全14件 (14件中 1-14件目)
1

今、話題の塩麹を使ってみたくて、ネットで注文してみました。2週間ほどかかって到着した翌日に、近所のスーパーで見つけた「塩麹だれ」(^_^;)今朝、カラーピーマンを4つに切って、ビニール袋に塩麹だれと一緒に入れてシャカシャカし、冷蔵庫に入れておきました。鳥のささみも平たく切り分け、同じように塩麹だれに漬けておきました。夕食に、ささみをそのままフライパンで焼き、カラーピーマンを薄く切って付け合せに。美味しいです塩麹そのものはなめてみると、ちょっとしょっぱいだけなのに、お肉やお野菜を漬けると…、ちょうどいいしょっぱさと、うま味調味料を使ったかのような柔らかい味わいが。お野菜も塩麹が付いたままで食べられます。お肉もそのまま焼いてOK。焦げやすいのでご注意。私はちょっと焦がしてしまいましたが、それでも美味しかったです(~_~;)う~ん、恐るべし塩麹しばらく、マイブームになりそうですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年02月26日
コメント(2)

昨日の金曜日、予定より早めにバスが到着。全員、無事に学校に戻ってきました。いやあ、前日も熱を出さないか心配でしたが、行ってからも「熱が高いので迎えに来てください」などと、電話が来たらどうしようかとドキドキでした。チョロジはバスの中でおそらく爆睡してきたのでしょう、帰宅してからも元気いっぱいです。木曜日は埼玉は午前中雨が激しく降り、湯沢も雨だったらスキーできてないかもと、思っていたのですが、予想に反して晴れていたそうです。寒さ対策に持たせたハイネックのTシャツも、着ないで済んでしまったようです。スキー初体験のチョロジは最初、怖くて担任の先生にしがみついていたとのこと。若くて小柄な女性の先生なんですよ~(~_~;)身長170弱のチョロジが、155くらいの女性に、しがみついている図はかなり変ですよね~(>_
2012年02月25日
コメント(0)

昨日から2泊3日で、越後湯沢に行っているチョロジ。朝は7:50集合なので、いつもより1時間早い。久しぶりにお弁当作るので、寝坊しちゃいかんと、私の方が緊張しました(-_-;)前日の夕方に「明日はこれを着て行くんだよ」と、タートルネックのTシャツとジャージ上下をそろえておいたのですが、チョロジがお風呂に入っている時に見たら、いつものトレーナーとジーンズがそろえてあり、Tシャツとジャージはしまってありました。もう一度チョロジに説明して服を入れ替えたので、翌朝は、ちゃんとジャージを着ていました。現地に着いたら昼食をとってからすぐにスキーをするので、スキーウエアを上に着ればよいように、ジャージで登校と指示されていました。7:20には家を出ようとバタバタして、行くよ~と靴をはこうとしたら、目に入った。タートルネックのTシャツが、タンスの前に置いてある(@_@;)ま、まさか…と思ったら、やはり。何故かジャージしか着ていなかったチョロジ。「Tシャツ、下に着ないと寒いでしょ~!」急に言われるのが苦手なので、ちょっとキ~ッとジタバタしましたが、すぐに着替えてくれたのでセーフでした。7:50きっちりに着いたら、ほとんどの生徒が来ていて、校門で担任の先生に待たれていました(~_~;)服装のことを先生に話すと、チョロジが気まずそうに私にバイバイをします。自分のこと話されるのが嫌なんだよね。そして、母には早く帰って欲しいのだよね。学校には母は必要ないらしいです、チョロジ的には。お部屋の担当も担任のM先生で、同室の友達も同じクラスのメンバー4人。彼らは出来の良いメンバー(自分で何でも出来て、会話も出来る)なので、要注意人物(行動が速すぎて迷子の可能性あり)はチョロジのみ。M先生がチョロジにぴったり付いて下さるとのこと。ホッとしました。ホッとしたところで、ハッと思い出したのですが、チョロジいつものスニーカーで来てしまった(*_*;なんのためにスノトレ買ったんだっけ~(;一_一)やっちまいました。。。ははは。まあ、ホテルの目の前までバスが行くので、雪の中を歩くことはたぶんないでしょう。。。夕べはチョロジがいなくて、家事が大変(T_T)夕方から、洗濯物を取り込んでたたんでしまう、雨戸を閉める、味噌汁作り、配膳、片付け、お風呂のスイッチを付ける、などなどかなりチョロジに頼っているので、いないと負担が増えまする~。おまけに、夕食の時間にはいつも、カジューロはスイミングに行っているので、チョロジと二人で食べていました。一人の夕食はちょっと寂しいです。土日もチョロジと出かけることが多くて、密着した生活をし過ぎているかも知れません。いやはや、子離れ出来ていない自分にびっくり。母友からも、「寂しいよね~?」ってなメールがちょいちょい。障害児の親子は、べったりしちゃうんですよね(^_^;)小さい時は毎日が戦争で、たまには離れて羽伸ばしたいと思うのに、大きくなっても心配やら、寂しいやらです。。。(>_
2012年02月23日
コメント(0)

今日もチョロジとお出掛け。造形教室で北赤羽まで行って来ました帰りは赤羽まで歩いて、お昼を食べて、お買い物をして帰るのですが、赤羽駅の中に入ったら、いつの間にか駅ナカが出来ていました。「電車に乗ろう」と言って改札を入ったのに、「あ、ちょっとお店見ていい?」と、突然の寄り道。母の気まぐれにチョロジはさぞ迷惑だったでしょうが、嫌とは言わずに付き合ってくれるイイ奴です広さも意外にあって、お惣菜のお店やら、雑貨屋さん、書店、スイーツはたくさんあって迷います(*_*;「はらドーナッツ」が目に入り、プレーンとチョコを。今日は2個ずつ買いました。「POTATO PICASSOL」は、焼き菓子も美味しそうでしたが、チョロジがスイートポテトを指差すので、プレーン、シナモン、ハニーを購入。どちらも素朴な優しい味でした。はらドーナッツは、豆乳やおからを使っているんですよね?昨日のクリスピー・ドーナツよりもさらに軽くて、懐かしい味わいです。美味しい!!スイートポテトも、お芋の味がさらっとしていて、いくつでも食べられそうです(キケン!!)チョロジと半分ずつ食べたとはいえ、今日は体重計に乗るのはやめた方がいいかもね(^_^;)また、赤羽に行った時の楽しみが増えちゃった(@_@;)嬉しいけれど、ダイエットには大きな敵ですな。は~、今日は「赤羽あんこ」は買わずに我慢したのに、ついつい駅ナカを見てしまいました。でも、ホントにキレイになった赤羽駅ダイエットと言いながらも、次に行ったら「はらロール」「赤羽ロール」も、買ってみたいなあ。。。えへへっにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年02月19日
コメント(0)

今日は戸田の教室に行った帰り、大宮ルミネの一階にある、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」に寄り道。小さいお店なので、ドーナツの種類は少ないですが、レイクタウンのお店のように並んでいないので、すぐに買うことが出来ましたずっと食べてみたいと思っていたので、とりあえず、ちょっとずつ味見しようと、5種類を1個ずつ選びました。帰宅して、箱を開けてドーナツを3等分に切り分けて、チョロジに「みんなで食べるから、ひとつずつね」と、説明したのですが。。。分かりずらかったみたいです。台所を片付けて戻ると、なんと、「チョコレート&チョコレート」「キャラメルウオールナッツ」「メープルケーキ」の3種類が消えていました(-_-;)「え~、3個も食べちゃったの?」と聞くと、キョトンとしてるチョロジ。あ~、お皿に取り分けておくべきでした。ここで私だけなら「まあ、しょうがないか」で終わるのですが、カジューロはそうはいかず、ましてや大好きなスウィーツですから、「俺はしょうがないじゃ済ませないからな!お前、どうすんだよ!明日から、1週間おやつ抜きだからなっ!」と、チョロジのほっぺに平手が飛びましたおやつのことでもめるのは、えらい久しぶりのことですわ。小さい時は、よくあったなそう言えば。チョロジがカジューロの分まで食べちゃったってことが。あ~、食べ物のことで喧嘩になるのが一番嫌なんだけど、しかし、食べ物のことは一番譲れなかったりもするし。私の説明不足とやり方を間違ったこともあり、カジューロには明日また買ってくるからということで、チョロジを許してもらいましたが(*_*;いやはや、ホントに食べ物の恨みは激しい~ちなみに、残った(というか、そこで止めた)2種類、「クッキーバニラ」と「クリーミーチーズ」は、カジューロと分けて食べましたが、見た目よりも軽い生地で、甘さも控えめ。特にクリーミーチーズ、美味しかったですミスドとかに比べると、胃がもたれないかも知れません。明日は造形教室でまた大宮を経由するので、帰りにまた「クリスピー・ドーナツ」に寄ります。混んでいないことを祈ります~(~_~;)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年02月18日
コメント(0)

昨夜ぶじに、カジューロ帰国しました長時間の飛行機で、首が痛くなり、「次からは、ビジネスかファーストクラスにしよう」などと、ぜいたくなことをのたもうておりましたが(~_~;)しかし、ちゃんとお土産を買ってきてくれたので、許してやろうじゃないかくまさんのストラップは服がピンク。スプーン付きのマグカップは中の色がオレンジと、私の好みが解っております(*^_^*)ビッグ・ベンの置物は、スイッチを入れると、ライトアップされた色が変わって行きます。デジカメには大英博物館の展示物の画像や、(写真撮っても良いなんて、イギリスって太っ腹)地下鉄のホーム、オックスフォード大、真っ赤な電話ボックスなどなど、どれを観てもイギリス~って感じで、充分堪能出来たようです。大英博物館は、広くて2日間通ったそうです。地下鉄も毎日乗ったので、パスモみたいなカード(オイスターカード)を買って、チャージして使ったそうです。デジカメを観せてくれたら、外人さんとのツーショット写真が。二人組の男性にシャッター押してくれと頼まれたので、代わりに自分も撮ってもらい、ついでに一緒に写ってもらったとか。なかなか、やりますね~。飛行機(全日空)のCAさんとおしゃべりもして、完全に大学生と思われていたので、否定しなかったとか。そりゃあ、この時期に旅行してるなんて、高校生とは思わないよね(^_^;)楽しかったけど、やっぱり一人旅だったので、友達が恋しかったみたいです。夜の9時頃帰って来て、夕飯を食べてる途中で友達からメール。「なんか食べに行こう、って言うからちょっと行ってくるわ」そう言ってまた出かけて行ったカジューロです。若いって、体力も気力も有り余っているのね。そんなこんなで、12時過ぎに再び帰宅し、録画していたドラマを2時頃まで観ていたそうで、朝起きてみたら、居間のこたつで寝ていたカジューロでした。こんなに自由気ままに過ごせる日々は、この先の人生でもう、そうそうないかもね。思えば私自身も、浪人して予備校に通っていた1年が、一番時間的には自由な日々でした。勉強への焦りはあったけど、&お小遣いもなくて、LEEのジーンズを買うためにお昼代を節約して、昼食は焼きそばパン1個だけで我慢したりもしたけれど。でも、なんだか楽しかったなあ。気持ちが自由な時期って、いろんな楽しさを感じられる。お金がなくても、工夫する楽しさも味わえたし、将来への夢もたくさん持っていた気がします若いうちにたくさんいろんな楽しさを味わって欲しいです。その中で、小さな苦労も出てくるだろうから、考えたりもがいたりしながら、大人になって欲しいな。カジューロはもう自分でどんどん踏み出していけるから、あとはチョロジにももっともっと、いろんな経験させてあげなくっちゃね~(^_^)v母はまだまだ元気でがんばりまっせ!(^^)!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年02月17日
コメント(0)

昨日、お友達が使っているという話を聞いて、早速買ってみました。やはりインフルエンザや胃腸炎が流行っているせいか、近所のセキ薬品に行ったら棚に、この三種類はひとつずつしか残っていませんでした(^_^;)クレベリンは8畳程度の居間に置いて、 二ヶ月ほど持つそうなので、3月いっぱいはこれで乗り切れるでしょうか。とにかくチョロジは、来週の雪上体験には行かせたいし、カジューロも3月早々に卒業式なので、何とかインフルエンザからは逃れたいですね。昨日、今日と頭痛になってしまい、今日は半日寝て過ごしてしまいました。先延ばしにしていた書類・お手紙書きを、今日はやるつもりだったのに、全く出来ず。普段からこつこつやっておかないから、いざと言う時にこういうことになるんですね(T_T)明日は必ず手をつけるぞ!!…公言しておかないと、またへたれてしまうので、この場で予防線張ってる私です…(;一_一)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年02月16日
コメント(0)

カジューロから時々メールが来るのですが、今日は画像も送ってくれました。ロンドンの夜景は、生で観たらもっと素敵なんでしょうね。メールしてくる用件は「来週の歯医者の予約しといて」などというくだらない?ことばかりなので、ロンドン滞在に関しては不自由はしてない様子。英語が堪能なわけでもないのですが、やはり度胸で乗り切っているのか?若いって、ホントに素晴らしい!!20代の時、私もアメリカ留学したいと思ったのですが、当時付き合っていた彼に反対されて、止めてしまいました(-_-;)今の私だったら、そんな小っちゃい男とは別れてでも、アメリカに行ったでしょうが、当時は自分を愛してくれるが故の反対だと思い込み、留学よりも彼を選んだのですよ。これは若気の至りと言うのですよね(*_*;若い頃に、もっといろいろな経験をしておけば良かった。そう思っているのでカジューロには、どんどんやりたいことをやってみて、行きたいところにも行ってみて、自分を磨いてもらいたいのです。きっと、今回の旅行も人生の糧になるんじゃないかなさて、昨日はチョロジの学校の授業参観でした。チョロジは作業班が「紙すき」で、牛乳パックから和紙を作っています。パックのラミネートをはがし、それを小さくちぎり、水に浸してミキサーにかけてパルプ液にし、それを型に流して水分を取って乾かすと和紙に。出来た和紙でメモ用紙やカード、名刺などを作っています。それぞれの生徒にあった工程を分業していて、チョロジはミキサーかけを主にやっているようです。昨日はその様子を観せてもらえました。もくもくと作業に集中しているのは、チョロジだけでなくみんなが出来ていて、さすが高等部ともなると、集中力が付いてきているのですね。そして、先生の指導も付かず離れずで良い感じ。タイマーも使ったりして、たとえば自閉症の生徒にも分かりやすく、取り組みやすいやり方をしていました。私はちょっと遅れて教室に入ったのですが、最初から観ていた母友が教えてくれました。ミキサーからバケツにパルプ液を移す時に、勢いよくザーッと入れてしまい、周りに飛び散ったそうです。先生に注意されて、チョロジは雑巾で周りの床を拭いたそうなのですが、隣に立っていた男子生徒にも液がはねたのには、知らん顔だったと(-_-;)気が付かないのか、「謝る」こと自体に気が回らないのか、そういう類のことはよくあるのです(>_
2012年02月14日
コメント(2)

今日の埼玉はめっちゃ寒かったです。北風が強くて、こんな日は出かけないのが一番。そう思いながらも買い物がてら、チョロジとさいたま新都心まで出かけてしまいました1月からスペシャルオリンピックスの水泳練習が、新都心から越谷に代わり、新都心に行く機会がなくなりました。チョロジは新都心のヨーカドーの中にある100円ショップがお気に入り。けやき広場1階にある噴水の広場を歩くのも好きです。そして、さいたま新都心駅となりのコクーンにある、「紅虎餃子房」もお気に入りで、今日はそこで昼食をとりました。「紅虎餃子房」一品のお値段はちょっとお高めですが、量もあるし、餃子はジューシーで肉汁がじゅわーっと出ます。私が頼んだ豚ばら青菜チャーハンもシャキッとじゅわっとしていて、美味しかったです。ちょっと食べすぎました(~_~;)(残せばいいのに全部食べてしまった)チョロジは醤油らーめん・五目チャーハン・焼き餃子をぺろり。いやあ、さすが高校男子、食べるわ~ヨーカドーでチョロジの靴下と旅行用ジップ袋を買い、コクーンで書店と雑貨屋をのぞき、食品もちょこっと買って帰宅。コクーンはちょうど疲れない程度の広さで、私の好きなお店が多くて大好きです。帰宅して、昨日やりかけだった、チョロジの雪上体験の荷物を詰めました。明日学校に持って行き、先生が点検してくれるのです。着替えを1回ずつ袋に分けて入れるので、バッグがぱんぱんです。これって、帰りにはちゃんと自分で詰めて帰って来れるのか?こんなにぱんぱんになるんなら、もっと大きいバッグを用意しておくんだったよ(T_T)直前にならないとやる気にならない私がいけないのねもうあとは先生にお願いしておくしかありませんわ(-_-;)あとは風邪・インフルエンザにならずに、無事に出かけられることを祈るのみです。。。夕方になって、なんだか寒いなあと思い、熱を計ってみたら、何度計っても35度。普段、やや高めで36.7度くらいの私です。北風で体が冷え切ってしまったのかしら。慌てて、カイロを背中に貼り付け、フリースを一枚重ね着。知らないうちに体温も奪われているんですね。この冬はホント気を付けなくっちゃにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年02月12日
コメント(0)
![]()
だいぶ前から、朝、目が覚めた瞬間に頭痛。首が痛くなっているせいじゃないかと思っていました。先日、高校時代の友達に会った時も、枕の話題が出て、やはり首が痛くなると。あ~、私だけじゃなかったのねと思い聞いてみたら、その友達は枕なしで寝るようにしたら、頭痛がしなくなったとのことで。早速私もやってみたのですが、やはりいきなりは無理なのかしら。。。どうも落ち着かなくて、タオルを折って枕代わりにしてみても、どうもそれも合わないみたい(>_
2012年02月11日
コメント(0)

今朝、6時過ぎに出かけて行ったカジューロ。大きなスーツケースをガラガラしながら、行先はなんとロンドンだよ!!良いなあ、私も行ったことないぞ~運転免許の実技試験も昨日終わって、来週帰ってきたら、すぐに筆記試験を受けるとのこと。修学旅行がオーストラリアで、ホテルに泊まっただけでなく、ファームステイも体験しました。ファームがすごく楽しかったらしく、のんびり・ゆったり・ビッグな外国ライフが、良い思い出になっていたようです。また、ホームステイをしたいと言っていたのですが、旅行社のパックで探しても、ホームステイはけっこうお高い。普通にホテルに泊まった方がやはりリーズナブル。一人で行くなら嫌でも英語も使わなきゃならないし、鉄道にも乗ったり、自分でお店を探したり、いろいろ体験すればいいじゃん?ということに。ロンドンが良いと自分で決めて、JTBには一緒に行きましたが、旅行代金の支払い以外は、全部自分でやっていました。夏休みのオープンキャンパスでも、関西の方まで一人で行ったり、高知の大学に行っているスイミングの先輩のところに、遊びに行ったりと、けっこう遠方まで出かけた経験で、度胸も充分付いていたようです。大学に入ってからは、たぶん部活が忙しくて、旅行なんて行く暇がないと予想されるので、今のうちに行きたいと、ちゃっかりしています。でも、4月までにもっと体力つけなくちゃと、ジムとスイミングにはがんばって通っています。今回の旅行中もプールを探して観光の合間に泳ぐと、水着もしっかり荷物に詰めていきました。こちらはお財布が軽くなる一方(>_
2012年02月10日
コメント(0)

どんな人も、生きていれば山も谷もある。直線をダッシュしなければならない時もあろうし、回り道だと分かっていてもその道を行かねばならない時も。楽しくてるんるんな日もあれば、朝からいやあな予感がする日もあり、がんばるぞ~と気合入れて始めた1日が、残念な結果に終わる日もある。いろいろあって、ちょっと落ち込んだりしても、多少くよくよしたとしても、のほほんと生きていたい。時間がたつと案外と「たいしたことじゃなかったな」なんて思えるものだったりするんですね。1か月ほど前にちょっと落ち込むことがあって、時々思い出してはう~んとうなっていたのですが、ようやく「まあいいじゃないかい、そんなこと」と思えるようになりました(^_^;)過ぎてしまえばみんな想い出さ(*^^)vさて、今日は「2月9日=肉の日」カジューロが「母ちゃん、今日の夜ご飯は肉だ!!」と言うので、これから生姜焼きでも作りますか。まあ、食べ盛りの男子は毎日でも肉が食べたいようですが。みなさんは牛肉派?豚肉派?我が家はだんぜん豚肉派です生姜焼きもしゃぶしゃぶも肉じゃがもぶたさんです。でも、一度は分厚い牛のステーキを食べてみたい~ナイフでしゅるっと切れて、口に入れるとふわっととろける、そういうステーキは食べたことがないですまだまだ、食べてみたいもの、やってみたいこと、行ってみたいところ、いっぱいありますね~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年02月09日
コメント(0)

寒い夜には これ良いですよん♪先日、大学時代のお友達に教えてもらいました。納豆キムチ鍋みじん切りの生姜とにんにくとお肉を炒めて、キムチも一緒に入れ、キムチ鍋のもとを入れます。お野菜はなんでも大丈夫みたい。私はまいたけ、キャベツ、ニラ、もやしなんかが好き。最後にからしとタレを混ぜた納豆を加えると、格段に美味しくなりますお豆腐やお餅なんか入れても良いかもね。美味しくて簡単、温まるレシピで、ちょくちょく作っています(^^♪テレ朝のスマステで紹介されたとのこと。そこでは、カブ、きのこ、ニンジン、大根、ジャガイモなどを入れていたらしいです。キムチ鍋のもとは少し薄めた方が良いみたい。最後に納豆も入れるから、けっこうしっかりした濃い味になるので。教えてくれたお友達のKさんに、この冬は感謝ですさて、昨日は比較的暖かだった埼玉ですが、朝の雨にはウヒャ~でした。上下カッパを着て歩いて行ったにもかかわらず、やはり30分弱の道のりでは、チョロジのジーンズは濡れてしまったらしく、学校で靴下とジーンズをはきかえて帰って来ました。まあでも、文句も言わずに歩いて行くところは、我が息子ながら偉いじゃないの~と思います(^_^;)濡れたものも着替えて持ち帰れたのはOKです。こういう経験も大事ですね。大人はついつい濡れるのが嫌で、スクールバスに乗せちゃおうかなとか、タクシーで行っちゃおうかなとか、いろいろ思うのですが、結局は歩く気満々のチョロジがサッサとカッパを着始めるので、じゃあ歩くかい(~_~;)と引きずってもらう母です学校では、まだまだ風邪とインフルエンザがあ~、かかるなら早めにかかってしまいたい気も。毎日、ドキドキヒヤヒヤしています。このところバタバタで、先週もいろいろ書きたいことがありながら、なかなかブログ更新出来ませんでした。2月3日の節分の日、新三郷に行って来ました 高校時代のお友達Gさんが三郷の住人で、 イケヤやコストコを案内してくれると言うので、 お言葉に甘えて行って来ました。 同級生4人でのツアーは、会った瞬間に気分は高校生に。 喋り方とか性格はもちろん、見た目もみんな変わっていなくて、 う~ん、やっぱりめちゃめちゃ楽しかった~ コストコは平日でもけっこう混んでいて、 カートがデカいために、気を付けないとぶつかりそう。 休日は駐車場がいっぱいで、なかなか入れないのだそうです。 私はのほほんと見学気分で行ったのですが、 他のお友達はネットで売れ筋の商品をチェックして来てました。 さすがや~(*^_^*)そういう所も高校時代と変わってない。 お薦めの「ディナーロール36個入り」を、 2人で分けることにして購入(^^♪人気があるそうで、カートに入れてる人がいっぱいいました。帰ってから冷凍したのですが、レンジでチンしてふわっとしたところで食べると、何もつけなくてもパクパク行けそうで、ちょっと危険(@_@;)実は、先週から「糖質オフダイエット」に、再び挑戦しています。朝と夜は主食は抜いているので、お昼にこのディナーロールを2個か3個食べることに。話を戻すと、コストコの後はイケヤへ。中に入って先に昼食を摂りました。セルフのカフェがあって、けっこう混んでいました。好きなものをトレーに乗せて、会計。Gさんが会員カードで支払ってくれて割引に。広くてしかも4人でお喋りしながら歩いたので、気が付いたらあっという間に3時すぎに。チョロジがディから5時には帰って来るので、みんなより先に帰って来ました。初体験のコストコ、イケヤも楽しかったけれど、ほぼ高校卒業以来の再開には、ホントにときめきましたわ~みんな、声かけてくれてありがとう共に青春時代を過ごした友達は、やはり条件なしに良いものですねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年02月08日
コメント(0)

先週の水曜日あたりから急に、チョロジの学校では、インフルエンザと風邪で休んでいる生徒が急増。金曜日は小・中学部と、バス便利用者の一部が臨時休業に今年は予防接種をしたのにかかった人が多いような。昨年、我が家は家族3人ともインフルにかかって、リレンザを処方され、特にチョロジは苦労して飲みました。というか、吸うんですよね。1回目は吸わずに吹いてしまって焦った焦った深呼吸させながら吸うタイミングでカパッとくわえさせ、なんとか吸うことが出来ました。いや、お薬にはホントに小さい時から苦心してます今年ももちろん私とチョロジは予防接種受けましたが、いつかかるかも知れないと思うと、ドッキドッキです22日からの雪上体験、行かせてやりたい~そう思いながらも土曜日にはプールに行ってしまいましたスペシャル・オリンピックスの水泳練習に、越谷市民プールへタイムトライアルで、チョロジはコーチに、「バタフライやってみようか」と言われました。…え~、で、出来るんだろうか、と思っていましたが、なんちゃってバタフライで25メートル泳ぎ切っていました。その後で、コーチに手のかき方を直されて、ちょっと怒っていましたが。。。(*_*;いつの間にか4種目とも出来るようになっていたとは、知りませんでした(-_-;)コーチには「個人メドレー出来そうだね」なんて言っていただき、嬉しいやら冷や汗出るやら。。。しかし、月に1回しか泳いでないのに、この成長ぶりはやっぱり嬉しいですヽ(^。^)ノ運動神経とがたいの良さは、TO-CHAN似で良かったわ体力も年々付いてきているから、今年はインフルも風邪も弾き返して欲しいよ~(>_
2012年02月06日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()