Welcome to the Mentor’s world

Welcome to the Mentor’s world

2024.06.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​今朝は456に目が覚めました。デジタル時計で並び数字をみると今日は縁起がいいと思えます(^^)
スタジオに移動してヤクルトを飲んで(最近の朝のお気に入りです)作業着に着替えてヤッケを重ね着してバラの消毒。当然、マスクもします。コロナになった頃市場からマスクがなくなり大騒ぎになりましたが僕は消毒用のマスクをたくさん買っておいたので助かったことを思い出しました。僕は今も人混みにでるときにはマスクをしています。新たな感染症が流行ったりして、まだまだ注意は必要ですからね。
10リットルのタンクを満タンにして過不足なく終了。
それから朝食。朝動くと体も目覚めていいですね。午前8時過ぎから昨日受け取ったCDを譜面にしました。昨年までお手伝いしていた演歌バンドで演歌の譜面を作るのは慣れていましたが、それでも結構時間がかかりました。
先日もスタジオ利用者と譜面を読めるとか読めないとかいう話になりました。アマチュアでバンドをやっている方って譜面を読めないことが多いのですが、これって慣れですね。似たようなフレーズが多いので、その形を覚えれば、それほど難しくありません。よく出てくる8分3連のようなフレーズは譜面をみると難しそうにみえますが弾くと手癖みたいなものだとわかります。初見が得意な方って音符をひとつひとつ拾うというよりも形で覚えているようです。僕は譜面は読めないと公言しています。読めるというのは初見ができるという意味だと思っていますから。読めるほうがいいけど読めなくても音楽は楽しめますからね(^^)
とりあえず、午前10時まで作業をしてから丸子のツルヤへ買い物に行きました。今週は平日の午前中から予定が入っていて冷蔵庫のストックがなくなりそうだったので今日の買い物で安心できました。こうして、スーパーに行けば欲しいものが買えるという時代が長く続くことを祈ります。
昼食後は譜面作成の続き。前奏、間奏、後奏のメロディーも拾ってコードをつけて3番分の歌詞を書き込みました。結局、1曲仕上げるのに3時間くらいかかったかな。これを仕事とするなら現在の最低賃金が時給1013円ということなので計算しやすく1100円にして3時間とすれば3300円。この手の譜面作成費用の相場をネットで調べると僕が作った譜面は5000円以上かかるようです。今回は料金をいただけるので、一応、5000円で請求しますが
(^^)
今日は雨が降らなかったので消毒してよかった~
明日は早起きできたらバラの剪定をしようと思います。師匠から習ったことを実践して体に覚えさせないとね。前回習ったときには師匠が5か所切る間に僕は一か所しか切れませんでした。これも慣れれば早くなるだろうけど、僕は剪定も楽しみたいので初心者らしく慎重に剪定しようと思います。楽しみます(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.07 06:17:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: