Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(49)
2009.01.10
XML
カテゴリ: Figure Skating(2008-2009)
旅行ネタはちょっと中断させてください。

フィギュアスケートの試合が終わったにもかかわらず、連日1万件近いアクセスをありがとうございます。

フィギュアファンの読者の皆様のご意見を拝借したく、急遽フィギュアネタでのエントリーです。

署名サイトにたくさんの署名をありがとうございます。

賛同していただく方の人数の多さに、呼びかけたほうもビックリしているような状態です(わずか数日で1000名突破)。が、数名の方から、「テレ朝や日本スケート連盟に署名提出しても、もみ消されるだけでは」というご意見が寄せられています。

特にテレ朝に対する視聴者の不信感は高いようですね。署名サイトのコメント欄を拝見しても、そのような意見がありましたね。「実際にテレ朝に抗議したが、まったく蛙のツラにションベン」とおっしゃる方もいます。

またファンの方のご意見として、「国際スケート連盟にメールで抗議したいが、英語が書けない」とおっしゃる方も多いようです。実際には、自分の言葉で書くことが大事で、100%正しい英語である必要はないのですが、確かに英語で意見するのは日本人にはハードルが高いかもしれません。

「署名プロジェクトの詳細」の立案にかかわったのはMizumizuなのですが、この内容を英訳し、Mizumizuが国際スケート連盟に送り、そのあとで拙ブログにのせ、賛同できる方が、個々人で「私はフィギュアスケートの1ファンとして以下の意見に賛同します」というような内容(これもこちらで英訳します)を文頭につけ、国際スケート連盟のCotact先にメールを送る、というようなことはどうでしょうか。

国際スケート連盟のCotact先には名前とメールアドレスを入力して意見を送ることができるようになっています。文面は同じになってしまっても、送っている方が違えば、多くの意見であるということが国際スケート連盟にも伝わるかもしれません。



これについて、皆さんはいかがお考えですか?

賛成・反対(特に想定される問題点など)のご意見を募集しますので、メールでお寄せいただけませんでしょうか。「こうした方がもっといいのでは」というような意見でもかまいません。

お待ちしております。

Mizumizu拝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.10 00:35:28
[Figure Skating(2008-2009)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: