2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
朝はポカポカ陽気の良い天気だったが、昼頃から風雪が強くなる、夕方には10cm程の積雪となるも明朝の除雪の必要は無いだろう。<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月30日
コメント(0)
朝6時の気温(-)10℃日昼は晴れの天候で(+)6℃との予報、内地の方では暑さ寒さも彼岸までというが、北海道では当てはまらない、4月でも(-)10数℃になることたびたび、それでも春は着実にやってきている。<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月22日
コメント(0)
昨日、「シュマリナイ湖」に今シ-ズン最後のワカサギ釣りに行くも、不漁!!たったの52匹で退散!!次の楽しみは4月に於ける、歩くスキーを履いての雪中ヤマメ釣りとなる。<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月21日
コメント(0)
「春分の日」朝の名寄6時の気温「-9℃」日昼は0℃まで昇りそう。気分良く国旗掲揚が出来る。爽やかな光の中に国旗がはためいている。From: To:
2004年03月19日
コメント(0)
北海道の春の足音は、雪の溶け具合で解ります。ここ道北の名寄でも川の氷が溶け始めました、今年は10日程早いような気もします。----- Original Message ----- From: To:
2004年03月18日
コメント(0)
シュマリナイ湖の「ワカサギ釣り」漸く完成!!湖畔の景色共々鑑賞してください。次に予定していたオホーツクの流氷は知床まで行かなければ見えないようで、今シ-ズンは諦めました。来年乞うご期待です!!次はオホーツク春の釣り風景となります。<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月17日
コメント(0)
朱鞠内湖の釣りが何とか完成した、もう少し大勢の釣り人に出て貰いたかったが何せ廣い湖面なので、隣の釣り場まで見えては居るが、1km以上の距離もあり撮る事が出来なかった、次回は管理人のスノーモービルでも借用して回る事にするか、<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月16日
コメント(0)
気温は高いが風が強く、雪は上からでは無く横から降っている。----- Original Message ----- From: To:
2004年03月12日
コメント(0)
昨日から暖かくなり、今朝は大粒の雨がバラバラと降ってきた、この時期の雨は名寄としては珍しい現象だ、然し午後からは寒波が来て吹雪になりそう。除雪も忙しくなるな。<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月10日
コメント(0)
朝の気温(-)11℃だったが、昼の気温は(+)8℃との事雪が溶けるぞ!!この様な日には家の軒下を歩くのはは禁物、落雪の被害に遭うことあり、このシーズン2~3件の事故がある。<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月09日
コメント(0)
3月弥生というのに、此処名寄では1日から今日まで寒い日が続く、それでも風が無い日は温かく感じる今日この頃である。春の足音は聞こえるが姿はまだ見えない!!<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月06日
コメント(2)
最近の名寄は寒い日が続く、この1週間日中も(+)の温度無し、オホーツクの流氷も接岸してるとの情報も有るが、仕事多忙で行けず残念無念!!<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月05日
コメント(0)
今日の「天塩川の冬」で冬の風景は終わりになるかも、次は早春の名寄になると思うが、名寄の春は遅いので、果たしてどの様なものになるものか解らん!!<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月03日
コメント(0)
雪質日本一フェステバルの写真が漸く出来たので載せる事にする。芸術に皆目見る目がない私にとっては、なにが良いのか不明だが、目のある皆さんには評価して戴く事を期待して!!<終>----- Original Message ----- From: To:
2004年03月02日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


