2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

出口むつみ先生 トールペイントと暮らす毎日の本より・・・ オリーブのキッチンプレートが成しました! 文字や葉脈のライナーがやっぱり苦手 なかなかさっさっと描けません。 オリーブは指定の色がなかったので似たような色で描いたけど 全然分からないですよね?? 台所に飾ろう~ ベリーのガラスポット3種をコースターに描きました! 図案は素材の大きさにぴったり! 6枚入りのコースターなのであと3枚何を描こうかな~。 最近聴いてる音楽といえば・・・流行の音楽は分からないので~ 昔聴いてた稲垣潤一にはまってます! ストリング調や8ビートの曲がいいんだよね 懐メロすぎて昔のアルバムが売ってないしレンタル屋さんにもなくて ベストだけがありました。
2009年06月25日

出口むつみ先生通信講座 マスターコースNO8 向日葵と紫陽花のリースが完成しました! 図案写しや葉っぱのベースの塗り分けが結構大変で「ここは紫陽花の葉?」 「ここは??」と写真とにらめっこしながらやりました ブルーベリーは以前に描いた事あるけど向日葵と紫陽花はここで初めて 描きました。 紫陽花も色々種類があるんですね・・鹿児島でこの紫陽花が咲いてたので じっくり観察して帰りました。 私にとっては難しい作品でした さぁ次はいよいよラストの作品です!
2009年06月18日

日曜日の朝の温泉は鹿児島市内の温泉に入りました。 街の中だったので場所が分かりにくく少し探しました。 温泉は少し茶色で気持ち良かったです。 日曜日の観光は城山、ドルフィンボード、磯庭園です。 城山に登ると晴れたら桜島が見えるのだけど曇っていたので ほとんど見えなかったです ドルフィンボードではお土産を買ったりお昼を食べたりしました。 さすがは鹿児島で焼酎がたくさんありました。 果物も南国らしいものもありましたよ。 その後磯庭園へ。 鹿児島の観光では必ず磯庭園を見るそうです。 思っていたより広くて時間がかかりました。 日曜日の夜はホテルを予約していたので2時頃磯庭園を出発しホテルへ向かいました。 ホテルの食事はバイキング。 味は全部美味しいですが鹿児島なので豚肉のしゃぶしゃぶが美味しかったです。 月曜日はホテルを8時半頃出発して えびの高原、ネットで調べたトールペイントのお店にも寄ってもらいました。 高原だけあってえびの高原は涼しかったです。 その後月曜日なので高速道路を使わず道の駅でトイレ休憩しながら 下の道で11時間かけて帰りました 旦那は運転で全然疲れてないそうです 初めての鹿児島で楽しかったです~
2009年06月16日

ETCを付けたので土・日・祝日高速道路1000円を利用して鹿児島へ行ってきました 私はパートが今週木曜日まで休みで旦那も有給取らないといけないと会社から 言われたみたいで月曜日にとってもらい金曜の夜から高速で行ってきました。 金曜日は仕事を終えて夜中12時過ぎに鹿児島北インターを降りるように 見計らって7時ころ家を出発しました。途中食事をしたりトイレ休憩したり・・・ 鹿児島北に12時前に着きそうだったので手前のパーキングエリアで待機。 同じような考えの人が多くては昼間のように満車。 びっくり 高速を出て最寄の道の駅で車中泊しました。 朝は「薩摩の殿様の湯」と言う温泉へ入り身支度しました。 熱かったけど気持ち良かったです。 土曜日の観光は長崎鼻公園、池田湖、知蘭の特攻隊資料館、薩摩酒造明治蔵を見ました。 池田湖のイッシーの銅像。 お昼は「枕崎お魚センター」旦那はかつおの山かけ丼、私はかつお丼を食べました。 旬だったので美味しかったです。 午後は海沿いをドライブ。 気色が凄く綺麗でした。 ドライブの途中に紫色のかわいいお花がたくさん咲いていました。 南国特有の花で「ブーゲンビリア」というそうです。 土曜日の夜も温泉に入り食事をして車中泊
2009年06月16日

日曜日に徳山方面に遊びに行きました。 お昼ごろ空をみたら、こんな不思議な現象を初めてみました。 太陽の周りに虹が1周出ていました。 ネットで調べたら「内うん」と言われる現象だそうです。 山口県の山口市から岩国市で見られたそうです。NHK山口のHPより・・・ 山口市で「内うん」を観測山口県は7日、中部と東部で良く晴れ、山口市では、上空の雲の中にある氷の粒に日光が反射して輪のような形になる「内うん」と呼ばれる現象が見られました。7日の山口県は、中部と東部で良く晴れ、山口市では、太陽のまわりに輪ができる現象が見られました。下関地方気象台によりますと、この輪は、「内うん」と呼ばれるもので、地上から5000メートル以上の高さの薄い雲の中にある氷の粒に日光が反射して起こる現象だということです。山口市の中心部の公園では、すがすがしい青空の下にたくさんの家族連れが集まって、「虹かな」とか「白くてきれい」と話しながら、太陽を見上げていました。気象台によりますと、日中の最高気温は、中部の▼山口市で26度9分、東部の▼岩国市で26度5分と、平年並みか、平年より2度ほど高い暖かい天気となりました。気象台によりますと8日は高気圧に覆われて、県内全域で晴れ、また、気温も平年並みになるということです。
2009年06月08日
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()