Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(49)
2009.01.09
XML
21世紀に入ってまもないある年の5月。Mizumizuは母とともにシチリア個人旅行を計画した。旅の計画の立案に協力してくれたのは、イタリアはプーリア州バーリに住む友人のイタラだった。

「シチリアに行く前に、絶対にバーリにも寄ってね」
の言葉に誘われて、日本からローマに飛んだMizumizu&母は、南へ向うインターシティに乗り込み、バーリに向った。

ローマ7:40→バーリ12:31

プーリア州は長靴のカタチをしたイタリア半島の東南、カカトからふくらはきぐらいまでの部分にあたる。バーリは州都でアドリア海に面した都会。駅前には整備された新市街。イタラのアパルトマンは、駅から歩いて7-8分の目抜き通りにある。日本風に言えば「都会の一等地に建つ高級マンション」。新市街を抜けると細い路地の入り組んだ旧市街が広がり、観光スポットでもある聖ニコラ教会もこのエリアに。

聖ニコラは、サンタクロースの語源になった聖人で、バーリの守護聖人でもある。

ニコラ像
ニコラ像の周りには花がいっぱい。

聖ニコラ祭では、この聖人像がかつがれて街中をねり歩く。こうした聖人祭、日本人には、『ゴッドファーザー』の1シーンというと、イメージがつかめるかも。

バーリのサンタニコラ
聖ニコラ教会の裏手では静かな時間が流れていた。鉢の置き方もなんとなく詩的

夜はお祭りがあるというので、旧市街へお出かけ。

「カメラを取られないように気をつけて」


明るく近代的な新市街と朽ちたような建物の並ぶ旧市街では、そこに住む人々の生活レベルの違いがくっきり。新市街は別にフツーの都会の街だし、歩くには旧市街のほうがおもしろいのだが、イタラ曰く、
「夜は私だって1人では歩かない」
とのこと。

サンタニコラ夜
イルミネーションの「門」が教会への道を飾る。

神戸のルミナリエ? と思うかもしれませんが、場所は南イタリアのバーリです。
バーリの夜

こちらのイルミネーションのほうが、日本のこの手のイルミネーションよりずっと素朴。

こちらもまるっきり 東京ミレナリオ の縮小版。もちろんイタリアのほうが元祖です。
お祭り

「このイルミネーション、ここでのお祭りが終わったらどうするの?」
とイタラに聞いたら、
「たぶん、たたんで次の街へ持っていくんでしょ」
とのこと。



<明日はバーリの近郊、アルベロベッロを紹介します>




署名の集まり方の速さに驚いています。いかにおかしなルールと選手を消耗させる商業主義にファンの怒りが高まっているか、如実に見る思いです。

http://www.shomei.tv/project-603.html

http://www.shomei.tv/project-608.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.09 16:06:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: