2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
最近の愛娘は、いろんな所に掴まりながら立とうとするんです。「ここまで成長したか~。」 って思うのと同時に、段々目が離せなくなってきたなと思います。 でも、普通立つ前にハイハイがあるんですよね。うちの愛娘はだいぶ前から”ずりばり”はしていましたが、まだハイハイするには至ってないんです。でも立とうとしてますからね。もしかしたら、単にいろんな物に興味が出てきて高いところから見たいだけなのかもしれません。 でもきっとそんなことを考えているちに、気づいたら歩いているんでしょうね。何にしても楽しみです。ベビーウォーカー乗っちゃウォーカー
2006.07.29
コメント(0)
![]()
皆さんは土用の丑の日に何を食べたのでしょうか?大概の家庭がウナギを食べたんでしょうね。でも、実際は土用の丑の日は「う」のつく食べ物を食べれば良いと言われています。ですから、朝食時に梅干しを食べても良いのです。(気分的に満たされるかどうかはおいといて・・・。) さてさて、やっぱりこの季節のスタミナ料理の代表と言えばウナギですよね。中でも蒲焼きをのせた鰻重は美味しいですよね。 っでこの蒲焼きの作り方が関東と関西で違うのは結構知られていますが、何故違うのかご存じですか? 関東の作り方は、背開きです。武士の多かった時代に食された関東では、武士が切腹するときに腹を切るので縁起が悪いとされてきたのです。そこからウナギをさばくときは背中からとなったそうです。 関西の作り方は、腹開きです。昔から商人の町として栄えた関西では、商人同士が「何でも腹を割って話そう」としたことにかけて腹開きになったそうです。 また、関東では開いた後切り分けて串に刺し一度蒸し焼きしてから焼くことでふっくらさせますが、関西では一本そのままの状態で焼き、縮ませることでふっくら感を出しているそうです。 ウナギ自体の豆知識ですが、普段食べている養殖のウナギは全体的に灰色をしていますが、天然物のウナギは、腹側が黄色かかっています。魚屋で見つけたら買って食べてみる価値あるかもです。にはこれっうなぎと大和芋、喉つるの絶妙ハーモニースタミナ漬(キムチ)360gジャンボうなぎ蒲焼きにんにく島とうがらしにんにく生餃子60個手作りソーセージ3種類セット
2006.07.23
コメント(0)
先日正式にオシム氏が日本代表監督の要請を受諾し、新生日本サッカーが誕生しました。 オシム氏は、知っている方も多いと思いますが、走るサッカーを基本としたスピーディな展開が持ち味の監督です。これはまさしく日本人の特性を活かせるスタイルで4年後の南アフリカ大会が楽しみです。 初戦は、近日中に行われるトリニダード・トバコ戦ですが、日程の都合で海外組とガンバ大阪・ジェフ市原千葉からは招集できないようです。そこで注目を集めそうなのが、先日行われたオールスターでも活躍した小林大吾選手です。現在大宮に在籍してますが、元々ヴェルディに在籍していた選手で、中盤はどこでもこなせる視野と正確なパステクニック、自分から得点も狙える好選手です。それから、鹿島の若きサイドバック内田篤人です。最大の特徴は1対1で勝負できる所ですね。あとは若いですからスピードがあります。 っということで、予想です。希望も含めて・・・。 GK 川口 DF 中澤 駒野 加地 内田 坪井 MF 今野 小林大 小笠原 長谷部 小野 FW 玉野 田中 佐藤寿 我那覇
2006.07.22
コメント(0)
![]()
先日、トイザらスに行き愛娘のおもちゃを購入したのですが、親が想像したよりも遊びませんでした。こういう事って結構あったりしませんか? 「おもちゃ」っていろんなところであらゆる形で売られてますが、どれも子供の目線で考えられた物なんですかね?って思うときがあります。ある程度の年齢になると、まず形から入りますよね。例えば、色であったり形であったり。外見で惹かれて、その次にどう遊ぶかを考える。あるいは流行物だったり。 でも何ヶ月っていう赤ちゃんは、そんなことって全然関係ないっていうか目の前にある物体が今自分がしたいことと同じであるかって事なんだと思います。例えば今は何かを回したいって時に目の前にあるある物体が回りさえすれば良いのです。って事を考えると何も大金叩いて買う必要は無いかなと思うのです。うちの愛娘のもっぱらの遊び道具は何か入ってたプラスチックの容器です。これがフローリングの上で遊ぶと回ったり、転がったり、飛んだりするもんだから本人は相当喜んでます。 ってな訳で、おもちゃはあれこれ迷う前に身近な物でも意外に子供は遊ぶ物ですよ。ぺちゃねこぺちゃうさぎよくばりラッパガラガラ(鈴付き) くまビーズコースター(小)飛行機ミッフィー やわらかミニえほんウォッシャブルクレヨン8色
2006.07.18
コメント(0)
![]()
最近めっきり暑くなりましたね。冷房機器が悲鳴をあげながらも一生懸命に働いております。 暑くなってきて気がかりなのが、愛娘の汗疹です。既にあちらこちらに発生してきてます。聞くところによると、最近はシッカロールって使わないんですね。私が小さい頃は風呂上がりに体中真っ白になるほど親に付けられましたけどね。今はこまめに汗を拭き取って出来る限り何も付けずに清潔な状態を保つらしいです。 そうは言っても24時間完全に監視体制にあるわけでもなく、親も汗かきますからね。何か良い方法はないものかと日記に書いてみました。どなたか良い方法があるかたいらっしゃれば教えて下さい。シッカロール・ハイ
2006.07.16
コメント(0)
![]()
ここ数日、離乳食を食べているんですが、市販の瓶タイプを完食してます。特に、ジャガイモやカボチャなどの炭水化物が好きみたいなので助かってます。これが甘い味のものしか好まなかったりすると食事に困りますよね。 ちなみに先日ヨーグルト(無糖タイプ)をなめさせたらビックリしてました。 これから少しずつ手作りの食事も食べさせたいですね。3分クッキング にんじんとかぼちゃ 4g*6袋 5ヵ月からピップベビー 小分けdeパック 100ml 8個入和光堂ベビーフード各種7ヶ月頃~コンビ ベビーレーベル ベビー食器ステップアップセット健康飲料ビーンスターク1ケース(24本入)
2006.07.09
コメント(0)

先日、愛娘の6ヶ月検診と三種混合をやってきました。愛娘の成長はというと、体重が6Kgからあまり増えていないんですよね。多分動き始めてきたからなのかもしれません。毎日回転しまくりですから。 身長はおおよそ平均並でその他も異常なしでした。検診終了後、続けて三種混合を行いましたが今出せる精一杯の声を出して泣き叫んでいました。診察室から出てくると、大粒の涙が流れ落ちていて顔がびしょびしょでした。 ごほうびに、目一杯遊んであげたら少しだけ機嫌を直してくれたようで良かったです。そして今日は近々使うであろうハイチェアを購入しました。早く一緒に食事が採れるようになると良いんですけど・・・。パイプハイチェア 安いのに収納便利です。
2006.07.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1