全40件 (40件中 1-40件目)
1
昨日の昼は、坂出市の和風割烹ささや。外観から高そう。外の看板では高いのもあるが990円から3740円の平日ランチ多数。思い切って店に入るとの限定5食のタイムランチがある。もちろん5食の天ぷら定食1210円。小鉢も付いてる立派なもの。店も格式がありそう。ただ、野菜が多くかき揚げはあったが海老がなかったので豪華さに欠けるかな。量はそこそこある。宴会も出来る大きな割烹。平日なので客は少なかった。現金で支払うと110円引きになり1100円!
2024.02.29
コメント(0)
昨日の夜は、高松市の陽だまり珈琲。豆乳カルボナーラセット1770円。サラダが最初に出てきてくる。コーヒーは苦みとコクが強い陽だまりシティロースト。比較してないので私の舌では判別出来ない〜(笑)。太めのパスタ。何故か他のパスタよりカルボナーラセットは高め。ボーリング場の横、店の裏側にかなり広い駐車場がある。夕方、他の客は2人か3人、かなり空いてたので、大丈夫かな?と思ってしまう。
2024.02.28
コメント(0)
昨日の夜はガスト。クーポンを使い、鉄板ハンバーグ本気盛り、ミニ味噌カツ丼、ドリンクバー。提供されて驚いた。カツがダブってる〜。味噌味とデミグラスの違いはあるけど…。ドリンクバーも飲んでお腹いっぱいになったけど…。誕生月サービスのソフトクリーム80円〜(笑)。割引クーポンで注文し、株主優待と年寄り割引きを駆使し359円、Edyを提示しauPAYで支払い都合12ポイントを獲得するという貧乏性〜。
2024.02.27
コメント(0)
昨日の昼は、高瀬町のスープカレーS ✳pice。チーズハンバーグ1150円。辛さは様子見の30。スープカレーはカレーでないので苦手なんだけど。店のメニューにもカレーじゃないと書いてたし。テーブル席の他に川が見えるカウンター席もある。さて30、スープは飲むと辛く感じる。でもライスと食べるとそうでもない。このライスは麦か何かの穀物入りだ〜。店主には100を勧められたけど…。50〜70なら大丈夫かな(笑)。元々喫茶店があったところ、金土日祝営業。
2024.02.26
コメント(0)
昨日の昼は、高松市のごぞうらぁめん鶴市店。つけ970円とセット餃子380円。注文はスマホで、流行りだけどあまり好きになれない。まず餃子が出てきた。蒸してるのか?焼き餃子と水餃子を足して2で割ったようだけど、私はそれぞれの長所を消してるようでで蒸餃子苦手だな。絡まって箸ですくえない盛り方。太めのストレートか、そんなに太くはないけど。ところでうどん粉入りって何だろう?我々の認識では、強さや産地に関わらずうどん粉・メリケン粉・小麦粉って同義語だけど。ラーメンも小麦粉で作るし…。やはり出汁が私には濃いな〜。閉店ギリギリに行くとみんな食べ終わって出て行って、私だけになった。幹線道路から入ったところにある。
2024.02.25
コメント(0)
うどんとは、広辞苑によると「小麦粉に少量の塩を加えて水でこね、薄く打ちのばしてから細長く切った食品」である。それを踏まえると小麦粉を使わないものは、将来はともかく現在の定義ではうどんとは呼ぶことは正しくない。昨日の昼は、牟礼町のby age 18。グルテンフリー&植物由来の店。麺だけでは食べられず前菜とセットとなり2200円(ドリンクは別に330円)。麺は、天ぷら付き・焼き・カレーの3種から選択。讃岐うどんは、小麦粉を使った麺=うどん の美味しさを競ってる。一方で世の中には、蕎麦、ビーフン、フォー、春雨、玉米面条など小麦粉以外の麺は多数ある。料理には無限の可能性がある。うどんの代わりを目指しうどん以上のものを作って良い。より美味しいものの追求は常にして欲しい。だからこそ米粉を使った麺をうどんと名乗る必要はないし、米粉に対する冒涜にもなる、と私は思う。出汁もイリコやカツオじゃなく植物性の昆布やキノコを使用。価格が高いのを除けば食べ物として不満はない。ただこの価格帯、若者には受け入れられないようで、客は私が一番若かったと思う。瀬戸内海が見渡せる立地だけど、あいにくの天候。
2024.02.24
コメント(0)
昨日の昼は、すき家でお好み牛玉丼。2月初めから3年ぶりに発売されてたが、かなり経って行くことになってしまった。すると、残念なことにこんな掲示。コナンが〜。海苔と鰹節とマヨネーズ、ホントお好み焼きだ〜。キャベツはいらんけど…(笑)。3年前食べたかな?覚えてないなぁ、高いから食べなかったような…。セットで800円〜普通なら550円だからお好み焼き風トッピングが250円、微妙。優待券使って300円だから許せるけど現金だったら+150円までだな。
2024.02.23
コメント(0)
雨が降るとそれなりに寒いなぁ。暖かいのか寒いのかよく分からない日が続きますが、もうすぐ春ですね。今月の掛軸は、大徳寺雲林院の住職だった藤田寛道(1926〜1985)師の和気兆豊年(わきほうねんをきざす)。晴れた日も雨の日も風の日も暖かい日も寒い日も、豊かな実りに必要だということか。この禅語なら、新年に掛けても春に掛けても秋に掛けてもそれなりの意味を持つな(笑)。雲林院は大徳寺の南東にある境外塔頭。「紫の雲の林を見わたせば法にあふちの花咲きにけり」かって紫野、現在の大徳寺を含む辺りにあった大寺院の名を引継ぐ。
2024.02.22
コメント(0)
昨日の昼は、丸亀市の11号バイパスと旧11号を結ぶ市道沿いにプレオープンした楓の珈琲。黄色灯が点灯していたので入ると、プレで関係者のみとの掲示…。帰ろうとしたら、店員さんが、良いですよ〜と案内してくれた。正式には24日から。一言で言えば、パンが中心の落ち着いたカフェ。ランチメニューは3種。注文は今流行りの自分のスマホで…これ苦手。オムライス1280円とセットコーヒー200円。並んだパンを食べて良いとのことで選ぶ。パンだけと飲み物も選べるが660円+飲み物代と安くはない。美味しいのでもっとも食べようと思ったがオムライスを注文してるので我慢(笑)。まだまだ未熟なようで提供に時間がかかった。中は白ご飯、冷めてた。卵とソースとのバランスも悪く感じた。頭が付いた海老がある分高いとは言えないが…改善の余地がある。ステーキ屋、まぜ麺屋と廃業した場所なので大変な立地。建物はそのまま利用。どこの関係の店かと調べたら満濃町のjunjuらしい!そらパンが美味しいはず。
2024.02.21
コメント(0)
昨日の昼は、国分寺町の11号と32号を結ぶ県道沿いにあるモグカフェ。ランチ850円(税別)+飲み物250円(税別)。野菜もたっぷりなランチ。メインもシチューと磯辺揚げの2品目のってる。昨今のやたら意識高い系の価格も高く量が少ない店とは対極のちゃんと食べられる店。ちょっと郊外にあるが人気で回転もしている。
2024.02.20
コメント(0)
先おとといの夜と昨日の昼は歌舞伎座。十八世勘三郎十三回忌追善 猿若祭。普段と違い、黒・白・柿の中村座の定式幕。演目は野崎村・釣女・籠釣瓶と猿若江戸の初櫓・すし屋・連獅子。松竹もその気になればちゃんとした演目を並べられる。昼の部、野崎村はもっと義太夫ぽくすべき。釣女は下品なだけで、醜女の優しさが今ひとつ。これじゃルッキズムのターゲットにされる(笑)。籠釣瓶は勘九郎の十八世写しだったが芸風が異なるから今後は独自の道を。祖父に当たる十七世は大根と呼ばれてたのから戦後最大の名優になった。これが昼夜通して一番の出来かな。仁左衛さんが良かったし七之助も松緑も、追善らしくみんな気合いが入ってた。ただ私は大詰めはなくても良いと思ってる。夜の部、初櫓はまぁ追善だから。すし屋はこんなものかな、面白くない。連獅子は長三郎が健気に演じていた。歌舞伎は襲名と追善で興行として成り立っている。でもそれ以上の効果として芸が継承される。この芸が継承されるということを今回肌で感じた。中村屋一門はこれからも大きくなるだろう!泉下の十八世も喜んでいるな。
2024.02.19
コメント(0)
昨日は朝9時半から三の丸尚蔵館。若冲は人気だったが、今回は直前まで列は出来ず、当日でもネットで購入出来てた。海野勝珉の重文の蘭陵王置物(附)が目当て。あとはそれなりだし、2室だけで、空間を取ってるのであっという間に見終わる。展示物も少なく、同じ母体のトーハクと比べると1000円は高すぎる、もちょっと安くすべきだ。逆転の発想としては皇居への入城料を無料から500円にすれば納得できるかも…。曇の天気予報もだんだんと空が青くなっていく。10時の部の入場者も少なかった。予約客が少ないのは皆さん内容をよく知ってるてことか(笑)。
2024.02.19
コメント(0)
昨夜は新橋演舞場でスーパー歌舞伎ヤマトタケル。これって梅原さんの原作が秀逸なんだろう。まぁ原作と言っても元ネタは古事記の倭建命だから、そもそもが良いんだけどね。日本書紀だと父に愛された日本武尊だからかなり話が変わってくるらしいけど…。若手も熱演だけど空席が目立つ。團子も頑張ってるんだけど発声が悪いのかな、台詞回しが下手。今の時代もう少しコンパクトにしたほうが良いかもね。
2024.02.18
コメント(0)
千葉から戻ってサントリー美術館。更新の会員証を受取る。「大名茶人 織田有楽斎」重文は緑釉四足壺(慈照院)の1件だけ。一廻りして日比谷線で出光美術館へ。「池大雅」展。サントリー割引で200円引き。川端康成が所蔵してた国宝の十便十宜図は10回に分けて公開。これでは地方の人間はコンプ出来ないなぁ。ちょっと不親切。課農便と蕪村の宜夏。重文は柳下童子図屏風 (京都文化博物館管理)、前後赤壁図屏風(文化庁)、瀟湘勝概図屏風 池大雅 六曲一隻 (個人)、 東山清音帖 池大雅 十六面(個人)、十二ヵ月離合山水図屏風。東京はどこも人が多い。だからいろんなもんに触れる機会が多くなる。ネットが発達しても現地に行く以外にない。こんなところの地方との格差を小さくする方法はないかな。
2024.02.18
コメント(0)
昨日は朝から千葉市美術館の「サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展」。千葉駅前って県庁所在地感がない場所(笑)。下に車両が付いてるモノレールに乗ろうとしたけど時間があるので歩く。ボストン美術館から里帰りした大型の浮世絵が見どころ。というかあまりに日本に作品が残ってないので展覧会は行われてこなかったとか。サムライというかちゃんとした江戸幕府で布衣(6位相当)という地位にあった旗本。前半は浮世絵が中心。重文の青楼芸者撰(東博)も展示してたのでラッキー。後半は肉筆画に。この美術館の建物、元々の銀行の建物を覆うように建ってる。
2024.02.18
コメント(0)
根津美術館のあとは上野に行きトーハクへ。その前に東照宮の透塀の内側に入った。社殿の中には入れなかったが、重文社殿を既見にカウントしよう。トーハクの特別展「中尊寺金色堂」は本館の特別第5室で開催されてるが狭くて大混雑。鑑賞する場としては相応しくない、会場の選択を誤ってる。本阿弥展が広い会場をもて余し気味だから…。取り敢えず、前期分の国宝と重文は見る。金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅(中尊寺大長寿院)は第三幀と第七幀。本館2階へ、国宝室の金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅(中尊寺大長寿院)は第一幀と第四幀を見る。あとの重文は大般若経 巻第三百十九 薬師寺経 (薬師寺)、樫鳥糸肩赤威胴丸、黒韋包金桐紋糸巻太刀、朱漆金蛭巻大小、刀 伝当麻、薙刀 長船長光、黒韋肩白威胴丸、獅子螺鈿鞍。1階の重文は短刀左安吉、太刀 延寿国友 正中元年、脇差 長船元重(文化庁)。平成館で青磁鉢、火熨斗 126号出土、銅経筒 勝沼出土、白磁水指(近江神宮)、三彩有蓋壺、三尊像塼仏 南法華寺出土。
2024.02.17
コメント(0)
昨日は朝から羽田へ。風が強く着陸時に翼が右左に上下しかなり揺れた。開館ちょっとして着いたので誰も並んでなかったが中は混雑。「魅惑の朝鮮陶磁と謎解き奥高麗茶碗」で重文は、青磁陽刻蓮華唐草文浄瓶、雨漏茶碗、 青井戸茶碗 銘 柴田、奥高麗茶碗 銘 三宝( 和泉市久保惣記念美術館)。井戸は綺麗だなぁ〜。「春の茶の湯」から重文の月江正印墨蹟 送別偈。茶室欲しいな(笑)梅が咲いてる。コースになったんだろうか外国人さんが多いなぁ。そうそう竹田宮の雛将棋、打ち歩詰めじゃないかな〜。
2024.02.17
コメント(0)
昨日の昼は、丸亀市のさつきや、と言っても純手打よしやの弟子が1日限定で営業する店名。かけ中(2玉)+蓮根の挟み揚げ160円。硬いイメージのよしやの麺と違って柔らかみが感じられる麺。いきなりの食券のシステムに驚き、かけの値段を忘れてたしまった。天ぷらも一緒に選択して600円だったはずだけど、麺は機械で支払い、天ぷらはレジで支払うみたい…。暖簾もさつきやになってた。次もあるようである。この試み芸能で言えば研修修了者公演のようなものか、大役を勤めることは今後の修行の励みになる!
2024.02.16
コメント(0)
昨日は朝から綾歌町の小豆カフェあんこの横にプレオープンした 時とまるうどん。かけ380円+半玉80円。あん餅天200円のところプレなので100円と分かり同じく180円が100円になってる鯛ちくわ天も(笑)。店は小豆カフェの横に新築、手順はまだまだで提供は遅いのでプレで慣れて欲しい。甘味処でうどんを食べたのがちょうど2年前、建ったのはその時聞いてた駐車場の辺りから店の真横に。ヌルヌル感が強くなり、ちょっと弱いけど柔らかいのではない麺に、イリコが利いた出汁もほとんど完成品に。今どき短期間の修行をしてすぐ開業する店主が多いことを考えれば2年前に既にうどんを提供できるようにまでなってたのに更に修行を重ねたのは偉い。開店前に並んでたのは2組、暖簾がかかる瞬間の写真を撮ろうと期待して駐車場の方でみんなで待ってたら、直前に場の雰囲気が読めないおじさんが来て店の前に並んだ(笑)。まぁプレで暖簾はまだなかったので良かったけど…。正式オープン後どうなるかは不明だが、レジで会計して席に座ると持ってきてくれた。食べ終わると自分で持って行く。
2024.02.15
コメント(0)
昨日の夜は、高松市内のビジネス街にある中華ニュー雅園で夕食。炒飯750円と鶏の唐揚げ(小)660円頼んだ。この炒飯美味しい!隣の若者は大盛と餃子食べてる〜。で水餃子660円も頼んで(笑)。これもなかなかいける。北京に住んでた祖父母と母の本場仕込の餃子で育った私にはやはり水餃子が合う。客層は常連さんの仕事帰りのサラリーマンが大半。コースもあって本当は高級志向の店なんだろうけど、使われ方はちょっと高めの町中華ってところかな。
2024.02.14
コメント(0)
昨日の昼は、国分寺町の11号バイパス沿いにある喫茶ライラック。入ると多分驚く〜。テーブルに灰皿があったので喫煙可なのだろう。席に座るなり小型のストーブを持って来てくれた。今日は日曜(祭日)ランチと言われ680円を。遅れて出てきたゆで卵はヨーグルトかプリンの容器に。汁に入ってた麺はふやけて食べられないな。+100円で飲み物。おじさんが一人でやってるけど、こんなとこには手が行き届いてる。名前はおしゃれだし外観もまずまず…中は広い、でも奥の部屋は物置きだし、手前も半数のテーブルの上に物が散乱してる。ネットでの評価が低かったのが分かった。見どころ満載の店。
2024.02.13
コメント(0)
昨日の昼は、高松市の栗林トンネルの南のサウンドオブヌードル。つけ麺の店、食券制。開店の11時少し過ぎに行ったら満席で椅子に座って待つ。濃厚魚介豚骨つけ麺880円。太め。ほぼうどん。弾力はある。つけ汁は凄く濃い。魚魚してる。焼き豚卵飯ハーフ350円。上げ底でなく量は多い。途中ですだち入れて味変したけど濃い。つけ麺にも焼き豚飯飯にも焼き豚付いてて重なった〜。ダブルパンチで年寄りには重い。濃厚なのをスープ割りして薄めて、つけ汁にしたら私には最高(笑)。駐車場がいっぱいと思ったら、表裏で2台止めれるのね。食べ終わって、開店のラッシュが終わった頃は空いてた。
2024.02.12
コメント(0)
昨日の昼は、あるカフェに行ったら満席。気を取り直して満濃町のcafeさくら食堂。ランチは800円から2200円。最頻値は1200円。日替わりのサービスランチ1000円。昨日は油淋鶏。事前精算でブザーで受取りにいく。お持ち帰りが多いな。中はオシャレというより少しやんちゃ。コーヒーもセルフで無料。店の前の駐車場は狭いけど道の向かい側にも駐車場がある。
2024.02.11
コメント(0)
昨日の昼は詫間町のカフェFoyer Force(フォワイエ フォルス)。今日のランチ3種から、サゴシの天ぷら980円を選択。サゴシは小さいがちゃんとした量のシチューまで付いてる。セットコーヒーは+300円(元は400円)。先客は私より高齢のおばさん。あとから入って来た客もおばさんだけ。結局おばさん3組4人(笑)。外観はオシャレなんだけど、田舎のカフェの成否は地元の高齢者をいかに常連さんにするかにかかってるなぁ〜。
2024.02.10
コメント(0)
昨日の夜は国分寺町の旧国道から坂を登ったところにある洋食サンタローサ。ハンバーグオムライス1000円。暗い国道にネオンが光ってたのでついつい。店内はかなり雑然とした感じ。英明野球部関連ものが色々と貼ってある。サラダを食べて、待ってたら巨大なオムライスが、中はチキンライス。ご飯2膳分以上ある。サービスでスープもらった。夜、ここが店?と思わせる。三十年たったそうでくじがあって、唐揚げ無料券もらった(笑)。
2024.02.09
コメント(0)
姫路は朝は青空だったのに昼過ぎから時々雨に降られ、少し早めに書写山から降りてきた。それで帰りのフェリーまではかなり時間がある。晴れてたらまた姫路城を探検ということも可能だけど…。時間は小間切れにすると短くなる。お茶しよう!アーケードからそんなに離れてないとこを探して、喫茶フリーダ。プリン420円。隣の女子高生もプリンを食べてたので恥ずかしかったけど、飲み物はクリームソーダだった。そこは彼女たちの3倍は生きてきた私、コーヒー500円で大人の貫禄を。正真正銘レコードのジャズが流れる落ち着いた空間、女子高生が来るにはちと早いと思うけど…。ここまでは計画通り。がJR姫路駅に着いて唖然とした。姫路からの上り電車が動いてない。山陽電車に乗った。運賃は同じだけど遅いなぁ。
2024.02.08
コメント(0)
昨日は昼食のあとバスで書写山円教寺へ。ロープウェイから10分以上歩いて史跡円教寺境内に。西の比叡山と言われてたそうだが、戦国時代に秀吉と不和になり荒廃した。建造物も仏像も重文指定は少なく、古文書などの指定がない。国宝も1件もなく重文巡りとなる。姫路城では晴れてたのに、あられが降ったり、雨が降ったり、時には晴れたりという荒れた天気に。大講堂と食堂と常行堂はコの字になってある。食堂には入れる。大講堂と常行堂は内部が見られ、常行堂の阿弥陀如来坐像は拝めた。奥之院の護法堂(乙天社・若天社)と護法堂拝殿は外から見るだけ。開山堂は中に入れた。金剛堂と鐘楼は四方から眺めるだけ。参拝客は少ないが半数は外国人さんかな。外国人さんは雨に強い、傘をささないのはもちろん帽子も被らす平然と歩いてる。そうそう姫路城ではあちこちから聞こえてきた中国語が皆無。建造物が重文の壽量院と十妙院は門が開いてなく塀の外を歩いただけ。仏像が重文の摩尼殿と大講堂の厨子も閉じられてた。山上駅からぐるっと拝観して山上駅に戻り2時間半、天気が悪いのでこれくらいかな。書写山に行くには、しろのまちめぐり2DAYきっぷが1600円で、ロープウェイ往復とバス代より安い上に近隣のバスに乗れ、姫路城が200円引きとなるすぐれもんだった。
2024.02.08
コメント(0)
昨日の昼は城見学の後、姫路で。この前来た時、おでんを食べたので今回はあなご。駅すぐのアーケード街にある焼あなご やま義へ。単品のあなご飯だけでは寂しそうだったので、蒸しあなごのあなご飯に焼きあなごが付いたやま義定食(上)に。ふっくらして美味しいけど、3630円というと普段の1週間分の昼食代になる(笑)。私にはうどん屋の穴子天で充分だな。通り過ぎてしまいそうな店なのに、11時半頃に八分の入りに。年配のご夫妻も来てたので人気店かも。
2024.02.08
コメント(0)
昨日は朝9時の開城1番乗りで姫路城。西小天守(写真中央)の特別公開300円に。大天守2階→イの渡櫓2階→東小天守2階→ロの渡櫓(長い)2階→乾小天守2階→ハの渡櫓2階→西小天守2階→3階→ニの渡櫓2階を覗き見て1階に降り通常見学と合流し出口という順路。そのままニの渡櫓を渡って大天守には入れば良いと思うが出口の処理が難しいのだろう。西小天守は元々ひつじさるやぐらと呼ばれたようにかなり小ぶり。これで国宝既見1076件。天守郭のカウント既見の国宝の4つの渡櫓のうち未見のニの渡櫓も覗いたから見たことにしよう(笑)。この時代の国宝指定は細かく一つずつ行ってるようだが、今なら天守郭で一つの指定ですますんだろうな。重文もちょっとだけ意識しながら見学。菱の門の西方土塀・南方土塀・東方土塀。行きの、いの門、ろの門帰路のリの渡櫓。西の丸に足を伸ばしてヲの櫓、伏見櫓。重文が多すぎて掲示板がない。簡単な紙でもあったら分かりやすいのにな。
2024.02.08
コメント(0)
昨日は未明、ジャンボフェリーあおいに乗船。コロナの影響でしばらく乗ってない間に新造船に変わってた。トラックは荷台だけフェリーに乗せるスタイルが定着。手間取ったのか20分出港が遅れた(着くのも同じだけ遅れた)。座席は、完全雑魚寝の畳席から、一人ごとに区切られた席になった。畳は遠赤床暖房でほのかにあったかい。私は500円高い席にしたが、2月の平日という1年で一番の閑散期のため全部で90人の区画に1人だけだった。500円支払った恩恵は風呂にも足湯にも入れること。そう考えると安い(復路ではゆっくり風呂に入った)。で、前の船と同じようにうどんが食べられる。島うどん450円。せんべいがのってる。
2024.02.08
コメント(0)
昨日の昼は先日から始まってたマックのリバイバルシリーズ3種から たまごダブル。野菜嫌いの私としては、野菜が入ってないことを評価したい(笑)。朝マックのタマゴダブルマフィンも気になる〜。セットのナゲットは限定カマンベール&パルメザンチーズソースで。13時過ぎだけったけどそこそこの賑わい。株価よもっと上がれ〜。
2024.02.07
コメント(0)
昨日の昼は、目当てのカフェが駐車場の満車で入れなかったので、詫間町の串揚げ ゆらゆら。ランチ6種からお勧めのヒレカツ900円。これは美味しいや!薄いヒレカツに衣が最高!串揚げ屋なので当然なのだろうが…(笑)。この価格帯ならこの程度は提供できるのか。+珈琲100円。ゆっくり出来る、お茶すると考えるとお得かも。黒板のメニューを見ると完全な居酒屋の昼営業。ポテサラにあん肝に串揚げ〜と。他の客は、おば様たち3人連れ、各自が車で来るから駐車スペース5台のうち3台分使用。
2024.02.06
コメント(0)
昨日は旅の疲れを癒やすため塩入温泉に湯治へ。仲南町の途中の県道から細道に入ったところある、パン工房・喫茶 麦っ子。日曜日は卵かけご飯があるようだけど、パン屋なのでサンドウィッチセット500円。オシャレなパン屋を想像して行ったら、客は私以外はおっさん1人、従業員が全員おば様の店だった(笑)。行きの11時過ぎにはまだ早くてパンがなく、温泉に寄って戻ったら棚に並んでいた。
2024.02.05
コメント(0)
昨日は芝居の前後に博物館。四天王寺に行ったら庭園は養生中。宝物館で、展示替えされたカウント既見の懸守の桜透丸紋を見る。太子七種の宝物は模造も含めてすべて展示ということかな。えっ、1階に展示されてる行事鐘も重文?六時堂と元三大師堂の保存修理はあと2年ほどかかる、業者は金剛組と大林組だ〜(笑)。夕方、藤田美術館へ。茶屋が大人気!中はそうでもないから茶屋だけの客もいるのだろう。国宝は既見の深窓秘抄のみ。重文は古今和歌集巻十八断簡(高野切)、熊野懐紙(久我通親)、古今和歌集断簡(筋切 通切)、銹絵絵替角皿(十枚の内竹を描いた二枚)。
2024.02.04
コメント(0)
昨日は松竹座で立春歌舞伎。昼の部は、源平布引滝の義賢最期と竹生島遊覧と実盛物語。歩き疲れてほとんど寝てた私がいうのも何だが、この演目は良くかかるがそんなに面白くはない。役者で見せる芝居だ。そうそう海老蔵時代の團十郎は大きさを感じられてなぁ。大入りとは言えない入り。愛之助もよくやってたが、仁左さんにはまだまだ、頑張れ!脇の松之助や千壽、吉弥が活躍してた。子役も良かった。そうか節分だったのだ「福は〜内」節分の豆まきが4年ぶりに行われた。3階席までは届かないので、ちゃんと持ち帰り用のが用意されてた。昼の部だけ見て帰路に。
2024.02.04
コメント(0)
昨日の朝は、京都の四条烏丸で、朝7時からやってる、その名も朝うどん。地元の人に一番人気のカスとネギの590円。細くて腰がない典型的な京うどん。例えれば押出し麺のような均質化されて変化の乏しい麺。店はパスタ店の間借りで朝だけ営業している。完全セルフ。会計もセルフ。飯山のなかむらもそんなんだったな。食べたときはそこそこの量だったがすぐにお腹がすいた。替玉100円をするんだったか(笑)。路地を入ったところにある。スーツケースを押してきたどう見ても一見さんの女性たちや常連らしい男性、客層は今一読めない(笑)。
2024.02.04
コメント(0)
昨日の夜は京都、三条河原町辺りにある海鮮居酒屋SAUNAで飲む。何がサウナって?飲んで食べて整う!をコンセプトがサウナそのもの。カウンターからテーブル席、足湯風の席まである。ポテトサラダ食べて、白子ポン酢食べて…。ただワインと日本酒の品揃えはあるが、焼酎は単品。泡盛はなし。狙う客層が分かってくる。一組2時間の制限があるからか、とにかく次から次に客が来る。客は若め、それも女性のグループが多い。私は多分というか間違いなく最年長の客だったろう。入口はサウナを模して、風呂の鍵を渡されて座る〜(笑)。
2024.02.03
コメント(0)
昨日は京都。朝に家を出て高速バスなので観光は昼から。曇ってて気温は高いが風が強い。目的は京の冬の旅、重文相国寺法堂。その前に枳殻邸(渉成園)へ。この辺りに源氏物語の光源氏のモデルになったという源融の屋敷があったと伝わる。持仏堂園林堂で版画家棟方志功の肉筆襖絵を見る。写真撮影が出来ないので徳川慶喜の額を。地下鉄で今出川まで行って受付時間ギリギリに相国寺法堂と方丈を。閉館が30分遅い承天閣美術館もギリギリで入る。「若冲と応挙」が延長されてて、そこそこの人がいる。若冲は常設の重文鹿苑寺大書院障壁画の他に五十面が展示。応挙は重文牡丹孔雀図と重文大瀑布図。重文不動明王像は常設。
2024.02.03
コメント(0)
昨日の昼はケンタの数量限定、チーズにおぼれるフィレバーガーセット。チーズはチェダーとラクレットから新発売のラクレットを選択。2つのチーズの違いはよく分からないけど、このトロ〜リとしたのがそうかな、ラクレット好きかも。ランチにはちょっと高い900円もする、私は優待券1枚と400円支払う。今KFCの業績は良い。世の中には金持ちが多いってことだろう。高いボックスなら優待券2枚を使うが現金の支出は少なくなるので、桐谷さんならそうしたかも(笑)。
2024.02.02
コメント(0)
昨日の昼は、善通寺市の中心部にあるナッシュビル。分類上はバーのランチ営業かな。ランチ各種から唐揚げ800円選択。これに飲み物が付くからそれなりにお得。安めで良いんだけど、喫煙可能が…。隣のおばさんが、食べ終わって一服。それはまぁ許せるのだけど、本を読んでる間かなりの時間くすぶらせてるだけ、そこは勘弁して欲しい。カウンター席の前にはボトルがずらり。完全に飲み屋だな(笑)。テナントの2階。この敷地には子供の頃、乾医院があった。庭がきれいな診療所だった記憶がある。
2024.02.01
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1