2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
明日から12月ですね (そーですね)今年もあと1ヶ月ですよ (そーですね)髪、切った?え~、師走の声を聞くと同時に、私の心のツートップ!あの方とやましげ君の出演番組と雑誌が忙しい・・・私の仕事は暇だ(賞与は大丈夫か?)先日のNHK「よみがえる源氏物語絵巻」も録画したけど未だ見ていない状況で、9日には「スタジオパークからこんにちわ」がやって来るでしょー(ワクワク)11日は「NHKスペシャル新シルクロード」でコスプレ・・・違う違う地元の方の寒い視線・・・違う違うあの方の得意分野的な番組があるでしょー(ソワソワ)どうやら、おしゃれ雑誌ananにも出ているそうだ未確認だが、どうやらヒゲらしい・・「ヒゲかよっ」(さまぁ~ず三村)とにかく情報を集めるのが忙しい。でも、うれしいぃ、がんばれ!若葉マーク!!やましげ君にいたっては、情報が非常に集めにくいっ!!そんな中、12月3日関西テレビでの番組で出演予定を見つけた!関西テレビ 年末ワイド上沼恵美子4時間半生でしゃべるのはナマナマしぃ~スペシャルなんですか?この長い番組名なんとも関西ローカル的な匂いがプンプンいたしますともかく我が家のテレビは、フル回転なのだ
2005年11月30日
コメント(8)
いつ頃からだったかなぁ~一般のお家も野外にクリスマスイルミネーションを飾ってるのって?町内のお家も11月の半ばあたりから何軒かチラホラとイルミネーションをされてるんですが・・・しょぼいご家庭用なので、限界はあると思うんですが・・・やっぱり、しょぼい最近出来た建売り住宅の三角屋根のペンション風のお家は断固としてしないようです(付き合いがないのでなぜか知りませんが)そんな、お家こそするべきなのに、「奥さん・・・やっちゃったの?」的な、瓦屋根の和風な家の庭の松の木のような和風な木にぐるぐる巻きにイルミネーションが施されているもうこうなりゃ~、なんでもアリの世界なのであるそういう我が家は、節電のため一切しておりません(ケチ~)先日、食事に行った際に友人のMさんに長年抱いていた疑問を投げかけてみた「なぁ、なぁ、クリスマスってやるの?」実は、彼女のお家は大きなお寺さんなのだケーキは食べるけど、クリスマスツリーは幼い頃から無かったようです。が、しかし、お寺さんにもサンタさんは来たようで枕元には、プレゼントが置かれていたらしいです「えぇ~話やぁ~ 感動したっ!(小泉首相)」きっと、友人Mさんちに来たサンタさんは、鈴(すず)を鳴らさずにおりん(お仏壇の小さな鐘)を鳴らしながらやって来たんだと思う「チ~ン」
2005年11月29日
コメント(8)
週末の土曜日に財布を見ると2000円しかなかったおかしい・・20000円はあるハズだ!♪よーく考えよぉ~お金は大事だよ~♪2000円で間違いなかった週末の予定は、水の泡と消えた・・アワワワワお友達と約束していなくてよかったよー銀行の手数料を支払うのは、死んでもイヤなのでこの週末は、ひきこもる事にした土曜日は、頂き物の【さつまいも】でスイートポテトもどきを作って食べて、こたつで昼寝して、犬の散歩に出かけそして・・・一日が終わった日曜日は、久しぶりに余り毛糸で編み物をして肩がこりこたつで昼寝して、犬の散歩に出かけそして・・・一日が終わったもったいないお化けがでそうな、そんな2日間だった
2005年11月28日
コメント(6)
あの方のエッセー 文・堺雅人今月のお題【教師】【ふと思い立って自動車教習所にかようことにした】げっ!あの方に一体何が起こったのか知れないが、この一文で度肝をぬかれ、そして・・・ウケてしまった(バカウケ!)やっぱり期待を裏切らないお方だぁ~さては、免許を取ってもう一度「ハニカミ」に呼んで頂こう作戦か?あの極度の車酔いは大丈夫なのか?と要らぬ心配をしてしまう私【指導教官からなにか注意をうけるたびに、ふくれたり、シュンとなったり、弁解しようとしてみたり、投げやりになってみたり】ぶははははっ!ミラクルワード炸裂だね叱られてシュンとなったり、ふくれたあなたを見て見たい(実篤)【ひとつきほどで無事に卒業】早っ!ほぼ毎日通ったと思われる。路上教習であの方とペアになった方が、おうらやましいきっと、誰も聞いてもいないのに自己紹介とかしてそう、そして「今日は、一日一緒に頑張りましょう!」なんて言ってそう・・・【欲しい車は補助ブレーキ付きの教習車】わかるなぁ~その気持ち。一体どんな車を購入するんだろう?間違ってもポルシェとかフェラーリとかはやめて頂きたい。1/13スタートのNHK金曜時代劇「出雲の阿国」に出るらしい阿国と恋仲になる鼓奏者三九郎役だとか。三九郎?はて?なんと呼ぶのか?サンキュー郎?なんせ、私が知ってる「出雲の阿国」の最大知識は、木の実ナナさんなのである。でも、久々の連ドラなので、非常に楽しみぃ~時代劇と言うことは、ちょんまげ姿かしらん?
2005年11月25日
コメント(8)
この時期になると、町内では子ども会冬の恒例行事「夜回り」があります。数人の子供達と大人とで、拡声器片手に“かまぼこ板で作りました”的な拍子木をカチカチ鳴らしながら、練り歩くのですが防犯・防火の標語が・・・昭和なんです・・ALWAYS~三丁目の夕日~なんです・・・例えば「マッチ1本、火事のもと」カチカチ(←かまぼこ板)「さんま焼いても家焼くな」カチカチ(←かまぼこ板)「寝たばこはやめましょう」カチカチ(←かまぼこ板)ってな具合です。家の前を通るたびに「いまどき、マッチて!」と一人つっこんでますかまぼこ板をカチカチ鳴らしている小学生諸君は「マッチ」ってマッチ棒クイズで使用する棒としか思ってないのでは?と勝手に解釈していますそれならばと私が考えました「マッチ田聖子はバツ2つ」「さんま焼いたら真っ黒け」「寝たばこは、やめ・・・ま・・ZZZZZ」「お前が寝るな!」防災・防火の標語に全くなっていませんでした(めんぼくない)じゃぁ、コレで「放火と防火は紙一重」Byえぬ・えいち・けい
2005年11月24日
コメント(11)
このブログを始めた記念すべき第1号は「左利き」についてだったと思う・・・再三申し上げますがわたくしは左利きでございます但し、文字は右に矯正されたので、文字を書く時だけ右というなんとも中途半端な左利きに出来ておりますほんとに文字を書く時だけなので、色を塗る時とか線を引く時は左なんですでも、これが結構ウマく出来ていて例えば・・・●右手でペンを持ち左で消しゴム(又は修正ペン)を持ち使用できる●ラーメンをすすりながら文字が書ける(行儀悪っ)●両手同時にペンを持ち、左で定規で線を引いて、右手で数字が書けるたったそれだけなんですが、ちょっと便利だと思っています(ふふん)私の唯一の左利き仲間の友人Mさんは、矯正無しの完全左利きで驚異的な技を持っている●右手でマウスを操作しながら左手で文字を書く (尊敬のまなざしぃぃぃ)先日、こんなサイト見つけました左利きの小ネタ特に、左利きの有名人は「よくもまぁ、こんなに細かく調べ上げたなぁ~」と関心するばかりで脱帽もの結構、芸能界でも左利きの人っているんですね~けっこう意外な方が左利きだったりしてびっくりした特に注目は、「左利きの有名人」の番外編に知ったお名前が・・・「山崎樹範」へぇ~、やましげ君も左利きだったのねんでもなぜ?番外編なのでしょうか??一日も早く番外編から一般編へ移動して欲しいものです・・
2005年11月22日
コメント(9)
先日の花の金曜日(死語)に友達2人と私の3人でちゃんこダイニング【若】へ行きましたいわずと知れた、元若乃花がオーナーさんのお店です花田氏はいなかったけど・・・美恵子さんもいなかったけど・・・貴乃花もいなかったけど・・・河野景子さんもいなかったけど・・・憲子さんも・・・もちろんいませんでしたけっこう前に予約をしたにもかかわらず、テーブル席は満員でカウンターしか空いていなかった・・・予約したけどなんか、思っていた以上に流行っているようだお兄ちゃんウハウハだねぇ~今回の幹事は私で、お店の予約や場所等々手配したにもかかわらず案の定、道に迷ったワタシ・・・♪迷い道く~ねくね~♪お鍋を頂く前から、既に汗びっしょりでハァハァ言いながら席に着いたワタシは、既にひと鍋食らった雰囲気お店の雰囲気は、ちゃんこ屋とは思えないほどおしゃれな感じでした御注文は「元祖」の文字にひかれ“塩ちゃんこ”を3人前!カウンター席のサービス(サービス料取られたけど)でお鍋は全部、お店の方が作ってくれて更によそっていただける!お姫様の気分です(お手軽姫)カウンターでもぜんぜん平気で、隣の人との間も広~いのだお味は、あっさり味でいくらでもイケますお出汁もおいしくって、何杯でも飲めます鍋の“しめ”(別料金)は「ぞうすい」か「ラーメン」で「ラーメン」をチョイス!!大~あ~た~り!!まいう~(はずかしっ!)超リッチな高級なサッポロ一番塩ラーメンって感じだね(褒めベタ)おなか満腹の3人は、お店を出てプラプラ新地巡り・・(ホントは迷ってる)やっと、お目当てのケーキ屋さんに到着(まだ食べる3人)楽しい楽しいおしゃべりとお茶とケーキを頂き家路に着きました前々から【若】へは、一度行きたかったので今年の目標達成!と言うことで・・・(ギリギリセーフ)
2005年11月21日
コメント(8)
「むかご」ってご存知ですか?足の多い虫?・・それは「むかで」虫を入れる道具?・・それは「むしかご」字を消す文房具?・・それは「けしごむ」・・・・さてと「むかご」:長いもや自然薯のつるの葉の付け根に出来る実先週の週末に父親が山で採ってきた見た目はですね、大き目の「まる虫」または草食動物の排泄物まぁそんな感じで、食べ物とは程遠い色と形をしていますどのように調理していいのかわからなかったのでいつも困った時に利用する料理レシピのサイトで食材名「むかご」で検索・・・2件ヒット!!(2件かよっ!by三村)1つは「むかごご飯」・・・おかずにしたかったのでパスもう1つの「むかごの味噌炒め」にチャレンジ1年生!!作り方は簡単で、むかごと人参を湯がいてごま油で炒めて調理味噌でからめるというものできましたよー見た目を想像してお楽しみください草食動物の排泄物似の物に味噌がからまっている食欲をたいへん減退させる代物が出来上がりました食感は、赤飯の小豆に似てて、味は「むかご」自体には味が無いので味噌の味しかしませんでしたまだ、1カップほどの量の「むかご」が残っているので今度は「むかごご飯」にチャレンジ2年生!!想像してみた・・・ふっくら炊き上がった白米の中に、大き目の「まる虫」・・・うわぁ~茶碗の中が「どうぶつ奇想天外!」やぁ~ (彦磨呂)←お気に入り
2005年11月18日
コメント(4)
が住んでいるところは、大阪と言えど山添だったりするので昔から住んでいるご近所さんは、小さいながらも畑を持っていたりするそして季節ごとに色々な野菜等を頂けるそして今の時期は「さつまいも」&「柿」非常に有難いんですけどぉ柿・・・キライなんだよね 先日も「柿」を大量に頂いたほぼ毎日、お一人様1個をノルマに食べ終えましたほっ、これで柿生活ともおしまいだね・・翌日、スーパーの袋に入った枝付きの「柿」がテーブルにドサッとおいてありました。また、これで柿生活の始まりだね・・・早速、夕食後お一人様1個をノルマに皮をむいてパクついた・・・・ん!?( ̄┌┐ ̄;)ガーーーーン! 「うわ~、口の中がリオのカーニバルやぁ~」 (彦磨呂)ししししし渋柿っ!ペッ!ペッ!ペッ!私が、私が食べたのがハズレたのかと思い、口の中をティッシュでふきとりもう1つ食べてみる(人は、それをチャレンジャーと呼ぶ)・・・・ん!?( ̄┌┐ ̄;)ガーーーン! 「うわ~、口の中がアレグリア2やぁ~」 (彦磨呂)またしても、渋柿っ!!ぺっ!ぺっ!ぺっ!どうやら、渋柿をくれたらしい・・どないせーーちゅうねん!干し柿やなんて、ぜってー作れませんから!「べろ」をティッシュで拭きながら途方にくれる父と私・・・(木枯らし1番吹き荒れました)
2005年11月17日
コメント(6)
この先、観劇ツアー目白押しなので新カテゴリ作りました(てへ)さて、本日は「越前牛乳」における“死んだ目を持つ俳優”山崎樹範さんに語りたいと思いマス今回、お芝居を観に行って意外だったのは、やましげ君と言えば風貌からしてドラマでも、どちらかと言えば植物的な役が多かったので舞台でも、そうだろうと思ってましたが、いやいやどうしてそこには“はっちゃけた”姿が舞台狭しと駈けずりまわってましたこのお芝居は、14人の出演者が場面によって何役もこなすという目まぐるしいものになってまして、やましげ君も例外に漏れず、なんと5役!●マジシャン ※マジック用のよく燃える紙にマジでびびる●韋駄天探偵 ※この役が一番好きでした 私の好きな漫画家の中川いさみさんの「クマのプー太郎」 に出てきそうなキャラだったので●フリーターのモチズキ タモツ ※そのまんまです●佐渡の女王の手下 松岡 ※佐渡をカタカナにして松岡をイニシャルで・・・ この時、なんと哀れパンツ一丁姿に(白ブリーフでした)●はなえ ※デパ地下の試食店員。女装ですね最後は、「はなえ」で舞台終了だったので、カーテンコールも女装でした更に、ご丁寧に最後のカーテンコールは金髪のかつらを取ってお辞儀なんとも、おまぬけな姿でしたが・・・でも許す!可愛いから(ぽっ)この人の魅力って思うんですけど、この人の周りの時間ってゆっくり進んでるじゃぁ、なかろかと思わせる独特の雰囲気を持った俳優さんだと思うんですあと、もちろんメガネも似合いますから最近知ったんですが、あの方(堺さん)が1973年の10月生まれでやましげ君が1974年2月生まれと言うことはですよ・・・ハイ!ここ注目!二人は同級生 この学年は“宝の宝庫”だねぇ~
2005年11月15日
コメント(5)
昨日の土曜日、カムカムミニキーナの「越前牛乳」見に行ってきましたお目当ては“日本一漫画喫茶が似合う俳優”山崎樹範さんを見に・・10月21日の日記にて見に行く事になった経緯をちょろっと書いておりますこの手のお芝居は初めて(それも一人)だったので、少々緊張気味の私でした。客層を見ると、私でもなじめた年代で男女の比率も6:4くらいでしょうか?中身も見ずにパンフレットを速攻買って開演ギリギリに席に向かったらなんと真ん中で「すいません・・すいません・・・ちょっとすいません」と既にスタンバイOKで座っている方のひざ小僧をスリスリしながら座席に座った(フーッ)←HGじゃぁないよっ!ため息ため息!開演した瞬間、軽い下ネタに「げっ!とんでもないもの観にきたかも?」と思ったのもつかの間で、双眼鏡片手に大笑いする私の姿・・・あっ!ヤッシー(八嶋智人さん)出てきた。ちっちぇーでもここは、パンフレットに4ぺージにわたり特集を組むだけあってカムカムの看板俳優!一気に舞台は、ヤッシー色に・・・・(いいのか?わるいのか?)越後屋という役柄で着物姿で登場したヤッシーですが、アイテムの扇がこれまた銀に青色の日の丸ときていて、武田観柳斎が登場したかと思いましたヤッシーと主宰の松村武さんとのボケ&つっこみ合戦が吉本新喜劇を彷彿させる展開で、どこまでが台本とおりでどこまでがアドリブなのか?いやいや、半分以上はきっとアドリブだと思うヤッシーが自分の役名を間違え、笑う客席にむかって「なに?台本どおりやけど」なななんと強気な発言!ヤッシー演じる“みのもんたよしのり”の思いっきり生電話ではホワイトボードまで出てきて“みのさん”になりきってました「お嬢さんっ!テレフォンカード10枚ねっ」とかね私がハマッた、“みのもんたよしのり”さんの一言は「ラブワゴンとか乗っている奴こそ、仕事しろ!!」んーーーーーー納得!旗揚げ15周年記念公演という事で10数年前に出来たお話にも関わらず古さを感じなかった、思いっきり生電話も今もやってるしね正統派のお芝居もいいけど、こんな理屈なしで笑えるお芝居もいいもんだ!と思いました。来年の5月には、また大阪公演があるらしい、絶対観に行こう!と、心にかたく誓い劇場を後にしました・・・・おしまいおぉぉぉっと!明日、“やましげ君”オンリーの詳細お知らせします
2005年11月14日
コメント(10)
私の記憶が確かなら、来年早々の月9は「西遊記」だったと思うスマップの香取君が孫悟空だったり三蔵法師が、ふかっちゃんだったり砂悟浄(一発変換できませんでした)が、ウッチャンだったり猪八戒(一発変換できました)が、ちびノリダー改め電車男だったりするわけですが、どうせならこんなんどうでしょうか?●「西遊記!」●孫悟空→そのまま香取君でいきましょう!三蔵法師→谷原章介さん(別名:マダムキラー) ここは、どうか思い切って“つるっぱ”でお願いしたい 元モデルなので“つるっぱ”もなんなくこなせるハズ! 是非、見てみたい“つるっぱ”姿。カツラは許しませんっ!猪八戒→山本耕史さん(別名:ガールキラー) 悪気はぜんぜんないんですけど・・・ えーーっと、えーーーっと色白なところが・・・ (フォローベタ) 砂悟浄→堺雅人さん(頭脳明晰・沈着冷静・未然連用・終始連体・ 仮定命令)←おや?どこかおかしい? ウッチャンが砂悟浄するなら、これも有りかと思います 胸からは、天竺への道に迷わないようにペンとメモ帳が ぶら下がってます三蔵法師の白馬→藤原竜也さん(オマケ) これも悪気はぜんぜんないんです えーーっと、えーーーと「白馬の王子様」って言う じゃないですかっ!(ホッ)そんで、妖怪達は、“妖怪おかっぱメガネ”とかぁ“もらい泣き妖怪シマダ”とかぁ“赤ふん妖怪サノ”とかぁ“物まね妖怪シンパチ”とかぁ“妖怪ヒゲ夫”とかぁそんで、“泥酔妖怪カモ”と戦うわけですよとどめは、白馬の蹴り・・・・だぁねぇ~本日、少々暴走してしまいました
2005年11月10日
コメント(6)
半期に一度の散髪へ先週のお休みの日に行ってきました風邪気味で不調で小雨の振る中でしたこんな時に行ってはいけませんね~思考回路がエライ事になってたわけで・・(純君)短く切るつもりが結局痛んでいるところをばっさりカットしてもらった5センチは切ったと思います(どんだけ痛んでんねん!)人相学上、おでこを出した方が運気が上がると言うらしいので今回は、前髪を切らずパックリセンター分け(師匠曰く:スケベ分け)カラーもトーンを下げて、ほぼ黒に近くなったカラーを黒にするだけで顔の印象は変わるものだ地味な顔が、超スーパーハードな地味顔になった・・・トホ出来あがった髪型は、切ったばかりにもかかわらずただ今、伸ばし中で~す!ヘアになったまっ!伸びた頃には【米倉涼子さん】になっているハズ・・・ん?どりゃ~!!空中元爾チョップくらいました(鼻血ブー)今、どんな感じかといいますとウルトラマンに出ていた【三面怪獣ダダ】に似ていると思います髪型とか体型とか、なんだか他人とは思えません・・・コンビを組んでMー1でも出ようかと思いました・・・何だか目頭が熱くなってきました今回の髪型だいぶ失敗に近いようです(涙)
2005年11月09日
コメント(8)
昨日は、会社の健康診断の日でして、前日の20時から断食してましたそんな日に限って、お風呂上りに妙にのどが渇いたり致しますここでお知らせ!なんと前回よりさらに身長UP!(まだまだ成長期よん)年々、数ミリ単位で完全に身長が伸びている(ただ今163cm)そういえば、小学5年生で160cmあった私にチビだった男の子が真剣な顔で「何を食べたら大きくなるねん?」と聞いてきたので「なすび」と答えてやったほんとになすびが原因で身長が伸びたかは不明ですが注射が今でも嫌いな私には、採血は大の苦手ニュースで「注射も痛いと思わなければ痛くない」とあったのでここは試し時と思い実践してみる痛くない、痛くない、痛くない、痛くない、ぜんぜん痛くない・・・無痛「いてててててててっーーーーーー!」やっぱいてーじゃん!うそつき・・(ガセビア風で)注射も上手い看護士さんと下手な看護士さんがいらっしゃいますがどうやら私は後者に当たったようです止血用の脱脂綿がびっくりするほど真っ赤になり腕は内出血してしまいました・・・ババァめ本日のメインイベント~バリウム参上!!前回は初めてで緊張の中、何がなんだかわからず無事終えましたが今回は、ゲップとの戦いでした、ここでゲップしたら「ふりだしにもどる」ので、ガマンしまくった。おかげで、ゲップとの戦いに勝った私の顔はまるでアダモちゃんのように唇が真っ白で思わず「ア~ダ~モ~ス~テ~」と物まねしてみましたほら、こうすると不思議とバリウムも楽しいでしょ?
2005年11月08日
コメント(8)
私は、鼻から・・・ジル(鼻をすする音)みなさ~ん風邪ひいてませんか?ジルここ最近、日中は暑いかと思えば朝夕は寒くジルすっかり体調を崩した様子です・・ジルおまけに今日は、朝から会社の健康診断だったので何かヘンなものや悪いものが出てはいけないと思い薬は、飲まず鼻に栓して頑張ってきました・・ジル更に、バリウムを出す下剤がWパンチでして・・ジルトイレに行ったり来たり状態でして・・ジルそのつど、鼻もかむので鼻は真っ赤で鼻の下はカピカピでして・・ジルみなさんも気をつけてくださいね!ジルジルジル~
2005年11月07日
コメント(8)
昨日の祝日の朝、近所じゅうに響き渡るような声の感じからして小学4年生(限定)くらいの男の子の声で目覚めたブンブンブブブン バイク ブンブン1台ドップラー効果のようにそのままデクレッシェンドしていったオイオイ、今何時だよ・・・チュンチュン7時過ぎ子供は朝から元気がいいなぁ~私は、休日の朝をもう少しだけ布団でいようとこんな事を思いながら2度寝した地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅ブンブン 2駅
2005年11月04日
コメント(6)
少し前に、ユニクロで値段(3桁です)とデザインの良さに負けましてキッズ用のニューヨークヤンキースのスタジャン買いましたキッズサイズで一番でかいのを見たらなんだか着れそうその場で試着は、ちぃーと恥ずかしいので(今更に何を?)試着室でこっそり着てみた・・・イケた!でもキッズなのにキッズサイズなのに腕の長さピッタリ!ちょっと長いぐらい・・・(涙)ナ~ゼ~最近の子供って、手や足が異様に長いと思っていたがこんなところで知るなんて(ガクッ)物心付いたときから宅配ピザやくるくる寿司コンビニが普通にある時代の子供達だもんね~ここで、ちょっとためしてみましょう!(ガッテン)1、両手を後ろに回し手をつなぎましょう2、今、つないだ手はどの位置にありますか?●おしりの下・・・おめでとう!よっバービーちゃん●おしりあたり・・・ざんねん!よっドラえもん私ですか?もちろんガッチガチのドラえもん体型ですおしりの上あたりに手があります・・・って泣いてもいいですか?
2005年11月02日
コメント(11)
こんな催しがあるのご存知ですか?あなたの古着を世界へ届けよう2005なんばウォークでのイベントらしいのですが、不要になった古着を日本救護衣料センターを通じて今回はコンゴ・ガーナを中心としたアフリカ難民キャンプへ寄贈するという一度も着なかったり、1回着てそのままだったり衣替えの時期に右から左へ1シーズン全く着なかったりする服って多くないですか?フリーマーケットでもきっと二束三文だしぃ廃品回収に出すのもちょっと・・・と思ってたところだったので衣替えをした先週末(遅っ)探してみたあるわあるわ、なんぼでもある・痩せたら着ようと浅はかに思っていたピチピチにも程があるTシャツ・すでに着る年齢をかなりオーバーしてしまったラブリーブラウス・店員の口車にのせられ買ったマインドコントロールTシャツ・買った時、何か悩んでいたと思われる熟れた柿色Tシャツ・お買い物時、意識が無かったと思われるレゲエ調なTシャツ・パフィーになりそこねた、水色のTシャツ・もう無理です・・・ノースリーブ達結局、紙袋2つになっちゃった!!宅配は受け付けていないので、直々に会場へ持っていかないとダメなようです。この祭日にでも持って行こうかと思ってます。
2005年11月01日
コメント(7)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
