2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日は、パパの誕生日です。今、ケーキ焼いています。いい匂いだよ~。ところで、昨日、ミシェルは日記を更新したらその前のが消えてました。(。・。・。)アレレ?頭打ったせいで、日付間違えたのかな~?でも、同じ日付の日記だったら、もうその日記は・・・とかって出るよね。どうして消えたのかな。それが、謎です。後、さっきヤフーのメッセつけたのでオンラインの時は、メッセージください。お待ちしています。
February 28, 2003
コメント(7)
昨日から、喉が痛いって言っているので、かいちーが幼稚園、お休みしてます。この日記ちゃんとあったのに、なくなったの~。もう、なんて入力したか覚えてないけど。
February 27, 2003
コメント(0)

昨日新聞で、ちらっと見たけど、世の中には、恋愛遺伝子というのがあるそうです。ミシェルが、パパを選んだのも遺伝子なのかしら・・・。そう思ったら、なんか不思議な気がしました。さっき、友達から電話があって、転勤でさいたまに行くんだって。淋しくなるな。ミシェルは、いつも逆の立場だった。(転勤族だったから)残される方も、つらいのねー。でも、どこに住んでいても本当の友達は、あってすぐ普通に会話ができます。そういう時、やっぱり友達だなぁーって思います。仲良しも、遺伝子が関係しているのかなぁー。
February 26, 2003
コメント(10)
先週の金曜日に、電子レンジの扉が開いていて、そこに、思いっきり頭を打ってしまいました。子ども達に、ご飯を早く食べさせようと思って、すごく痛かったけど我慢して、そのまま。痛みのことなんて、ずっと忘れていたけど、昨日の夜、今日はもう26日。(・。・; アハハ…夜、突然頭がズキズキと痛くなりました。もしかして、さわってもこぷもないし。内出血でもしたのかな。ふと心配になりました。とりあえず、シップを頭に貼って寝ました。おっちょこちょいのミシェルは、前にも頭を打ったけど、その時は、何日もしてから、痛くなることはなかったと思います。今朝は、痛くないけど、頭なので、心配です。
February 25, 2003
コメント(4)

かいちーが、何かを探しています。「おばあちゃんに買ってもらった、母子手帳がないよ~」って言ってます。おばあちゃん、母子手帳?????最初意味が分かりませんでした。よくよく聞いてみると、それは、おばあちゃんに買ってもらったメモ帳のことでした。子どもって、時々勘違いして変なこというのでびっくりしちゃいますね
February 24, 2003
コメント(5)

午前中、かいちーの歓送迎会に行ってきました。地区の子ども会の催しです。新しく一年生になる子と、中学生になる子がお招きされました。自己紹介してから、ビンゴをしました。かいちーは、一等賞でした。珍しく・・・。帰りにお菓子と、ノートなどをもらってきました。とても喜んでいたかいちーくんです。
February 23, 2003
コメント(7)

昨日の日記を読んで、掲示板に書いてくれたみんなありがとう。今日病院に行ったら、水ぶくれが2個になっていて、びっくり。昨日は、1個だったのに。明日は、日曜日だけど、先生がいる間に病院だって。結構長く通うみたいです。りんりんは、痛みはだいぶなくなってきたみたい。昨日は、寝顔にむかって、謝りました。今井美樹の"微笑みの人"を聞きながら、がんばってます。
February 22, 2003
コメント(2)
お昼前に、アイロンしようと思って、つけたの。側にりんりんがいて、ピコを片付けるって言ってので、「絶対にさわらないで」って何度も念を押し、2階に行って、すぐ戻ってきたの。時間にしたら、30秒程。そしたら、触ってました!!私が甘かった。3歳だから、もう触らないだろうって思ったのが大きな間違い。母に電話したら、こっぴどく怒られてしまった。w(☆o・)wガーン りんりんは、かいちーと違って超好奇心旺盛な子どもだから、気をつけないといけなかったのに・・・。去年は、実家の廊下から落ちたし、川崎病で入院して戻ってきたら、今度は、部屋の窓から落ちたの。怪我は、なかったけど。後は、ブランコに突っ込んで行ったりと・・・。もう、心臓が幾つあっても、足りないわ~。病院に行ったら、先生は、痕は残らないって言ってたけど。私のせいです。また、明日病院です。
February 21, 2003
コメント(6)

この前、ちらっとおかあさんといっしょを見た時、今月の歌の「わたぼうし」を聞きました。その歌がとても、気に入って、今日は、りんりんと午前中、インターネットでずっーと歌ってました。特に、↑のタイトルのはもるところが好きです。もうすぐ、かいちーが卒園なので重なるものがミシェルの中にあるのでしょう。歌を聴きたい人は、1月31日の日記みてね。
February 20, 2003
コメント(4)

私、ミシェルが、初めて赤ちゃんを授かった時トイレに行ったら、出血したので、(。・。・。)アレレ?と思い、パパに連絡したら、すぐ病院に連絡を取ってくれて、急いで病院に連れていかれました。妊娠検査薬では、プラスだったので、赤ちゃん出来たのかと思ったけど、出血があったので、無知な私は、生理なのかと思ったりして・・・。病院には、まだ行ってなかったの。もう、つわりの症状が出て、気持ちが悪かったのね。その時すでに。それで、病院に行ったら、パパがすぐに呼ばれて、切迫流産と言われて、即入院になりました。赤ちゃんは、助かるかもしれないし、そうじゃないかもしれないと言われました。出血は、流産の兆候だったってことをこの時、初めて、知りました。それから、ミシェルの入院生活が始まりました。パパがお見舞いに来た時に看護婦さんが何回も、赤ちゃんの心音を聞かせてくれました。テレビで、赤ちゃんの心音を聞いているシーンがあったので、思い出しました。この時は、1週間出血が続きとても、不安な日々を過ごしてました。この詳しいお話は、別に作っているHPに掲載しようと思ってます。(でも、いつ出来るか、分からないけど・・・)出来上がったら、お知らせしますd(。・-・。)ネ!Mishell Houseといいます。
February 19, 2003
コメント(4)

りんりんは、お兄ちゃんになりたいらしい。そんな訳で、自分の下に赤ちゃんが生まれないとお兄ちゃんになれないと考えたみたい。「ママ、赤ちゃんは、どこに売っているの?」ってこの前聞かれました。りんりんは、何でもお店で売っているものと思っているみたい。(・。・; アハハ…今日は、公文の無料体験に行ってきました。今日で、二度目だけど、もう辞めました。とりあえず、家でCDを聞いたり、カードをやったりして今まで通りに勉強をしようと思いました。あっ、そうそう赤ちゃんといえば、昨日から始まったドラマで、「赤ちゃんをさがせ」面白いよ~。夜11時から、NHKでやっているの。見てね。
February 18, 2003
コメント(6)

朝、幼稚園バスを待っているとき、かいちーがお腹を押さえて、苦しそう。「もしかして、おしっこ?」って聞いたらそうだと言います。えー、どうしよう。もう、バス来ちゃうよ~。なんて騒いだけど。今なら誰もいないから、ここでして~なんていって、木陰でしちゃいましたぁー。なんか、少し羨ましい気がしました。(・。・; アハハ…
February 17, 2003
コメント(7)

最近、ミシェルがほっとする色は、たまごいろ。黄色より少し薄めの色。この前、その色のスリッパを買いました。最近、少し元気がないから、ピンクだときつすぎるような気がします。皆さんのほっとする色教えてd(。・-・。)ネ!
February 16, 2003
コメント(2)

幼稚園からもらってきたプリントの中に親と子の本棚本との時間というプリントがたまにあるんだけど、かいちーがそのなかのにっぽんちず絵本というのが欲しいって何回も頼まれました。ミシェルも本が好きで見ると欲しくなるタイプです。かいちーがこんなに本が欲しいというのも今までなかったなぁーと思って、入学のお祝いにしようと思い注文しました。日本の山の高さ、川の長さ、高速道路など詳しく出ているみたいです。日本でも、まだ行ったことのないところは沢山あるので、届いたら子ども達と地図を見ながら、いろいろお話できたらいいなぁーと思います。
February 15, 2003
コメント(2)

ミシェルがバレンタインデーの日に、こんな思いするなんて思ってなかったな~。我が家では、昨日から、かいちーが大変だったの~。もう、明日チョコレートもらえなかったら・・・・と、ぐちぐち半べそ状態。今の子どもは、幼稚園からこうなの~。びっくり。ミシェルは、小学校の高学年位だったよ。チョコあげたのは。帰りのバス降りたら、「ママ、いいものもらった」って言うので、何かと思ったら、クラスのママさんが、全員にティッシュと、チョコレートをあげたみたいなの。それでも、かいちーは、とっても喜んでました。ママからは、チーズケーキとコイン形のチョコレートをあげました。あー、来年もママは、心配しちゃうのかしら。男の子って、結構デリケートだから、もらえないと傷ついちゃうみたいです。
February 14, 2003
コメント(4)

今日のおやつは、りんごのタルトに決めました。タルトは、作るのが初めてなので上手くできるかなぁ~。さっき、PCしていたから、作るのが遅くなってしまいました。もう、夕ご飯の用意もしなくちゃ。
February 13, 2003
コメント(5)

この前、はなまるでやっていたタイミングダイエットをやろうと思いました。それは、朝食に卵やチーズ、スープなどを食べてお昼は、おにぎりや麺類などの炭水化物。おやつは、3時前までに食べます。夜は、魚かお肉で体温を上げます。果物だけは、いつ食べてもいいんだって。これなら、ミシェルでも出来そう。おやつも、3時前なら食べれるし。(・。・; アハハ…頑張るぞー。
February 12, 2003
コメント(3)

先週から、パソコンの画面がおかしくなりました。windowsの終了の画面のところの丸印とかが、変なマークになったり、インターネットの右上の閉じるとか最小のところがあるでしょ。あそこが、数字に置き換わっていたの。最初は、ウィルスかと思って、何度も調べたけど異常がなくて、おかしいなぁー思っていました。パパさんが、インターネットで調べたら、フォルダーが壊れたいたことが分かり、直してくれました。パソコンって、いろいろ奥が深いのね~。分からないことが沢山あります。
February 11, 2003
コメント(6)

ミシェルは、夜は、ドラマを見ることがすっかり減りました。いつも、9時になると、今日の料理とか、おしゃれ工房を見るのが好きです。夜にこの番組を見ると、とっても落ち着くのです。ついでに、いろいろ覚えられちゃうし。一石二鳥です。
February 10, 2003
コメント(0)

一昨日の日記で、りんりんの退院から半年経ったことで、皆さんから暖かいメッセージを頂きありがとうございました。それと、アクセスも5000アクセスを超えました。3日坊主のミシェルですが、なんとか、更新できたのも皆のおかげです。これからも、よろしくお願いします。ミシェルより
February 9, 2003
コメント(5)
朝から、肩が凝っていて、頭痛がしました。なんだか、枕が合わないみたい。この前、楽天の共同購入だったかな、枕があったんだけど、やっぱり買えば良かったかな~。
February 8, 2003
コメント(1)

りんりんが退院して、半年経ちました。長かったような早いような感じがします。去年の今頃は、風邪ひいて病院に通っていたけど今は、元気いっぱいです。川崎病の再発は、1年以内が最も多いそうなのでまだまだ気が抜けない状態ですがこのまま、元気でいてくれたらなと思います。りんりんの入院生活の日記もまだ途中なので暇をみつけて、私が入院中に思っていたことなどを皆さんに伝えられたらいいなと思います。
February 7, 2003
コメント(7)

今日の新聞に載っていたお話です。ある中学生の女の子が高校入試に行く途中で間違って、違う電車に乗ってしまったんだそうです。間違いに気づいたものの、あいにくその電車は、快速電車で東京まで一度も停車しないので、東京まで行っていたら、試験に遅れてしまいます。でも、周りの人がその女の子に気付き携帯電話を貸してくれたり、車掌さんのところまで、連れて行ってくれたりしたそうです。JRは、若い人の将来の為ということで特別措置を取り、途中で電車を止めて、女の子を降ろして無事に試験に間に合ったそうです。これを読んで、ほっとした気持ちになりました。以前、家のパパさんが、若かりし頃!?、満員電車の中で意識を失い倒れたことがあったのらしいのですが、その時、満員なのに、パパの周りだけが、ぽっかりと穴が空いたそうです。皆知らん顔していたそうです。困っていた人がいたら、助ける。頭で分かっていても実際に行動に移すのは、難しいです。今日の新聞を読んで、心があったまりました。まだまだ、捨てたもんじゃないぞーって。かいちーとりんりんも、いざという時には、人を助ける人であって欲しいな~。自分もだけど。そう強く願いました。
February 6, 2003
コメント(5)

今日は、午後からかいちーの小学校へ説明会に行ってきました。最初は、運動着とかノートなどを買いました。小学校って、幼稚園と違って、あまりお金掛からないと思っていたけど、結構かかるのね~。メロディオンが一番高くって、5000円でした。でも、見たらミシェルが小学校に使っていたものの方が軽そうで、格好も良かったので、とっておけば良かったと思いました。母に聞いたら、2.3年前まではあったそうです。まさか、かいちーが使うなんて思ってなかったからな~。逆に、良かったのは、絵の具セットです。これは、水差しも一緒バッグに入っていてファスナーが手の形になっていて、かわいかったです。説明会は、3時まであって、長くて、りんりんは飽きて椅子をひっくり返したりしてました。帰りは、家の近くに住んでいるというママに車で送ってもらいました。かいちーと同じ男の子だったので同じクラスになればいいなと思いました。かいちーは、説明会の間ちゃんと座って話しを聞いていました。これは、幼稚園で厳しくされているらしいのでその効果かな・・・。とっても、おりこうさんでした。かいちーの学年は、3クラスに分かれるようで、4月1日にクラスが分かるようです。長い人生の中で、かいちーたち、6歳の子どもが一番輝いている時期だそうです。ミシェルも、小学生時代は、とっても楽しい時期でした。かいちーも、お友達沢山作って、楽しい時間を過ごしてもらいたいと、思っています。もうすぐ、1年生です。
February 5, 2003
コメント(2)

無料で、着メロのダウンロード出来るのに登録をしました。1曲だけできるってものでした。何にしようかと思って見てたら、コマーシャルのきのこのこのこがあったからそれをダウンロードしました。音が大きかったから小さくして聞いてみて、よしって思ってボタンを押したら、保存が出来てなくて・・・ガビーンΣ(σ。σ;ヽ)それは、無料だからまた、期間が決まっていてまた次まで待たなくちゃいけないの。せ、せっかくダウンロードしたのになぁー。
February 4, 2003
コメント(6)

今日は、幼稚園の懇談会の日でした。朝、お腹が痛くて、休もうと思ったけど今日休んでも、別の日に来てって言われるから頑張って行ってきました。去年は、りんりんが熱出して、お休みしたので懇談会って何するのかと思って、少し緊張して行きました。最初は、いつものように歌を唄いました。今日は、園歌と、大きな古時計の2つでした。園長先生にいつものように、声が小さいと言われて唄いなおしをしました。それから、園長先生のお話の後、クラスに分かれてお母さんが自分の子供の良い点を中心に話をして、それから、先生がその子について、いろいろとお話をするパターンでした。かいちーの幼稚園は、他のクラスの先生も全員のことを見てくれているので、担任の先生以外の先生も子どもについて語ってくれました。かいちーは、「眉毛の下がった顔が憎めないのよ~」って園長先生がおっしゃるので、「?」でした。下がった眉毛って何かしら・・・。担任の先生には、またしても、集中しすぎて周りが見えてないって言われてしまいました。あー、どうしてそこで、集中力をプラスに生かして将来は、松井のように大リーガーにでもなってもらいたいって、言わなかったのかしら・・・、今、とーっても後悔しています。他のママ達は、皆ながながと語っているので、ミシェルとしては、びっくりしました。大勢の人の前で話す仕事をしていたのにも関わらず、緊張していまう私って一体・・・・。まっ、いいか。無事に終わったから。人前では、歌歌っていた方が、ミシェルは、いいな。
February 3, 2003
コメント(5)

テレビが50周年記念とかで、NHKでやっていました。それで、昔のドラマを何本か放送するみたいで、その投票をインターネットでやってました。パパがどうしても、見たいドラマがあるけど思い出せなくて、苦しんでました。☆~(σ。σ)♪うふ私も、小学生の時に見たドラマで、是非今見たいと思ったものがあったの。強烈に赤い月が写っていたのを覚えているので「赤い月」かなと思って、検索したけど、そんなのはありませんでした。(。・。・。)アレレ?と思ってお薦めのドラマを見ていたら、ありました。それは、「七瀬ふたたび」というドラマでした。これは、テレパシーを使う人がいて、それが原因で、次々に命を狙われていく物語だったんだけど、当時小学生の私は、とっても恐くて、でも多岐川裕美さんがとても綺麗で、毎日とても楽しみでした。11日にドラマ何本かやるらしいのですか、このドラマがちらっとでも、見れたら嬉しいです。このドラマ見ていた人いますか?
February 2, 2003
コメント(2)

あの、レンジのごとくって、なんとかならないの~。家のは、システムキッチンで、ごとくが大きいから洗うのも大変なのです。とはいっても、コンロは、2つしかなくて、とっーても使いづらいの~。私には、どうみても、独身用にしか見えないキッチンであります。魚焼きグリルも無いしさぁー。それで、シンクが小さくて、五徳も全部入らなくてイライラします。スチームクリーナーがあれば汚れもさっと落ちるのかな~。
February 1, 2003
コメント(5)
全28件 (28件中 1-28件目)
1