みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

お酒お休み New! slowlysheepさん

G-7ホールディング… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

米は「世界中の国を… New! Condor3333さん

【人気】スポンサー… わくわく303さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

2024年5月のパフォー… らすかる0555さん

Keyword Search

▼キーワード検索

May 29, 2015
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 今日ツイッターを見ていたら、投資に関する鋭いツイートを連発されていて以前から尊敬しているtadataruさんが、

1.jpg

と仰っていて、私は「あぁ、これは本当にその通りだなあ。」と感銘を受けました。そして、

2.jpg

とツイートしました。

 このブログでも繰り返し述べていますが、私は  ナンピン買いは「最悪の投資手法」  であると考えています。その理由は  「ハイリスク・ローリターン」で危険極まりないやり方だから  です。ナンピン買いをすれば確かに勝率は上がります。特に今のようなアベノミクス下での楽しい宴の続く良好な投資環境の元では尚更です。ただ、もしも、その銘柄が本当にダメな子だった場合、ナンピンにナンピンを重ねて「屋上屋」を建てていると、その意地の1発が致命傷になり得ます。滅多に起こらないはずの「テールリスク」を踏んでしまうことがあるのです。

 そして私がナンピンが良くないと思う理由がもう1つあります。それはナンピンの過程で投資家としての貴重な精神エネルギーを消費しきっているので、運よくリバウンドして買値を超えてきたとしてもそこから更に引っ張る心の余力が既に枯渇しているということです。つまり、  ナンピンで浮いたとしてもそのリターンは知れている  のです。

もう10年以上前のことですが、私はある時何故か9474ゼンリンに入れあげて大きな勝負に出ていたことがありました。ところが株価は下落に次ぐ下落でどうしようもありません。ゼンリンに自信のあった、そして今から較べると圧倒的に様々な意味で未熟だった私は愚かにもナンピンに次ぐナンピン、いわゆるクソピンで対応し、盛大に自分がこれから入ることになる墓穴を掘り下げていきました。

 ところが私には悪運が残っていたのでしょう。その後ゼンリンには突如として神風が吹き、株価が1000円弱から4000円強にまで急騰したのです。

3.jpg

それではこの取引で私はどれほどの凄い利益を得たのでしょうか? 結果は「ほんの数万円」だったのです。ナンピン地獄で精神的に摩耗の極みに追い込まれていた私は、買値を少し超えた段階で大喜びですべてのゼンリン株を叩き売ってしまったのです。

 そして、こういった多くの苦い・怖い経験から、私は  「ナンピン買いは全く割に合わない」  ものと確信するに至ったのでした。。。。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 29, 2015 02:44:20 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: