うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2021.07.05
XML
カテゴリ: シネマ/ドラマ


そのシャープな組み立て、演出、編集(カッティング)、そして役者たちのリアルな演技にビックリ。手に汗握るとは、まさにこのことだ。
ひとつの大事件を、複数の視点から繰り返し描くという凝った着想には、若き日の黒澤明の才気迸る傑作『羅生門』の影響があるか。
時々刻々と過ぎてゆく時系列を強調した表現は、西部劇の名作『昼下がりの決闘』か。

純然たる娯楽映画(サスペンス・アクション)であり、もちろん芸術作品ではないが、その表現の志がきわめて高く、野心的・意欲的であることは一瞥して明らかだ。すげえ。けれん味たっぷりでありながら、リアル感を能う限り追及している。

そのため、多少小難しい構成になっているのは否めず(そこが面白いのだが)、やや見巧者の玄人向けとなっている。それゆえ、一般鑑賞者の評判は「めんどくさい、頭が混乱する」など、必ずしも高くない。これはやむを得ない。万人に受けることは出来ない。

今や、世界トップの映画表現はここまで来てるのか。そう思わされた。ひとつの完璧なテキストというべきか。

最初の死屍累々のモブ(集団)シーンは、またまた黒澤明『影武者』の引用か。『影武者』からはもう一つ分かりやすい重要な引用がある(ネタバレになるのであんまり書かないでおくが)。

ラスト・シークエンスでの、ヴィットリオ・デ・シーカ監督の『終着駅』(迫りくる巨大な汽車/救急車の前を辛くも横切って愛する者を助ける場面)の引用を含め、映画オタクの監督による映画史(映画の大先輩たち)へのオマージュ(敬愛をこめた表現)多数と見受けられた。
よく言われる通り、映画はやはり監督のものであり、その監督にどれだけの引き出しがあるかで決まる。

ストーリーの大筋とは全く関係ないのだが、中盤からちらりほらりと登場してくる、天使のように純真無垢で無辜なる少女「アンナ」は、フェデリコ・フェリーニ監督の傑作『甘い生活(ラ・ドルチェ・ヴィータ)』、および北野武『HANA-BI』のラストシーン・ラストカットの美少女(実の娘・北野井子を起用)か。

そして、そのアンナ(Anna)はアイスクリーム(ジェラート)を持って登場し、そのアイスクリームでちょっとしたひと悶着がある。これは、もしや『ローマの休日』のアン王女(Princess Anne)か。

そんなこんなで、私の見るところ、私の気づいていないものも含めて、この作品はヴェネツィア映画祭大賞作品や滋味溢れるイタリア映画その他のオマージュ祭りなのであった(個人の感想です)。

・・・映画って、本当に素晴らしいものですね(水野晴郎)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.12 00:01:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ムシヒキアブとの再会 New! けん家持さん

俳句推敲あれやこれ New! しぐれ茶屋おりくさん

飛びヌケてたり飛び… New! ナイト1960さん

ただいまチビチビ New! G. babaさん

いつものパターン New! masatosdjさん

散歩で出会った風景… 蘭ちゃん1026さん

しんどいですの続き ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: