みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

イチネンHD(9619)-… New! 征野三朗さん

NATOがポーランド、… New! Condor3333さん

【初秋】9月のおすす… New! わくわく303さん

ここ最近ブログの更… New! MEANINGさん

メモ 4畳半2間さん

予定カオス slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 21, 2016
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 今年の厳しい相場環境の中で、ポートフォリオに大きな含み損を抱えてしまい、身動きが出来なくなって苦しい状況に追い込まれている投資家の方が散見されます。特に株価急騰に沸いたアベノミクス下で新たに株式投資の世界に入ってこられた、下げ相場を知らない、戦場の悲惨さを知らない若い投資家の方々に目立つように思います。


 これはもちろん「何か偉そうな事を書きたい」というお話ではありません。私自身も、先日の2196エスクリ事件に代表されるように、今年の下げ相場でポートフォリオの状況が加速度的に悪化し、頻繁な損切りを余儀なくされるつまらない、決して愉快ではない日々を過ごしています。ただ、そうしなければ今年の投資家のミスをほとんど許さない、許容しない厳しい市場環境下ではとても生き残れないので、仕方なくある意味反射的に損切りをしているという状況です。


ただこれも自分自身の実例で言うと、エスクリが正にそうだったのですが、損切りに伴う確定損失があまりにも巨額なものとなると、その金銭的・精神的なダメージが甚大過ぎて、フリーズして思考停止のピヨピヨ状態になってしまうことも正直に言ってあります。

私はこういう大ピンチの時にはいつも、




永遠の名著 マーケットの魔術師 (株式編)


IMG_9077.JPG


R0139622.JPG


で登場する、伝説的な感覚派トレーダーである、スティーブ・コーエンの、




自分が間違ったと思ったり、理由が分からなくても相場が思惑と逆行している場合は、ポジションを半分に切れ。 いつでも積み増せる  のだから。。。これを  2回やると、ポジションは元の4分の1  になる。すると  もう大きなトレードではない。  。。  重要なのは行動を起こすこと。  手をこまねいて悲惨な目に遭うトレーダーがあまりにも多すぎる。。。  マーケットの動きをコントロールすることは出来ないが、マーケットに対して自分がどう反応するかは自分でコントロールが出来る。  。。




という、

迷ったら半分売れ

との金言を思い起こして行動するようにしています。




市場では誰もが間違えます。

 同じくスティーブ・コーエンの言葉ですが、 

自分の理論に従ってトレードしたら、自分が正しいかどうかは相場に聞く

という謙虚さが必要なのだと肝に銘じています。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 21, 2016 09:31:32 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: