全8件 (8件中 1-8件目)
1

某テレビ番組「県●ショー」でしていたたこ焼き。大阪府民は保育園児でもたこ焼きを上手にまわせるというのを観て、みんなでたこ焼きがしたくなったので土曜日の夜ご飯メニューはたこ焼きに決まり。3人それぞれにけっこう上手にかえしています。関西人の例にもれず粉もの大好きな我が家では、お好み焼きやたこ焼きなどがカレーと同じくらいの頻度でご飯メニューに登場します。NHKの朝ドラ「てっ●ん」の放送中には、かなりの頻度でお好み焼きが登場し、広島焼やもんじゃ焼などバリエーションを広げていました。春休みにもゆうやんとこーたざうるすの友達を呼んでたこ焼きパーティーをしたし、お祭り行く度に買ってしまうので、月に1回以上はたこ焼き食べてるかも。あーごんは魚もカニも好きなのにタコや海老は食べないので、たこ焼きもタコ抜き・・・。3時のおやつには、ご飯とホットケーキミクスでポンデリング風ドーナツを作りました。けっこう簡単にできる割に美味しかったので、形はイマイチですがまた作ろうかな。3人三様で好みが難しいので子ども達に受けるお菓子作りはなかなか難しいです。シフォンケーキもよく食べてくれていたのですが、バナナ、小豆、オレンジ、人参と作ったものの最近はちょっと飽きてきた模様。。。フルーツ寒天やわらび餅もゆうやんとこーたざうるすは好きだけど、あーごんはあんまり・・・。次は何作ろう???
2011.05.28
コメント(0)

水曜日はゆうやんのミニバスのお茶当番でした。人数が少なくなって月1回くらい回ってくるので、けっこう面倒です。でも最近病院通いのバスやスイミングの待ち時間などにちょこちょことハンドメイドするようになり、今回も途中だった小銭入れを仕上げることができました病気をしてからはハンドメイドもお休みしていて、目につくとついつい買ってしまったハンドメイドの材料を整理しようと仕分けしています。その中で出てきた余り生地を使ってこーたざうるすの小銭入れを手縫いで。ミニバス観ながらスケジュールのチェックをしたり本を読んだり・・・全然当番らしいことをしてませんが、こんな時間て必要。空き時間ができそうなときはいつも本やハンドメイドの材料を持つようにしています仕事を休んだついでにやっと自動車税も払ってきました。軽自動車税も上がるかもしれないし、子どもの扶養控除も廃止されたし家計簿を改めて見直さねば・・・。こども医療も10月から外来も対象になるかもしれないのですが、所得制限が厳しくなってくるので確定申告もちゃんとしとかないと。今年は病院通いばっかりなので医療費控除もしようと思っています。色々と知らないと損なことや知ってると得なことが多いので、空き時間を利用して勉強しようかな・・・。日経BPマーケティング (ニッケイウーマン)【年間購読】日経ウーマン
2011.05.25
コメント(2)

日曜日にこーたざうるすは、洲本マラソンに参加してきました運動会の次の日とあって体力的にしんどいかなぁと思っていたのですが、友達と一緒に走るとあって朝も頑張って起きてきました。お友達家族に会場の駐車場まで乗せて行ってもらってシャトルバスで会場へ。グラウンドで準備体操をしてコースの集合場所で並んでいると、雨が・・・・。スタート場所まで移動しても他のコースのスタート待ち&通過待ちでずぶぬれのまま30分くらい待ちの態勢。そしてスタート。それでも頑張って2キロ完走してきました着替えてからは、ふるまいの牛丼とタコのから揚げでお腹を充たして終了。家でゆっくりするのかと思ったら、こーたざうるすはそのままお友達のお家へ遊びに行くとのこと。。。どんだけ体力あるねんっ!?ゆうやんもミニバスの練習があり、あーごんはパパやんと自転車の練習。時間ができたので、また菓子パンを焼きました。いつも同じになってしまいますが、今回は残り具材でおかずパンを作り、初めてベーグルも焼いてみました。パパやんはベーグルも好きみたいなので、また作ってみようかな。こーたざうるすも大好きなあんパンで体力回復してくれるかな。。。
2011.05.22
コメント(0)

土曜日は、ゆうやんとこーたざうるすの小学校の運動会でした体育会系の2人は体育大好き☆運動会の練習も嫌がりません。。。毎日、今日はリレーがどうだったとか、組み立て体操やダンスの音楽かけてとか、話題は運動会一色。兄弟で赤組と白組に分かれてしまったので、運動会の前から「赤が勝つでっ!」「白やしっ!」と敵対していましたそんな待ちに待った運動会がやっと。。こーたざうるすは二回目の運動会なので、去年よりはちょっと安心して観れます。パパやんも今年は地域の子供会役員でテント設営&片付けとPTA行事の参加のみだったので、久しぶりにゆっくり一緒に観覧。あーごんは、お友達と走りまわったりしていて何だかのんびりゆっくり観れました。2人いると見応えもばっちりですこーたざうるすのかけっこもゆうやんのリレーも練習では2位になりそう・・・と言っていましたが、本番は2人とも1位になって嬉しそうでした。こーたざうるすのダンスは家では全然見せてくれませんでしたが、上手に踊っていました。ゆうやんとあーごんはなぜかこーたざうるすのダンスをよく家で踊っています。ゆうやんの組み立て体操は、今年のテーマが「パイレーツ・オブ・カリビアン」だったので、曲もいいし体操も揃っていてとっても良かったです。最初の応援合戦も10チーム全部の動物それぞれの応援があって、ゆうやんもこーたざうるすも他のチームのばかりを披露してくれていました。自分のチームのってはずかしいのかな?最初から最後まで飽きることなく楽しめて小学校の一大イベントも終わりました。
2011.05.21
コメント(0)
日曜日はゆうやんのミニバスの試合がありましたo(^-^)o朝から1試合、昼から1試合だったので、合間にこーたざうるすとあーごんを連れて農業公園へ行ってきました♪日曜日はイベントがあって、無料入場券のチラシが入っててパパやんも仕事で行っていたので一石二鳥?少しの時間でしたが、動物を見たりモルモット抱いたり。。と凝縮して遊べました☆久しぶりに近くの牧場公園も行きたくなったみたいなので、お金をかけずにサクッと短く遊びに行こうかな。。
2011.05.17
コメント(0)
5月8日(日曜日)は母の日でしたが、花祭りの日でもありました。花祭りは、お釈迦様の誕生日で甘茶を灌ぐことから灌仏会とも言うそうです。毎年近くのお寺に甘茶をもらいに行くのが我が家の慣習となっています今年は、ゆうやんとこーたざうるすにもらいに行ってもらうことにしました。2人とも甘茶が好きなので、1リットルのペットボトルにそれぞれ入れてもらってきました。私も小さい頃、友達が甘茶を学校に持ってきていて飲ませてもらったことがあります。アマチャヅルという漢方のようなお茶らしいのですが、お砂糖を思いっきり入れたような甘いお茶で少しだけ苦味があります。ゆうやんは、去年はよく飲んでいたのですが、今年はイマイチらしい・・。代わりにこーたざうるすが「美味しい!」と言ってお茶代わりに飲んでいますあーごんは、飲んでみるものの微妙なようです。。。全部は飲みきれないので、余ったお茶はいつも家の周りにまいてしまいます。すると、蛇が寄ってこないとか。。。こーたざうるすが、学校で花祭りや甘茶の話をしても先生は知らないらしいです。昔ほどお寺って身近な存在じゃないんだろうなぁ。どうでもいいようなことだけど、子ども達にはこんなことも知っていて欲しいな
2011.05.08
コメント(2)

GWはゆうやんのミニバスの予定に合わせて動かないと行けないのでなかなか遊びに行けず。3日間あった練習試合の内1日だけ観に行きました。ミニバスを初めて1年。もちろん好きで入ったのですが、最近のゆうやんは「バスケ楽しい☆」とよく言います。段々と上手くなってきてますます楽しみを覚えてきたようです。コーチにも褒めてもらうことが多くなり、パパやんは、「パパの教え方が上手いんやでっ!」と自分褒めしています^^;スポーツに打ち込む姿って大人でも子どもでもかっこ良い~☆そんなこんなでGWいつ遊びに行けるんやろ・・・的に過ごしていましたが、4日にお友達親子からこれまたバーベキューのお誘いがバーベキューは夕方からなので、それまでどうしよう?と話していたらゆうやんとこーたざうるすは、「そろそろ釣り行きたいっ!」と。午前中に釣り餌を買いに行き、お昼から有料の釣り堀へ。大潮で釣れるのかと思いきや潮が速すぎて底までおもりがつかず子ども達が釣るのは難しかった様子。なかなか釣れないのでなかなか帰って来ず・・・パパやんから「1匹だけこーたざうするが釣ったわ~」との報告。どうせちっちゃいやろし食べれるんかな・・・と心配していたら、こんなのでした↑ガシラ(28.5センチ)こんなでっかいガシラ見たことないわ~出かけているじいちゃん達にも見せたいとのことで冷蔵庫へ入れて、バーベキューへ。男の子組が釣りに出かけてる間に私はせっせと大人6人+子ども8人分のおにぎりを作り、久しぶりに菓子パンを焼きました。バーベキュー開催地のお友達の家は庭が広いので遊び放題。ゆうやんが意外と大きい女の子と全然遊ばなかったので、もうそんなお年頃なんだなぁと・・・それでも2時間くらい経つとみんな仲良くドッジボールしたりバレーボールをしたりと楽しそうでしたちょっと夜更かししながらめいっぱい遊び過ぎて子ども達はちょっとグロッキー?お風呂もかろうじて入って爆睡。よく遊びました。翌日の5日はGW最終日なので、ちょっとだけお出かけ。昨日釣ったガシラを朝から食べて行くことに。。ゆうやんはお刺身にして食べたがっていましたが、こーたざうるすは、「煮付けにする!」と一点張り。誰にもくれずにひたすら食べていたので、ゆうやんはアラ状態のガシラの残骸をせせって食べていましたお出かけ先は徳島県のあすたむランド。うどんを食べてあすたむランドでボール遊びして、ゆうやんのバスケットシューズなどを買って回転寿司へ。しめは温泉。「あいあい温泉」へ。買い物以外は安上がりなお出かけコースでしたが、子ども的にはOK。渋滞にも巻き込まれず早めに帰宅できたので良かったです
2011.05.06
コメント(2)

今年のGWは飛び石連休。。いいのか悪いのか遠出ができません。しかもゆうやんのミニバスの練習試合が3日間も入ってる。。。毎年渋滞に巻き込まれるのが嫌なので、日帰りで行けて混雑しない所へ行きます。GWの前半は、市内でうずしお祭りがあったのでぶらっと行ってきました。先着30名の人が魚のつかみ捕りができるとあって急いで並んだのですが時すでに遅し・・・。受付前からかなりの人が並んでいてアウト子ども達はとっても残念そうだったのでちょっと見学。(触ってるけど^^:)鯛に穴子、鯵、カワハギと500円で捕り放題。プールの中に入って魚を追いかけていました。来年こそは早く並んで頑張って捕まえようっ。藤の棚では、お抹茶の野点をしていました。ぶらぶらしているとパパやんの携帯にご近所さんからバーベキューのお誘い電話が。。。大好物のビワゼリーを買って急きょバーベキューの買い出しに。大人7人+子ども9人の大所帯でのバーベキュー。パパやん達は消防の操法訓練があったので時間限定開催。子ども達は暗い中でもかまわずサッカー☆思わぬ今シーズン初のバーベキュー楽しかったね
2011.05.03
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1