麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(235)

グルメ

(1203)

歌舞伎・文楽・芸能

(158)

うどん

(833)

博物館・美術館

(181)

(75)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(276)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ウミエ>の旅(06/26) おはようございます。 カレーライスは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<タコライス>の旅(06/25) おはようございます。 タコライスは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖の歌舞伎<'24年6月歌舞伎座>の旅(06/24) おはようございます。 歌舞伎座昼の部頑張…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<萬国絵図屏風>の旅(06/24) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<超・日本刀入門>の旅(06/23) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.23
XML
カテゴリ: 国宝・重文
昨日は開催初日の静嘉堂「超・日本刀入門」を17時から。土曜のため本来閉館は17時だけど1時間延長。

夕方は刀剣女子もちらほらとなり見やすかった。

国宝は既見の稲葉天目と太刀 銘包永のみ。全展示品のうち曜変天目だけ撮影禁止。

重文が充実している。太刀 銘國光、太刀 銘寶壽、太刀 銘 安綱、太刀 銘髙綱 と拵、太刀 銘行光、太刀 銘五月六日友成、小太刀 銘真長、短刀 銘安吉。 

でも一番の見どころは、静嘉堂が所蔵する重文の慶派による木造十二神将立像を7躯全部展示しているところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.23 13:00:41
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:麺聖の重文<超・日本刀入門>の旅(06/23)  
ミリオン さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: