全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
【送料無料】あな吉さんのゆるベジ発酵いらず!即席パン価格:1,575円(税込、送料別)またこちらを参考に作りました。成形してる時、輪っかの結合部分の接着があまかったらしく浮いてしまいましたが、味はおいしかったです!
2011年08月31日

松の実があったので、松の実とクルミを入れて。また全粒粉も粉300gのうち、40g入れました。すっごく香ばしくサクサクでおいしく焼きあがりました。
2011年08月28日

レッスン4の料理実践・・・・ パワースムージー クラムチャウダー パイナップル、リンゴ、セロリ、キュウリ、 もちろんアサリは使っていません ホウレン草、アボカド、レモン、水 干し椎茸がアサリの代わり?? カシューナッツを使用しているので 白いです ズッキーニのトマトスパゲッティ 軽く塩もみしたズッキーニが麺代わり ソースにはドライトマトやバジル、オレガノ、松の実などが入っています 関連記事 レッスン1 レッスン2 レッスン3
2011年08月28日

妻家房 本場の韓国家庭料理が味わえるお店。 同じ京成百貨店地下フロアでは韓国食品も購入できます。 約一ヶ月前に夕食を食べたばかり、、今度はランチに来てしまいました。 キノコ石焼ビビンバ ビビン麺 海苔でよく見えませんがキノコがたっぷり ビビンバの麺パージョン 辛くないのでコチュジャンを加えて こちらは中辛でお願いしても結構な辛さ ハーフのパチヂミ やっぱりチヂミは食べないと? 同じお店の以前の記事 2011年7月22日 2011年1月2日 2010年9月18日
2011年08月27日

スターバックスコーヒー 1971年にアメリカ・シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店。 日本における店舗数は、2010年11月30日現在、898店舗。 一時期は毎朝コーヒーを飲んでいましたが、今は常飲しておらず、外で時々飲む程度です。 それがここ何ヶ月かはコーヒーのカフェインが良くないのか、飲んだ後クラクラしたり気持ち悪くなったりするようになり・・・・ カフェインレスのコーヒーを求めるようになりました。 スタバにもカフェインレスのコーヒー、デカフェがあり、先日ブラックで飲みましたが、ちょっと苦かったので、この日は カフェ ミスト にしました。 試しにミルクは、豆乳と無脂肪乳の2パターンで。 こういうコーヒーチェーンでの豆乳は、調整豆乳だから甘いんですよね・・・ 無脂肪乳にすると甘さはないので、案外こっちの方がよかったりします。 デカフェは苦いのでしょうか、豆乳でも甘くありませんでした 同じお店の以前の記事 2011年5月8日
2011年08月27日
![]()
【送料無料】あな吉さんのゆるベジ発酵いらず!即席パン価格:1,575円(税込、送料別)ちょっと久しぶりになりましたが、今回もこちらを参考に作りました。 即席米粉レーズンパン即席プレーン米粉パン に適当にレーズンを加えただけ・・・でもすごくおいしかったです!
2011年08月22日

ドトールコーヒー 1962年コーヒーの焙煎会社として設立。 1980年原宿にドトールコーヒーショップ1号店を出店。 2007年10月時点の店舗数は、フランチャイズが994店(うち19店は台湾の店舗)、直営が148店。 この日は小腹が減り、珈琲や紅茶とともにスイーツを・・・・ ミルクレープ 私にはちょっと甘かった・・ カフェラテプリン コーヒーゼリーとプリン2種(カフェラテとミルク) の3層仕立て 関連記事 エクセルシオール・カフェ
2011年08月21日

レッスン3の料理実践・・・・ お肌ピカピカジュース パンプキンスープ パイナップルとキウイだけのジュース カボチャの他レーズンやカシューナッツが 入っています リンゴとクルミのウォルドーフサラダ その名の通りリンゴがたっぷり 関連記事 レッスン1 レッスン2
2011年08月20日

砂糖漬けの甘いオレンジピールを入れて。 生地には全粒粉を1割、甘味料はなしで。 さわやかな美味しいパンとなりました。
2011年08月19日

PASTA CANOVIETTA パスタ カノビエッタ リストランテ・カノビアーノ を手掛ける植竹シェフのお店。 カノビアーノのスタイルは、HPによりますと・・・・ バター・生クリームなどの動物性油脂やニンンク・唐辛子を使用せず、食素材本来が持つ豊かな味わいを最大限に引き出した料理。 お店は他に、六本木のミッドタウンに カノビアーノ・カフェ が、 また植竹シェフの自然派イタリアンを気軽に楽しめる カノビエッタ が新宿タカシマヤにあります。 更に、東京駅グランスタにはリゾット専門店の リーゾ・カノビエッタ が、 そして私が行った パスタ・カノビエッタ は上野エキュートに2010年12月オープンの、生パスタ専門店。 サラダ シンプルですがしみじみ美味しい 京野菜のパスタ こちらも優しい味
2011年08月17日

タヒチアンノニ カフェ 「カラダにやさしいカフェ」 をコンセプトに、ローフードメニューをはじめとする野菜中心の健康的なメニューがそろっているカフェ。 『ノニ』 とは、過去数千年にわたり南太平洋の小さな島々で珍重されてきた植物 「ノニ(学名モリンダシトリフォリア)」 ジャガイモほどの大きさをした緑色でこぶだらけのトロピカルフルーツ。 この日はドリンクだけで。 左 : タヒチアンノニ ジュース ショットグラスで 右 : タヒチアンフルーツティー(オレンジ) ノニ ジュースは、ちょっとクセのある酵素ジュース。 体にはいいです。 フルーツティーは、ノニ葉のティーとジュースを合わせたドリンク。 カフェインフリー。
2011年08月17日

ハイアット リージェンシー 東京 1980年日本初のハイアットホテル 「ホテルセンチュリーハイアット」 として新宿副都心の小田急センチュリービルに開業。 2001年 「センチュリーハイアット東京」 に名称変更しましたが、2007年 「ハイアット リージェンシー 東京」 に再変更しました。 今回は、リージェンシークラブフロアという、いわゆるエグゼクティブフロアに泊まりました。 客室 窓の外にはビルが迫っています 新宿中央公園も見えました 浴室から部屋方面を ちゃんとカーテンが下ります そう、丸見え! ロビーには大きなシャンデリアが3基 これは下から撮ったもの 吹き抜けになっていて、これは6階から撮影 リージェンシークラブ専用ラウンジ 逆から撮るとこんな感じ ドリンクやお菓子・軽食などが無料提供 専用ラウンジはとっても広くて、この奥も右も カクテルタイムはお酒とオードブル等が・・・ 左もどこを使ってもいいのです・・・
2011年08月16日

Manna ローフードのお店。 ローフードとは食物を48℃以下で調理された、酵素・ビタミン・ミネラルなどの栄養素を生かした食事法です。 当然肉・魚・卵・乳製品・精製された穀物や白砂糖・化学調味料は一切使っておらず、醤油や味噌、カカオバターやナッツ、ドライフルーツなども厳選した材料を使っています。 セミナーや講座、イベントなども行っているようです。 1380円以上注文すると無料で提供されるローアイス こちらは初来店でサービスされた (期間限定) スムージー バナナとローカカオのみで作ったアイス ランチにはオーガニック野菜のサラダ付き キャロットガレット&ナッツミート風パテ ジェノベリゾット 人参で作ったパンケーキ風ガレットに、ナッツをミート ズッキーニ、バジル、カシューナッツをたっぷり使い 風に味付けしたパテを挟んで巻き上げたもの 酵素ジュースで発酵させたジェノベソースのリゾット お米は19種類を発芽させて炊いたもの ロープリンとデトックスハーブティー
2011年08月16日

ミハネアイス 2010年夏頃誕生、実店舗は2011年3月オープンの、植物性100%のアイス屋さん。 アイスは、牛乳、卵、生クリームなどを一切使わず、日本の食の原点、玄米のミルクを使用。 甘味料は有機栽培アガベシロップ。(テキーラの原料、竜舌蘭) 白砂糖は一切不使用。 旬のオーガニックなフルーツや野菜を使用。 と、とっても体に優しいアイスです。 通信販売もしています。 実店舗ではイートインもでき、アイスの他に、玄米おにぎり、焼き菓子、様々なドリンク、バナナなどが売られているようです。 もちろんどれもオーガニックだったり、カフェインレスだったりと体に優しい原料を使用しているようです。 新宿の丸井カレンに出店していたので、そちらでアイスを食べてきました。 墨衣(すみごろも) と ポムバナーヌ メニューのラインナップ 墨衣は、黒ごま バニラ、モカ、キャロットなど・・・ ポムバナーヌは、リンゴとバナナ 季節柄パイナップル、メロン、マンゴーを使用した フレーバーもありました あと、試食でショコラもいただきました
2011年08月16日

ホテル グランパシフィック LE DAIBA 東京臨海副都心の台場地区に、1998年にホテル・グランパシフィック・メリディアンとして開業し 2008年にホテル グランパシフィック・ル・ダイバと改称しました。 すぐ近くにフジテレビの本社屋があります。 室 内 バスルーム 右の方、東京タワーとレインボーブリッジ 写真を縮小してしまったのでよく見えませんが 右手前の建物は、ホテル日航東京 スカイツリーも見えました 左半分を占める大きい建物は、ホテル日航東京 右手前は、台場駅 ホテル内 ここで結婚式が行われるのでしょう ビュッフェの朝食 真ん中はパン、周りパンケーキ、ワッフル、 サラダ、フルーツ、温野菜、ペンネ、パン・・ クッキー2種類 もちろん和洋食のおかずもいっぱいありましたが、私は滅多に食べませんので。。
2011年08月15日

セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ イタリア・ボローニャに本部を持つ世界的な飲食店チェーン。 エスプレッソを中心的な商品としていますが、酒類の提供も行われています。 バリスタが注文を受けてから1杯1杯を抽出しているようです。 カフェインレスもあり、カフェインを摂りたくない人でも珈琲を味わうことができます。 飲んだ後ですが・・・ どちらもカフェインレス カフェルンゴとカフェインレスのソイカフェ カップチーノとマッキアートGODIVA ゴディバ 1926年、ベルギーで創業した高級チョコレートメーカー。 日本では、1972年に日本橋三越に第1号店をオープンさせて以来、現在200店舗以上を展開しています。 2005年6月から発売されているショコリキサーは、ショコラ(chocolat)と霊薬「エリクシール(elixir)」から名づけられた、濃厚な味が特徴のゴディバのチョコレートドリンクです。 写真はよく撮れなかったので、こちら をどうぞ・・・・
2011年08月15日

ホテルグレイスリー銀座 藤田観光が展開するビジネスホテルチェーン ワシントンホテルの高級志向のビジネスホテル。 2008年10月銀座ワシントンホテルが 「グレイスリー」 にブランド変更。 この時期なのに朝食付きで大人2人で11,500円でした! 立地も良く、インターネットができるパソコンもあり、なかなか便利なビジネスホテルです。
2011年08月14日

自然派インド料理ナタラジ 1号店は1989年高田馬場に、その後移転し現在は銀座店、南青山店、荻窪店、蓼科店、大阪梅田店があります。 肉は使わず、グルテンミートを使用。 また他の材料も厳選されたいいものを使用したり、自家農園で野菜を栽培したり、スパイスをきかせた美味しい自然派インド料理店です。 奥 :ナタラジカレー グルテンミート入り セットのサラダとスナック 手前:サイバジカレー ほうれん草とレンズ豆 天然酵母のナンはふかふか バターなしを選択 食後にハーブティーとトゥルシージンジャーティーを飲みました。 トゥルシーとは、欧米では「ホーリーバジル」(聖なるバジル)と呼ばれているハーブだそうです。 『ただの』ハーブティーの方も、“ありきたりな味の”ハーブティーではなく、ちょっと変わっていて、でも飲みやすくて美味しかったです。 トゥルシージンジャーティーも初めて飲みましたが、おいしかったです。
2011年08月14日

ACQUAVINO アクアヴィーノ HPより・・・ 「ACQUAVINO(アクアヴィーノ)」 は、広尾 「リストランテアクアパッツァ」 のよりカジュアルなお店として2001年にオープンしました。 アクアパッツア は、テレビでも時々見かける日高良実シェフのお店です。 ランチにはサラダかガスパチョが付きました トマトの味が濃厚なガスパチョでした フォカッチャは別注文で おいしいフォカッチャでした わらさと水菜とミニトマトのパスタ ナポリタン! 具もいっぱい ダシがきいていておいしかったです 見た目はオシャレなナポリタン? 味は昔ながらの・・ おいしい! ジェラートも・・・ 奥:マンゴー、薔薇のヨーグルト 手前:オレンジ、抹茶、バナナ
2011年08月14日

TSUBAKI マクロビオティックの料理・スイーツ、天然酵母パン等を提供してくれるお店。 料理教室も開催。 こちらのお店でランチを食べるのはなんと1年10ヶ月ぶり! 形態も変わり、一汁一菜ランチというのがありました。 おかずはゴーヤチャンプルー、スープはカレー味 ほっこり安心するおいしさです同じお店の以前の記事 2010年12月25日 2009年10月17日 2009年7月4日 2009年5月30日 2009年2月14日 2009年1月17日
2011年08月12日

レッスン2の料理実践・・・・ りんごのフルーツジュース ベジタブルすしロール リンゴ、グレープフルーツ、レモン、メープルシロップ パプリカ、人参、キュウリ、アボカド、レタスを タレを付けた海苔で巻きます ローカレー 生のカレー でもスパイシーでおいしいです 関連記事 レッスン1
2011年08月11日

Tea garden 2009年6月にオープンした、オーガニック紅茶 「北欧紅茶」 を扱うカフェ。 薔薇の原種と言われるダマスクローズの、香り高いダマスクローズティーもいただけます。 また、牛乳・バター・卵・砂糖を使わないベジスイーツもあります。 2階はドリンクバーになっていて、オーガニック紅茶・珈琲、チコリコーヒー、三年番茶などがいただけます。 この日は14時以降に注文できる、アフターランチプレートを紅茶とともに。 カップはお客さんがそれぞれ選べます。〔参考〕 以前撮った写真 この中から選びます。 ちなみに3月の震度6強の地震でも1つも割れなかったとか。 (その他は結構大変だったらしいです) 『夏』 とネーミングされたブレンド紅茶 緑茶・コーンフラワー・サンフラワー・ローズ 写真は撮りませんでしたが、もう1つ注文したのは 『スパイスブレンド』 これは、セイロン紅茶・クローブ・シナモン・カルダモン・ローズヒップ アフターランチプレート トースト、豆乳チーズ、冷製パスタ、コーンと野菜の和えたもの 同じお店の以前の記事 2009年12月5日 2009年10月28日 2009年8月29日 2009年7月12日
2011年08月06日

ローフードマイスター2級 通信講座 を始めました。 日本リビングビューティー協会 のHPから抜粋しますと・・・ ローフードとは、生の食べ物の意味です。生の野菜・果物を熱を加えず(48度以下で)生のまま食べる食事法を言います。 レッスン1の料理実践・・・・ さわやかサワージュース アボカドスープ グレープフルーツとパイナップルのジュース アボカド、玉ネギ、野菜ブイヨン、水を ミキサーで混ぜるだけ スーパーヘルスサラダ サニーレタス、青菜、パプリカ、人参、クルミを大根おろしのドレッシングで
2011年08月05日
全23件 (23件中 1-23件目)
1