うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2023.08.31
XML
カテゴリ: MUSICA CLASSICA



伊福部昭
モスラ対ゴジラ
オリジナル・サウンドトラック
全曲(インデックス付き)
東宝スタジオオーケストラ
ザ・ピーナッツ





私は幼い頃、映画好きだった祖母や母に連れられて、
のちには仲のいい友達と連れ立って
東宝怪獣映画(のたぶんすべて)を見たが、
半ば以上は「聴きに」行っていたのだと思う。

文楽は「見る」と言わず、「聞く」という。
それに似ている。

当時の日本を代表するインテリジェンスが創り出した
愛すべき妄想怪獣「モスラ」に、作曲者もノリノリで
五線譜が躍動している。
粗削りな演奏も、この曲調にはむしろ適切。

作曲者の、アイヌ民族をはじめとする民俗音楽研究から生み出された
この深い哀感を湛えた(長調でも短調でもない)無調性の連作は、
クラシック音楽ファンを含めて
日本映画音楽史上できわめて高く評価されている。

――まさに、神音楽といっていいだろう。


追伸 ちなみに、ご存じの方も多いだろうが、
誰もが知る、あの「ゴジラの鳴き声」も
伊福部昭氏がコントラバスで奏でたものである。

偉大すぎる創造者。



200px-PD-icon_svg.jpg creative commons.jpg    モスラ対ゴジラ  ポスター

ウィキメディア・コモンズ  パブリック・ドメイン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.02 02:10:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

石榴・ざくろ・柘榴 New! しぐれ茶屋おりくさん

近所の近くに咲いて… New! 蘭ちゃん1026さん

コロコロ何度もイメ… New! ナイト1960さん

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

温泉に 満足しました New! masatosdjさん

岬麻呂旅便り330・宮… けん家持さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: