Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(54)

購入履歴

中国山地で採れた国産ヒノキの無垢材をたっぷり使用!家具の街 広島県府中の家具職人が丁寧に仕上げた日本製のヒノキの折りたたみベッドを送料無料でお届け。【700円OFFクーポン 数量限定】【最短翌日出荷】 ひのき すのこベッド 折りたたみベッド 日本製 シングル ロータイプ 早く届く 早い 国産 天然木 木製 スノコベッド 折り畳みベッド ベッドフレーム 檜 桧 ヒノキ すのこ スノコ 通気性 湿気 カビ コンパクト 収納 新生活 北欧
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新!自動車エンジン技術がわかる本 [ 畑村耕一 ]
★西川 羽毛布団 シングル 綿100% 掛け布団 フランス産ホワイトダウン90% 東京西川 日本製 増量1.3kg羽毛布団 西川 シングル 東京西川 あったか増量1.3kg フランス産ホワイトダウン90% DP400 綿100%側生地 日本製 リビング 冬用 厚手 暖か 掛布団 掛け布団 ふとん シングルロングサイズ ぶとん
★羽毛肌布団 肌掛け布団 西川 イギリス産ダウン85% 0.3kg 綿100%生地 洗える シングル 西川20日限定★P10★ 羽毛肌掛け布団 ダウンケット シングル 東京 西川 洗える 羽毛布団 夏用 イギリス産ホワイトダウン85% ふんわり『0.3kg』 側生地 綿100% 日本製 肌掛けふとん バイオアップ加工 ウォッシャブル 薄手 薄い 肌
★羊毛 寝心地抜群!ボリューム厚い!いい寝心地DX!西川の敷布団 シングル 巻綿ウール100%で暖かい![古布団回収特典付] 敷布団 シングル 西川 羊毛 敷き布団 ボリュームデラックス 厚みしっかり 硬め 暖かい羊毛100% 巻綿 ウール100% 防ダニ 抗菌 綿100% 日本製 ふとん 東京西川 リビング シングルロングサイズ
2020.03.20
XML
カテゴリ: Essay





<昨日のエントリーから続く>

昨日の政府専門家会議の会見は、非常に分かりやすかった。尾身茂副座長の説明は網羅的だったし、重要ポイントを何度か繰り返して読み上げてくれたのがよかった。

Mizumizuが知りたかったのは、現状を専門家会議がどうとらえているかということと、これからジワジワと感染が広がっていった場合、軽症ながら1)基礎疾患を抱えていて重症化リスクの高い患者・2)高リスクの同居家族がいる患者を、どう「隔離」していったらいいのか、その指針だった。

前者については、イタリアで感染爆発が起こる前は、尾身氏は日本は「踏みとどまっている」としながらも、かなり抑え込みに手ごたえを感じている様子が見えたので、今回はもっと肯定的な見解を示すのかと思ったのだが、特に都市部でリンクの追えない感染者が増えていることなどを挙げて、「オーバーシュート」の可能性に言及。イタリアの信じられないような状況を見ているというのもあるのだろう、予想以上に厳しい表情が印象的だった。

後者に関しては、自宅以上・病院以下のような施設を行政側が用意すべきとの提言。これは大いに頷くとともに、「オーバーシュート」を防ぐうえでも是非ともやってほしい施策だ。折しも観光客が減っている。ホテルを借り上げるといった方法があるだろうし、協力が得られればと、こちらは願うばかりだが。

さて、まさしくオーバーシュートの渦中にあるイタリアだが、WHOのライアン氏が、その原因について「イタリアの高齢者率の高さ」と「多くの人が病院に押し掛けて対応できなくなった」こと、つまり、すでにMizumizuが書いたことをテレビで言っているのを聞いた。

素人でも分かることを今更言ってるのも、「なんだかな~」だが、とにかくこのウィルスは高齢者を狙い撃ちするのだから、イタリアを超える世界一の高齢者割合の国、日本
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1135.html
もイタリアのようなオーバーシュートに見舞われ、高齢者がバタバタと亡くなっていく(イタリアの死者は94%が60歳以上)可能性があるということだ。



さらにイタリア化を防ぐ上での、心強い条件も見つけた。

こちらの記事
https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20200317-00168187/
によると、

人口千人当たりの医師数でみると、イタリアのほうが日本より多いのだ(イタリア:4.0人、日本2.4人)。

ところが、その医師の平均年齢が問題。医師のうち55歳以上の人が占める割合が
イタリア:55%、日本:37%。
これには少し驚いた。イタリアの医師が半分以上が55歳とは。

さらに、人口千人当たりの看護師の数
イタリア:5.8人、日本:11.3人。

看護師という仕事は激務で知られていて、日本でも決して数が足りているとは言い難い。その日本の半分ぐらいしか、イタリアでは看護師がいないということ。これは医療崩壊の大きな引き金になりそうだ。


イタリア:3.2床、日本:13.1床。この差も凄い。

ちなみに、アメリカは2.8床、イギリスとカナダは2.5床、スウェーデンは2.2床。医療体制の整ったイメージのある北欧のスウェーデンの2.2床には驚いたが、アメリカもずいぶんと少ない。

こうしてみると、日本がいかに恵まれているか分かる。同時に、これが財政を圧迫しないわけはなく、将来的にこの恵まれた医療体制が維持できるのかと考えると、諸外国の状況を見ても、とても無理だろうと思わざるをえない。

幸いなことに、私たちは今、未来ではなく現在に住んでいる。感染者が増えていっても、イタリアより日本のほうが受け入れ態勢に余裕があるということは言える。専門家会議の戦略どおり、感染拡大のスピードを抑え、ピークの山を低く抑えることができれば、イタリア化は免れる。

さて、2週間の外出制限など、厳しい措置の取られているフランスだが、日本との奇妙な一致がある。



今のところイタリアのような医療崩壊は起こっていないようだが、死者数は急激に増え、371人。感染者数が10891人。ここから計算した致死率は 3.4%

日本は3/20付けで、1016人感染、35人死亡。ここから計算した致死率はフランスと同じ 3.4% だ。

数日前も、フランスと日本の計算上の致死率が近いことを指摘したが、今日はぴったり一致した。だが、6699万人しかいない国で371人亡くなるのと、1億2000万人以上いる国で35人が亡くなるのでは、医療体制に与えるインパクトは段違いだろう。

この371人という数字、少し前のイタリアもそうだった。それがあれよあれという間に、1000人を超え、2000人を超え、3000人さえ超えて世界一になってしまった (ただし、中国の出している死者数が本当であれば、だが)

フランスがイタリア化せずに踏みとどまってくれるかどうか。ヨーロッパでも進んだ医療体制を誇る国だけに、フランスまでがイタリア化してしまったら、それこそ世界中の先進国も危うい。

それと、ドイツ。ドイツは感染拡大も比較的遅かったが、日本以上に踏みとどまっている国だ。感染者数は16290人と非常に多いが、これは検査を広範囲にやっているということだろう。それに対して死者数がわずか44人。致死率はわずか0.27%。これはアメリカの専門家が少し前に予測した「実際の致死率(0.2%程度になるだろうという予想)」に非常に近い。

ドイツも高齢者の多い国だ。人口に占める高齢者の割合は日本、イタリア、ポルトガルに次いで第四位。

その高齢者大国でもあるドイツで、死者数がこのまま増えずに踏みとどまってくれるなら、まだ感染拡大に見舞われていない国々はおそらく「ドイツ式」をお手本として感染防止に取り組めるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.21 00:42:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: