2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

みなさん こんにちは!行楽シーズン真っ盛りの最中、またまたコストコへ行ってきました先月も行ったばかりやけど(笑)来月に行く予定してるので今回は、少なめです(初めての1万円以下です)今回の買い物一覧いってみよ!コーンブレッド・・・628円 ライフエイドトイレティシュー(18ロール)・・・599円 プルコギのタレ・・・・838円(師匠と1本づつシェア)ミツカン味ポン・・・498円キューピーマヨネーズハーフ(1K)・・・428円丸大うす塩ウインナー・・・980円米粉のスイスロールケーキ(2本)・・・・998円(師匠と1本ずつシェア)ポークロースカルビ(1204g)・・・・・1323円豚小間切(1052g)・・・・958円玉子(20ヶ)・・・・368円黒棒(50本)・・・・518円ところで、黒棒ってご存知か?コレ↓ですコレが50本!(てへっ)昔も今も塩味系のお菓子よりも餡子や黒糖系のお菓子が大好きやったので黒棒50本と聞いて思わず喰らいついてしまいましたとさ・・・めでたしめでたしさてさて、今回の注目すべき商品なんですが、ライフエイドトイレティシューことトイレットペーパーです18ロールで599円って師匠に聞くと「コーナンとさほどかわらん」との事でしたがよく見ると90m巻×18ロールと書いてあって通常のトイレットペーパー(約60m)に比べて長く通常サイズに換算するとなななななんと27ロール分らしいですまだ使用してないけど、シングルで再生紙なので使い心地がどーかな?と思いつつ、「これで正月まで大丈夫やな~」と黒棒を食べながら思うわけです
2008年11月28日
コメント(2)

みなさん こんにちは!やっとこの3連休で、冬物の入れ替えを済ませた・・・みん★みんです(おしりに火が付かないと動かないタイプの典型)6回限定で習いに行ってるアートリュミエール講座の第2回目です今回は、ティッシュBOXケースでした前回、見本で見せてもらった物は、目が覚めるほどのドピンクで「ちょっとこれって・・・」って思ってましたが、その後、連絡が有り水色との2択となりましたピンクがピンクだったので、念の為どんな水色か電話で問い合わせてみた私「あの~、どんな感じの水色ですか?」先生「すっごくキレイ色よ~、青空って感じぃ~」ちょっと気になったが、あのピンクよりはましだと思い水色に変更してもらったで、出来たのがコチラ↓例えるなら、ドラえもんっぽい色でした(笑)この図柄も選択でき、1つはこの“つると実”もう1つは“バラ”でしたなんとなく、私のイメージがバラでなかったので、迷わずつると実にしました先生から教材の材料となるカラーフィルムを配ってもらった時に実用のフィルムが無くて先生が「おかしいわ~いろんな色のフィルムを確か持ってきたハズなのにぃ~」とあちこち一生懸命探されていましたで、結局カバンの底の方にあったらしいのですが、その際の先生の言葉が笑えた先生「実、出ました!実、出ました!たくさん実出てきました!」え~っと、なんとなくおしりのあたりがもぞもぞしたのは、私だけだと思います(笑)
2008年11月25日
コメント(2)
みなさん こんにちは!新しい髪型を師匠に「こんな犬いるよねっ」って言われた・・・みん★みんです(ワンッ!)そぼ降る雨の日曜日に、地元のふれあいまつりに地元の小学校へ行ってきましたまつりって言っても、お神輿が出る訳でなく、しょぼい模擬店と展示と伝承遊び(折り紙とか)あと、体育館での舞台発表があるくらいのものあいにくその日は朝からザーザー雨でぬかるみの運動場を抜けてお目当ての模擬店・・違う!体育館での舞台発表を見に行きました地元の幼稚園・小学校・中学校・高校の主に音楽の舞台発表で高校以外は全て出身校だったので、見かける制服が懐かしく感じました一番に見に行きたかったのは中学校のブラスバンドの演奏でしたと言うのは、こう見えて中学ではブラスバンドに入ってたんです(えへっ)演奏時間(約9時30分頃)になんとか間に合いました(普段なら寝てる時間帯)先ず舞台に立っている、う~んと下の後輩達の人数に圧倒されました私がいた頃は、超弱小クラブで、部員の人数が少なく(10数人)、演奏できる曲も限られやりたい曲もできなかったのですが今その舞台には、その3~4倍の人数がいました当時、お飾りと化していたフルのドラムセットやティンパニーやパーカッションの部類が日の目を見ていました。ウッドベースなんかもあってビックリ!「のだめ」効果なのかな?なんかちょっと羨ましく思えました今年っぽいと言えば「崖の上のポニョ」が多かった(笑)中学の吹奏楽で「ポニョ」幼稚園のお遊戯で「ポニョ」高校の8手の連弾で「ポニョ」なんやポニョだらけでしたわ(笑)でも、ポニョの曲がかかるとあちこちでちびっ子が歌いだすからやっぱりポニョ凄いわ~感動したのが、トリの中学校の合唱部の混声合唱でした女子10人男子5人の混声合唱で、ラストのトリだったので、なんとなく会場も帰り支度でザワザワしてたのですが、歌いだすとその凄さに体育館が「シーーン」とした程うまかったですたった15人だけどその歌声は会場を包み込む程の素晴らしさでした特に大トリのアンジェラ・アキさんの「手紙~拝啓 十五の君へ~」は圧巻でした歌詞の内容も改めて見るとグッと来るものがありますよね幼い頃にいじめにあったアンジェラ・アキさんの当時の自分の事を書いた歌詞らしいです“十五の僕には誰にも話せない 悩みの種があるのです 未来の自分に宛てて書く手紙なら きっと素直に打ち明けられるだろう”(一部抜粋)2番は、大人になった自分が十五歳の自分へ励ましの返事の内容となってます“大人の僕も傷ついて眠れない夜はあるけど苦くて甘い今を生きている”(一部抜粋)何気なく会社(FMが流れています)やテレビで聞いてたけど、改めて聞くとえぇ歌ですねそれと、合唱部の部員が多分来春に卒業する生徒さんがいるのかな?指揮をされてる先生が「このメンバーで歌うのは今日で最後になります。この歌(手紙)には思い入れが多く、最後まで泣かずに歌えるか分かりませんが聞いてく下さい」と、挨拶がありました誰一人として、知った生徒等いないけど、もうこの時点で私の涙腺はウルウルでした立派に最後まで歌い上げた15人の部員の目には涙が光ってて、人目もはばからずに、それを一生懸命手で拭う姿がありました。それを見た私ももらい泣き・・・なんか感動したわ~久々に、なんだか心が洗われる素敵な日曜日になりました
2008年11月17日
コメント(4)

『私生活』 11月8日(土)シアターBRAVA!演出:ジョン・アケード 出演:内野聖陽・・・エリオット 寺島しのぶ ・・・アマンダ 中嶋朋子 ・・・ シビル 橋本じゅん ・・・ ヴィクター 【ストーリー】フランスの避暑地・ドーヴィル。美しい眺めを望むリゾートホテルには、2 組の新婚カップルがハネムーンにやって来た 1 組目はエリオット(内野聖陽)とシビル(中嶋朋子)もう 1 組はアマンダ(寺島しのぶ)とヴィクター(橋本じゅん)偶然にもエリオットとアマンダは5年前に大喧嘩の末離婚した元夫婦だった。同じホテル、それも隣りに泊まっているとは知らない 2 組のカップル。「今の相手」に多少うんざり気味のエリオットとアマンダは、スゥイートのバルコニーでくつろいでいる時にばったり遭遇。互いの部屋が隣同士だと気づく。5年ぶりの再会『今のお相手』の無理解をキッカケに、元夫婦の恋の炎は、燃え上がる。お互いをまだ愛していると気づくエリオットとアマンダは、ハネムーン中の駆け落ちを決行する。アマンダ所有のパリのアパルトマンに転がり込んだ2人は、情熱的に愛し合っていた。しかし、もともと激しい気性の二人は、5年の繰り返しでまたしても罵りあい殴り合いの大喧嘩。駆け落ち先のパリのフラットは修羅場と化すハメにそこに、シビルとビクターもやってきて・・・今年の初めに観に行った「ベガーズオペラ」の時に貰ったチラシの舞台だったと思うすっごい個性派の俳優さん達の舞台だったので、かなりの期待で観に行ってきましたチケットも完売で当日券もありませんの張り紙もあり、人気の高さが伺えました客層が、割とっていうかかなり上で、勘助効果?蝉しぐれ効果?内野さん目当ての方が多かった気がします(多分)舞台に現れて、内野さんだけ拍手されてたからね~海外の映画とかでありそ~な、そんな内容でしたおしゃれな大人のラブコメディーってとこかな?大喧嘩の末別れたくせに、実はその人じゃなきゃダメだって事に気づいて新しい相手を置き去りにして元の鞘に戻っちゃうっていうなんとも身勝手なストーリー(笑)残された方はたまったもんじゃ~ない暴言・失言・罵倒・時には暴力も、お互いさんざん相手も自分も傷つきながらも結局のところ本当自分をさらけ出せる相手が一番だと気づくんだろねだから、エリオットとアマンダは良くも悪くも似たもの同志の関係柄だけど1つ歯車が狂うと大反発してしまうんんだろな~最後は、エリオットとアマンダ、シビルとヴィクターの2つのカップルが出来ハッピーエンド?になるのですが、改めてシビルとヴィクターと見ると結構お似合いだったりする【内野聖陽さん】私の中の内野さんステキ度かなり急上昇でございます何しても絵になりますな~この方は・・・顔がデカイけど許しちゃうもんね~劇中でキャメルのコート&マフラー姿で登場するのですが、私の目が目が・・・(はぁと)似合いすぎて座っていながら卒倒しそうになりましたまた、ピアノの弾き語りの場面もあるのですが、これも「萌え」でした内野さんの舞台では「ベガーズオペラ」「メタルマクベス」と、この「私生活」で、なんとなくヘタレな役が続いているようなので、笑い無しの超二枚目の役も観てみたいな~って思いました。きっと卒倒すると思う(笑)【寺島しのぶさん】今回の目的の1つは、寺島しのぶおねえ様にあります(笑)しのぶさんの舞台は一度は観て見たいと思っていましたテレビで見るよりも背もスラリ高くスタイルバツグンで驚いた!劇中、歌も歌うのですが透明感のある歌声でこれまた驚いた!気が強く思ったことは言わなきゃ気のすまない女性のアマンダがなんとなくしのぶさんとリンクした場面も有ったりなかったり(笑)松たか子さんにしろ寺島しのぶさんにしろ二世女優さんて、その看板だけかと思いきやこうやって生で見ると、やっぱり違うんですよね~。引き込まれる感があるんですよね~【中嶋朋子さん】蛍ちゃん・・大きくなったね。いつまでも黒板蛍のイメージが離れませぬ中嶋さん演じるシビルって、良い所も悪い所も含め“女性らしい香りがプンプン”そんなイメージがピッタリでしたエリオットへの愛情の深さ誰よりも一番だったように感じられました【橋本じゅんさん】改めて思ったのはじゅんさんのお顔のパーツって全部中央に寄ってるよね?真面目な役のじゅんさんなので、今回はおしりを出したりとかしません(笑)真面目で誠実で懐のでかいヴィクター、実際結婚となるとヴィクタータイプが一番無難なんだろうな~と思った最後は、シビルの発言で本来のヴィクターの性格おぶちかましてたました(笑)コーヒーを思いっきり「ブーーーッ!!」ってグレートカブキ並みに吹くんですが「プ~~ン」とコーヒーのえぇ香りがしてましたカーテンコールでは、じゅんさんが一番前のお客さんに舞台で使用したパンを配っていてちょっと羨ましいかったわ~あ、待てよ・・・じゅんさんの噴出したコーヒーがかかってるから、いらないや(笑)内野さんは「おおきに~」って言ってましたね!笑顔もしゅてきやわ~!~おまけ~【一緒に観に行った師匠の名言】「一回ダメになった夫婦は再度くっついても、結局はダメになる」・・・そうらしいですよ奥さん!人はそう簡単に変わる事は出来ないからだそうです(深イィ~orう~ん)
2008年11月14日
コメント(4)
みなさん こんにちは!歯の治療中って目つぶる派?開ける派?・・・・つぶる派のみん★みんです親知らずを抜歯してからも、虫歯治療の為に、ほぼ週1で歯医者へ通っておりますよく「痛かったら左手上げてください」って言われるのですがよくよく考えてみたら、手を挙げた事無い気がするそれは・・・反射的に痛いときは、口を大きく開けっぱなし状態でも「いはっ!(痛っ)」って言うからだと、ようやく気づいた(遅っ)あと・・・「はい、楽にしてくださ~い」って言われるのですが、これって緊張の為、肩に力が入りすぎている為だと思って肩を上下に動かしたり首をコキコキしてたけど、どうやら違うようだそれは・・・「はい、(口を)楽にしてくださ~い」って事やった。つまり、あけてる口を閉じてもいいですよ~ってこってすそういえば「楽にしてください」の時は、先生は向こうを向いて詰め物の準備をしてる事が多いそうとは知らず、アゴがはずれんばかりに口をあんぐり開けて肩をコキコキ鳴らしてる私って・・・あと・・・ベロの置き場所に毎度毎度悩んでいます何度通っても未だあの「キュィィィィ~~ンウィンウィン~」って音に慣れず、大量の手汗をかきながら通院しておりますおっと!明日も治療の日だった・・・
2008年11月11日
コメント(2)
みなさん こんにちは!今朝は寒かったスね。家の中で息が白かったっス・・・みん★みんです(IN大阪)先週の週末は、観劇に行ったり(後日アップします・・・多分)久しぶりに美容院へ行ったりしましたこの美容院は、オリーブさんのお薦め美容院で、何度かオリーブさんと一緒に行った事があり超サービス満点で超個性的な先生がいらっしゃるのです(残念ながら文字では表現できません)ここ数年で1番くらいの痛んでしまった髪の毛(それ地毛?とズラと間違われた)なので、ここは思い切ってカットとひっさしぶりの前髪を下ろす事にした題して・・・“若作り大作戦~”いつもならカットイメージを雑誌の切り抜き等を持って行くのですが、今回は髪の長さと前髪を下ろすと言っただけで、超スーパー個性的な先生にお任せした題して・・・“命知らずのチャレンジャー大作戦~”出来上がった髪型は、なんていうのかな~、ノスタルジックつーの?昭和っぽく、80年代的な髪型に仕上がりました私の顔が既に昭和な仕上がりなので、時代がマッチしたとでも言いましょうか?それに加えて、前髪のある顔に自分自身に慣れてないのでトイレなどでふと鏡に写る自分の姿に「ドキッ!」なんてします慣れるまで、少々時間がかかりそうなのでR
2008年11月10日
コメント(0)

みなさん こんにちは!コンビニは通販の支払い程度しか利用しないワタクシですが、2日連続でコンビニはしごしてきました(えぇ)先日、関西ローカルの深夜番組「クイズ!紳助くん」で司会の島田紳助が最近ハマっているというコンビニスイーツって事で紹介してたファミマのエクレア同じ番組を見てた姉と食べたいな~って事になり、会社を抜けてファミマ走りました1軒目・・・なし!2軒目・・・なし!ファミマのスイーツコーナーに、明らかにそこに何かあったような大きな隙間が出来てて明らかに、そのにエクレアが陳列されてた気配がありありでしたテレビの威力の凄さに、改めて感じさせられた午後に昼下がり翌日再度チャレンジ!朝の9時半過ぎに買いに行ってみる1軒目・・・腐るほど売ってる!姉の分と2つゲットし、朝からエクレアをほおばる(←既に朝ごはんは家で食べてきてますけど何か?)↑Wクリームエクレア(\150)シュー皮が思ったよりも柔らかいですね(もぐもぐ)生クリームがこってりな割には、あっさりしてますね(もぐもぐ)カスタードクリームがもう少し欲しいかな(もぐもぐ)なんだか、とっても優しい味がしますね(もぐもぐ)【完食】(ペロリ)最近のスイーツって濃厚な物が多くて“濃厚=おいしい”って感じになってるけどそんな濃厚さがキツイお年頃の私には、ピッタリです2つ3つはペロリと食べれそうです(危険!危険!)
2008年11月07日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1