Welcome to the Mentor’s world

Welcome to the Mentor’s world

2024.11.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​今夜はバンド練習です。ところが、アンプの運搬をした後、予定が立て込んで今夜僕が練習で使うアンプ用のワイヤーラックを買いに行く時間が作れませんでした。台に載せないと操作もモニターもしにくいんですよね。どうしたものかと考えていて閃きました。母の寝室で加湿器を使っていた時の木台を下の倉庫にしまってあります。そこに先日ボルトのサイズが違うからと交換したキャスターを取り付ければ買わなくてもアンプ台になります。 木台の脚にドリルでボルトのサイズの穴をあけて差し込んで完成。

完璧です。よく思いつきました。自分を褒めてあげます(^^)
で、作業しているうちに今日練習に来る子にスタジオにセットしてあるデジタルピアノの鍵盤がひとつだけ調子悪いといわれたことを思い出しました。76鍵のデジタルピアノと交換しようと思ったら、やっぱり88鍵欲しいということで、だったら、ピアノの音はアップライトで弾いてもらえばいいということを思いつきました。以前は上の蓋を開けてマイクをセットしていましたが、下の板に隙間があるのを発見。そこからケーブルをいれられるのでマイクをセットできます。セットの仕方を写真に載せようと思いましたが企業秘密にしておきます(^^)
セットして弾いてみたらバッチリです。メンバーも絶賛してくれました。やはり生音はいいですね。デジタルにも良さはあるので一概に比較はできませんが、ともかく生音でバンド練習できるのはスタジオの売りになります。早く調律してもらわないと(^^)
で、シンセはカシオの安物をそのまま使おうとサスティーンペダルを挿したらヤマハと位相が逆です。ヤマハの安物のペダルがあったので解体して回路を逆に取り付けましたがダメ。どうやらジャックが壊れている感じです。ということでヤマハの76鍵のデジタルピアノをセット。チャンネルは余っていますしエレピの音色にはペダルが必須ですからね。



今日は植木屋さんに合わせて作業したので疲れました。マイペースで休みたいときに休みながらがいいですね。明日はそうします(^^)
さあ、明日も頑張ろう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.30 15:52:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: