うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2010.11.15
XML
カテゴリ: うたのおけいこ
坂本野原  「短歌人」第3回インターネット歌会 参加作品

ゆきずりのカレー饂飩の陳腐なる抒情にはつか惑溺したり


〔初稿〕
ゆきずりの下連雀の蕎麦屋なるカレー饂飩に惑溺したり


〔別案〕
ゆきずりのカレー饂飩のしづもれる抒情ひそかに 蠱惑 こわく し来たり




* 「短歌人ネット歌会会場」ブログサイトの記事(作品)では、所属会員以外の一般読者の方のコメントは受け付けておりません。
ご了承下さい。
ご意見・ご感想等がございましたら、何なりとこちらのブログの方へどうぞ~


自註
本日、全作品の作者名が公開になったので、拙作をご紹介する。
・・・が、よく言えば表現意欲の滲み出た問題作というか、下手すると生硬で観念的な硬い漢語をスシ詰めに詰め込んだ失敗作というべきか、いささか摩訶不思議な作品になってしまった感がある。

そうかといって、奇妙奇天烈で破天荒な飛翔・逍遥に成功しているかというと、それほどでもないようだ。何とも中途半端な出来に終わってしまったと反省しきりなのである。

初稿は、東京の「下連雀(しもれんじゃく)」という具体的地名を用いて、無頼派作家・太宰治を匂わせている。分かる人には分かるだろうし、よしんば具体的に伝わらなくても、それはそれでいいと思った。「シモレンジャク」という言葉の響きだけでも、十分詩的に感じる。
・・・僕は「シモ」という言葉の響きが好きなんです~。

この初稿は、最近急にブレイクした文学青年崩れ系で太宰フリークの異能のお笑い芸人・ピース又吉(またよし)のトークなどからインスパイアされた。
一種の淡い自虐・自嘲的ユーモアの要素とブンガク性が仄めいていて、けっこう悪くない出来だったような気もする。
下手にいじらずに、これを決定稿にすべきだったかな~と、今なおよろめいている。

ところが、今回の発表の場は、エクスクルーシヴ(排他的)な「短歌人」本誌上でもリアル歌会でもなく、ネット上の(ヴァーチャル)歌会なので、もう少しポピュラリティ(大衆性、分かりやすさ)を重視して、テーマ性を際立たせた方がいいかな~などと、あらぬことを考えてしまい、推敲を重ねて上記決定稿とした次第である。

その時点で、賛否が割れることは想定内というかある程度覚悟していたが、結果はそれを上回り、けっこう激しい侃々諤々になってしまったような感じもする。
賛否いずれにせよ、歌評コメントを戴いた皆さんには、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。

今なお、僕はこれらの評価の総体をどう受け止めていいか、全く途方にくれている。思い千々に乱れるとはこういうことであろう。

ただ、形容動詞「はつかなり」の語幹である「はつか」をこういう風に使うことは、文法的に可能なのかというご指摘には、ヤバイっ!と青くなった。
副詞の「いささか」などと同列に扱い、軽い気持ちで使ってしまった。やや微妙な点もあるが、これは確かに、若干勇み足のアウトかも知れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.18 10:11:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 新仮名づかいの悲劇ですかね、旧仮名に変更します(^^) New! 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

そのイタミ・・・シ… New! ナイト1960さん

開店準備へ New! G. babaさん

東北も今日梅雨入り New! masatosdjさん

散歩で出会ったお花… New! 蘭ちゃん1026さん

大山崎山荘が元レス… New! しぐれ茶屋おりくさん

ムシヒキアブとの再会 けん家持さん

しんどいですの続き ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: