全12件 (12件中 1-12件目)
1

合格しました。 良かったです。
2011年09月29日

ナチュラルファクトリー 砂糖、卵、乳製品、化学添加物、保存料は使わずに焼き菓子や豆乳アイスを作る、長野県にあるスイーツ工房。 素材は可能な限りオーガニックを使用し、正真正銘ココロとカラダに優しいスイーツを作っています。 去年の夏頃から購入しているのですが、ここの豆乳アイスを食べてしまうと、 市販の添加物てんこ盛りのアイスはもちろん、濃厚さやクリーミーさが少し欠ける他の ベジアイスさえも物足りなくなってしまうほどおいしいです。 今年の夏は暑く、2回で計24フレーバーも買いました。(全部違うもの!) これは木苺 なんてシンプルな原材料なんでしょう! ホントにおいしいです。 試してみる価値ありです。
2011年09月24日

以前作った米粉パン とほぼ同じ内容のパンですが・・・異なる点は、前回よりさつまいもの量が半分強。 甘味料が多い。さつまいもが少ない分甘味料で補った感じでしょうか・・・・だからと言って、甘味をすごく感じるというほどではありませんでした。
2011年09月23日

約2年前にカード会社のポイント交換でもらった ツインバードのホームベーカリーパンケースの軸の部分がすっぽり外れてしまいました。軸だけは売っておらず、パンケースを買うとなると送料込みで4,300円くらい。またポイント交換したくてもポイントがたまっていません。ツインバードのホームベーカリーは5,000円も出せばネットで買えますが、パナソニックの2009年9月発売の型なら送料込み10,000円以内で買えるので、どうせならそっちにしよう! ということで新調しました。楽天ポイントを使い8,500円の支払いで済みました。取扱説明書に載っていた フランスパン を焼きました。コロッとしていてかわいい仕上がりに。皮はパリッ、中はギュッとしまった感じ。 まだこれしか焼いてませんが、ツインバードの時よりおいしいかも?!
2011年09月20日

La Taverna〔ラ タヴェルナ〕 今年の春オープンのイタリアンのお店。 こじんまりした小さいお店ながらあちこちにセンスの良さが光り、本格イタリアンがかなりお手ごろな価格でいただけるお店。 前回はランチ、今回はディナーで伺いました。 ディナーは3150円のコースのみですが、パスタ、メイン、デザートは選択可能です。 天然酵母のパン これがおいしい! スズキのカルパッチョ 左から色々豆のクリーム ローズマリークロスティーニ添え キノコと自家製パンチェッタのスパゲッティ 地元野菜と小エビのテリーヌ パスタは他にゴルゴンゾーラクリームのカボチャのニョッキ ハマチのスコッタータ ペストジェノベーゼ がありました メイン 五穀味鶏の香草焼き 牛サガリのタリアータ夏野菜のサラダ香草マリネ 「牛サガリ」とはお腹の下の部分らしく、ちょっと 変わった食感でした メインは他にプラス500円で子羊の料理がありました 桃の白ワインコンポート ヨーグルトパルフェ エスプレッソ デザートは他にティラミスがありました 同じお店の以前の記事 2011年5月4日
2011年09月17日

以前クックパッドで見つけたレシピを参考に作りました。水分はリンゴのすりおろしと菜種油。 風味付けにバニラエクストラクトを加えました。あとてんさい糖を控えめにし、レーズンも入れました。ちょっともっちりしてしまいましたが、なかなかおいしかったです。 センスの感じられない並べ方ですが・・・ あまりふくらまずもっちりな断面
2011年09月15日

キャナリィ・ロウ 2011年7月1日オープンの、スパゲッティをメインとしたイタリアンレストラン。 本社は愛知にあるフランチャイズ店。 ほとんどのメニューは、前菜・パン・ドリンク・デザートがバイキングで好きなだけ食べられるセットになっています。 ・・・・・とは言え、今回は珍しく写真を撮るのをすっかり忘れ、デザートの段階になって気づきました。。 前菜類も生野菜からオードブル系まで結構種類があり、おいしかったです。 スパゲッティは・・・ ナスのアーリオオーリオ、ジェノベーゼ、帆立と海老のクリームを食べました。 店内にあったテイクアウトのビラに、食べた シフォン・アイス・パンナコッタ・ティラミスなど ピッツアが載っていました! 他にも色々ありました
2011年09月10日

ファーマーズキッチン 2011年4月オープンの野菜がおいしいお店。 農産物は無農薬で育てた露地野菜。 料理では化学調味料は使用せず自然の味を大事に大切にし調理しているそうです。 ランチに付くスープ この日はコリンキー(カボチャの仲間)入り スープボウルが深くて具がよく見えませんが、じゃがいもなどもゴロゴロ入っていました 生パスタプレート ピッツアプレート ビーツを練り込んだ生パスタ 細長いピザ生地に3種類のトッピング その他どちらのプレートにも生野菜サラダ、温野菜、素揚げ野菜などが所狭しと・・・ ランチに付くデザート トマトのクラフティとルッコラのババロア ものすごいボリュームでおなかいっぱいになりました。お肉がメインのランチプレートにはご飯の替わりにケークサレがのっているようです。夜もやっているようなので、今度は夜行ってみたいですね。
2011年09月10日
![]()
【送料無料】あな吉さんのゆるベジ焼き菓子教室価格:1,575円(税込、送料別)久々にこちらの本から作りました。「パウンド」 ですが、材料を1割り増しにしスクエア型で焼きました。焼いてる途中から、いい匂いが! ジャーマンポテトの匂いです! ようは、ケークサレ。 軽い食事にもなるおいしいケーキでした。
2011年09月09日

ローフードマイスター2級 通信講座 の教材にココナッツフレークが入っていて、余ったのでパンに入れてみました。 ココナッツフレーク 20g全粒粉 30g薄力粉 60g強力粉 190g という内容でした。 全粒粉は30gだけでも結構前面に風味が出ますが、今回はココナッツの風味がかなりして、おいしかったです。
2011年09月08日
![]()
【送料無料】あな吉さんのゆるベジ発酵いらず!即席パン価格:1,575円(税込、送料別)またまたこちらを参考に作りました。体に優しくて簡単にできるパンがいっぱい。 特に小さいお子さんがいる方にはお勧めです。時間が経つと固くなってしまいますが、本に書いてあるようにその時は蒸せば大丈夫です。でも私は面倒なので、レンジでチンしちゃいます。少量なら1分もかからないので。。(マクロビオティック的には電子レンジはアウトです。 が、便利なもの、なかなか手放せません。。)お好み焼きかチヂミか?! といった感じになりました・・・緑色の部分は、重曹とにんじんの色素が反応して起こるようです。にんじんの甘味と、焼く直前に振った塩がおいしいです。
2011年09月05日

オリジナルレシピは 「ココアマーブル」 でしたが、我が家はキャロブを使うので・・・ですが、パウダーは在庫がないのでキャロブチップを少量のお湯で溶き、それを使ってマーブル模様にしました。
2011年09月02日
全12件 (12件中 1-12件目)
1