全44件 (44件中 1-44件目)
1
昨日の昼は高松駅のオルネ。祝日で混雑しているが、讃岐うどんの店はないし、一番人気が宇多津にもあるバーガーキングでは…(笑)。せっかくなので1階のフードコートでお茶でもしようと偵察してた時、盛の大将に見つかってしまった。はまんどが悪い訳じゃないけど、ラーメンは原価率が高い上に、オルネでJR四国は儲けなならんので値段も高い…見つかったら仕方ないな。席を取ったあと、発券機で、席で待ってて呼ばれたら取りに行く。ひやまためん780円。いわゆるまぜめん、平打ち麺。誰をターゲットにするか難しいけど、買い物に興味がない私には見るべきものはなかった。
2024.04.30
コメント(2)
昨日は善通寺市の古墳の日。史跡有岡古墳群6基のうち宮が尾・王墓山・野田院の3古墳の制限区域内に入れるほか重文の石棺がZENキューブ公開された。宮が尾古墳は円墳で7世紀初頭の装飾古墳。馬や船が描かれてる。王墓山古墳は前方後円墳で6世紀。出土品はZENキューブ内の郷土館で展示。野田院古墳は大麻山の標高405メートル付近。前方後円墳で3世紀末の積石塚。途中の道は離合出来ない箇所が複数あり、イベントが行われると道は大変。私は往復で10数台ほどとすれ違ったが下りで4回ほどバックした。磨臼山古墳から出土した重文の割竹形石棺がZENキューブで扉を開けて公開された。古墳時代前期後半(4世紀後半)に造られたものとされる。石は国分寺町の鷲ノ山石で造られ、鷲ノ山石出来た石棺は大阪の古墳でも出土しているそうだ。各古墳ではカードをもらい。同じく郷土館前ではピンバッジを作った。
2024.04.30
コメント(0)
昨日の昼は最近高松市に出来たそば屋のタモそば。セルフというか食券制。この発券機、遷移の予測がつかないので使い難い。ちくわ天食べてた人がいたけど、どうやったら注文できるのかな。で、うどんとそのミックス790円のみ注文。ひやあつは口頭で伝えたけど、あの鉢巻姿はたも屋の大将かも。。構造的にもこの食券機、お札を入れるところが普通は釣りが出て来る下側にあるのは何故だろう?ネギはうどんとそば用の2種類ある。出汁はそば風。うどんの麺は強め。量はあったけど、私は美味しいと感じなかった。それに高い。ミックスには中華そばもあるけど、うどんとそばと中華そばのお得3点セットは出来ないのかな?場所は塩江街道沿いの三条のテナント、昔ここにうどん屋なかったっけ?
2024.04.29
コメント(2)
大阪城から一目散に文楽劇場に。汗びっしょりだけど充分間に合った。十一代目豊竹若太夫の襲名披露興行だ。大阪城で運動したから眠たくなると思ってたけど目は冴えてる。でも第1部は悲惨な入り。客を呼べる先代玉男さんや住大夫さんがいないから、まぁそれはそれで若手は伸びなかったけど…。食事したらツイツイうとうと…。朝、思い切り歩いたからなぁ。文楽劇場開場40周年記念としては寂しい。第1部が終わってロビーで第2部を持ってたとき胸に貼るシールを渡された。セキュリティ強化だそうだけど、手荷物検査も行ってるし、無線を通してやり取りもしている。誰か来るのかな?それとも備えての演習か?襲名披露の演目、何年か振りだそうだけど面白くない。演じられないのには訳があると思う。時代にも合わないのだろう。第1部絵本太功記(二条城配膳・光秀館・夕顔棚・尼崎駅)。第2部団子売、襲名口上、女舞鶴、釣女。見なかった第3部弁慶上使、大江山。救いは希太夫や小住太夫や一輔らの若手(とは言えない)が育ってきたこと。
2024.04.28
コメント(1)
昨日は朝から大阪城に。多聞櫓と千貫櫓と乾櫓の内部が公開されるので11時開演の文楽との隙間時間で行ってきた。「千貫」のいわれ覚えてるので多聞も千貫は入ったことあるのだろう。外堀端で乾櫓から大手門方向を望む10時からだけど、乾櫓は西の丸庭園内にあるから9時の開園以後にそこから入るのは分かる。他の2櫓はどこから入るのだろうか?どこでチケット売るのか?色々な疑問を持って9時前に到着。西の丸係員に聞くと、9時半から既存の売り場の前のテントで売るそうだ。そして3櫓とも西の丸から入ることに、昔は違ってたよう。まだ時間があるので、重文の六番櫓に行ったが当然入れない。そうこうしてるうちに9時20分。戻るとテントは設営中。一番だった。だんだん列が伸びて12人。1500円!ちょっと高いと感じる。一番遠い乾櫓に向かう。10人くらいが並んだ。スタッフは、多聞櫓から順に見ることを想定してたらしい。中で説明するボランティアさんには悪いが最初に並んだ人達はマニアが多いのでそれに響くような内容にして欲しい。2階には上れない。駆け足で乾櫓を見て、駆け足で多聞櫓に向かう。こっちは外国人さんが多い。千貫櫓も2階には上れない。10時15分に千貫櫓を出て駆け足で地下鉄に向かう。大手門も塀も重文だったっけ。この多聞櫓とに囲まれた枡形、少数派の左折れ。それにしても大阪城っていつからこんな世界的観光地になったのか(笑)。
2024.04.28
コメント(1)
昨日の最後は京博の特別展『雪舟伝説ー「画聖」の誕生ー』。夕方だったからか驚くほど閑散としている。目玉は雪舟の国宝6件の展示。ただ残念なことに山水長巻は3期に分けて展示。重文は山水図拙宗・四季花鳥図・倣粱楷黄初平図・四季山水図巻・山水図画稿小西家伝来(京博)、四季山水図(東博)、西湖図(石川県立美術館)、倣李唐牧牛図牧童・倣李唐牧牛図渡河・倣高克恭山水図巻(山口県立美術館)、倣玉澗山水図(岡山県美術館) 、山水図襖(隣華院)、月夜山水図屏風(近江神宮)。雪舟を見せるのではなく、雪舟の広がり影響がテーマだけど、閉館間近は雪舟の国宝を独り占め出来る(笑)。
2024.04.27
コメント(1)
昨日は混雑する奈良博を早々に切り上げて京都に。絶対こっちの方が空いている。目的は龍谷ミュージアムの春季特別展『弥勒信仰と太陽神』。ちょうどバスが来たので時間短縮に七条堀川まで乗る。興正寺から西本願寺にかけてのツツジが綺麗〜。ミュージアムは思いのほか混雑。重文は仏所行讃巻第二(愛知 七寺)、弥勒菩薩半跏像(大阪 野中寺)、弥勒菩薩立像(東大寺中性院)、高僧伝巻第五(愛知 岩屋寺)、弥勒如来坐像(奈良博)、兜率天曼荼羅(岐阜 誓願寺)。
2024.04.27
コメント(1)
昨日は朝から高速バスに乗って阪神、近鉄を使って奈良へ。何故か奈良は大混雑。時間が惜しいので奈良博までバスに乗ったけど歩くより遅くなった。特別展空海ー密教のルーツとマンダラ世界ー。奈良博と思えない混雑。取り敢えず胎蔵界だけだけど未見の高雄曼荼羅(神護寺)を見る。全体に黒くて色がない。これで国宝既見1080件。混雑の中、駆け足だけど国宝、重文は全部見たはず。でも今整理してると思い出せない(笑)。中国の西南碑林博物館からの一級文物文殊菩薩像だけ撮影可。空海ということで、金剛峯寺と東寺のが多いな。重文は、 大日如来座像 漆箔887頃・血曼荼羅・板彫胎蔵曼荼羅・板彫両界曼荼羅・即身成仏品・金銅独鈷杵三鈷杵五鈷杵五鈷鈴・山水屏風・弘法大師丹生高野両明神像(金剛峯寺)。金剛頂第三・恵果和尚之碑文・伝法灌頂相承略記、弁顕密二教論、弘法大師遺告(東寺)。善通寺からは国宝錫杖だけ。弘法大師坐像(元興寺)、両部大壇具(室生寺)、不動明王坐像(和歌山 正智院)、五部心観(和歌山 西南院)、高野大師行状図画巻第二(和歌山 地蔵院)、胎蔵図像・伝教大師求法書等(奈良博)、性霊集巻第五巻第八(杏雨書屋)、金銅四天王五鈷鈴(弥谷寺)、高雄曼荼羅図像胎蔵界(長谷寺)、不空三蔵表制集巻第一(東博)、覚禅後七日(勧修寺)。
2024.04.27
コメント(1)
昨日の夜は、丸亀のCOCO'S。今月のグルメのトリプルマウンテンハンバーグと思ったけど、さすがに年齢を考え、ダブルマウンテンハンバーグのセットに。1199円+スープバー・ライス・ドリンクバーセット495円。おしゃれな盛り付けだけど、食べ難い、平面に並べてもらう方が嬉しい。座席も発券機で案内される。スープバーとドリンクバーはガストよりこっちが充実してると思う。で飲み過ぎてお腹がいっぱい(笑)。
2024.04.26
コメント(1)
昨日の夜は、新店に向かったら水曜の夜は休み。長尾丸亀線沿いで黄色灯が回転していた居酒屋・中華そば二代目味見亭へ。先代がやってた街中から移転したそうで二代目。中華そばとチャーシューから中華そば680円を。まっすぐに細めの丸い麺。だんご汁も気になる…。夕方から営業のカウンターとテーブル席の居酒屋。中華そばだけでも食べられた。
2024.04.25
コメント(1)
昨日の昼はマック。新発売の油淋鶏チーズチキンタツタ。名探偵コナンとのコラボの箱入り。ふわふわパンで評価されてるようだけど、私はもうちょっと硬い方が好き。ナゲットは珍しくポテトにしたけどMは多い!Sで充分かも…(笑)。
2024.04.24
コメント(1)
昨日の昼は丸亀の喫茶店跡に出来たインドダイニングスクーン丸亀店。バターチキンカレー950円+ラッシー150円。辛さは5段階の真ん中3、ライスを選択。ライスの量は多い。ちょっと辛いかなという程度。カレーなので客の滞在時間は短い。多くの客がライスを選択。男性の昼食だからカレーライスか(笑)。かなり回転してる。店の窓には派手なポスターが…。
2024.04.23
コメント(1)
昨日の昼は、高松市に出来たばかりの饂角製麺。窓の青の冷と赤の温の表示は東京のおにやんまっぽい。食券制の立ち食い。かけ350円+半玉60円+鶏天150円。ひやあつは可能かと尋ねると言ってくれればと、食券を渡すときにひやあつと伝える。開店30分ほど客は私だけ、麺は蒸籠にあったもの。ちょっと太め、ねじれは少々、伸びはない、量は多くはない。出汁は甘め。全体に昔風の懐かしい麺。11号沿いで踏切の手前。元ラーメン屋があったところ。
2024.04.22
コメント(1)
昨日の昼というかまだモーニングの時間帯に綾歌町のcafe KOTANI。和食ももカレーライスもある。トースト500円のところピザオープンサンド630円。こぼれるチーズがたっぷり。営業時間が長く朝はモーニング、昼はハンバーガー、夜は居酒屋。常連さんによると夜はお姉さんが並ぶとのこと(笑)でもハンバーガーの値段を見てびっくり!フィシュとかは別として一番安いのが970円!これは手が出ない…(笑)。自働車屋の横にパン屋とカフェ。テーブル席3つとカウンター5席。請福もあるなぁ、カウンターには日本酒から泡盛まで並ぶ。
2024.04.21
コメント(1)
昨日の夜は高松市の郊外のラーメン琥珀。ラーメンは白・黒・黃・中華そばのどれも800円の4種。伊吹島産いりこだしの白を選択。ちょっとねじれがある丸型じゃない麺。いりこが利いてる〜。刻みチャーシュー炙り丼小280円。裏にも駐車場があるようだが表は幹線なので駐車には苦労するかも。夜は18時開店。ちょっと早く着いたのでまだ準備中。一番乗り。
2024.04.20
コメント(1)
昨日の夜は丸亀港の前に出来てた熊八中華そば。まずは中華そば700円。胡椒の量でJr.・Mild・Maxと3種ある。最初なので真ん中のMild。昔ながらの中華そば。太くないまっすぐ目な麺。他の店でこんなに胡椒を入れてたら大将に怒られそうなくらい胡椒が良く効いてる!癖になりそうな味!鶏飯450円も頼んだら先着10名150円引き!量もそこそこありラッキー!カウンターとテーブル席があり夕方から未明までやってる中華そば屋というより居酒屋かな。駐車場はないので目の前にある市営を利用。1時間無料〜。
2024.04.19
コメント(1)
昨日の夜はガスト。ヒロミ考案のDIYミートパスタ&ミニチーズINハンバーグを注文しようとしたら売切れ。3種のうちもう一つの食事メニューのパンは苦手なので、グランドメニューの大人のお子様ランチプレートに。ドリンクバーを頼みゆったりと読書とチケット予約を。タブレット注文、ロボット配膳と導入されたがついにレジもセルフが標準に。で伝票整理を読み取らせて、年寄りカードを読み取らせて、進んでも戻っても優待カードが使用できない〜。店員を呼んでやってもらっても出来ない。セルフ設定では出来ないようで、結局、店員が操作して150円支払った(笑)。
2024.04.18
コメント(1)
昨日の昼は丸亀駅前のお好み焼き・鉄板焼きのずまちゃん。ぶた玉700円+セット150円。粘りがない粉で10分以上焼いても固まらない。待ちきれず裏返すと分離した。ふわっとした食感はあるがそんなに時間がかかるのかな。焼いてくれるのか?と聞くと、時間がかかるし値段も高くなる、との答え。焼くことをイベントとして楽しむなら別だけど、店が焼く方が美味しいに決まってるのに。大きな鉄板なら何枚焼いたって時間がかかるはずがない。焼くスキルががないと言ってるようなもの…(笑)。通路をはさんで鉄板が両脇にずらりと並んだお好み焼き屋としては大きめの店。
2024.04.17
コメント(1)
昨日は朝からやることもなく早々に宮古空港に。自転車袋の長蛇の列。同じレンタカー屋で会った兄ちゃんは11時間で完走したそうだ。沖縄はやはりジョッキに入ったこれでしょ!10時開店のA&Wで一休み。人気No.2メルティダブル720円+カーリーフライコンボ590円。ルートビアの成分は各社まちまちだが、ハーブや樹皮から出来ててサロンパス味といわれる。店員から「おかわり出来ます〜」噂には聞いてたがA&Wではホントに出来るんだ〜だとしたら何故大きなサイズがあるのか不思議。天候不順で遅れた上に条件付き運行、また宮古島に引き返したらどうしようと心配したけど1時間ほど遅れ、那覇空港に無事着いた。後れても継ぎのflightまでまだ2時間ほどあるので外に出て1階の空港食堂でまた食事。タコライス750円+紅芋アイス160円。ここは奥まったところにあるから比較的空いてる。従業員食堂兼用かな。那覇空港って保安検査場通過後には座ってちゃんと食べられる場所がないのが残念。それに検査ではパソコンや飲み物を取り出すのが不便、羽田のように入れたままにならないかな。
2024.04.16
コメント(1)
昨日の夜は宮古島の寿し正。伊良部大橋の建設が始まってた頃だから10年以上振り。離島の天気は変わり易い。昼は雨の予報だったが1日中少し曇ってるが晴れ。別に目的があった訳でなく伊良部島大橋は見たいなぁって程度。未見の重文を見ようと空港からレンタカーを走らせたら通行止め。どうもトライアスロンの大会があって主要な道は走れない。係員に迂回路を聞いてもよく分からない。距離が4キロ、7キロ、11キロと遠ざかる。片側通行止めと分かり1時間もかかって宮古神社に参拝したあと重文を見て、伊良部島へ。宮古そばの幟が出てる店に入ったら創作宮古そば。典型的な具が隠れたのが欲しかったので止めた。県外人が「讃岐うどん」を求める気持ち何となく分かったなぁ。昼は結局アイスだけ(笑)。で夜に繁華街にある寿し正。宮古島牛やら島の魚を食べて古酒を飲んだ。寿司ネタはシロダイ・スジアラ・カツオ・シャコガイ。
2024.04.15
コメント(1)
昨日の日曜、計画を立てたときは高松に戻る積りだったが、飛行機が満席、どうしても予約が取れなかったので滞在時間を1日伸ばして月曜の便を予約した。宮古島への往復チケットが安かったのと、伊良部大橋が見たかったので宮古島に飛んだ。何度か宮古島には訪れてるが、あまりガイドにも紹介されてないので未見だった重文を訪ねた。宮古島を治めた一族の宮古島独特のお墓。豊見親は首長の敬称。まず、仲宗根豊見親の墓。沖縄本土と宮古島との折衷とされる。そして知利真良豊親見の墓。18世紀末に造られた。八重山を治めてらしい。仲宗根豊見親と同じく道路沿いにある。仲宗根豊見親から奥に上って入ったところ。あとんま墓。あとんまとは側室のことらしい。
2024.04.15
コメント(1)
昨日の昼は重文巡りの合間、雨が土砂降りの瀬底島、瀬底土帝君の祠の隣、森の中にあった、かどや製麺所でランチ。で沖縄そば750円。優しいというより薄い出汁。焦げたような香りは麺を作るときの灰汁かな?燻製している三枚肉の香りのようだ。麺にちぢれがないのは狙ってるのだろうが成功してるとは言い難い。ジューシー200円も。店というよりテント。雨が強くなって漏れてくる。椅子とテーブルもキャンプ場そのもの。屋外と空気がつながってて虫も入る。夕方、久しぶりに沖縄に来たのに国際通りも歩いてなかったので、ちょっとブラブラ。賑やかだな〜。善通寺市とほぼ同じ面積で人口10倍。那覇都市圏人口は80万人ほど、そら賑やかやわ〜。牧志公設市場に行って2階の食堂。終了してる店もあるけど、半分くらいは盛況! 道頓堀で夕食。まずはこれ500円(笑)。もずくの天ぷら550円。ソーメンチャンプルー600円も。つまみとしては量が多く、お腹が起きた〜。
2024.04.14
コメント(1)
天気予報は曇りだけど、時折雨が強く降る。那覇市内でレンタカーを借りて北部へ。元々は続100名城のスタンプを押す予定だったが、スタンプ帳を忘れた(汗)〜勝連城も座喜味城も2度ほど行ったことがあるし、雨だし今回は方針変更で各地の重文巡り。高速で許田まで走り名護の住宅街『国華』の津嘉山酒造所。ナビで近くまで来てるけど分からない。グルグル回って一方通行の道に入り、やっとたどり着くと鍵がかかってる。昨日電話した(スタンプ帳忘れたと気付いて架けた)ときは土曜で1人だけ出勤になるけどOKだった…。昭和3年に建てられた現役の泡盛醸造所。識名園を超え沖縄で最大の木造建築物らしい。しばらくして従業員登場。雨戸を開けて準備してくれる。工場長(電話に出て人)と彼(日本酒でいう杜氏)と見習いの3人しかいないようで、電話を架けるのはNG(理由は作業中出られない)で私が着いたのは少し早く、10時以後来てくださいということらしい(ちゃんとサイトに書いてあった)。主屋は外観は沖縄風で内部は和風、麹屋は苦労して醸造に支障がないように修復してる、そして庭が綺麗。彼は年中無休で仕事の後もラベル貼りをやってるらしい。12時頃の観覧はもちろん昼休みしてるからNG。本部半島に入り瀬底大橋を渡って瀬底島、住宅の横の鎮守の森のような木々に囲まれてある瀬底土帝君。土帝君とは中国の昔の土地神。やんばるに向かい大宜味村役場旧庁舎。大正時代に竣工。鉄筋コンクリート造の初期のもの。中には入れない。海から近いけど後ろに山が迫った集落の一角。名護の外れから自動車道らしき道に入り許田経由で北中城インターで降り、中村家住宅。18世紀に建てられた本土でいう庄屋の住宅。主屋、離れ、豚小屋、家畜小屋など、農家+役人接待用設備一式がそろってる。中城城に行くとき何度も案内板を見てるので行った気になってたが初見かも(笑)。レンタカーを戻して、ゆいレールに乗り牧志駅から歩き、旧崇元寺第一門及び石牆。琉球王国の国廟。またゆいレールに乗り石嶺駅から歩いて住宅に囲まれてある伊江御殿墓。亀甲墓の典型とされる。ネットでは見られないとあったが、門が開いてて入れる状態だったけど、ここであってるかな?重文は離島にもあるし、米軍基地内にもある!コンプは難しいな〜。
2024.04.14
コメント(1)
昨日は、飛行機に乗る前に、パンを食べたっきりで夜まで何も食べなかった。久しぶりの那覇は暑くて汗が〜普段自動販売機の飲み物は高くて買えない私だが、清水の舞台から飛び降りた気持ちでルートビア120円。この味がペットボトルになってたとは。夜、赤嶺駅から少し歩いて守礼そば。まずはオリオンビール。そば定食935円を頼むと、じゅうしぃーが切れたので白飯になると、白飯はいらないと言うと値段は変わらないとのこと。じゅうしぃーなら名物だから食べるけど、白飯でわざわざ夜に炭水化物でカロリー摂らなくてもよいわな(笑)。コンビニでアイスを!
2024.04.13
コメント(1)
昨日はANAの格安チケットで沖縄に、国宝になった玉陵を見ようと。でも天気予報は曇りのち雨。その前にやちむん通りから一本入った重文新垣家住宅に。琉球王国から続く陶工の家。主屋は現役の住宅らしく外観だけ。離れと登窯が見られた。ゆいレールを首里で降りて歩く。重文旧円覚寺放生橋、円覚寺は第二尚氏の菩提寺。沖縄戦で消失し、残るはこれだけ。天女橋、園比屋武御嶽石門と見る。この3件は何度も見ている。でやっと玉陵。第二尚氏の陵墓。世界遺産にして国宝、史跡である。昔もANAのバーゲンで来た記憶がある。第一門を入って玉陵碑を見て、中門を入ると西室、中室、東室とある。これで国宝既見1079件。よく考えると首里城じゃなく玉陵なら儀保駅からの方が近かった…。天気予報は正確、ここで雨が降り出したので撤収、予定を変更し屋根がある沖縄県立博物館に。銅鐘(旧首里城正殿鐘)、梵鐘(旧円覚寺殿前鐘)、梵鐘(旧円覚寺殿中鐘)、梵鐘(旧円覚寺楼鐘)。琉球国時代石碑25基のうち安国山樹花木之碑・円覚寺記荒神堂之南之碑文・真珠湊碑文・新濬那覇港碑文・崇元寺下馬碑西。
2024.04.13
コメント(1)
今年の桜は遅かった、で昔のように桜の下での入学式になった。桜が咲くとウキウキする。善通寺駅の桜も満開。コンピラの高灯籠の桜も綺麗〜。今月の掛軸は森村宜稲(もりむら ぎとうの『筏下り』。宜稲は1872年12月26日〜1938年10月4日)は明治から昭和時代前期の日本画家。名古屋藩儒森村冝民の子として名古屋に生まれる。初め四条派を学び、後、大和絵を学ぶ。森村といっても親戚でも何でもない。森村姓はそんなに多くはないが、群馬県、奈良県なんかには森村姓がまとまってある。私は、名字を付けたとき家の周辺が森のようだったから…と聞いたけど。
2024.04.12
コメント(2)
昨日の昼は、牟礼町のLa Provence 牟礼山荘。ちょっとしたお祝いで事前に予約してランチに行く。前菜から始まってデザート飲み物まで2時間たっぷり。和の要素か入ってるけど基本はフレンチ。厳密には今ランチはやってなくてディナーと同じメニューになる。ロッジみたいだけど障子もある文字通り山荘。海も見えるし、鶯も鳴いている。美味しいから、また行きたいけど日経平均が5万円超えないと無理かも、現在NISA評価額マイナス30,364円(笑)。
2024.04.11
コメント(1)
吉村府知事は出禁発言を謝罪・撤回したらしいが私はここに維新の本質を感じた。きちんと自分の立ち位置の説明から始める。私は維新が嫌いである。理由は大阪発の政党なのに大阪が生んだ文楽に理解がなく、当時の橋本市長が補助金カットを打ち出し、その結果人間国宝の住大夫さんは心労から脳梗塞で倒れた。その維新主導の大阪万博は費用が膨らみ工事も進捗していない。文楽の補助金をカットしようとした同じ政党が、万博に湯水のように税金を投入するなら彼らには、理念があるのではなく、自分達の利益のために行動していると言わざるを得ない。昨日万博PRのため、イソジン吉村、またの名を武富士吉村が香川県庁まで来た(何故呼ばれるかは検索して下さい)。香川県庁もお人好しなこと、知事がわざわざ会い、公式サイトに記事まで掲載している。この記事には万博への批判の声が多いことは書かれてない。イソジン吉村の言い分ならここは公平に、批判の声があることも論じなければならない。維新を選んだ大阪府市民の税金だけで行うのなら自己責任だから言わないけど、私の税金を使わないで欲しい。
2024.04.10
コメント(2)
昨日は火曜日。そこそこ定休日の店多いな。で昼は綾歌町のアイレックスにあるFille et fils。道の看板にはカフェとあったけど、フランス語の意味は別にして今の日本語の使い方からはビストロに近い(笑)。オムライスセット1380円(飲み物付)にデザート付けて1500円。まずサラダと前菜〜。新じゃがと新たまねぎのスープ。デザートはプリンとアイスとケーキの3種からプリンを選択。欲を言えばデフォルトのオムライスは小さすぎる。大盛りを選択すべきだった(笑)。昼でまとめて作ってるので提供されたときには既にふわトロではない。それにしても客が多い。景色が良くない場所、田舎で、この価格帯で回転してるのはすごい。
2024.04.10
コメント(1)
昨日の夜はガスト。どっちもクーポンが使える、ビーフ100%粗挽きハンバーグ950円と迷ったがチーズONチーズIN750円を。これだけチーズがかかってると嬉しい!溢れるチーズをライスと食べても美味しい!目玉焼きはオプションで150円。個人的には100%粗挽きにチーズを加えたメニューを作って欲しい(笑)。総額1250円、ここから年寄り割引きと優待カードで187円支払い。ファミレスも気軽に食べられない価格になった。そのせいか月曜日は客足が伸びない?
2024.04.09
コメント(1)
昨日の昼は高松市の新店舗、丸亀町商店街に先日出来たばかりのセルフたまや香川本店へ。間口が狭く奥に長い商店街らしい店鋪。かけ1.5玉420円+アジフライ150円。県下一の繁華街、家賃が高いのかなぁ、毎日は通えない価格帯。麺はストレートで乾麺のような食感。もう少し伸びやひねりが欲しいところ。たもやの大将が関わってるようだけど、もう少し麺にこだわりを。観光客と思われる客の釜玉注文の比率が高い!時間がかかりますに、みんな了承(笑)。
2024.04.08
コメント(1)
昨日の夜は、青春18きっぷだったので丸亀駅で途中下車して、最近オープンして現在夜しか営業していないマタタビ饂飩店。一般店というか格安のうどん居酒屋。先ずは一杯550円〜。つまみはおでん130円×2。定番のポテトサラダ280円。ちょっと小さいな。かけうどん380円にアスパラ天110円。細めの伸びるふりしてそんなに伸びない麺。夢使用かなぁ?客はちょっと飲みにとちょっと食べにの一人客や二人客。女性の一人客もいるけど観光客かな?隣の一鶴は大行列〜。
2024.04.07
コメント(1)
ちょっと遅めの食事の後に王子動物園へ。空いてると思ったら大行列!夜間の通り抜けもあるからかな。動物園の入場料600円を支払い入園。桜が満開〜。動物は通りすがりに、潜ってるカバとオオアリクイとフラミンゴを見た〜。桜満開の日に重文住宅なぞ見る人はいないだろうと思ってたら結構並んでる(笑)。各室に暖炉が備え付けの、高級住宅〜。ハンターさんはイギリス人の実業家で日立造船の創業者。住宅はハンター坂の名を残す北野町にあった。
2024.04.07
コメント(1)
昨日の昼かなり過ぎて、青春18きっぷの利点、灘駅で途中下車し、王子動物園へ行く前に水道筋商店街にあるうどん麺道。お金を入れて食券を買ってたら売切れと言われた。でも最後1玉が取れるかどうかなので、ちょっと待っててくれたら可能かもとのこと。待つことにした。どうも陽気に誘われて人が多かった模様。肉おろしぶっかけ730円。麺は冷たく出汁は温かいのと頼むと、香川県にあることは知ってるけど、混乱するので麺と出汁は同じ組合せ以外やってないとのこと。それもひとつの割切りか。というか香川県人以外にそんなにこだわった注文しないわな。でも後の人がいなく、最後だったのでやってもらえた(申し訳ない)!太めのあまり伸びはないズシッとした麺。さぬき系のうどん店でも食べてる人は現地の人だからそれに合わせて進化するのは必然だと思う。
2024.04.07
コメント(1)
昨日の昼は、加茂文化センターでの駒師の熊澤良尊先生の展示会。駒を作ってる方が漆について質問してたが先生の経歴と経験は貴重。終活っぽいことをおっしゃってたが、まだまだご活躍を願ってます。加茂駅は昼間1時間に1本しか電車が走ってないので少し早めに着いたら準備中。ブログで連絡した人用のお土産根付をもらった。裏に私の名前入りだけど、名前が不要と連絡した人の気持ちは分かるな。つい欲しくなったが3月に始めたばかりのNISAでマイナス44,927円の私は我慢(笑)。赤柾が欲しかったが、盛上げが峰書、福良駒が古水無瀬、違う書体だったら間違いなく買ったろうな。一冊と言わず何冊でもと言われた本。中に為書きと署名が…。普通は為書きは価値を下げるがこの場合は上がってるな。『小林健二の将棋 鍛練千日・勝負一瞬』郷土の英雄!あっ今は、藤本渚五段だ〜。1000円の古い扇子を買った。「愈究而愈遠」確か慶應の塾歌にこんな詞があったので福沢諭吉の言葉かな。木村十四世名人が書くと趣深い。帰りの電車までわずか30分ほどの鑑賞になった。JR西さん、加茂駅までは昼間も快速30分間隔で走らせてよ。展示会は今日まで。
2024.04.07
コメント(2)
昨日は朝から宇治の平等院。今は鳳凰堂に入るには別の予約と志納が必要になってる。すぐに予約の列に並ぶ人が多数だけど私はまた今度にしよう。重文観音堂は鎌倉中期の建物。この5月から令和8年にかけて修理に入る。修理後は内部拝観も考えられてるようだ。観音堂の本尊とされる重文の十一面観音立像(平安)が鳳翔館(ミュージアム)に。鳳翔館には国宝の梵鐘、鳳凰一対、雲中供養菩薩像52体のうち26体も展示。ソメイヨシノは満開だけど枝垂れは今週半ばかな。
2024.04.07
コメント(1)
昨日の夜は、京都駅すぐのたかばしのラーメン本家第一旭。昨年は隣の新福菜館で食べたっけ。普通のラーメン890円を注文。先ずはビールで、でもラーメン食べる前にお腹が起き(徳島香川の方言)そうなので小350円を。餃子300円をつまみながら。ラーメンは中太のストレート麺、醤油味。チャーシューが鉢一面に。新福菜館に比べてもかなり狭い店内のため荷物があると苦労するかも。新福菜館は行列がないのに第一旭は常時30人ほど並んでてラーメンにありつくまで70分。店の大きさが違うというのはあるけど…。
2024.04.06
コメント(1)
橿原から京都に向かい平野神社に。桜が咲き誇る桜苑には入らず本殿を参拝。神社あるあるだけど東向きの比翼春日造りの重文第一・二殿と第三・四殿は奥に小さく拝めるだけ。祭神は、今木皇大神・久度大神・古開大神・比売大神の4座。今木皇大神が主神で北(右)から祭られている。桜苑に何故入らなかったって?500円もするから。私は写真が好きだけどサクラ単体のは好きでないし、空が青くなかったから。サクラと屋根とか塀とか石垣とか文化財が絡むのが好き!重文の数を稼いでなかったので日が暮れてから東本願寺の重文阿弥陀堂門と御影堂門を(笑)。因みに朝はこうなってます。
2024.04.06
コメント(1)
昨日は早朝に善通寺をたって青春18きっぷで天王寺へ。近鉄に乗り換えて13時頃に奈良県立橿原考古学研究所付属博物館に。特別公開「富雄丸山古墳の蛇行剣−クリーニング作業が明らかにした巨大鉄剣のすがた−」。館の外で整理券をもらう。入館まで30分ほどとのこと。日本で一番長い鉄剣で剣身長237センチ〜。将来の国宝間違いなし。大変な人気で、整理券をもらって、チケット買って、鉄剣にたどり着くまで約50分。整理券番号が14時には1000番(1グループ1枚)を超えてまた1から始まってたから2000人は入場してるな。考古は年寄に人気で65歳以上の無料が半数以上だから経費の方がかかってるかも(笑)。常設展では重文の橿原遺跡出土品(奈良県)・唐古遺跡出土品(奈良県)・メスリ山古墳出土品(奈良県)・黒塚古墳出土品(文化庁)・島の山古墳出土品(文化庁)・御坊山第三号墳出土品(奈良県)・牽牛子塚古墳出土品(奈良県)・太安萬侶墓誌(文化庁)。文化庁と奈良県の所有の重文が混在して展示してる。
2024.04.06
コメント(0)
昨日の昼は仲南町のカフェ筍の里。ランチ880円。田舎風の定食。タケノコの天ぷらかと思ったらタマネギ、1つだけタケノコがあった〜(笑)。飲物付。国道から入ったとこ、病院の裏手にあたる。山裾の店の反対側に駐車場がある。
2024.04.05
コメント(1)
昨日の夜は高松市の南の方のお好み焼き俺ん家"(オレンヂ)。豚玉630円。安いなぁ!でもちょっと外を焼きすぎてるかも。ソースは辛め。外からは何屋さんかよく分からないモダンな建物。中は昔ながらの居酒屋風で既視感がある。他の客は酒を飲みながらタバコを吸ってる(喫煙可)。
2024.04.04
コメント(1)
昨日の昼は、丸亀駅の南側の横断歩道を渡ったところに先月か先々月オープンしたバカ里の丸亀ラアメン。カマタマラアメン590円があるけど、太麺なので、丸亀ラアメン790円。細麺、スープは濁ってて麺は見えない。素朴な味。食券制のはずなんだけど機械は稼働せず、口頭で注文する。お姉さんが一人でやってるためセルフ。店内には昭和の終わり頃のアイドルの写真や漫画が…。
2024.04.03
コメント(1)
昨日の昼は何年か振りに丸亀駅前の浜屋。実は新店舗2軒ほどを訪ねたら休業日。浜屋のたこ焼きは紹介したことあるし…。たいやき200円。200円なので期待し過ぎてはいけない。考えてみると歌舞伎座のめでたい焼400円はすぐれもの!たこ焼き10個400円。醤油とソースどっちが人気と尋ねたら半々とのこと。醤油で。駅前の商店街の小さな店。
2024.04.02
コメント(1)
昨日の昼は、高松市の魚市場近くの中華そば波。昼過ぎに着いたら16人の行列、12時10分に「本日終了しました。」の札、並んでる私は食べられるか微妙とのこと。この段階で私の後ろ数人が去って行って最後尾。チャーシュー麺と中華そばのみ。中華そば並750円注文。無料のおにぎりは終了して卵を茹でているみたい。サイズを並(1玉)限定にして、客を多く受け入れることにしたようだ。もちろんその方が売り上げは増える(笑)。結果また暖簾がかけられその後やって来た新規さん6人受入れ。昔ながらの中華そば。カウンター4席と4人掛けテーブル席5つと席数はそこそこ。食べ終わるまでに1時間近くかかったけど、中華そばとチャーシュー麺だけで、内と外最大40人弱、なぜそんなに待たせたのかは不明。
2024.04.01
コメント(1)
全44件 (44件中 1-44件目)
1