Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(53)
2017.05.10
XML
カテゴリ: Travel(ベトナム)
ホーチミンでナンバーワンの呼び声も高いレストラン、マンダリン。

今回ホーチミンで何軒か有名レストランに行ったが、Mizumizuにとってもマンダリンがナンバーワンだった。

揚げ春巻は、まさに絶品(しかし、撮った写真は、失敗)。

薄い衣のサクッっとした軽い舌ざわり。スイートチリソースといただくエビのおいしさ。その他の具との繊細で複雑なハーモニー。揚げ物なのに、まったくしつこさがない。


こちらは「蓮の実ごはん」。蓮の葉に包んで蒸した米料理で、それだけ聞くと「ちまき」だが、


中のごはんは、さらっとしていて、色からしても見た目はチャーハンのよう。ウエイトレスが日本語で「チャーハン」と言ってきて、「えっ?」と思ったが、炒めていないから、チャーハンではない。

味付けは上品で、具材も多からず少なからずで良いバランス。蓮の実は、見た目はヘーゼルナッツのようだったが、固くなく、ほっこりとしたやさしい歯ざわりだった。

生春巻きも美味しいそうだが、ランチに別のレストランで生春巻きを食べてしまっていた。揚げ春巻きと蓮の実ごはんで、お腹はいっぱいに… ああ、残念!

だが、デザートは別腹。



マンダリンのプリンは、素朴な味付で、インパクトはないのだが、ジワジワと素材の美味しさがしみてくる。手作り感あふれる逸品だった。


お皿の染付もいかにもベトナム、で統一。

お値段のほうは、日本の感覚で言えばまだまだ安いが、ホーチミンの他のレストランに比べるとずいぶん高かった。しかし、ベトナムの伝統音楽の生演奏付きだし、サービスもGOOD。行く価値は十分ある。ホーチミンに来たら、MUST GOのレストランだ。

ちなみに、お値段は…



蓮の実ごはん 250,000ドン(1,250円)
クレームカラメル 90,000ドン(450円)、2つで180,000ドン(900円)
ベトナムコーヒー 79,000ドン(395円)

小計 829,000ドン
サービス料 7% 58,030ドン
タックス10% 88,703ドン

総計 975,733ドン(5,367円)


しかし、マンダリンは飲み物は普通。プリンと一緒にベトナムコーヒーを頼んだが、コンデンスミルクを使わず、そのまま飲ませる。粉はアラビカ種のようで、上質感はあったが、味はいたって普通。まあ、日本に美味しいコーヒーが溢れているせいもあるだろう。

最初に頼んだ蓮茶とウーロン茶はティーバックで出てきたのだった(笑)。

ホーチミンは下水事情が悪いようで、レストランのトイレは軒並み「トイレットペーパーは流さずにビンに入れてください」と注意書きがあり、ふた付きの容器が脇に置いてある。マンダリンのような有名レストランも事情は同じだった。これにはちょっと驚いた。

ホテルでは気にせずペーパーごと流していたが、そういうホテルのほうが例外的らしい。日本では当たり前のことが、まだまだ当たり前でない国も多いということだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.10 22:46:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: