2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

この前、エッセを病院だったかな、ちらっと見たとき、土日切符なるもの発見!!これは、土日限定で、長野、新潟、東北の新幹線が2日間乗り放題になる切符!!早速、エッセを買って、インターネットでいろいろ調べました。でも、発売しているのは、首都圏のみどりの窓口の幾つかと、大手旅行会社だって。買えないじゃーん。でも、楽天で買えることが分かり、早速購入~。しかーし、確認のメールが全くこなくて、電話しました。電話では、指定席がまだ取れていないとのこと。それと、後でメールするとのことでしたが、いっくらメールチェックしても、来なくて。不安は、募るばかり・・・・。そしたら、郵便局から電話があり、今日くることが分かりました。メールって、この郵便物のことを言っていたの?えー、そうなのかな。よく分からないよ~。でも、無事に受け取りました。ほっ。一つ、問題なのが、ミシェルが、頼むのが遅くて、指定席が一つ取れてなかったこと。大人は、いいけど、子どもはねー。すぐ、インターネットで確認したけど、満席だったよ。自由席も、きっといっぱいだよね・・・・。ちなみに、土日切符、お値段大人16000円、子ども2000円。家族で旅行なんて時は、お徳だよ~。(指定席は、4回までとれます)
July 29, 2003
コメント(6)

今週から、始めたもの、それが、「発芽玄米と、小麦全粒紛」です。発芽玄米は、本で吹き出物が治ったというのを見て。小麦全粒紛は、この前強力粉を買いに行ったときに、いつものが売り切れになっていて、隣りに置いてあったので、買ってみました。どちらも、健康に良さそう~。発芽玄米は、白米に混ぜているから、あまり変わらず食べれます。しかーし、小麦全粒粉で、パンを作ったら、我が家の王子達には、人気なし~。あれれ~。今日は、パパまで、残してたよ~。トホホ・・・。
July 28, 2003
コメント(1)

昨日は、ゴーヤの美味しい作り方いろいろ教えてくれて、どうもありがとう!今度、また挑戦してみるね。さてさて、ミシェルは、初めてサワークリームなるものを、使って、「トマトと牛肉のサワークリーム煮」を作りました。これには、白ワインを使うので、途中白ワインを飲みながら、作ったよ~。(ミシェルは、ワイン好き~)かいちーは、何度もおかわりしたけど、トマトが好きなりんりんは、煮込んだトマトが、駄目なようで、残してた。人によって、トマト生がいい人もいれば、煮込んでもOKな人と別れるようです。ミシェルは、美味しくて、かいちーと共に、おかわりして食べました。サワークリームって、さっぱりした味でした。また、違う料理に使ってみようかな。
July 27, 2003
コメント(5)

この前、ゴーヤを買ったので、今日はそれを食べてみることに。ひき肉を詰めて、油であげると、苦いのがなくなるって、本に書かれていたので、その通りに作ってみたけど、やっぱり、苦かった~。子ども達は、中身のお肉だけ食べてました。ミシェルは、自分で作った手前、我慢して食べました。この前、テレビで見たら、苦くないゴーヤ売っているんだってね。こっちでは、まだ見たこと無いよ~。ビタミンCもレモンの4倍あるし。夏のお肌には、もってこいだよねっ。苦くないゴーヤ見つけたら、また作ってみたいな~。美味しいお料理法など、知っていたら、ミシェルに教えてね。待ってマース!
July 26, 2003
コメント(13)

今日は、ミシェルの妹の誕生日です。朝は、覚えていたけど夜妹から、電話があったとき、すっかり忘れていた~。ちなみに、妹っていっても、私とは、まるで性格が違って、私は、いつも怒られています。皆さんは、どうですか?似ている?似てない?でも、仲良し姉妹だよ~。そうそう、ミシェルの住んでいる地方では、まだ梅雨明けしてなくて、一体夏は、いつ?って思っていたら、テレビで気象予報士の方が、「夏は、ないかも~」毎日、長袖着ているよ。しまわなくて良かった~。ちなみに、北海道の帯広と同じ気温です。毎日。釧路に住んでいる時と、似ているなーと思ったの。(半そで着るのって、1、2回位だったよ)涼しくて、過ごしやすいけど、夏は、何処へ行ったのかな~。
July 25, 2003
コメント(8)

正確に言うと、発病したのは、去年の昨日なんだけど、りんりんが、川崎病だって気づいたのは、24日。もう、一年経ちました。早かったな。この一年、熱が出るたびに、びくびくしてきました。おかげさまで、りんりんは、大きな病気もせずに元気いっぱいできました。でも、今でも、川崎病で苦しむ子どもがいます。同じ病気になった子を持つ、お母さんの日記を読む度に、涙しています。もし、自分の子どもが、病気によって命を失うかもしれないと思ったとき、それはもう、なんとも言えない気持ちです。かいちーは、もう神様の元にいってしまうのかと思う程、苦しんで、熱もすぐに下がらず、肝機能が下がり、本当に心配しました。りんりんは、いつも明るく、生まれてから大変だと思ったことは、一度もなかったけど、入院中は、すごく泣かれて、大変だったよ。ママも、泣きたくなったっけ。 川崎病に限らず、病気で苦しむ子ども達が、一人でも多く治りますように。この体験を通して、ミシェルは、少し強く、優しくなれたから、これからの人生に生かしていきたいなと思っています。
July 24, 2003
コメント(10)

夏休みに入って、我が家の王子達がうるさいので、図書館に行ってきました。図書館へは、1駅なんだけど、かいちーもあれから、自転車も上手に乗れるようになったみたいなので、自転車で行ってみました。図書館は、さすが夏休みなので、子ども達が沢山!!りんりんは、静かに出来ないかもしれないので、DVDのコナンがあったので、二人に見せました。でも、かいちーは最後まで見てたけど、りんりんは、途中で飽きて、パタパタと館内を走り回るので、気がきじゃありませんでした。畳のコーナーには、オセロとか、碁も置いてあって、りんりんが「ママ、いっょにやろうよ~(碁)」って言ったけど、ママは、分からないから、やらないと言ったら、「ママ、知らないの?こうやるんだよ」って勝手に並べてました。でも、りんりんが並べると、片付け屋の男の子が来て、はじから、しまってたけど・・・・。 それから、かいちーが宿題終わったので、算数のドリルを買おうと思って、ダ○ソーに行ったら、一年生だけ売り切れでした。国語は、あったからそれだけ買って。母に話して、翌日お店に行ったら、そこもやっぱり一年生の算数だけなかったそうです。みーんな、考えること同じなのね~。かいちー、算数苦手なのよね~。(少々、焦るミシェルです)本屋さんでちらっと問題集を見たら、低学年は、まだ脳が発達してない子もいるって書かれてたので、気長にやっていこうっと思ったミシェルママなのでした。
July 23, 2003
コメント(8)

かいちーが小学校で育てていた、あさがお。休みに入る前に、持って来ました。この前、銀色夏生のつれづれノートを読んだとき、かんちゃん(長女)のあさがおは、花が25個ついていて、夏休み終わる頃は、120個以上も花が咲いたってあったの~。朝顔ってそんなに花が咲くのね。でも、今のところ、かいちーのは、花なんて1個も咲いてないよ。それより、なんか下の葉っぱが枯れてきているし。大丈夫かな~。休みが終わったら、また学校に持っていくんだって。
July 22, 2003
コメント(7)

夕方に、家具のアウトレットに行ってきたよ。今日は、早く行けば、抽選で80000円のソファーが、19800円だったの~。でも、パパが遅く、出張から帰ってきたから、間に合わなかったよ。少し前に、ソファーをパパが捨てたの。ミシェルは、家具は白が好きで、それも白いソファーだったの。千○会で、一目惚れして買ったけど、布製のは、子どもいる家は駄目だね。すぐ汚れちゃう。激安のソファーは、白だったから、欲しかったな~。かいちー&りんりんのタンスも欲しいから、見てきたけど、白は、あまりなかったよ。ソファーは、りんりんがごろりとしたいので、たまに思い出して、「ソファーが欲しい」って言われてます。ないと、部屋が広々するからいいんだけどね。
July 20, 2003
コメント(4)

毎日雨降り、洗濯物乾かないよ~。皆さんのとろも、溜まっていますか?かいちーは、今日から夏休み。宿題は、夏休み帳と、絵日記と、朝顔の観察です。ミシェルは、かいちーが小学生になる時に、絶対に「勉強しなさい」と言わないと心に決めました。実際に見ていると、宿題が出るようになってからは、きんちとやっています。夏休み帳ってどういうのか見せてと、前の日見せてもらいました。昨日、ミシェルが買い物から帰ってきたら、かいちーは、もう夏休み帳終わったといいます。見ると、本当に終わっていたのでびっくりです!雨降りで、どこにも行けないので、夜は、お子様ランチを作ってあげました。後で、フォト日記にアップします。見てね。それから、ミシェルお気に入りのアイコンのBBSにカキコあると嬉しいな。アイコンの数が沢山あるから、楽しいよ!!
July 19, 2003
コメント(2)

今日で、かいちーの小学校の一学期が終了しました。朝、もしかして、今日は通知表を渡されるのではと気づきました。(遅すぎ?(-.-))お昼に帰ってきて、通知表を見ました。一年生だから、学習面は、できたともう少し。生活面は、3つに分かれて○がついてました。かいちーのいいところは、優しくて動物が好きなところと、私は思っているんだけど、生きているものに優しく接するが普通なの~ヾ(+_+)先生どこ見ているんだよ~なんて思ってしまいましたが。かいちーには、かいちーの良さがあると、親に言われたので(その通りさー)親として、良い所を伸ばしていこうと思ったミシェルなのでした。
July 18, 2003
コメント(5)

お風呂に入った後、りんりんに背中に「薬塗ってね」って言った時、「えっさほいっ」「な、なにその言葉は」って言ったら、プリンプリン物語の火星人の真似だそうです。おかしかった。火星人ってそんなこと言ってたのね。知らなかった~。あっ、そうそう湿疹だいぶ治ってきました。良かったです。
July 16, 2003
コメント(7)

今日は、また、お友達に誘われて児童館に行ってきました。水遊びをするということなので、水鉄砲を持ってね。最初に輪になって、先生にお名前を呼んでもらうのですが、隣の男の子が「よしのぶくん」って呼ばれたので、りんりんは、「?」と、反応してました。りんりんの別名、よしのぶだから~。(巨人のよしのぶに似ている)しかも、二人とも上の服が赤で、下は、ジーンズなので間違えそうになっちゃった。あっ、でも最近、おかあさんといっしょでやっている歌で、「りんりん」ってところを歌うと、ものすごく怒るので、わざと歌ったりしてます。(いけないママ)外に出ると、最近ずっと寒い日が続いていたけど、暑くなってきました。りんりんは、しゃぼん玉を最初していたけど、ミシェルは、多分それが合成洗剤を使っていると思ってとってもヒヤヒヤしました。私がどうして、しつこく洗剤にこだわっているかと言うと、前に川崎病のことで、インターネットで調べていた時に、洗剤を作っている、某会社の方が研究して、洗剤を飲むと急性川崎病の症状になるとあったのです。もちろん、それは確かな情報ではないし、その方も洗剤を作っている会社の方なので、伏せているらしいのです。大半の人が合成洗剤を使って、川を汚し、海を汚し、その為に、多くの動物・人間が病気になって苦しんでいるとしたら、とっても怖い話でしょ。(かいちーとりんりんが、本当に見ていられない程、苦しんだ川崎病・・・)知らない方は、かいちーの川崎病体験記読んでね。一人でも多くの人に合成で作られたものの怖さに気づいて欲しいです。なんだか、横道にそれましたね。そうそう、ミシェルのぶつぶつの腕にも洗剤液がついて、しみたの~。それに、りんりんの目や、頭、服に沢山ついたので、とっても心配になってしまいました。りんりんは、同じ3歳の男の子と、(しかも、同じ11月生まれ)走り回っていて、お腹がすいたを連発してました。動くとお腹もすくよね。なんだか、ミシェルは、とっても眠い。薬の副作用で、眠くなりますって言われてたから。きっと、薬のせいだと思います。
July 15, 2003
コメント(8)

先週、気が付いたのだけど、腕の内側にポツポツと、湿疹が。最初、かゆくなかったから、温泉でも行けば治るかななんて思って、この前行ったけど、一向に良くならずに、火曜日くらいからかゆくなって、あっという間に全身に広がってしまった。見ると、あせものような感じだけど。全身になんてできないし、変だなぁと思って、パパに見せたら、病院に行った方がいいと言うので、行ってきました。電話帳で見たら、この辺皮膚科がなかったから、車で行くしかないか。うーん。気が重い。それに、午前中は、歯医者も予約してあったしなぁ・・・。歯医者さんに行ったら、混んでいて、1時間待たされました。皮膚科に間に合うか心配に・・・。歯医者が終わって皮膚科に向かいますが、初めてのところなので、場所が分からず電話してやっとこ着きましたが、今日は、予約制になっていたみたい。初めてなので、知らなかったよ~。混んでいて、2時半に予約入れましたと言われたけど、えー、今、12時30分。仕方ない、待つとするかと思っていたら、早く診て貰えました。先生は、かゆみ止めと、軟膏をだすけど、すぐには、治らないよって言われました。自家中毒の症状に似ているって。食べ物で、なったとしたら、カスピ海ヨーグルトが怪しいかな。この前、どういう効果があるのか調べて時、合わなかった人の例で、私と同じように、赤い湿疹が出来てかゆかった人がいたの。だから、ヨーグルトが合わなかったのかも。診察終わってから、迎えがくるまで、駅前に図書館があったので、ソファに座って、ゆっくりと本を読むことが出来ました。あー、でも今年は、医療費がかかり過ぎだよ~。
July 12, 2003
コメント(10)

昨日、化粧品の本が来たので、早速今日注文しようと思って見てたら、1時間くらいかかりました。ミシェルは、子供たちが川崎病になってから、いろいろと環境問題など考えるようになったんだけど、(それまでは、あまり考えていませんでした)例えば、虫除けスプレーには、殆どの物に、発ガン性物質が入っているんだって。それで、ミシェル愛用の化粧品の会社から、天然成分だけで作ったものが発売!すぐに注文しました。アレルギーなどの病気が出てきたのは、ここ最近の話。(花粉症の人も、70年代以降生まれの人が多いとか)私達が、子供の頃から合成洗剤が出て、川が汚れたりして、環境が変わり始めたそうです。化粧品にも、前にも日記に書いたけど、無添加とうたっていて、パラベンの変わりに、フェノエキシエタノールというものが入っていたり。これは、パラベンより怖い成分みたいです。口紅も、食事の時に一緒に体内に入るでしょ。だから、気をつけないとね。(ミシェルの日記を読んで、一人でも、合成のものの恐ろしさなどに気づいてもらえたら嬉しいです、これから大人になる、子供達の為にも、オーバーかもしれないけど、綺麗な地球を残してあげたいなぁ~)それから、口紅とかいろいろ注文して葉書きをポストに出そうとしたら、ポストが無くなっていたの~。あらら。手紙出す人が減ったからかな。近くにポストが無いと、困るよ~。
July 8, 2003
コメント(12)

ミシェルは、ずっとカスピ海ヨーグルトに興味があったけど、(花粉症が治ったというのを聞いたので)周りに持っている人がいなかったから、諦めていました。でも、公園で再会したママが持っていて、分けてもらうことができたの。先日も、新聞の集金のおばちゃんが私の顔を見たら、カスピ海ヨーグルトのことを思い出したといって、私にあげるって言ってくれたの。こういうこともあるのね~。この前、北海道に出張に行ったパパがおみやげにスイートポテトと、クリームチーズを買ってきてくれました。スイートポテト、お、美味しい~。中に、チーズが入っていて、一人で全部食べたいくらい美味しかったよ。クリームチーズは、どうしようかと思っていたけど、やっぱりチーズケーキがいいなと思って、昨日COOKPADを見ていたら、カスピ海ヨーグルトを入れて作るレシピを発見!!早速作ってみたよ。カスピ海ヨーグルトは、ねっとりしているからか、水切りしなくても、OKなので簡単に作れたよ。
July 7, 2003
コメント(3)

また、りんりんの病気!?が朝から始まった。「温泉に行きたい」っていい始めたの。それから、「お寿司を食べたい」とも。パパは、このところ、出張で疲れているし、夕方温泉に行ってきました。最初は、旅館にしようと思ったけど、時間が余りなかったから、かんぽに行きました。安いけど、露天風呂がなかったよ。お泊りの人がいて、今日は、満室でした。体洗おうとしたら、墨シャンプーと、墨のクレンジングがあったので、使ってみました。黒いから少し、心配だったけど、大丈夫でした。温泉なので、体が温まって、リフレッシュできたよ。また、行きたいな~。今月末に、実家の長野に帰る予定なのでまた、温泉三昧になりそう~。
July 5, 2003
コメント(7)

かいちーの2回目の授業参観。2回目だから、前回よりも安心してみれたけど、母の立場に立って見ることに、まだ慣れない感じがしました。科目は、「音楽」歌ったり、踊ったり、子供たちは、とても楽しそう。かいちーも、楽しくやってました。あー、算数じゃなくって、良かったわ~。かいちー、たまに分からない時があるらしく、宿題も分からないって、持って来るから。夏休みは、猛特訓よ!ミシェルは、そろばん習っていたから、今でも頭に入っているそろばんで、計算するんだけど。かいちーにも、教えてあげようかな~と思ってます。授業参観、やっぱり立っているのって、疲れるわ~。子供の時は、気づかなかったけど。見るのも大変なのね~。そうそう、この前、銀色夏生のつれづれノート読んでいたら、子供は、親を選んで生まれてくるとありました。だとしたら、嬉しいな~。全力で育てていかなきゃ。
July 4, 2003
コメント(9)

今日は、りんりんECCの日。いつも、前の日からとても、楽しみにしているので、やって良かったな~と思う今日この頃です。今日は、レッスン3が終わりました。先日、迎えに行ったとき、先生が教材をバッグにしまってくれたのに、りんりんは自分でやろうと思っていたみたいで、怒って、「NO!NO!」それを聞いて、びっくりしました。とても、嬉しかったです。自分の気持ちを英語で言えて。NOなんて簡単な言葉だけど。今まで単語が自然に出てこなかったから。先生からのレポートにも、少しずつ単語が出てくるようになってきましたとありました。最近、忙しくて、本当は英語のビデオやCDを毎日少しずつやろうと思っているんだけど、実際は何もしてないよ~。反省です。自分も英語の勉強頑張ろうと決めて、朝の「とっさの一言」だけはなんとか見てます。復習してないけど。とっさの、一言って日本人ってなかなか言えないよね。簡単なことでも言えると、嬉しいよ~。さー、二人で頑張るぞー。
July 3, 2003
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1