2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

今年の日記は、今日で最後にします。ばたばたと忙しく、やっと更新終わったところです。今年、一年どうありがとうございました。来年も、よろしくお願いします。また、皆さんのところに挨拶に行きたいのですが、時間がなくて、行けないかもです。遊びに来た方は、掲示板に一言メッセージ入れて頂けると、嬉しいなー。お返事は、来年になってしまうけど、よろしくね!良いお年をお迎えください!
December 30, 2003
コメント(4)

今日は、クリスマス。でも、子供達は、早起きでしたっ。寝室から、プレゼントをもってきて、嬉しそう!かいちーは、カレンダーが一番嬉しかったのだそう。_(^^;)ツ アハハりんりんは、おままごとセットをみて、「わぁー、これ欲しかったんだー」って。喜んでもらって、良かったです。
December 25, 2003
コメント(0)

今日は、パパが出張から帰ってきて、本当は、サンタさんになりすまし、手紙を書く予定だったのに、パパは、りんりんのがうつったのか、熱をだして、バ☆ヾ(・・ ;)タンキュー。それで、皆が寝静まってから、かいちーとりんりんにそれぞれ、手紙を書きました。かいちーのは、緑の、りんりんは、赤の封筒にカードを入れて、はい、終了。それから、ラッピング。かいちーとりんりんは、サンタさんが来ることを楽しみに寝てたよ。夜中に、二人の枕元に、それぞれプレゼントを置きました。その間、ずっとわくわくした気持ちでした。こんな思いが出来るのは、子供達のママになったからだな。子供達がサンタさんを信じている間は、毎年こんな気持ちが味わえるんだもん。そう、思ったミシェルなのでした。
December 24, 2003
コメント(0)
昨日、晩御飯を食べてから、この前お誕生日に買ってあげた、ピングーのお医者さんセットの聴診器をもってきて、お腹をみてとりんりん。「お腹、痛い~」って言うから、おかしいなーと思ったけど、お水の飲みすぎかしらなんて思い、そのまま寝ました。でも、夜中の3時に吐いて、6回くらい。ごめんねー。お腹痛いって言ってたもんね。朝、熱測ったら、38度。風邪かな。パパは、今日から出張なんだけど、辞めようかなんていい出しました。私がいるから、大丈夫って言って、足取り重く出掛けて行きました。りんりんは、お腹は、痛みはないようで、朝一回吐いて、それからりんごのすったのを食べる~って、何回も催促。長野の美味しいりんごあって良かったよ~。りんごパワーで治すんだよ。りんりん!
December 23, 2003
コメント(3)

かいちーが、今朝、脇の下が痛いと言います。そんなこと今まで言ったことないけど、注射した方なので、副作用かな。とにかく、午前中は、終業式で、休めないので、午後小児科へ。3時半に受付開始なので、4時頃病院に着いたら、ものすごく混んでいる~。かいちーのマスクは、あったけど、連日病院に行っているミシェルのマスクが洗濯で乾いてなくて、まっ、いいかと軽い気持ちで行ったのが大間違い !電光掲示板読んでいたら、この病院でインフルエンザの患者さんが2名出ましたって!!学校からもらったプリントにこの管内で、2名出たと読んでいたけど、ここだったのねー。はぁー。(×_×;)シュンもう、手遅れかしら。ものすごく待たされて、かいちーは、寝てしまいました。やっと呼ばれて診察。先生のお話によると、何かの菌が入った模様。でも、インフルエンザのせいかもしれないとのこと。心配するものじゃないので、2.3日で痛みは、消えるでしょうだって。良かったです。ものすごく、心配していたから。とにかく、皆さん、マスクは、もう必需品。沢山買っておいた方がいいかも。
December 22, 2003
コメント(0)
今日は、早く起きようと思ったけど、起きれず、10時過ぎに病院へ。すごく混んでいて、風邪の人が沢山待合室に・・・。昨日、りんりんが受けたところは、3400円。今日のところは、3000円なんだけど、小学生以上じゃないと駄目だとのことです。私は、去年受けた病院に行くつもりだったけど、11時受付終了なので、間に合わなくなって、かいちーと一緒に受けました。1時間くらい、待ったかな~。ものすごく痛かったよ~。こんなに、注射って痛かったかしら・・・?かいちーは、平気だったけど。それから、今度は、耳鼻科に薬を取りに。もう、今年一年で、医療費が確定申告できる額に達してしまいました。来年は、健康でありますように、願うミシェルママなのでした。
December 20, 2003
コメント(0)

昨年かいちーとりんりんは、川崎病でガンマグロブリンを投与していたので、インフルエンザのワクチン接種出来ませんでした。去年、パパと私は、確か12月の中旬に接種したので、のん気に構えていたら、なんと、どこもかしこも、ワクチンがないみたいっ。まず、いつもお世話になっている、小児科がなくて、大人だけ(内科)は、あると言われ、慌てて、電話帳片手に掛け捲り。一番安いところは、もうキャンセル待ちだと言うので、高くてもいいと思い、いろいろ掛けました。結局、あまり行きたくない小児科には、たんまりとあるらしく、予約して、今日りんりん受けてきました。 待ってる時に、隣のおばあちゃんが、りんりんに「お姉ちゃん」って話し掛けてきたけど、りんりんは、男の子だよ~。4才になってから、もう、2回も間違えられた。_(^^;) アハハ先生には、「随分、大人しいね~」って言われました。「痛くなかったよ~」って言ってたけど、赤ちゃんの時から、一回も泣いた事ないんだ~。神経あるのか、心配になったりして・・・。二回目は、もう、来年とのこと。来年は、もっと早く行動しなきゃーだわ~。ワクチン、受ける人、受けない人、それぞれの考えがあるけど、やっぱり一番恐いのは、脳炎。ものすごく短時間で、脳炎になるらしく、ワクチンで防げるという保証は、まだないらしいけど、りんりんは、インフルエンザの時、肺炎も併発したので、受ける派になりました。
December 19, 2003
コメント(3)

今日は、りんりんが通っているECCで、久々の親子レッスンがありました。なんと言っても、生徒は、りんりんしか(PDコース)今のところいないので、私と先生と含め三人。ちょっと寂しいな~。今日は、クリスマスツリー色を塗って、ブーツを作って、そこに先生にお菓子を入れてもらいました。びっくりしたことは、りんりんは、A~Zまでだいたい覚えていたこと ♪最近、お家でビデオおさぼりしていたけど、また、レッスンしなきゃー。とっても、楽しかったよ~。帰りに、来年のカレンダーと、進級の件のプリントをいただきました。進級のことは、ずっと悩んだけど、今のところ4月からは、幼稚園の英語とオレンジキッズのCDと、今のビデオで続けることに決めたよ。小学生になったら、復活するかな~。りんりんは、英語と日本語が混じったりして話すのですが、きっと今は、こんな感じでいいんだよね。焦らず、勉強していけたらいいなと思っているミシェルママなのでした。
December 18, 2003
コメント(2)

今日は、りんりんのお友達のママと子供と4人で、児童館に行ってきました。予定では、クリスマスリースを作ることになっていたけど、実際は、ドーム(ミシェルが勝手につけたけど)でした。最初に、少しお歌を歌ってから、早速開始!まず、サンタさんを折り紙で折って、それから、色画用紙をパンチでくり抜きます。それが、いろんな種類があって、ハート、雪の結晶、サンタさん、花、りぼんといろんな形に切り抜けるので、子供よりも、ママのが楽しんでやってました。りんりんも、すっかりはまって、終わるまでずっーと、パンチでくり抜いてたよ。それを、ゼリーのカップに入れて、糊で貼って、出来上がりです。出来上がりは、ミシェルのプチ日記にあります。ミシェルのプチ日記それと、今日、Mishell’s Shopに商品追加しました。ランジェリー図鑑とっても、安くて、お薦め(@_@;)。私、いつも、ミニスリップを着ているんだけど、とっても、暖かいよ。あれがないと、お腹がスースーして、眠れない。ヾ(@゚▽゚@)ノあははビタミンC誘導体インナーも、とっても安いから、まとめ買いしても、いいかも。
December 16, 2003
コメント(3)

今日も、この前に続き、りんりんと二人でお買い物。来年になれば、幼稚園に行くので、二人だけのデートも、出来なくなるね。ママは、ちょっと、寂しいです。今日の買い物の目的は、かいちーのクリスマスプレゼントを買うこと!この前、いいなと思うものがあったので、また、モールへ行ってみました。いいなと思ったものは、目覚まし時計です。最近、暗くて、かいちー起こさないと、全く自分から起きてこないので、これにしようと、前から決めていたんだ~。今日、お店に行ったら、時計が増えていて、もう、どれにしようか、迷っちゃった。プーさんのも可愛いかったけど、起きる時に鳴る音楽が、16曲と鳥のさえずりというのが、気に入ったので、その黄色を選びました。りんりんがいるから、また、買うのに、一苦労。それから、紀伊国屋に行ったら、丁度お姉さんが本の読み聞かせをしていました。りんりんは、ちゃっかり、座って聞いてました。そしたら、「今日は、特別にクリスマスプレゼントがあります」って言われて、プレゼントを頂きました。ラッキー(/\)チャチャチャ\(^o^)/ウー!!りんりんが、話を聞いている間に、かいちーに、一年生の復習の本(これは、冬休みの勉強の為)と、うさこのクリスマスだったかな、寝る時に、いつも本を読んであげるので、二人にいいかなと思い、2冊ラッピングしてもらいました。あー、早く二人に読んであげたいなぁー。帰りに、専門店でお買い物すると、補助券がもらえて、10枚で1回くじがひけると言うので、りんりんは、ものすごく楽しみにしていたの。この前、違うところで、1等がTDLのペアチケットというのをやって、ティッシュだったから。落ち込んでいたのです。今日のは、スロットだったので、りんりん、説明して分るかなって不安だったけど、抱っこして、スロットに挑戦してみたよ♪そしたら、一個目、「ぶどう」2個目も、「ぶどう」が出たので、びっくり!でも、次は、駄目だなぁーって思ったけど、見事に「ぶどう」を出した、りんりん。 v(=∩_∩=) 「やったー、一等の商品券だぁ」って思ったけど、画面をよく見たら、5等でした。(×_×;)シュンでも、ミシェルがやったら、きっと外れだったよ~。りんりんは、お菓子をもらって、得意気に帰りましたとさ。(今日は、長い日記読んでくださって、ありがとう♪)
December 15, 2003
コメント(5)

これは、この日の新聞の記事ではありませんが、こんな記事を読みました。ある車内放送、「次は、新宿です。寒くなってまいりましたが、皆様には、風邪などひかれていませんでしょうか。ちなみに、私は、元気です」と。車内は、大爆笑だったそうです。ミシェルも、何年か前は、東京の会社に勤めていたので、1時間半の通勤で、毎日、満員電車に揺られていました。もう、それだけで、毎日クタクタでした。もちろん、私だけじゃなく、皆そうです。そんな時に、このような、アナウンスがあったら、皆癒されるんじゃないかと思います。そう思いませんか?
December 14, 2003
コメント(6)

かいちーは、1歳の時、中耳炎になりました。その時、先生に「切開しますか?」って聞かれたけど、痛そうで、可哀想なので、薬で治すことにしたんだけど、その後、熱が出て、1週間40度が続いて、病院に毎日通って、点滴したんだけど、下がらなくて、入院。中耳炎から肺炎になってたのです。退院してからも、一ヶ月に一回は、総合病院の耳鼻科に通ってました。転勤になってから、行くの辞めたけど、今年の学校の検診で、かいちーがまた、中耳炎って言われて、耳鼻科に通っていたの。でも、毎週行っても、ちっーとも良くならない。正確に言うと、良くなっているのか、なってないのか耳鼻科って良く分らないというのが、本音。かいちーは、中耳炎は、1ヶ月で治ったけど、鼻の方も、悪くて、これが治療が長いの。それで、もう行くのを途中で断念しました。だけど、いつも、咳払いをしているので、心配になって、遠いけど、違う耳鼻科に変更! そこは、ものすごく混んでいて、びっくり。11時に行ったのに、呼ばれたのは、3時だったよ~。すぐに、耳の検査をしていただきました。そしたら、正常だけど、ぎりぎりですって。(・・?鼻の方は、そんなに悪くないので、「お母さん、心配しなくていいですよ。1ヶ月で治ります」ってありがたいお言葉を!!でも、でも、今まで通っていたのは、一体なんだったの?そうそう、ただ薬を飲むだけじゃだめで、鼻をきちんとかんで、うがいを一日4.5回やらないと駄目だそうです。医療費、もう医療控除超えそうな程、つぎ込んでいたのに、はぁー、もったいない。早く変えていれば、良かったよ~。
December 12, 2003
コメント(2)

今月に入って、楽天さんでいろいろお買い物をしました。でも、忙しかったので、メモもとらずにいました。支払いを、銀行振込にしたり、郵便振り替え、セブンイレブン決済にしたりと、いろいろ変えていたので、何がなんだか分からず、メールも、懸賞とか、メルマガで毎日ごっそり来ているから、よく見ないで、削除していたようで、注文確認メールが来たのかも、分からないものもあったりして。この前は、パパの会社の人にかにピラフを送ったんだけど、本当は、それは、自宅用にしか送れない商品だったのね。後で気づきましたよ・・・。それで、駄目だったら、我が家にくるかなと思っていたけど、ちゃんと、先方に届いていました。でも、その後請求書が届かないので、もしかして、請求書も先方に行ってしまったのではと思い、確認のメールを送りました。すると、すぐに電話が来ました。あまりの、速さにびっくり!!請求は、ローソン決済だった。 (。・_・。)ホッ!↑が、とっても親切なかに屋さんのお店のものです。他にもいろいろ美味しいものがあるので、皆さん是非、行ってみてくださいね。後ね、もう一つは、叔父に送ったものがね、私の宛名になってなくて、会社だったから、不信に思って、商品返しちゃったのよ~。それは、今、メール待ちなの。やっぱり、ちゃんとφ(.. )メモシテオコウ。そう思った、ミシェルなのであります。それと、愛子さま特集と、北のお菓子特集Mishell"s Shopに加えましたので、ご覧ください。北のお菓子特集はね、実際にミシェルが北海道に住んでいたとき、食べたもので、是非、皆さんにお薦めのものをぎゅぎゅっと集めてみたよ。v(=∩_∩=)うふっそれから、編み棒、もう一回納戸を探してみたら、入り口の袋に入ってました。そういえば、この前そうしたかも。はぁー、老化現象かしら。とにかく、ありましたっ。ご報告です。ありがとう。
December 11, 2003
コメント(2)

昨日の話なのですが、この前、りんりんの幼稚園のバッグの布を買った時、一緒に毛糸を買いました。欲しかった色は、ベージュなんだけど、無かったので白にしました。これで、マフラーを編もうと思って。前に、妹にプレゼントしたら、とても喜んでくれて、自分のも欲しくなったの~。最近の毛糸は、いろいろ出ていて、ミシェルの買ったものは、ふりふりした毛糸です。(下手さが、目立たないのよ~)でもね・・・、編み棒、納戸の奥底にしまったので、取り出せなくなってしまいました。そこには、パパにあげるつもりの編みかけのセーターも入っています。ヾ(@゚▽゚@)ノあはは編み棒はね、上にうさぎがついているんだよ~。とっても、かわいいのっ。でも、納戸の荷物取り出す気力がないから、編み棒かってこなきゃ。(×_×;)シュン
December 9, 2003
コメント(3)

かいちーが、小学校からもらってきたものが、小学校の評価一覧表。保護者が、学校に対して、評価するんだって。とはいっても、家の場合、今年入ったばかりで、先生も一人しか知らないし、学校全体のことは、まだ分からないので、評価できないところも、沢山ありました。学校への要望としては、運動会の時期について。かいちーの学校は、5月に運動会があったけど、学校に慣れてないのに、ちょっと可哀想かなと思って。それと、学校の校門のところで、教頭先生がたまに立っているようなのですが、出来れば、毎日、子供達に声がけしていただけたらと思って。前に、ハワイの学校では、先生が子供達を毎日出迎えているって読んだことがあります。それで、とてもいいなぁーと思っていました。もう一つは、地震対策についてどうなっているのかということです。この地域は、20年間に大地震がくると予想されいるのに、地震が起きたとき、子供達は、どうするのか。親が迎えに行けない場合の、対処方法とか、親としては、とても心配なのです。学校がどこまで、応えてくれるのか分かりませんが、思っていることを書いてみました。それから、今日子供達にもう一つのクリスマスプレゼントを申し込みました。七田の「ポップキッズ」です。これは、CDで、童謡やクラッシック、英語で「マザーグース」の歌。「詩」や「俳句」など、が入っていてね、サンプルを聞いたとき、子供達が病みつきになったの~。これは、毎月届くんだけど、これで右脳が開いてくれたら~なんて思ってます。今日申し込んだら、後少しで、プレゼントがもらえるって聞いて、他にも申し込んじゃいました。ものに、弱いミシェルでした。
December 8, 2003
コメント(3)

今日は、仲良くしてもらっているSUSYママの日記を読んでいて、昔のことを思い出しました。かいちーのこと。実は、今じゃとっても元気なかいちー。でも、かいちーは、お腹にいる時から、虚弱だったのです。まず、妊娠してすぐに出血して、先生に「切迫流産です。助かるかもしれないし、助からないかも・・」って言われました。何かなんだか、分からず、すぐ絶対安静状態で入院。ミシェルは、切迫流産プラス妊娠悪阻で、水も吐く程の激しいつわりの毎日でした。それで、退院したものの、体調が悪くてまた入院。やっと退院したけど、8ヶ月の時は、今度は、早産の恐れで、また、入院って言われたけど、どうしても、嫌で無理言って、自宅へ帰って治療。 生まれてからは、1歳の時、中耳炎から肺炎になって入院。それから、風邪ひいて治っても、またすぐに風邪をひくの繰り返し。病院がお友達状態でした。毎日、7時に病院に受け付けの為の並んで、それから家に戻って、パパを会社に送って、病院に戻って、かいちーの点滴しての繰り返しだったなぁー。4歳の時に、また肺炎になって、パパは、仕事でグアムに行く予定だったので、かいちーが肺炎って言えなくて、一人でかいちーを看病するぞーって意気込んでたっけ。それから、去年は、川崎病で1週間以上の高熱が続いて、入院になってからも、熱が下がらず、黄疸と肝機能障害が出で、病院と家の往復で、この時ばかりは、さすがのミシェルも、ぽろぽろだったよ。自分が入院した時は、点滴の場所を何度も変えられて、痛くて、切なくて泣いたこともあるんだけど、いざ子供が点滴している姿を見るのも、親としては、なんとも言えない、つらいものです。でも、これも、きっと神様がミシェルの足りないところをいろんな試練を与えて、教えてくれているんだと思ってます。子供達の入院生活に付き合って、いろんなママとお話が出来たし、自分も成長してきたんだなぁと改めて、今日思いました。
December 5, 2003
コメント(5)

今日は、かいちーの授業参観。でも、この前の授業参観も「音楽」だったのに、また、「音楽」。それに、昨日からお腹痛いし、どうしようかと思ったけど、かいちーの為に行って来ました。りんりんが歩き回ったら、途中でも帰ろうかと思ったけど、今日は、子供達の椅子が後ろにおいてあって、座れたので、良かったです。授業参観見て思ったのは、「とても楽しそう」ってこと。皆踊って唄っているよ~。でも、他の授業は、どんな感じなのかな。やっぱり、気になるな~。今日は、とっても寒くて、芯から体が冷えました。皆さんの所へは、明日伺いますので、よろしくね。
December 4, 2003
コメント(3)

今日は、りんりんとデート。久しぶりに、デパートに行ってきました。v(=∩_∩=)うふっ今月末に帰省するので、ちーママに何かおみやげをなんて思ったけど、いいのがありませんでした。(何でも、雑誌を読んでいたら、舅より、お姑さんの方が明らかに高いと思われる物を買っていくべしってあったのよね~)あー、何にしよう。分かりません。それから、りんりんが前から欲しがっていた、ものを、クリスマスプレゼントに買いました。一緒なので、気づかれないように買うのが一苦労・・・。それに、結構大きい袋に入れて頂いたので、「それ、なーに?」って言われたら、どうしよう~。りんりんは、ものすごく勘がするどいのです。でも、何も言わなかった。分かっているかも。ママ、(;^_^A アセアセ・・・してましたよ~。かいちーのプレゼントは、まだ買ってません。また、買いにいく予定です。りんりんに、一体何を買ったのかというと、↓のものです。これは、実際に見てみると、本当に可愛いい~。おままごとって女の子向けって思われるけど、こういうのって、男の子も結構好きです。木の箱もあるので、遊んだら片付けられるよ~。お薦めです。それから、地下鉄に乗って、モールで一息ついてから、りんりんの、幼稚園のバッグの布と、毛糸を買ってきました。自分のマフラーを編もうと思って。今日は、20%割り引きだったので、お得でした。次に、雑貨屋さんに行ってみました。もう可愛いいものがあり過ぎで、ここに「住みたい」って思うほどでした。そんな訳で、とっても今日は、歩いて二人とも疲れたけど、楽しい一日でした。おしまい。
December 2, 2003
コメント(5)

かいちーのお誕生日プレゼントに、プレステ2をちーママに買ってもらったのが、そもそも間違いの始まりでした。ソフトは、機動戦死ガンダム(パパがやりたがっていたので、かいちーが気を遣って、これがいいと言ったの)それから、毎日毎日、プレステ2をやって、時間は、一日30分って決めているけど。時間を守らない時もあって、困ってます。りんりんが、台詞を皆覚えていて、毎日、「アムロ、行きマース」「キャスバル兄さんは、優しかった」だの、「早い、早いよ~」って、トイレから聞こえてくる始末・・・。 やっぱり、サッカーとか野球に早く変えなきゃ。戦いものは、なんか嫌な感じ。15歳以下の子供が、テレビゲームをすると、目にやっぱりよくないみたい。気をつけなきゃ。タグ・・・さっきトップを替えようとしたら、出来なかったよ。とりあえず、このままにしておこうかな。どこが、おかしいのかな。もう、嫌だよ~。それから、先日は、りんりんのお誕生日にお祝いを皆さんに頂きまして、ありがとうございます。ぺこりそれと、私の風邪は、パパにうつったみたいです。ヾ(@゚▽゚@)ノあはは皆さんも、ご用心!
December 1, 2003
コメント(5)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

