2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

めん、チャーシュー、メンマ--、普通のラーメンと思いきや、よく見ると器はタルト生地、スープも液体ではなく固形? ラーメンを素材にしたキッシュパイが北海道美唄市内のラーメン店で発売され、話題を呼んでいる 発売したのは札幌市のラーメンチェーン「さんぱち」系列の「ピオパイらーめん」。「ピザの感覚で気軽に食べられる物を」と企画を持ち込まれた菓子職人が試行錯誤の末、約1カ月をかけて完成。「ピオパイ」の一角に設けた菓子工房で製造・販売を始めた。 タルト生地に卵、チーズ、タマネギなどを詰めて焼き上げる「キッシュ・ロレーヌ」を基本にして、硬くゆでためんと具材、卵を使い汁気をなくしたラーメンスープを使用。スープの味がからんだめんは、焼くことで香ばしさをプラス。パイのサクサク感との対比も絶妙で「ラーメン本来の持ち味を損なわず、パイに仕上げられた」と胸を張る。 当初はとっぴな新商品に客も敬遠しがちだったが、ラーメン好きの子供や男性を中心に「なかなかおいしい」と徐々に評判も上がり、最近は1日10個前後を売り上げるという。 みそ味750円、塩味としょうゆ味が700円。添加物不使用のため日持ちせず、冷凍でも味が落ちるため「直接店に買いに来て、その日のうちに召し上がって」と呼び掛けている。BLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.30
コメント(0)

我が愛娘も今日で、生誕1ヶ月を迎えました。今のところ特に悪い症状も無く、元気にすくすく育ちすぎています。 今妻と愛娘は実家に帰省しており、毎日顔を見ることはできませんが、妻からの報告によると、あまり夜泣きも無く母乳もたくさん飲んでいるそうです。 このまま元気に丈夫で育っていってくれると良いのですが、この時期寒さとの闘いにもなるので、体調管理や部屋の温度管理など気を付けなくてはならないことが多く、妻にも相当な負担になると思います。私が協力できるのは出勤前と帰宅後しか無いし、男って出来ることが限られてるな~っと思います。ひな人形 久月スペースいらずの 収納飾りBLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.26
コメント(0)

あと1週間ほどで妻と愛娘が家に戻ってきます。これまで妻の実家におじゃまさせてもらって夕飯を頂きながら子供を抱っこしたりおむつを交換したり、ほんの少しだけ妻のお手伝いをしていました。 でもこれからは昼間は妻が一人で頑張らないといけませんし、夜帰ってきても夫が出来る事ってたいしてないんですよね。子供はとっても可愛いけど、妻の体調も気になります。 いぜれにしても、これから家族三人で本当の意味での生活が始まります。起こること全てが始めてのことなので迷いや不安もありますが、何とか頑張るしかないかな。キューピー雛BLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.22
コメント(0)
![]()
我が愛娘が誕生して、20日ちょっと経ちましたが、妻の母乳がとても順調に出ていることと良く眠り、よく排泄するので、毎日毎日みるみる大きくなてきました。 最初は、母乳の出ている量が分からなかったので、母乳を飲ませた後に少量のミルクを飲ませていました。 先日、助産師さんが家庭訪問に来て子供の状態を確認しに来ました。「日数の割に、だいぶ大きいのでミルクはあげなくて結構ですよ。」って言われたそうです。どうやら赤ちゃんは、例えが良くないけど犬の様にあげただけ飲んでしまうらしいですね。 新米夫婦なので分からないことだらけ。健康状態はとても良かったのでホッとしていますが、何かあってからでは遅いですからね。気を付けなくては。妻の健康状態も良さそうなので安心しています。 おしりふき ふんわりももちゃん 80枚BLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.18
コメント(0)

最近、赤ちゃんの抱っこの仕方が少しずつ分かり始めてきました。愛娘も親が安心して抱っこしていると分かるんですね。落ち着いて泣きやみます。泣きやまないときも少々ありますが・・・。 特に母親の感情がそのまま赤ちゃんに伝わっているというこを良く聞きます。以前テレビでも母親がホラー映画を見てドキドキすると、赤ちゃんが泣き出すことがありました。親子ってすごいな~と感じています。 今ちょうどテレビで、死にたいって思う若い世代の子達が出ていて、余命2年を宣告された小説家の「奥山貴宏」さん(享年33歳)の話を聞いて感動しています。感動というより悲しみ・つらさ・生きていることの喜びを感じます。 私は、結婚して子供が出来て、きっといつか私が死んでも生きていた証として残るんでしょうけど、でも長生きしたいですね。誰かを否定する訳ではないですが、私は一日でも長く生きたいです。家族とずっと一緒にいたいです。塩素をにがりに変えておいしくする元気の水 マグスティックBLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.14
コメント(0)
![]()
最近、愛娘の愛美ちゃんは起きてる時間が少しずつ長くなってきて、そのせいか良く泣き、よく飲み、よくうんちをします。元気な証拠だと思いますが、妻は少々育児に疲れ気味の様子。ここで少しでも夫が奮起して頑張らなくてはと思って、抱っこしながらあやしていますが、どうやら抱き癖がついてしまったらしく、抱いている間は静かにしてますが抱っこを止めると泣き出してしまいます。 赤ちゃんは泣くのが仕事だから、泣いてもすぐに抱っこしたらいけないよと言われていますが、やっぱり我が子が泣いていたらほっとけないですよね。今夫婦でいろいろ考えてはいるんですけどね。泣いている時に少し様子をみようかどうしようかって感じで。 今まさに育児に追われている方、少し育児から解放されてホッとしている方。どうやってストレスを感じずにこの危機を打破しましたか?ふんわりとした優しい風合いの和紡布は敏感な赤ちゃんのお肌を優しく包んでくれます。【2個セット】BLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.12
コメント(0)
![]()
今日は、愛美ちゃんが珍しく泣きやまずに一苦労の一日です。ミルクをあげてオムツを交換しても泣きやまないんです。 少し起きている時間が長くなってきたのと、少しづつミルクを飲む量が増えてきたのでしょうかね?少しミルクを飲ませたら泣きやんでぐっすり寝ました。 こういう時って男親は何も出来ませんね。本当に困りました。あやし方ってそれぞれのご家庭で違うと思いますが、誰でもできる良い方法とか無いですかね? ちなみに私は横に抱っこして体を少し揺らしてます。生まれたての赤ちゃんのためにムーニー おしりピュア Sサイズ 51枚 4個(1ケース)BLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.08
コメント(0)

今日、官公庁が仕事始めということで、愛美の出生届を提出してきました。今日ようやく戸籍上にも追加されて晴れて家族の一員になりました。 私が住んでいる千葉市では、児童手当の他「乳幼児医療費助成受給券」というものがあって、無料で医療を受けることができるそうです。(場合によっては、割引になるそうですが・・・。) 子供が誕生すると、ニュースや新聞などでも児童に関する記事が気になります。 児童手当が小学校6年生までに延長されるかが協議されていたり、幼稚園を義務教育化する話もでていますよね。いずれにしても少子化対策の一環として国会で進めているものですが、ようやく日本も他国の良い制度を取り入れようとする姿勢が出てきたように思います。 子供は欲しいけど経済的に困難な家庭はたくさんあると思いますから。我が家も決して裕福な家庭ではありませんけどね。赤ちゃん用リップトレーナー『つぐみちゃん』BLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.04
コメント(0)
![]()
今日は、新しい家族が増えての初めてのお正月。良く寝て、よくうんちをします。父親として初めておむつの交換もしました。 「は~い。よしよし今交換しますからね~。あっ・・・。」うんちしてたから交換しようとおむつを開けたら、「じゃ~~~」おしっこされて手がびちょびちょ。 でも、新しいおむつに交換するとご機嫌になってお母さんからおっぱいを貰ったらすやすやと眠っていました。 まだまだ、首がすわるまで時間がかかるので、抱っこしてても手が疲れますが、寝顔を見てると癒されます。 明日は何をしてくれるのか今から楽しみです。ハローキティー耳式体温計1秒計測BLOGカンパニーブログランキングにご協力を
2006.01.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()