2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

観たよ、観た、観た「FRINGE」© 2009 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.会員になってるレンタル屋さんにいつ(何時から)借りれるの?って電話するくらい楽しみにしていましたちなみに23日の24時からでした、24時間営業だもんね電話の向こうのスタッフはご親切に「まぁ、24時に一斉に借りにくる来るとは思えないので(そんな時間にこなくても)大丈夫だと思いますよ」君にはわかるまいかつて攻殻機動隊を借りそこね何日も何日もお目当ての巻が帰ってきてないか通い詰めたあの苦労を。最初は仕事帰りでも余裕だったのに途中から借りられちゃうようになったジェラシーと誰かわからない人との面白さのシンパシーを感じた時があわさったあのモヤッと感結局それからは朝営業のお店だったのでレンタル初日に主婦の母親を投入して朝から張り込んでもらって解決したのですが~本題のFRINGEは24時ごろお店についてコーナーをみたんですが店員さんの言う通りあっさり借りれましたでも張り切ったことは後悔してませんご主人に4回も「本当に行くの?」と聞かれ呆れられても・・・それもこれもその情熱の先にはジンジャーエール好きなビショップ博士がいるから。主役?のオリビアはケイト・ブランシェットに似てますよね同じカテゴリーで間違いないと思いますビショップ博士の息子は写真で観るより動いてるのを観るのが男前だと思いますビショップ博士はギリシャ人の哲学者並みのヒゲっぷりでもジーンと並んでスポンジボブに関心を持ってる時も顕微鏡を覗いてる時もFRINGEで一番輝いてます(´ρ`)どんな時もビショップ博士から目が話せないから各話にあるという次のストーリーの手がかりを見つけられませんまぁでもそんな細かいことが気にならないくらいに面白かったですX-FILEよりもはっきりしてていいかも最初のエピソードでは「そうなるか~」とかなり驚きました今、科学の世界で最先端っていうとホントは何が出来るの?とわくわくもし、恐ろしくもなりましたが・・・楽しみが一つ増えました
2010/02/24
コメント(2)
「一度の人生だしどうせならいろんな仕事をしてみたい」先輩や後輩、友人達と仕事についての話になったとき私がよく言ってたことですもちろん一つのことについてプロフェッショナルになる道も素敵だと思います女性の場合は特に人生の岐路が多いと思うのでよくそんな話になりました結婚前にしてた仕事はある意味自分の地位に満足し向上心はありませんでしたそれに気がついてしまってからはつまらないことこのうえない同じことの繰り返しに感じました結婚を気に少し休み今年のはじめ異業種に飛び込んでみようと勉強を始めましたそれは「医療事務」改めて医療事務とはなんぞや、となかなか人に説明できなかったりしますが患者さんの受付や診察内容から換算して患者さんに医療費を請求しますあと負担割合に応じて間接的に組合や市町村からも請求します大雑把にそんな感じでしょうかこう書くと難しそうですがぶっちゃけ初診はナンボ休日の再診はナンボ注射したらナンボ家まで往診したらナンボ薬だしたらナンボなどなど今まで言われるがまま支払ってた診察料のナゾを垣間見れるのです私は医科なので範囲はすごく広いんですが今までお世話になった内科や耳鼻咽喉科などの算定方法がわかってきて少し楽しくなってきました薬を院内処方する場合は薬価なんかも計算するのでもう一段階マニアックな世界に浸れます自分が今までもらった薬を確認して一喜一憂してます久方ぶりの勉強なので大変ですがいつか受付で精算を終えて帰る患者さんに「お大事に~」と言ってみたいです(゚Д゚)ノ⌒ロ ホレ クスリ
2010/02/19
コメント(0)

雨とか降ってまだまだ寒いな~と思ってもいつもの通り道にある梅は結構咲いてたり
2010/02/15
コメント(0)

小学生から付き合いのある友人2人と遅まきながら新年会をしました今回の幹事はマキコ・デラックスさん(仮名)三宮の中華料理さんを見つけておいてくれましたこの人はなぜか個性的なお店を見つけてくるのがとても得意なんで楽しみにしてたんですけど今回も大当たりでしたΣ(ノ∀`)ペシッ同じビルに出会い系漫画喫茶!?がありまして・・・【審議中】( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )でも意外においしかったですもう1人の友人のノンタン(仮名)はめでたく彼と入籍することになり東京へ旅立ってしまうとのことおめでたいことなんですが今までのように気軽にお食事会が出来なくなることがさみしいですそんなノンタンがUFOキャッチャーでウサビッチを取ってくれたので(私がせがみました)手を加えてみましたUSJが出来たころに買ったベイブ(子豚)のキーホルダー今はもう両耳がちぎれて面影ないんですが捨てられずに今に至る↑マジギレのキレネンコおお!ウサビッチにキーホルダーの金具をつけようっ!と真夜中に閃きましたピンクの糸がなかったので赤い糸でウサビッチの頭にキーホルダーの金具を縫いこみNEWキーホルダーとして生まれ変わるいやーベイブのキーホルダー捨てないで良かった案外使える場面ありそうですねこれから金具だけでもとっておこうっと。
2010/02/14
コメント(0)

ハトが駐車場でしゃがんでるのを。っていうかケータイのカメラはもう限界かもしれない。
2010/02/10
コメント(0)

オールシーズン麦茶な私はその昔母親が作ってくれる砂糖入りの麦茶が好きでした今はもう、さすがに飲めませんが・・・新しい冷蔵庫にしてから愛用していた麦茶ボトルが入らなくなってしまいもっとスリムなタイプを買わねば・・・と思いつつもずっとヤカンに入れっぱなしの日々を過ごしていたのですがズボラはいかんな( ´ー`)と一念発起してFranFranで買ってきました。青いフタのが愛用してた大容量の麦茶ボトルクールなシルバータイプと交代です今はいいんですが夏になるとこれで足りるのか不安今更ながら・・・1.5Lペットでよかったんじゃないのかと思えてきました横にも寝かせれるし(´ρ`)
2010/02/10
コメント(0)

2/3に大阪天満宮で巻き寿司を貰ってきました節分イベントで1000人でお寿司の丸かぶりをしよう!というものです去年にそのイベントを初めて知ったんですが今年はご主人がお休みだったため一緒に行ってみました10:30~整理券を配るとのことだったのでちょっと早めに10時前に着くように家を出ましたやっぱり神社の境内にはすでに長蛇の列でしたがちゃんと整理券をもらえました11:40くらいから整理券で巻き寿司とお茶を交換できますここまではどこにでもある?巻き寿司イベントなんですがなんせここは大阪天満宮ですなぜここでイベントをするかっていうと・・・??なんとお払いをしてくれるのです結界を張ってなかなか本格的でしたよお払いが終わったら今年の恵方に向かって黙々と食べます今年の恵方はどっちかな?と迷っても大丈夫親切に教えてくれますかんぴょうとか甘いのが許せないので普段巻き寿司を食べないのですがこのイベントの時は一本丸々無心で食べきります私にとってこのイベントは巻き寿司を摂取する唯一の機会なのです巻き寿司食べようイベントでは海苔のチャリティー販売も行われて早々に売り切れるくらいの大特価だったみたいですなんでも焼き海苔が10枚100円?だったそうな・・・☆巻き寿司はみんなで食べようという趣旨でしているので持って帰ることはできませんのでご注意を。
2010/02/08
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


