全240件 (240件中 1-50件目)
お恥ずかしいながら、ログイン方法がわからなくてずーーとほったらかし。。。で、さっきこれは??とポチったらログインできました。いやいや、前回の自分のブログを見ていたら、このコロナ禍では夢のようなことが書いてあって、なんだかなぁ。。であります。ワクチン接種2回終えたとは言え、安心できないみたいだし、毎日の感染者数がもう麻痺しちゃって、これいつ治まるのかと気が遠くなる毎日なんだなー。なんやかんや不満の生活だったかもしれないけど、普通に生活できるていたことが幸せだったんだな。とは言え、笑って暮らしたほうがいい。しかし、今日ね笑えない話が。勤め先の保育園。夕方少し気温が下がったので、子供たちに少しでも外遊びの時間。カマキリを籠の中に入れたのが逃げて、怖がりながらも捕まえていた若い先生。そして、カマキリの近くに黒くて赤い目の見たからに毒々しい毛虫?「これ、つかまえてもいい?」と園児。「捕まえられるの?凄いねー」と先生の返事にびっくり。確かにダンゴムシとか平気で捕まえてはいるけど、いやいや、これ素手で触ったらてーへんな事になりますから!!都会で育った人は毛虫の怖さを知らないの!!注意勧告してもらいましょ!!
Sep 1, 2021
コメント(2)
大きな出来事は 数日前に22年勤めた仕事を辞めたことかな長い休みも貰えたり スタッフとの関係も凄く良くて このまま勤めてもいいかな?とも思ったけど、どうしても このままじゃ居られないぞ!!という事がありまして。。。そして 今までは仕事の合間の時間の過ごし方だったので、一日をどう過ごすか?というのが課題のようで。。下手したら どこにも出かけず ダラダラと過ごしかねない。。仕事のお誘いもあるけど、今は仕事する気持は無い。。主人は誘ってくれる内が華だよ!!と言うんですがね。。。もう60歳ですからね これからの人生をどう楽しく過ごせるか?ゆっくり考える事にしましょう。11月に受けたハーバルセラピストの試験結果が届きました。「合格」してました。こちらももう少し深く学んでみたい気持ちですが、もうあの試験勉強は経験したくない!!というのが正直な気持ちです。しかし 年末ですなー。仕事 患者会 田舎暮らしの家 スペインの旅行から始まり 広島 静岡 山陰の旅、 カウンセラー。忙しかった1年でした。来年はもっとサイクリングを楽しみながら ハーブを楽しみ、健康にも気を使い 元気な老人になれるようにしたいな。
Dec 28, 2018
コメント(2)
老後は田舎でのんびりと。。。という夢が現実になった。それはそれで ヤッターという事ではあるが。そもそも 名古屋の姉と一緒に田舎暮らしをできたらいいねーと話していて 場所も目途を立てていた。が、しかし 主人が古民家を再生してお好みの家にしたいという夢を優先して私たちが先に決めてしまった。姉には 裏切者~とか言われてしまったけど、ひとまず水回りの工事が終わったと言う事と、田舎では車が無ければ動きが取れないので こちらで軽自動車を購入して 千葉から3泊4日かけて車旅。京都→松江→下関→改装中家今の軽自動車は快適なのにビックリ。どこもかしこも紅葉真っ盛りで渋滞無しで快適~。荷物を積んで 夜逃げみたいだねーとか言いながら(笑)楽しい旅は終わり まだまだ住める状態ではない家を見ながら いつ住めるんじゃ??!!と気が遠くなる。殆ど掃除をしまくりの日々。檜風呂の部分だけ完成場所で 他を見なければ ふぅー最高なんだけど。。。旦那が作ったテーブルとリサイクルショップで見つけたアンティークの椅子を置いたら 少し家らしくはなった。夢が現実になったけど、色んな事が心配になったりしてきた。先の事を心配しても仕方ないかっ!ちょっとづつ なるがままに任せようと自分に言い聞かせる。
Nov 30, 2018
コメント(3)
今日は メディカルハーバルセラピストの試験。ハーブに興味を持ち もっと知りたい もっと生活に取り入れたいと思って始めた勉強。ラッキーにもマンツーマンで教えた貰った。ピンクリボン月間で用事も多く 帰省したりピアサポーターの研修も受けたりとスケジュール的にも厳しかった。先生が自宅でもやれるように問題集とか毎回作って貰ったのに、それもろくに出来なかった。でも ハーブは面白い 凄いーと 勉強は楽しかった。なるべくなら 試験を受けるのは1度にしたい という気持で おしりに火を付けて頑張ってはみた。だけど 化学は頭に入って行かなーい。それに よし 覚えた!!と思っても 翌日には忘れてしまっているという そういう年だという事も計算しないで やればやるほど このままではまずい!!という状態。言い訳は いくらでも出てくるなー(笑)まぁ 終わったのだから あとは結果を待つのみ。あまり 期待できないが。。。でも まぁ 試験の事が頭から離れてスッキリした。今日は 飲めるぞ。
Nov 18, 2018
コメント(2)

月1度の瞑想ヨーガ今回は 取材が入ってカメラのシャッターの音とか心配していたけど、そこは気を使っていただき、インタビューとかは食事の後にじっくりとして貰えた。患者会の事をお話しして その後ヨガの先生のインタビューを隣で聞いていた。再発して今も治療を続けている方にヨガの先生を引き受けてもらってもうすぐ1年。インストラクターの資格まで待っているけど、仕事と治療の関係で教室は開かないでいるみたいだったけど、患者会で出来る範囲でやって欲しいというお願いに いつかは患者会でやりたいと思っていたと快く引き受けてもらった。その彼女のインタビューを聞いていて 自分の生き方をこんなに心強く持てるものかと改めて思った。思わず「女前~ 又惚れちゃうじゃん!!」と言ってしまった。(笑)私も同じ立場だったら こう生きられるかしら?とか 再発しても大丈夫かも?とか。。そして その後は 打ち合わせと称して六本木へ。日本に上陸したワインを呑みに行こうという事で、ワイン好きの仲間がチョイスしてくれたお店へ。六本木ヒルズのおしゃれなお店でかーるく呑んで その後はイタリアンのお店でまたまた呑みながら食事。呑みながらの打ち合わせは もう一度確認しなくちゃだわ。
Nov 12, 2018
コメント(0)

PC「お気に入り」に入れてはいたけど、開くことも閉じることもしてないで、そして そーーと、ここを再開してみようかと。。。患者会をやるようになって 自分のブログでも書いていいのか?と躊躇してしもうこともあり、ちょっと気楽に気ままに日常の事書きたくなって。。。ピンクリボン月間の10月に地域新聞に載った。座談会という事で取材?を受けたんだけど、実名と写真が出るよーと取材当日に知った私。えーー??と言うと 「言ってたし!」と。私、近所の方にもというより 殆どカミングアウトしてないから、困るーと思ったけど後の祭り(´;ω;`)ウゥゥそして 発刊になり 職場のスタッフから見ましたよーとか言われた位で、あとは何の反応なし。表紙じゃ無かったし、中まで見る人いないんだと一安心。でも 数日前 受付をしている仕事中に 入ってくるなり「助けてください」といきなり言われた。この患者さん 数日前に弟さんを亡くされて 予約がキャンセルになっていたので、そのことかな?と思い、「このたびは ご愁傷さまでした」と言うと「違うの」と返事。「歯が痛いのですか?」というと「違うの」。「?????」実は新聞を見て 私が乳がんだって知ったそうで、その方の娘さんが、つい最近乳がんと告知されたそうだ。そして、娘さんの話を聞いて欲しいというお願いだった。母としては心配で夜も眠れないと涙を流しながらお話しされた。私の電話番号を教えて よろしくお願いしますと治療を終えて帰って行かれた。最近 千葉県のピサポーターの講座を終えたばかりだし、それに苦労してとった産業カウンセラーも役に立つかもとは思ったけれど 実際電話かかってきた時にはそんな技法なんて すっかり忘れて話をしてた。気が付けば2時間半しゃべってた。もっと話したかった様子だったけど、日づけも変わっていたし、いつでも電話してねと電話を切った。私の患者会に来ている方ともぜひ会ってもらいたいな。皆な再発してもその人らしく素敵に生きている方ばかりだから。私も、自分だけじゃないってことがわかるだけでも 元気になったからね。で、後で気が付いた。その方 何回か治療に見えているけど、新聞に私が載っていたということは 一言もおっしゃらなかった。ということは。。。。近所の方も 見た人いるかも。。。いいんですけどね。ただ、同情とか偏見とかしないでほしいけど、でも、それでも私は私でして そんなのも気にしないわ!とこのブログを書いててそう思った。良かった(笑)
Oct 31, 2018
コメント(4)

今日は習志野自衛隊に行って来ました。訓練の見学会とそして体験。体験???さぁ 何の体験でしょう??いつも我が家から パラシュートが見えています。今日はまず、このパラシュートで降下するまでの 実演を交えての説明。こんな武装して降下していたんですねぇ。最初はこの迷彩服は不気味だったけど、慣れるもんです。蝋人形だと思った位 指示があるまで微動だにしないのです。 背中にしょっているのは こんなに色んな物が入っているんですね。重たそうです。1時間位色んな説明を聞き 。。。。。。。いよいよ体験です。!!!!そうです パラシュートで降下体験です。 てな訳はないですね。機体にのってパラシュートの降下を目の前で見れるのです。耳栓を渡され 紙面での説明。どれ位の騒音だろう??と耳栓を外してみよう。。と少し外しただけで 今まで経験したことのない爆音でした。空から自分のお家はどう見えるだろう??な~んて とんでもない はっきりいって 全然わかりませんでした。一列に並んで降下開始!!と号令が出て あっという間に隊員の方が目の前から空に消えてしまいました。 今週末の総理?をお招きしての降下訓練始めの式典があるのらしく 今日はその総合予行でもあったようです。 駐屯地で本番さながらの訓練の披露を見学しました。私じゃなくて 息子が見たらもっと感激したのではと思うくらいでしたが、私は何だかテレビゲームを見ているような感じもしました。今回 私がどうして参加出来たか?と言うと・・・・、この訓練の飛行機はとても低空なので 騒音が酷いのです。息子が赤ちゃんの頃は 折角寝たのに この音で起こされて泣き止まない時は、もう撃ち落してしまいたい(笑)と思ったものです。TVの音もかき消されたりと最近近隣の住民からの苦情も多いそうです。 訓練風景等を見てもらい 理解を得ようという事で、近隣の方を招待・・のようです。私は 自衛隊の飛行機の乗れるという単純な事で申し込みをして 抽選で見事行ける様になりました。昼食も隊員の方に混じって頂きました。今日のメニューはさばの味噌煮かマグロのカツレツでした。私はマグロにしましたが、とてもおいしかったです。4時間はあっと言う間に過ぎて、私は仕事に向かいました。
Jan 8, 2010
コメント(10)
先月から 陶板浴 正式には抗酸化陶板浴に毎日のように通ってます。きっかけは 脱毛した時に 血行をよくしようと思ったから。。。湿度が低く 温度もそんなに高くないので 1時間位入ってられます。大体が寝てしまいますが。。。いびきをかいている方もいます。私もそうだったりして。。。。ネットで検索すると 末期がんが治ったというのもありました。抗酸化という事と免疫力がアップすること 勿論体が温まること。。。以前岩盤浴にも行きましたが、気持ちよく汗をかくけど、その後はぐったりと疲れてしまいました。この陶板浴は その後も普通に動ける事も気に入ってます。兎に角 気持ちよくて とても気に入ってます。 たまに一緒になる ご夫婦がいます。最初お見かけした時はご主人が脳卒中でしょうか?歩くのもおぼつかなくて 洋服の脱ぎ着も自分で出来ないので、奥様がサポートについてました。今日久しぶりにご一緒になって ビックリしました。歩くのも ヨチヨチながら一人で そして 洋服を自分で着てらっしゃいました。傍で 奥様が 出来るようになったの!!と喜んでらっしゃいました。ご主人は冗談も言える様になって 笑顔がとても印象的でした。ダイエットも兼ねて 暫くは この抗酸化陶板浴に嵌りそうです。
Jan 2, 2010
コメント(8)

2010年 皆さんはどんな年を向かえらたでしょうか?目覚めると快晴で とても気持ちのいい年明けでした。わが息子は 平成2年2月22日生まれで 我が家では ラッキーナンバーが2となってます。そして今年は平成22年 きっとラッキーな事がもり沢山の1年であろうと期待してます。今年は 喪中であったので ひっそりと正月を迎えました。暮れには 急遽スキーに行こうと計画を立てたものの、用が入ってしまいお流れになってしまいました。ひっそりとという正月を迎えるはずでしたが、義母と義妹が今日訪れる事になったので、手作りおせちもせっせと作って お迎えしました。お料理教室に通っている成果?を少し披露して 今までと違ったメニューは好評でした♪バタバタとおもてなしをしていたので お写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。お雑煮は 山形風です。こんにゃくと焼き豆腐とわらび 厚い 岩ノリを乗せてのこのお雑煮はお嫁に来た時は とても美味しそうな色あいでないので ビックリしましたが、 今ではお雑煮と言えば これ!!でっす!! なかなか こちらも更新がおぼそかですが、今年もお付き合いよろしくお願いします。皆さんにとって良い年でありますように
Jan 1, 2010
コメント(6)

我が家は殆どが手作りの石鹸を使ってます。最近は自分で作ったのが 底をついて お友達から頂いたりしてました。ハーブを使ったりアロマオイルをふんだんに使ったり とても贅沢な石鹸を皆さん色々工夫してお気に入りのを作ってます。 私がとても気に入っている ガミラシークレットもどき石鹸作りのお誘いを受けたので 勿論 喜んで参加しました。自分で材料を揃えようとすると なかなか大変なのですが、お友達が全て調達して下さって 皆で作りました。苛性ソーダの扱いに注意を払って 兎に角混ぜる混ぜる。。。今回は 作ってまもなく持ち帰るので、ステアリン酸を入れて固まるのを早めました。 アロマオイルも今回はラベンダーとローズマリーがたっぷり入ってます。カットして1~2ヶ月熟成して 使えます。楽しみです。 石鹸を作る人 パイケーキを作る人と限られた時間での作業だったので デリバリーの昼食の予定でしたが、アフタヌーンティスタイルのランチを用意して下さいました。全部手作りです。 あまり上手に写ってなくて ゴメンナサイ。レストランみたいでしょ♪ホント 美味しいのぉ。食べすぎちゃいましたぁ。お仕事があったので 慌しくおじゃましちゃいました。いつもながら 素敵な仲間に囲まれて 楽しいひと時を過ごせました。
Dec 22, 2009
コメント(12)

今回のノエ先生のお料理教室は「お正月のおもてなし料理」です。フランス料理に和を取り入れたおしゃれなお料理です。いつもの様に 楽しいおしゃべりを交えて コツ・ポイントを解りやすいようにお話しされて進んでいきました。まずは 薔薇のカクテル薔薇の花びらが浮かんだ ローズの香りがするカクテルです。今回はトニックウォーターで割りましたが ロゼのワインもいけそうです。和風フォアグラ大根秘密の御だしでじっくり煮た大根にフォアグラのソテーと柚子コショウを添えてあります。とろっとして絶品です。黒豚ロースの蒸し煮蒸すのでは無く ねぎ、しょうが等のお野菜の蓋をしてお汁の中に入れてじっくり蒸し煮します。お肉の苦手な私はいただけませんでしたが、皆さん好評でした。2種類のたれでいただきます。 私には シーフードの蒸し物を用意してくださいました。柚子をくりぬいた物に詰めてあるので 柚子の香りがしてとても美味しいでした。お肉と同じたれで頂きました。柚子の季節是非試してみたいです。炒めなますお酢がタップリ入っているけど お酢の苦手な人もいただけそうな お野菜も歯ごたえがあって お惣菜にも作っておけそうな一品です。おせちにも登場させようと思ってます。クラブチリ先生が旅行でお気に入りのを再現して下さいました。見た目辛そうだけど、ポイントの一つ 卵を絡めることで 蟹風味のとっても美味しいソースで、先生が美味しい~と絶賛されたのも納得です。私は海老で挑戦しようと思ってます。デザートはココナッツミルクのパンナコッタ お抹茶ソース添えプルンとした絶妙な柔らかいパンナコッタ いくらでも食べれそうです。今度のお正月は我が家にご招待なので、いつになく真剣に取り組みました。といっても おせちは注文してあるので、手作りを添えるヒントになりました。
Dec 19, 2009
コメント(2)
円形脱毛になった時は 良くある話 な~んて軽く考えていたけど、一つ二つと新たに発見したり 範囲が広くなったりで これってヤバイかも??と思ってきた。で、皮膚科に診察。そこで、チラッとみて 一つじゃないからこれは長くかかりますよぉ。。この言葉のみでお薬もらって次の診察までに経過観察。帰ってPCで検索したのが今となっては不安が最高に膨らんだ。最悪 全部の髪がなくなってしまう。。。自分もそうだと思ってしまう。いやぁ 落ち込みました。お友達にも 脱毛外来を紹介してとか。。泣きの電話を入れたりして。。。仕事も出来なくなっちゃうし 大好きなフラも出来なくなっちゃう。。この事が一番悲しい事。2回目の皮膚科診察。相変わらず ここの先生は顔色一つ変えないで話すので、良い方向なのかよく解らない。只 毛根がしっかりしてますから、様子見ましょうみたいな。。。その後看護婦さんが 赤外線を当てるので別室に通された。私 何箇所もあるので 全部無くなるのでは。。とても心配しているんです。と話すと。「大丈夫 同じような人は沢山いらっしゃいます。それに まだ軽い方ですよ。 自分だけじゃないという事知っててくださいね。ちゃんと髪生えて来ますから」と笑顔で話してくれた。私「本当ですか?」と もうウルウル。。同業者ではないけれど、看護婦の力って凄いなぁって感激した。治すのはお医者さんかもしれないけど、些細な言葉なのかもしれないけど、私はこの言葉で救われた。現に今 脱毛は止まり、産毛が生えてきている。毎日鏡を見ることも少なくなった。大騒ぎして困らせた友達も温かい言葉をくれて、笑い話になった。でも、もう旦那とかに安易にハゲとか言わないでおこう。私に 「まだ 良いよ いつかは生えてくるんだから。。。」と悲しそうにつぶやいていたもの。。
Dec 18, 2009
コメント(8)

お仕事帰りのお友達と待ち合わせして原宿のイルミネーションを見に行ってきました。週末は人ごみが凄いらしいけど、今日はどちらかというと閑散としているほうかも?歩道橋も普段は立ち止まらないでくださ~い と言っていそうな係りの人も退屈そうにしてました。表参道ヒルズの中にあるのもとても綺麗でした。 寒くもなく 久しぶりに会ったお友達とイルミネーションの中をおしゃべりしながら。。。。最近の出来事を少し笑い事のように話せる自分がいて うん大丈夫かも!!と自分で思ったりして。。。そういえば 最近こういう つたない話していなかったかも。。。その後新宿まで移動し お食事をしながら またまた つたない話が続く。。。そういえば 福山のポスターを展開しているのを思い出し、、ハイ パチリ。。。その後 秋葉原でも途中下車し 改札の大きな福山ポスターに会いに。。流石に恥ずかしくてお写真は撮らなかった。すっかり パワーを貰って帰宅すると ラブレターが。。。元気球 貰ったぜ ハメハメハー
Dec 10, 2009
コメント(6)
11月帰省してました。実家では温泉に毎日入るのが楽しみの一つです。今回は姉2人と私と一緒に帰省して 姉は2歳の孫ちゃんを連れて帰ったので賑やかな事!!温泉に入り髪を乾かしていると姉が「!!!!何これ??」って私の後頭部を覗いてます。あなた円形脱毛になっているよ!!え~!!そんな馬鹿な!!自分では見えないので姉に携帯で写メ撮ってもらう 確かに~!!ショック。ストレスとか悩み事とか・・・無いとはいえません。それにしても。。。そりゃ ショックです。姉は更年期の頃 鬱になりました。その姉が一言 あなたと私は似てるから 鬱になるかもね~。だと。。。出来ればそうなりたくないよぉ。この話題は自分の中にしまっておこうと思いました。でも、そうすると自分らしくないし すこし前に進む為に自分に渇。いやぁ 脱毛だってぇ 笑っちゃうよねぇ この私が!!こう見えても私結構デリケートだったのねぇ ハハハ。。。普段はちゃんと隠れてしまう場所にあるので だれにも気付かれません。新しい毛は健康な毛で早く生えて 来いやぁ
Dec 6, 2009
コメント(12)

今回で2回目の参加。今日は クリスマス料理です。フランスにいらした時のクリスマスの様子をお話ししてくれました。シャンゼリゼ通りのライトアップ お店のショーウインドーのお写真 とても綺麗でした。25日の当日は家族で過ごす人が多いので 街はとてもひっそりしているようです。日本で言うと元旦のようでしょうか??今回は紫を基調にナプキンのタッセルも先生の手作りです。お洋服も今日は紫でした。まずはパルメザンチーズのクリームブリュレベーコン・クリームチーズの塩味とブリュレの甘さが絶妙。簡単に作れるので まずはバーナーをゲットしなくちゃです。次に栗と洋梨のサラダ甘栗と洋梨をバターでお砂糖を少し色づけしたのでソテーしてあります。洋梨はあまり我が家には登場しなかったのですが、今丁度お店に並んでますね。サラダ用として登場しそうです。メインの鴨のオレンジソース鴨とオレンジソースはとても相性がいいです。お肉の苦手な私も今日は少しいただけました。癖の無いお肉でした。盛り付け(これでも)も試行錯誤でした。デザートはブルーベリーパウンドケーキクリスマスらしくクグロフ型のねじれた型で作りました。アイスングは普通はお水でやるそうですが、卵白にお砂糖を混ぜてあるので、とろみがついていい感じでした。中にはミックスベリの赤い色や緑やらこれもクリスマスらしいお料理は勿論だけど、テーブルセッティングがとても参考になります。といっても 我が家にはそう登場しそうにありませんが、身近な物を上手く工夫されてそういうアイデアが凄いなぁ。。
Dec 5, 2009
コメント(3)

夏はハワイアンの布地でカルトナージュのバッグ作りました。お出かけする時に 電車で雑誌とか読むので 入れておくのに丁度いい大きさでお気に入りでした。これからの季節にボアのが欲しいと思っていたけど、中々いいお値段がして ちょっと諦めていました。が、先日浅草橋の問屋街で破格のお値段で出てました。で、早速作りました。中はスキバルで、持ち手にも布地でカバーしました。実は、カシメを付けるときに 力を入れすぎて ガバッと破けてしまいました。 中はスキバルを貼って、持ち手の先もちぎれてしまったので、接着芯と布地をかぶせて 何とかカバーしちゃいました。(2番目の写真の右の持ち手の先←これはこれでオリジナリティぽくて結果オーライかも)中からお揃いの布地のバッグが覗いているとおしゃれかなぁペンケースとポーチなども。。
Nov 13, 2009
コメント(4)

カラカウア・フェスティバル・フラ・コンペティション 速報Congratulation !!去年に引き続き 今年もめでたく1等賞ハワイに旅たつ前に 緊張の為食事が通らなかった人。足にテーピングしながらも練習していた人。腰が痛いと言いながら レッスンの後 マーサージに通っていた人。皆の練習のビデオをお家でテェックしていた人。。。良かったねぇ。おめでとう!!
Nov 8, 2009
コメント(4)

フラのクプナ(ちょっと年配者)のクラスの方が明日ハワイに出発します。ハワイでのコンペに参加するためです。昨年のコンペの優勝者として参加し、そして今年も新たな曲でコンペに挑みます。 自主練で猛特訓の日々です。最後のレッスンという事で 応援を兼ねてレッスンを見学させてもらいました。お歳は。。。何と皆さん60歳代なんです。足にテーピングをしながら 膝を曲げてダウンして まさにウルトラウーマンとしか言えません。ハワイの大舞台で 楽しんで頑張ってきて欲しいです。夕べは夜中まで 頼まれていたバック作りで仕事もお休みだったので、朝寝坊してました。ベッドで寝ていると キッチンから物音がしてます。 息子が 私が体調悪くて寝込んでいると思ったのでしょうか??夕べのお鍋の残りでおじやを作ってくれてました。こんな 汚い 猫マンマ状態ですみません。でも、息子が私の為に作ってくれたのは これが初なんです。と言う事を途中で気付きましたが、記念の鍋です。
Nov 3, 2009
コメント(8)

お友達と近所にオープンした陶板浴出かけました。割引券を貰っていたので、気楽な気持ちで行ったのですが、先ず係りの人が 陶板浴とは何ぞや??という説明のお話を聞くことに。。。う~んと 詳しくは忘れちゃったけど、湿度は10%前後、室温は42度前後と低く保たれた室内に、特殊な抗酸化溶液を配合し焼き上げた陶板を敷き詰めた低温サウナです。入りすぎは逆効果で 通常は40分位だけど、初回という事で30分入りました。サウナの様に高温多湿ではないので、少し暑いくらいで途中少しウトウトと寝ちゃいました。病気の方が 湯治みたいに通っている方が沢山いらっしゃいました。最初足の裏が陶板についたら アチチって感じでしたが、出る頃はその熱さも気にならない程でした。リンゴっこみたいに ほっぺがまっ赤で体はポッカポッカです。陶板浴を検索してみたら 色んな病気が治ったとありました。私は肩こりが酷くて 1回では効果は??ですが、少し通ってみたいと思います。さて この写真のPCの画面の右下の黒い斑点。。。ぶつけただろう!!と旦那から言われるのですが、思い当たらないのです。。。最初 ちっちゃな点だったのが 日に日に画面を侵食していきます。このPCも時間の問題のようです。
Nov 1, 2009
コメント(8)

フランス料理教室に行って来ました。お友達4人と参加でした。久しぶりにお会いするので、そちらもとても楽しみにしてたので、ウキウキ気分でお出かけしました。今日は Easy&Quick dishesという事で さっと簡単に出来るフランス料理のメニューという事で 私好みですわまず マダムノエのデモを見ながら メモメモ。相変わらず 吉本興行 顔負けの面白お話しを取り入れてとってもチャーミングな先生です。私の あぁ 勘違いは 湯せんの仕方。。。湯せんって 温かいお湯にボールを浮かべてやってました。違ってました。湯せんって蒸気でやるそうです。お鍋の大きさとボールの大きさも重要で、もちろんボールの底がお湯に当たっちゃいけせん あらあら そうなんだでは 今日のメニューはこちら葡萄のカクテルスチューペンとピオーネの葡萄の甘酸っぱいお味がとてもおいしいです。種を潰すと苦味が出ちゃうので、ミキサーにかける時に ちょっとコツがあります。サツマイモとリンゴのスープ 焼き芋とりんごを使って りんごをキャラメリゼしたのを浮かべて 女性好みのトロリとしたスープです。茄子のジュレ寄せ 茄子の素揚げとゼリー状のスープを冷たくして きのこ類のマリネ。お皿の周りにはスダチとお塩をで頂くと あの茄子さんが数段グレードアップ。さっぱりとしてとってもおいしいです。葡萄のサラダはその名の通り葡萄とお野菜をレモンの入ったドレッシングで頂きます。骨付き鶏のオレンジ風味お肉の苦手な私はお味見はソースだけ。私用に用意して下さったのは、、白身魚のタイ風ソース ちんげん菜添え。皮目をカリカリに焼いたお魚にタイ風チリソースを使った食欲をそそるソースでした。温製チョコレートクリーム小麦粉を入れていない ビターチョコレートのちょっと大人のデザート。マンネリ化していた我が家のメニューに少しずつフランス料理が登場してくれそうです。美味しい物に出会えて 頂ける。。。幸せですぅ
Oct 24, 2009
コメント(6)

今回は 裁断してダーツを縫って行ったので、あまり時間が掛からず出来る筈だったけど。。。内側のポケット付けをつまらない間違いを繰り返し 時間を費やしてしもうた 何でここが間違うのや~ビーズなんかでデコレしちゃいました。次回は ガチッとバッグバッグしたのを作りたいと思ってます。 レースのファスナーで外ポケット
Oct 14, 2009
コメント(4)
朝泉岳寺に向かう。日本橋に着く頃 向かっている所からが。。。ホームでかける。私10時からの予約のつもりでいた。が、9時半の予約だったらしい。「10時には着きます!!」10時からは無理です。午後まで待てるなら。。。午後からは仕事は入っているし、キャンセル。日本橋からそのまま で逆戻り。30分の勘違いで、私は2時間の時間を無駄にしちまった。
Oct 13, 2009
コメント(4)
高校の関東組 2回目同窓会。何故か 私が幹事化しちゃって、いろんな人から関東にいる人の情報がここだけの話し 名前は何となく覚えていても 顔が浮かばない人が多くて。。。今回は新宿で開催前回と同様 色んな人の名前が飛び交って 話が盛り上がった。ひつこい様だけど、名前は何となく。。。だが、その話題知らな~い状態。名前が皆なスンナリ出てくるのに、私は名字と名前が合ってなかったりした。これ、健忘症??仕事柄 カルテを見ての仕事なので、仕事の患者さんの名前とダブってしまう。この仕事に着いた頃は、患者の名前を同級生の名前と間違えてしまう事もあったし・・・な~んて ちょっと自分を慰めたりしてそして 出来事をあまり憶えていないのは 友達曰く「○○ちゃん(私は) わが道を行くタイプで近寄り辛かった」と。。。イエイエ 怖いとかじゃないと思う(たぶん)女の子のあのキャキャ~とした部分がどうも苦手で。。(今は大好きだけど)殆ど同じお友達とひっそり静かに過ごした高校生活を送っていたからだと!!よく いじめられたという人もいたけど。。。アハ まさか私がホント 憶えてないんだなぁでも、長い年月が過ぎていても あの頃に戻れるのは凄い!!笑い顔やら しぐさやら癖は昔のまま!!私はぜんぜ~ん 変ってないらしい。いや こんな おばさんじゃなかったし ガリガリの私が今は日々ダイエットと戦っている日々。。同窓会。。この類いも好きじゃなく 今までは一切参加してなかった。 同窓生を懐かしんだり、そして 故郷を懐かしんだり やっぱり 年なんだな。次回は12月の予定。今度は鹿児島弁のみの会話にしようかな
Oct 10, 2009
コメント(10)

フラのイベントの打ち上げ会私は もう呑む気満々で、旦那さんに車で送ってもらうでも、何故かアルコールが無いしっかり 呑み仲間で調達したけど、呑まない理由が後で判明クプナさんは来月のハワイのイベントでの猛レッスン途中で、この後もクムに指先まで細かい特訓を受けなくちゃいけなかったみたい。クプナさんは我がハラウの最年長の67歳を先頭の60代の人が殆どのクラス。体力ある~ ワイハ 頑張って楽しんできてください他の人は車で来た人とか呑めない人。私は、五反田から遠い道のりで通っている 現役バリバリののCAのアキちゃんと食べて呑んで、そして自分の踊りたい曲を皆で踊って、レッスンとは違う雰囲気で、とっても楽しかった今日久々に つけたネックレス!!ずっとしまい忘れていたので、ちょっと酸化しちゃってて、職場で超音波でやってみたけど、あまり綺麗にならない以前TVで 銀食器を口紅で拭くと良い!!という事を思い出しやってみた。大成功 ピッカピカになった。
Oct 4, 2009
コメント(10)

23日 市原にあるフラのお教室の市原市民会館でのフラ観戦。他人の事だと 言いたい放題でも、とっても勉強になった24日 フラのレッスン。今週末の主催のイベントの準備やら練習やら ピリピリモードの中を そ~と抜け出し 福山のコンサートへ。もう後にも先にもこんな良い席が取れないだろう!!アリーナ席で中央の前から7列目だった。いつも遠くに感じていただけに 目の前のましゃがまるで夢の世界。汗も見えるほどの近さ夢の聖水も浴びたし そしてついに取ったどぉ 聖水コップ最初はお友達が キャッチそして 何と 私もキャッチ聖水は生温かくて ビショビショになったけど、もう最高気分。銀テープも風船も全てをキャッチ!!流石 アリーナ席!!コンサートは最終日27日もFCの人がチケットを譲ってくれて参戦!!限定グッズを買う為に 早めに会場に着いたものの すでにビックリする位の長蛇の行列。到底買えそうに無いと諦め 原宿をブラブラ。今回は1階のロイヤルボックス席の隣。 DJのソウちゃんやら 物真似の大山ちゃんやら リリーフランキーさんやら 有名人がいらしてました。最初は ミーハー気分でジロジロと見ちゃいましたが、コンサートが始まったら その席の事はすっかり忘れちゃってました。最終日は ファンも 勿論ましゃも始めから気合が違ってました。本当に参加できて良かった~と思えるコンサートでした。コンサートの前日26日は千葉ポートパークでフラのイベント。朝6時半集合。 バッチリ舞台化粧をしてからだったので、4時半起きだなんて 辛かったぁ。主催者側なので、それから会場の準備。そして オープニングのカヒコを踊る。テナントの売り場の手伝い。そして アウアナの踊り。これは 青空のした風を感じながらのフラはとっても気持ち良かった。今回はチャリティーだったので、募金集めやら、ハワイのクムのサイン会の準備やら 兎に角忙しかった。それに 暑かった夕方から 町会の会合!!これは 私が進行しなくてはいけなかったので 欠席することが出来ず、フラのイベントの片付けも途中で帰らせてもらった。余裕をもって出た筈なのに 30分遅刻してしまった。渋滞していた訳じゃない。道を1本間違ってしまって、途中で間違った!!と気付くも Uターンできる訳じゃなく 「ここは何処?私は何処にいるの??」と冷や汗かきながら、兎に角見覚えのある所まで。。。と走り続け、大分行き過ぎた所で やっと帰り道が解った。最後の最後まで 疲れる一日だった。
Sep 30, 2009
コメント(6)
今日は お彼岸で義父のお墓参りをして、その後 夕飯の買出しに砂町銀座にお買い物へ。これぞ 日本の下町!!という通りで、人が溢れています。いつも ここで おでんと焼き鳥を買います。八百屋やら雑貨やさんやら靴屋さんやら 眺めているだけでも楽しいです。夕飯は 他に松茸が並びました。もう秋なんですねぇ。義父が亡くなって半年、義母もやっと落ち着いて 外出したりで元気になってきたように思えます。お腹一杯になって 帰宅して コーヒータイムに。よそ見していたのか、フイルターにお湯が残っていたのに気が付かなくて 持ち上げた時に手に熱湯がかかってしまった。。冷水を!!と思いながら、散らばったコーヒーを拭いていると 手はジンジンして見る見る赤くなってきた。水道で冷やしても ジンジンして痛い。そうだ!!アロマだ!!ティトリー塗る!!もう手遅れかな~。と思いつつ。。。。暫くして 御見事!!赤みも ジンジンした痛みも見事に消えました!!水ぶくれも覚悟していたけど、今は何も無かったような手に!!恐るべし アロマ!!
Sep 21, 2009
コメント(10)
すっかり秋になってしまいました。暑さは残っても風が心地よく感じます。もっと時間を~と叫びたい位 忙しく過ごしてます。福山のコンサートも来週の代々木でいよいよファイナルです。今回は今までで最高のアリーナ席で中央で前から10列目のチケットが取れました。気絶しちゃうかもぉ~でも、ラストの本当のファイナルは勿論チケットの競争率が高く 到底取れそうもなく諦めていたのですが、何と ファンの方が譲って下さいました。もう感謝感謝です。お財布は厳しくなりましたが。。。。 昨日フラのレッスンで間近に迫ったイベントの特別レッスンが 福山のコンサートの日とブッキングしちゃいました。殆ど強制参加なんですが、ブーイングを承知で勿論コンサートを選んでしまいました。まぁ フラ仲間も先生も私の福山病を知っているので、「仕様が無いわねぇ。。」状態でしたが。。。そのフラのイベントですが、来週の26日にあります。今回はオープニングにカヒコを踊り 後はスタッフとしてイベントの手伝いをします。今回はチャリティーイベントで入場無料で くじ引きもあり、ハワイのホテルの宿泊券が当たったりいます。お暇な方は ちょっと覗きに来て下さいね。http://www.maxi-usa.com/malamahula/MalamaHula_info.pdf準備で 昨日はフラスタジオに23時まで詰めてました。早く無事に終って のんびりしたいです。
Sep 18, 2009
コメント(10)
私の周りではインフルエンザにかかったという人はいないけれど、流行の兆しあり。職場では受付けをする事が多く、診察室だとマスクは必需品だけど、受付けでは マスクは禁止となっています。。今日は風邪ではないけど、空気の循環が悪かったりするような時に 咳がでてしまう。と、待合室の人が 風邪?大丈夫?と声かけてくれる。たぶん素直に心配してくれたとは思うけど、今は「インフルエンザ?」と思う人もいるかもしれないと思った。院長も最初は 受付けはマスクは駄目!!と即答だったけど、人との接触が多いので マスクをしていた方が お互いに安心じゃないのか!!と話したら、了解してくれた。マスクにシュシュ!!ってアロマで作ったインフルエンザ対策用のスプレでいい香りです。ちょっと 異様だけど、インフルエンザが治まるまで 当分マスク姿でごめんなさい状態です。アクビをしていても ばれませ~ん
Sep 5, 2009
コメント(8)
このコンサートはFCでは 宿泊つきのツアーチケットでしたが、私達は、早めに個人のツアーで何とか取れました。途中 FCでのツアーで長崎市内でのホテルが決まった人が、ダブルブッキングしたらしく 大村・諫早に移ってもらっていると聞いて、旅行会社に大丈夫ですよね?と確認した所 問題ないとの回答。FCのツアーよりかなり安くで行けた。ホテルについてチェックインを済ませ、お部屋には2時にならないと入れないとの事で、コンサート用に着替えをすませたりして、荷物を預けようとした時。。。ホテルの係りの人が ちょっとお話がありますと ロビーで声かけられた。実は。。昨日の雨で2階の部屋の8部屋が水浸しになって使えない 。。。。この間永遠と同情を買って欲しいようなお話が続いたので、「結論を先に言ってください!!」に「今日だけ他のホテルに移動してください」と。。。お話の内容がおかしくなければ、仕方ないかな?と思ったが、どう考えてもお話の内容がおかしいのだ。私達は連泊の予定だから、移ったホテルで連泊だったら考えても良いと話すと、連泊は出来ないと。お話の内容がおかしかったので、はっきりいって水浸しの話し自体が納得いかないので、ひょっとしたら ダブルブッキングじゃないの?というと否定された。そんな 話をしていると 私達より後にチェックインした人が お部屋に案内されている。どういうことか!!と問うと、「私は気が付きませんでした」なんぞ言う。それに チェックインした時点で話すべし!!もっと言うなら もっと早く連絡すべきじゃないのか!!兎に角 ここに連泊するように出来ないか!!と話すと「では 2分待ってください」(何で2分なんじゃ?と思いつつ)2分もしない内に帰ってきて「何とかします」と。良かった!!と安心して、どうして移動しなくても良い様になったのか?と問うと「現在 連泊しているお客様に移動して貰うようにお願いします」この言葉どう思います?。もしそうであっても私達にいう言葉じゃないでしょ!!私達が宿泊できるようになったのは どなたかを犠牲にしたからです。みたいな事をい言われて気持ちよくいられるわけないじゃない!!と。それに2分間で 了解してもらったのですか?と聞くと「今からします」おかしいでしょ?!!了解してもらってないのに私達に宿泊できますなんて言っている事が。とても不愉快です!!と言い放して、本当は他のホテルでも行きたかったのですが、なんせ何処も一杯なのはわかっていたので、このホテルにお世話になる事にしましたが。。。水漏れの事に関して言うと、その後2階に行ってみたけど、そんな気配は無く、ホテルマンもいう事がバラバラ。私達は、大声をだしたり、泣いてしまったりしてお話をしていましたが、周りにいたホテルの人も遠目でみていただけ。この後何のお詫びも無かったのです。途中でゴチャゴチャ言って 旅の間不愉快な思いをするのは嫌だから、チェックアウトするまで放っておく事にしました。それでも、怒りが収まらなくて、酔って帰ったときに「支配人に伝えて下さい。凄く不愉快な思いしましたと」と伝言していたにもかかわらず。。。そして 帰りの日 手荷物を送ってチェックアウトしました。大勢のホテルの方がいました。何の言葉もなかったのです。この人達に騒ぎ立てても通じない!!それに帰りに又嫌な思いをするのも勘弁!友達は 一言「これで 苦情の書き込みを躊躇なく出来る!!}そしてこちらに帰ってからツアーの手配をしてもらった旅行会社に 事情を話して ホテルから連絡が来ていたのか?と尋ねに行きました。勿論連絡が来ている筈もなく、事実確認をしてくれました。ちょっとホテル側が酷い対応ですね。と旅行会社の人も言ってくれ、このツアーは飛行機会社の企画だったので、そちらでも連絡してもらいます。と言う事になりました。色々と詫び状がどうのこうの。。。という連絡が来ましたが、私達はとても不愉快な思いをして それをずっと引きずっての旅行だった。事実をちゃんと話して ちゃんと誠意を持って謝ってくれればそれで済んだのに。。。今日留守電に 予約を取った時の旅行会社の人からメッセージが入っていた。「ダブルブッキングは大丈夫ですか?と確認されていたのに こういう事になって申し訳ございませんでした」???やはり ダブルブッキングだったんだ!!今となっては腹立つ事はないけど、もっとプロ意識をもって仕事してくださいな!!ちなみに このホテル ちょっと高級な有名なホテルなんです。お部屋も広くて 調度品も凝っていて素敵なホテルで楽しみにしていただけに残念です。主婦を怒らせると 怖いのよ~!!
Sep 3, 2009
コメント(8)

2日目は中華街でちゃんぽんを食べて、長崎駅のアミュプラザに行ってから コンサート会場に向かうことに。。。駅についたら 福山の18-eighteenの曲が流れてました。福山のサインを書いてあるボードを見ようとここにも長蛇の列が。。そしてこの日は 24時間TVであちこちに募金の呼びかけが。。。募金をしても別の場所でも呼びかけられるので、募金をした時に貰った箱を、「これが見えぬか~」と持ち歩く事にした駅近くのNHKの大きなウインドーに福山の龍馬伝のポスターがズラリと貼ってあった。デジカメを忘れてしまってお友達のカメラにしか残ってませんバスターミナルは今日も長蛇の列だつたので、今日はロープウェイで行くことにした。ロープウェイはファンの人は殆どいなかった。近くの福山が通っていた幼稚園に行くと園長先生らしき人が TVのインタビューに答えていた。幼稚園の近くにもメッセージボードがあったので、愛のメーセージを書いてきた幼稚園に貼られていた福山の写真が前回来た時と変っていた 今回はこんなかわいい絵も!!ひょっとして 今よりも上手かもしれない ましゃ画伯かもロープウェイの頂上の展望台から会場までの徒歩10分ほど。頂上からみた会場。凄い 人です。予定通り5時開演。TV生放送とあってか そうちゃんも今日はちょっと緊張気味??ニセましゃも今日は みっちと大山ちゃん。始球式も昨日は デットボールだったのに 今日は決めていた今日は ヘリに乗って会場の↑で手を振っているマシャの顔が肉眼で見れるほどで 大きな手を振りまくり。今日のお席はF-2 昨日より後方だけど、全てが傾斜になっていて 前の人が気にならずに 昨日よりずっと全体のマシャが見れました。それに このブロックだけ 人数が少ないようで、後方ががら空き!!好きに動けて 好きに踊れました。今回 男性のファンが周りに多くて それにもうノリノリで一緒に声を張り巡って 飛び跳ねて 超盛り上がりました。地元のアンコールは「もってこ~い もってこい」と言うそうです。まとまらなかった掛け声も 男性の「せ~の!!」の掛け声で もってこいコールが大きな輪の声となった時は何か感激したけど、喉もやられちゃいました。このプレート自分達以外にも作って配って一緒に盛り上がろう!!精神 素晴らしいですね 帰りは誘導がスムーズで昨日よりも早く下山。3日目は 龍馬道へ。風頭公園から下山するコースへ。坂本龍馬像の前で ツーショットでシャッターをお願いしたら このお写真。あのね 肝心な方とスリーショット^^撮らなきゃ意味無いでしょ私達がどうしてこんな格好しているのかと言うと。。。この方と一緒のポーズをしていたつもり。。。ここもやはりファンの人が多かったです。関東地方に台風接近という事で 無事帰れるか心配していたけど、羽田に着いたときは台風は去った後で、穏やかな天気でした。今回も前回同様 長崎の方がとても親切で温かい人ばかりでした。2日目のスタジアムからのましゃへのメッセージが大きな横断幕に「元気もらった 私達もまだ頑張るケン」と書いてあったのを見て 私も胸が熱くなった。そして何処に行ってもファンの人に会います。そして 声もかけて頂き ファン同士という事でとても親近感を持てて お話し出来ました。長崎最高!!益々長崎が大好きになりました。
Sep 2, 2009
コメント(13)

29日朝7時55分発長崎へ向かいました。機内のあちらこちらから「稲佐山。福山。ましゃ」の言葉が聞こえてきます。周りの人が 皆なコンサートに行く人ではないかと思えるくらいです。空港から市内までバスで向かいました。空港内も福山モード。そして ましゃが紹介していた 空港内の大型ちゃんぽん?も健在。今回はFCのツアーでは無く個人でのツアーでいつか泊まりたかったオランダ坂の近くのホテルが運よくと言うか早めに押さえておきました。ホテルに着いてトラブルがありました。この事は 又後ほど。。。ちょっと不愉快な気分になってしまったので お姫様ドレス??を着て気分転換。流石に暑くて汗だく。年甲斐も無くと思いながら、去年も着て やはり乙女はこんな格好すると幸せ気分になれる事を実感して今年も着ちゃいました。デジカメはお互いで撮りっこしたので 私のデジカメにはお友達の写真が殆ど。。。で、これはお友達の乙女姿~。昼食を食べて 飲み物・おやつを調達して いざ稲佐山へ。コンサート会場行きのシャトルバス乗り場へ。想像はしていたけど、長蛇の列。ホテルとのゴタゴタやらで この時点で3時過ぎ。この調子だとバスに乗るまで1時間以上こ掛かりそう。。。と、列を離れて タクシーで行くことに。これが 大正解!!このタクシーの運転手はましゃと同じ学校だったとか自慢げに話し、裏道ですんなりコンサート会場到着。29日はD-2ブロック。かなり近くて感激。そして席も前から3列目の端にいけた。隣の人は朝9時に会場に来たらしい。開場になったら それはもう怪我人が出ないのが不思議な位の争奪戦だったらしい。定刻通り5時開演。。。花道に来た時は目の前にいる感じで、今までで一番近かったかも長崎の人と一つになった 最高のコンサートでした。今回はアンコールは無く、投げキッスの後プレゼントの花火を私達が堪能している間にましゃは下山したようです。退場の順番を待っている間に、地元ファンから スタッフと打ち上げした事のあるお店を教えてもらい、そこで軽く呑んで帰る事にしました。タクシーの人にお店の名前を言っても伝わらず、付近で下ろしてもらい、その店を探しました。ありました。何のためらいも無く お店に入っていくと、皆な同じTシャツを着た人が沢山。黒いTシャツに福の字が!!さっきコンサートでみたTシャツだ!!まさか 本当にここで打ち上げしているなんて。。。そして 一斉に私達に視線が。。。。私達というより 私が持っていた ましゃグッズのトートバッグと友達が来ていたグッズのTシャツ。驚きの視線。。スタッフの女性らしき人が「お・お客さん」とお店の人に声をかける。そして 暫くして「すみません 今日は貸切でして。。」と。ひょっとして ましゃがいたりしてと 後ろを振り向きながらお店を出ながら、出口で「今日は 福山のスタッフの方達の打ち上げですか?」と聞いてみた。どう見てもここのおかみさんらしき人が「私はパートなので よく解りません」って。この言葉で逆に 確信!!後で冷静になってみたら、入り口には「貸切り」の案内もなかったし、地元の人だったら入れたかもしれない。私達が見たからに ファンだという事がわかり、お断りされた感じ。そりゃ そうだけど。。。まさか ずばりここだったとは。。。。次の日 様子を聞けるかもと 同じ店に行って見ましたが。閉店してました。次の機会にでも 行ってみたいと思います。旅の続きは又。。。
Sep 1, 2009
コメント(0)
職場の子が退職しました。その子も福山ファンでした。そして今日 新しいスタッフが来ました。その人も福山ファンでFCにも入っているそうです。その人の妹は明日長崎の稲佐山のコンサートに行くそうです・ついでにいっておくと職場にもう一人ファンがいます。代々木のコンサートのチケットが手に入らなくて 一般発売日に賭けております。当の福山 来年の大河ドラマ 坂本竜馬のポスターが公開されました。http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/090827/tnr0908271119004-l1.htmそして 私は明日の朝 長崎の稲佐山のコンサートに行って参ります。
Aug 28, 2009
コメント(4)

前から気になっていたお店の一つ。ソーイング教室。自分のお気に入りの洋服が作れたらいいと思っていたので、体験教室に行き 短時間で出来上がるのにビックリ!!これなら出来そうかな???といっても 時間があるようで無い!!でも、振り替えは出来るし、フリーで週に時間のあるときに何回通っていいという事だったので、ちょっとやってみよう!!という事で通うことに。自宅から近いのも魅力だったし。。。体験教室と今日で2回目。体験教室で作ったのは只今洗濯中今日は午前中にスカート。午後はネックシャツ。ロックミシンはあっという間に縫えちゃうから凄い只 今日出来上がったら 生地を奨められる。確かに生地を売って何ぼ!!とは聞いていたけど、躊躇してしまうそしてこれ!!お友達から頂きましたというより おねだりしました。アロハの洋服をきて このとぼけた顔を見たときから 欲しい~と騒いでました!!私には手に入らないのです。UFキャッチャーですから~。私の車でお留守番してま~す。
Aug 22, 2009
コメント(10)

叶姉妹から解放されて 暫く動けなかったけど元気マンになって、動けなかった反動か カルトナージュ三昧してました。リフォームに伴い 片付けしていたら キットを買ったままの手鏡。。。折角 天使が前に来るように柄あわせしたのに 前後を間違って裏になってしまい、ちょっとつまらない柄になったので、リボンで誤魔化したつもりそしてキャロちゃんからマウスパットの作り方を教えてもらったので早速作って見た。主人はフリルは止めてくれ!!でフリルなし!!超簡単であっという間に作れた最後に 先日お教室で習ったバッグとお揃いのスカート 先生がとても素敵だったので、まねっこしちゃいました。ゆざわやさん迄足を延ばす元気がなくて、近場に持ち手が良いのが見つからない 自分で作っちゃったけど、手作り見えみえ~いいのじゃ 自己満足自己満足~大して動きもしないのにお腹は減るで夏バテしらず。TV人間で 芸能ニュースはお任せ状態。韓国ドラマにはうとかったが、毎日放映されるチャングムに嵌ってしまった。お仕事の時には録画しなくちゃ
Aug 14, 2009
コメント(10)

大分前になりますが、前回のカルトナージュのお教室後に トレーが途中のままだったので お友達に我が家で教えてもらいました。教えてもらう筈が、途中で地デジの工事の方が見えたりして、気が付いたら出来上がってました。ポイントは教えて貰った筈だから一生懸命作ってくれました。置き場所を今旦那に考案してもらってます。折角の素敵なトレーだから 素敵に飾りたいですもの我が家は主人がリフォームに目覚めまして、少しずつリフォームしています。キッチン⇒リビングと終えて 今和室にかかりました。この部屋は私の趣味の物が置いてあり、カルトナージュ・バック作り・フラワーと私仕様にしてもらう予定です。この部屋は私はうるさく設計から口出しますからね今はこんな感じの設計図。。よく わかりましぇん
Aug 10, 2009
コメント(6)

前回のカルトナージュのお教室はバッグでした。のろまな私は 大体が仕上げまで行けなくて、お持ち帰りの宿題になってしまいます。出来ましたぁ先生はバッグの生地とお揃いのスカートを作って とてもおしゃれなんです。持ち手の止め具がゴールドのとても素敵な物だったのですが、私の器具では潰してしまいましたぁ。手持ちの止め具でやっちゃいました。 フラのレッスンに持っていこう
Aug 3, 2009
コメント(10)
川村かおり の訃報愛を下さい位しかしらないけど、彼女が乳がんになって再発してから TVで見かけて 生き方がカッコ良い!!なんて思っていた。4月だったかな?福山の土曜の深夜のラジオが終って その後始まる オールナイトニッポン特番で「川村かおりのオールナイトニッポン~」と行くはずが、その日は再発した抗がん剤治療の日で 体調が悪くて電話での出演となってしまった。鈴木おさむ がピンチヒッターでMCやっていた。大事なOAの日に抗がん剤をやらなきゃいけない位 深刻化していたのだろうな 本人が一番残念がっていた。その日も きっと副作用で辛い体調だったに違いないけど、ラジオからは ロック魂のきいたパンチのある会話をしていた。頑張れ~とエールを送りたくなった。。。タトゥー・ハーフ・モデルとカリスマ的な存在でも、愛娘の前ではやさしい母の顔が私は好きだった。最後まで彼女らしく生き続けたこと 病気に最後まで彼女らしく立ち向かったこと。やっぱり 惚れちゃうね 川村かおりちゃんご冥福をお祈りします。
Jul 28, 2009
コメント(13)

千葉のマダム ノエさんのお料理教室に行ってきました。初めてお会いしたけど、とても気さくなユーモラスのある素敵な女性でした。自分達で作るのではなく デモンストレーションで、ポイントを押さえながら、そして疑問に応えながらのお料理教室です。新幹線に乗って来ている方等 遠方から見えている方がいらしゃいました。専門用語もフランス語です。終ったら、コースでお料理が運ばれてきます。今日のお献立はプラムのカクテルソルダムの真っ赤なお色がとても綺麗で 皮つきなので、ほろ酸っぱくて とても美味しいの帆立貝のオードブル サラダ仕立てハーブドレッシングがとてもサッパリして夏らしいお料理です。プチトマトの夏サラダきゅうりも丸く くりぬいて彩りがとても綺麗。このマリネのお酢がポイントです。牛ロースのグリエターメリックライス添えインドの香りのする簡単グリエだそうです。残念ながらお肉が苦手な私は ライスだけ頂きましたが、お土産で頂いた息子は絶賛でした。デザートのベイク・ド・チーズ・ケーキ出来立てだからこそ 味わえる ふわっと そしてジュワッと とろけるケーキです。今回は夏なので さっと作れる簡単レシピ簡単!!とはいかないかも知れないけど、たまには時間があるときに こんなお料理をゆっくり作るのを楽しもうと思います。
Jul 25, 2009
コメント(6)

息子が大学に持っている教科書を入れているバッグが壊れて、金欠の息子の「作って!!」に 久々にカルトナージュでバックを作って見た。厚紙をカットして。。。壊れたバッグを参考にして作って見たけど、息子が使っていたのは クリアな中身の見えるバッグ。スキバルを貼って作ったものの カジュアルと言うよりは、ガシッっとしたバッグになってしまった。それに 2ミリの厚紙を使っているから、重量感もある。出来上がりとしては フムフムだけど、息子好みではなさそう。。。さて、使ってくれるだろうか??
Jul 22, 2009
コメント(6)

今までは殆ど主人の実家の行事にはあえてタッチしないようにしていたのですが、義父が急死して長男の嫁という事もあって 色んな行事に係る機会が多くなりました。昨日はお寺の檀家の集まりで ガキ払いに参加してきました。田辺一角 という講談師をご存知でしょうか? あの長いヒゲのおじさんです。同じ地元という事もあって 講壇会がありました。私の中ではあの人は今。。。状態でしたが。。。ヒゲが白くなって今も健在。講壇は詳しくないけど、物忘れの酷い私よりずっと年上なのに あの記憶力今年80歳で 80歳の講談師健在という事で メデアに注目されて TVでの出演が多くなるといってました。私は途中から 別室で始まった 十数人のお坊さんのお経を聞きにいきました。あのハーモニーが心地よいのです。あの空間で瞑想状態もたまにはいいものです。
Jul 19, 2009
コメント(2)

今年は町内会の係りをやってます。ここに引越して来て3回目です。以前は仕事をしているという理由で 逃れていたのか、今回は こんなに大変だったという位。今 夏祭りの準備に追われてます。週1の打ち合わせと 買出しやら準備やら ふぅ~先週はその町内会の定例会だったのですが、行かせてもらいました コンサート。何が何でもコンサートですから デヘ今までで一番近かったという事もあって 黄色い声出しましたよ~。ヒールのサンダルでも、ノリノリで第2弾の横浜アリーナ 最高そして 忙しいのに止めときゃいいのに バッグ作り。いつも買う生地やさんが、いつもとは違うのでチャレンジしてみては!!という言葉に乗せられて、シルバーの派手~な生地で前回作ったのと同じバッグを。この形 今回で4個目お陰でバッチリ マスターしちゃった感じ裏地をハワイアン柄にして かわゆい~☆これは フラのお友達の所へお嫁に行きます。チャレンジは大成功
Jul 13, 2009
コメント(8)

福山雅治道標ツアーコンサート私の第1弾は埼玉アリーナ会場に向かう前に丸の内で遅めのランチを食べて 体力バッチリ飛んだり 二の腕に効きそうな位手を振りかざしたりコッチも体力いるのですぅ。そして雑貨屋さんで かわいいサンダル発見これに決めるのに結構時間がかかりました。結局お友達と色違いのお揃いのサンダルを買ってましたこれ、稲佐山にお揃いのサンダルで参戦となるかもねそして 埼玉アリーナへ以外に近いんだね。上野から20分位でついちゃいました。時間があったので、おやつのドラ焼きとお茶で体力つけて(つけすぎ~)グッズ売り場に。。。今回はシルバーの携帯ストラップをゲットそして 目をハートにして声を張り上げて 手を振りあげて、飛び跳ねて一緒に燃えました~今朝 わき腹が痛い来週は第2弾 横浜 そして稲佐山 そして最終の名古屋と続きます。。。暑い 熱い夏になりそうです。
Jul 6, 2009
コメント(5)
昨年のクリスマスに乳房再建をしました。テッシュ エキスパンダーとシリコンの方法です。毎月1回の通院で エキスパンダーに注入して出来上がりよりも1.5倍に膨らませています。来月注入して 8月にはシリコンを入れます。今私の胸は 叶姉妹かっ!!と思える程 でっかくなってます。胸っていうより パンパン張り詰めた風船のようです。シリコンを入れて 乳りんの刺青をして 乳頭を半分こ移植して終了です。 そして 今その影響と以前の交通事故のムチウチの後遺症のせいか 肩と背中が無性にコリコリです。ぬるま湯のお風呂に入ったり、マッサージしたり運動したり頑張っているんだけど、辛い!!最後が鎮痛剤に頼っているんだけど、今は右を見るときは 体ごと向きを変えちゃいます。でも、職場ではその格好が可笑しいらしくて 笑いをとってます。いや ここは 笑う所じゃありませんから!!
Jul 1, 2009
コメント(7)

赤紫蘇のジュースを作りました。今の時期に味わえる大好きなジュースです。ダイエットの為に 少し甘み控えめで。。。クエン酸ではなくて今回はタップリのレモン汁で綺麗な赤い色に。。そして 今晩はワイン割りにジュース感覚で いくらでも呑めそう
Jun 25, 2009
コメント(5)

キャロちゃんから 大多喜のハーブガーデンが再開していると聞いて早速 主人と義母と行ってきました。我が家からは 1時間ちょっとで到着。 ハーブ園に行く前に 前回売り切れで買えなかった津知家の「十万石もなか」を買いに大多喜の町へ。ウル覚えだったけど、無事到着。有名なのか お客さんが絶えず来てました。この もなか以前お友達からお土産で頂いた時に 中のアンコの多さにビックリ一つがずっしりと重いのです。そしてハーブ園へ。丸太の木彫りの入り口を通るとハーブが色とりどりに咲いてました。4月4日にオープンして間もないとあって 今から咲くという所もあったけど、広大な中にハーブ三昧は癒しの空間です。 以前は 馬とかヤギがいた所は ドッグラン とワンちゃんのホテルになってました。 ワンちゃんも入園できるけど、ノルマンジーの家のホテルの入り口とレストランの入り口には 「ワンちゃんはここまで!!」とちゃんとプレートに書いてありました。 レストランもランチメニューはお安くてハーブが盛りだくさんでお腹一杯になりました。オリジナルのパンとサーモンのオードブルと今日私は勝浦直送の金目鯛のハーブ焼き そして フレッシュハーブティを頂きました。 奥の方には チャペルのような可愛いお家が出来るようです。 お庭も石畳をしいて 歩きやすいようにしてありました。 このハーブ園 オーナーが替わったのですか??の応えに驚き!! 今回のオーナーは 以前このハーブ園に来ていたお客様が、閉園したのを聞いて残念がり「じゃ 私がやるわ!!」という事になったらしい
Jun 14, 2009
コメント(6)

バッグ教室は今回はこのバッグ ワンデイレッスンでの簡単バッグだけど、私はこれをまだ作ってなくて、シンプルさが気に入って今回はこのバッグにしました。 この夏の野外コンサート用に友達のもお揃いで作りました。 お教室だと1日がかりで完成 お家では2時間で完成!!何なんでしょうか~?? 蓋の部分は厚みがありすぎて 自宅のミシンでは縫えませんでした。悪戦苦闘した上に あきらめて 金具で抑えました。(右)同じものだと間違えるので 丁度いいかも~ でも少しおかしいかも 中は明るく赤にしてみました。
Jun 11, 2009
コメント(2)

お友達のお宅で皆でお料理を作った。先日 フォアグラのテリーヌを作った時に、お肉の苦手な私だったけど、これはとても美味し食べれた。このときはお友達が前日から作ってくれたので、今日は早めに行って教えてもらった。700グラム6000円也。ソテーしてほぼ半量になる。そりゃそうだ 油身なんだから。一晩冷蔵庫に寝かすので、お味見は明日家族もお初のフォアグラだ。さて どんな反応か 楽しみ。そして きょうはフランス料理。鴨のオレンジソース ポンム・ドフィーヌ添えシーフードの燻製 サラダ仕立てチョコレートスフレ チェリーと共にアプリコットベリーニ(カクテル風)5人で2時間位で仕上げました。流石 ベテラン主婦。これは お友達の畑のハーブルバーブ流石 畑のは立派!!これが おいしい ルバーブのジャムに変身するのだ
Jun 9, 2009
コメント(6)
今日は初診で小学の男の子が来院。問診表に 数日痛くて鎮痛剤を服用で夜も寝れなくて治療に来たと。。。診察が始まってDrの一言「よく我慢していたね」神経がむき出しになっている状態。 我慢強い男の子と見えても 涙が自然に出てきてその内声を出して泣き出す。普通なら「泣かないよ~」というDrも今回に限っては「強いね よく頑張った!!」と。私も 「今日はもう寝れるからね」と声かける。受付で付き添いのお母さん「この子 歯を磨かなくって」いや 小学生なんだから、こんなにまで放っておくお母さんがNGでしょ!!と思いながら、他の歯もこのままにしておくと同じ痛い治療になるから、この機会にしっかり治療して下さい!!と告げる。こういう親に限って 痛みが無くなると中断してしまう。 今日の治療、私でも絶対泣いちゃうって。こんな 思いはもうさせて欲しくないな!!
Jun 7, 2009
コメント(2)
このブログを途中にしたまま そしてコメントを下さった皆さんにもご挨拶しないまま中断してしまいました。ごめんなさい。もう 忘れちゃっているだろうなぁ。。又こちらで ボチボチと独り言でもつぶやいていこうと思ってます。さて 今日は久しぶりにカラオケに行ってきました。ファンである福山のオンパレードで ネタが尽きたので、ちあきなおみ なんぞ唄ってきました。明日は仕事だし、それに福山の深夜ラジオを聴こうと 早々と切り上げてきて、お家に帰って ラジオのスイッチ入れたら サッカー中継。そうだ 今日はサッカー中継でお休みだという事をすっかり忘れてたぁ。。。しゃーない ちょいと呑んで寝ますかぁ。。。
Jun 6, 2009
コメント(6)

今日は吹奏楽の演奏会に行ってきました。お友達のご主人がホルンの演奏者として参加されています。社会人のコンクールの金賞を取った程の某大手会社の楽団の演奏会です。フラダンスと一緒にしては失礼かもしれませんが、フラダンスもその曲の意味を手の動き等で何処まで表現できるかがとても難しいですが、今日聴いていて、目を閉じれば情景が浮かぶ位 とっても素敵な演奏でした。「鳳凰が舞う」は翼の舞う音まで、そして忠臣蔵は映像が浮かぶほどまるで映画の世界のようでした。そして舞台の上にあったパイプオルガン。こんな立派なパイプオルガン 聴いてみたいなぁ
Jul 27, 2007
コメント(7)
全240件 (240件中 1-50件目)


