全5件 (5件中 1-5件目)
1
『マクベス』おまけの感想。先日のブログにコメントをいただいたので(刺激を受けました!mさん、ありがとうございました!)、前回書かなかった感想をいくつか。まずは前半にある、マクベスと夫人のラブシーン。ここ、私は結構好きでした。魔物たちの予言がひとつ実現したことで、かなり興奮状態のマクベス。まずはその喜びを愛する妻と分かち合いたくて(なにはともあれまず妻をひと抱きしてから、といったところでしょうか。夫婦なんですからごく自然な欲求かと)、夫人にキスしようとしますが、既に心が未来の王位へ向かってしまっている夫人はマクベスのキスをするっするっとかわして、マクベス、残念ながらなかなかキスができません(^^;)。この夫と妻の温度差が、良かった。単純に喜んでいる男と、夢を実現させるため、計画を考え始めているリアリストな女。ここで夫人があそこまでマクベスをけしかけなれば、その後の悲劇はなかったかもしれない。後から振り返ると、実は重要な場面だったりもします。余談ですが。原作にないラブラブいちゃいちゃシーンという点では、劇団☆新感線の『メタル・マクベス』での内野聖陽さん&松たか子さんのバカップルぶりが思い出されます。←まさかの赤ちゃんプレイ、SMプレイ。松さんのレザー衣装、かっこよかったなぁ。←そこか。もうひとつ、印象的だったのが、マクベスが国王ダンカンを暗殺した時、両手に短剣を握っていたこと。うわ、まさかの二刀流!全身血まみれの二刀流ですよ。あんなの初めて観たよ!インパクト大でした。ひとつはもともとマクベスが持ってい短剣、もうひとつはもしかしたら、マクベスが幻で見たあの光る短剣なのかな。「幻」が「現実」に。劇中で何も説明はないけれど、そんな想像をさせてくれる今回の演出、絵的な衝撃と合わせて大好きでした。それから、ここからは少し辛口になってしまいますが(ごめんなさい)。今回、あらためてマクベス夫人を演じる難しさと感じました。女優さんにとっては相当ハードルの高い役なのでしょうね。残念ながら今回の夫人は私の好みではありませんでした(特に冒頭の登場シーン。独白が拙すぎ)。なので、失礼ながら勝手に希望の役者さんに脳内変換しながら舞台を観ていました。では自分はこの役を誰に演じて欲しかったのか。もちろん主演の丸山くんとの見た目のバランスなども考慮して。今、私が一番観てみたいと思うマクベス夫人は、ソニンちゃん。シェイクスピア作品出演の経験もあるし、なにより彼女の演技力&役の構築力なら、絶対に魅力的なマクベス夫人を創り上げてくれるはず。先月の『あわれ彼女は娼婦』での大化けっぷりが記憶に新しい、蒼井優さんのマクベス夫人も観てみたい。これまでのマクベス夫人像とは一味違う夫人をみせてくれそうな気がします。妄想キャストも観劇の楽しみのひとつ。皆さんだったら誰が観てみたいですか?
2016年07月13日
『マクベス』感想の続き。以下、ネタバレと感じる方もいらっしゃるかもしれないので未見の方はご注意下さいませ。それから私は丸山くんのファンでもジャニーズ好きでもありません。あくまでも一舞台好きとしての感想ですのでご了承下さい。さて。主演の丸山隆平くん。私の中では関ジャニのメンバーの一人、という程度の認識しかなく、演技しているところを観るのはこれが初めてでした。 丸山マクベス、思いがけず良かった。というのが正直な感想。正直なところ、実際に観るまでは、マクベス役は彼にはまだ荷が重いのでは、と思っていました。役柄の設定上、あまり若い人がやる役ではありませんし、これまでの観劇経験からも、それなりにキャリアのある中堅どころ(か、それ以上の人)が演る役、というイメージがあったので。では、丸山マクベスのどこが良かったのか。私が特に惹かれたのは、 彼の目の芝居。今回は幸い結構前の方の席だったので、双眼鏡を使わなくても、彼の眼の動きや表情がよく見えました。マクベスの迷いや葛藤、不安や恐れ、揺れる彼の内面が、目の動きによく表れていました。とりわけ終盤の、マクダフが母の腹をやぶって生まれてきた(今でいう帝王切開ですね)という事実を知らされた時の、すっと目つきが変わる様は秀逸で、思わずゾクッとしました。自分を殺せる人間はどこにもいないと信じていたマクベスが、自分はコイツに倒されるんだ、と悟った瞬間の、あのなんとも言えない目。絶望とか悔しさとかではなく、怒りでも諦めでもない。驚きのすぐあとに、何ともいえない醒めたような表情を浮かべるんです。いつもあんな芝居をしているのか、それともあの回たまたまだったのか。確認したい思いにかられています。それから、丸山マクベス全般に言えるのは、 セリフがちゃんと自分(=マクベス)の言葉として口から出ている、ということ。シェイクスピア劇はセリフが独特なので、ややもするといかにもセリフを言ってます、という感じになりがちなのですが(ベテランの舞台俳優さんでも時々こうなってしまう方がいらっしゃいます)、丸山マクベスにはそういうことがなくて。ああ、この人、あの膨大なセリフがきちんと自分の肚(はら)に落ちているんだな、と感じました。これ、凄いことです。本人の努力もあるでしょうし、演出の鈴木裕美さんの指導の賜物でもあるのかもしれません。まだ舞台発声が十分には出来ていなかったり、抑揚のメリハリが甘くなりがち(特に前半)な気はしますが、そんなことは大した問題ではなくて。本質的なところで丸山くんはマクベスをしっかり掴んでいるんだと思います。変な言い方かもしれませんが、感心してしまった、というのが一番しっくりくるかも。もうひとつ。意外だったのは、 丸山マクベス、なんだかカッコイイということ。テレビや雑誌等でちらっと見かける丸山くんは、失礼ながらあまりかっこいいと思ったことがないのですが(ごめん)、舞台上の彼はかなりカッコイイです。色っぽく見える瞬間すらあります。髪型や衣装の雰囲気もあるのでしょうが、一番のポイントはやはり表情かと。カーテンコールで素の丸山くんに戻った途端、いつものちょっとゆるっとした雰囲気になって、さっきまでのカッコよさが消し飛んでしまったのが可笑しかったです(笑)。丸山くん、マクベスなどという高いハードルをここまでモノにしているのですから、何気にシェイクスピア劇向いているのでは。これからさらにいろいろ挑戦して欲しいなぁ。。。個人的な希望としては彼の『ハムレット』が観てみたいです。ジャニーズ事務所さん、鈴木さん、第二弾、いかがでしょう?
2016年07月10日
本日、当日券で、東京グロ-ブ座にて丸山隆平くん主演の舞台『マクベス』を観て参りました。「当日券」とは言うものの、実のところは希望公演前日にチケットぴあに電話して整理番号をGETするシステム。←全然当日券じゃない気がする・・・(^^;)まぁ、なにはともあれ、とても気になっていた舞台だったので観られて本当に良かった!さっそく感想。(思いきりネタバレしていますので、未見の方はご注意下さいませ。それから私は丸山くんのファンでもジャニーズ好きでもありません。あくまでも一舞台好きとしての感想ですのでご了承下さい)とても面白かったです!マクベス夫人の演技が残念だったとか、これはミュージカル『モーツァルト!』悪夢シーンのデジャヴか?とか、晩餐での亡霊バンクォーのテーブルの下の出たり入ったりが可笑し過ぎだろ!とか、ツッコミ所は多々ありますが、そんなことはどうでもよろしい。とにかく鈴木裕美さんの演出がイイ!!鈴木さんは割とオーソドックスな演出をなさる方、というイメージがあったのですが、今回はいろいろ工夫をこらしてらっしゃいましたね~。最も印象的だったのは、三人の魔女の描き方。原作では「魔女」ですが、この作品では三人の「魔物」となっていて、男性ダンサーさん三人(加賀谷一肇さん・柴一平さん・宮河愛一郎さん)が演じています。(加賀谷さんは『エリザベート』のトートダンサーや『ダンス・オブ・ヴァンパイア』のダンサーもなさっていた方なので、東宝ミュージカルファンにもお馴染みの方ですね)面白いのは、この魔物たち、単に魔女を移し替えただけでなく、狂言回し的な役割も担っていること。同時に、彼らがマクベスの運命を支配しているようにも見えるんです。例えていうなら、そう、しゃべらないルキーニ、みたいな感じでしょうか。魔物としてだけでなく、時には物語の登場人物、門番や家来、暗殺者の役もこなしたりするので、実は結構な時間、舞台上にいます。←その点もルキーニと似てる。ちなみに彼らは、冒頭の戦闘シーンで殺された兵士たちです。死体だった彼らが、音楽と共に起き上がり、妖しく踊り、そのままの姿(軍服)で魔物になる演出。ゾンビにも見えて不気味。原作を知っている人にとっては「えっ、あんたらが魔女なの?!」という驚きがあって、その意外性がたまらなく面白い。ここ、演劇好きには見せ場の一つだと思うのでお見逃しなく。それからもうひとつ、強く印象に残っているのが、マクベスが国王ダンカンを殺す凶器の短刀(←幻です)を見る場面。作品によって様々な描かれ方をするこのシーン。本作では、魔物たちが光る短刀をマクベスに見せ、マクベスはそれに手を伸ばそうとしますがなかなか届かない、という風に描いています。その一連の動きを、マクベスと魔物たちが絡みあう、スローモーションのようなダンスのような動きで表現しています。今回の舞台『マクベス』はストレートプレイですが、鈴木さんはミュージカルの演出もなさる方だからか、ダンサーさんの使い方がとても上手い。そして、『マクベス』と言えば真っ赤な「血」のイメージ。国王を殺し、その返り血で血まみれのマクベス。自らもその血で手を染めるマクベス夫人。無残に殺されるマクダフ夫人とその息子。疑心暗鬼になったマクベスの命令で命を落とす、かつての親友バンクォー。そして最後にはマクベス自身がマクダフの手にかかって殺されます。その瞬間、舞台正面の加工ガラスのようなセット一面に真っ赤な血の雨が降りそそぎ、なかなかに凄惨、ショッキングでした。最後のシーンも良かったです。暴君マクベスが殺され、無事、ダンカンの息子マルカムが王位につきます。が、物語はそこで大団円では終わりません。上手にたたずむ、バンクォーの息子フリーアンスにもスポットライトがあたっています。そして、暗転。終幕。そう、魔物たちは、バンクォーの子孫たちがこの国の王になる、と予言していたはず。終わったかに見えた血なまぐさい王位簒奪の動きが、再び始まろうとしている・・・そんな予感を含ませた終わり方で、余韻の残る演出でした。この作品で、私、鈴木裕美さんに対するイメージが変わりました。こんな攻めた演出をする人だったとは。今回は端っこ席(最上手)だったので、叶うなら違う角度からもう一度観てみたいなー。正面や下手からだと、また違った発見がありそうな気がします。休憩なしの2時間半。あっという間でした。万歳、『マクベス』!今年(2016年)1月に観た成河さん&池田有希子さん版マクベスの感想はこちら。去年(2015年)9月に観た蜷川マクベスの感想はこちら。アマゾン※私が初めて観た『マクベス』が、この蜷川版唐沢寿明・大竹しのぶペアでした。★NINAGAWA×SHAKESPEARE V DVD BOX★※『マクベス』難しくてよくわからん、という方にはこちらの劇団☆新感線版がおすすめ。ふざけているようで実はとてもよく出来ています。★メタルマクベス スペシャルエディション [販路限定]★
2016年07月10日
7/2ソワレ、帝国劇場にてミュージカル『エリザベート』を観て参りました。今回のキャストはこちらの方々↓エリザベート:花總まり トート:城田優 ルキーニ:成河(ソンハ) フランツ:田代万里生 ルドルフ:京本大我 ゾフィー:涼風真世少年ルドルフ:池田優斗花總シシィに続きまして、今度は成河ルキーニの感想です。プリンシパルのほとんどが前回公演から続投する中、数少ない新規参入組の成河(ソンハ)さん。ルキーニ風に「結論から申しますと~♪」期待以上のルキーニでした!私はこんな新ルキーニを「待っていた!」(←ここだけトート風でお願いします)成河ルキーニは、小汚くて、イッちゃってる感満載で、危うくて、狂気で、皮肉屋で、世の中の全てに毒づいているようで、それでいてどこか飄々としていてユーモラス。独特の愛嬌があります。成河さんらしい、練りに練られた役作りと確かな演技力。聞き取りやすいセリフ。ストレートプレイで培われた能力を総動員して、ルキーニに挑んでいる成河さん。暗殺者として、狂言回しとして、自由自在に作品中を動きまわり、引っ掻き回します。かと思うと、突然電池が切れたみたいにピタッと動きがとまり、微動だにしないことも。後ろ姿でしたが印象的でした。おまけに。成河さん、歌うまいじゃないか!いわゆる声楽畑出身の方々のような朗朗とした歌い方ではありませんが、あの難しいルキーニのナンバーを見事に歌いこなしている成河さん。よく浦井くんが「芝居歌」という表現をしますが、成河ルキーニの歌い方はまさにそんな感じ。緩急自在。ファルセットも綺麗に出ています。『グランドホテル』やこの作品に向けて、きっと相当なトレーニングを積んできたんだろうなぁ。成河ルキーニで、個人的にツボだった仕草。終盤、シシィを暗殺した後、さかんに口元をぬぐうような動きをするんです。(まだ今期の育ちゃんを観ていないので、演出なのか成河さんオリジナルの演技なのかは不明)これ、今回の城田トートの動きにリンクしているように見えて、イイんですよ~。(あとでまた城田トートの感想も書きますが、今回の城田トートは、何度となく口元をぬぐうような動きをします。例えて言うならドラキュラが人の血をすったあとに口元をぬぐうような)今回、痛恨のミスは、最後の最後、シシィとトートを双眼鏡でガン見していて(花總シシィに魂奪われ中だった)、うっかりルキーニの首くくりシーンを見逃してしまったこと(泣)。途中で「あ、いけない!すぐそばにルキーニがいるはず!」と双眼鏡を横にずらしたものの、時すでに遅し。暗転前に一瞬息絶えるルキーニの姿が見えたのみでした・・・。く~、成河ルキーニ、どんな死に方してたんだろ。観たかった~!私が観た公演、観客の熱狂ぶりもすさまじくて、カーテンコールは本当に熱い空気でした。ここまで熱気のあるエリザ、東宝版初期の頃以来かも。作品自体幕が開いてまだ1週間にもならず、成河ルキーニに至ってはまだ3公演目という回の観劇でしたが、この時点でこの完成度だと、これから先どこまで進化するのでしょう。末恐ろしいです、今回のエリザ。チケットGETもそれに比例して相当に難しくなっていますが、できることなら成河ルキーニと他のWキャストの絡みも観てみたいなぁ。
2016年07月03日
本日7/2ソワレ、帝国劇場にてミュージカル『エリザベート』を観て参りました。今回のキャストはこちらの方々↓エリザベート:花總まり トート:城田優 ルキーニ:成河(ソンハ) フランツ:田代万里生 ルドルフ:京本大我 ゾフィー:涼風真世少年ルドルフ:池田優斗私にとって、初・花總シシィでした。前回公演時、花總さんの評判が非常に良かったので観てみたいと思いながら、結局チケットとご縁がなくて。。。念願かなって今回ようやく観ることが出来ました。さっそく感想。花總シシィ、ブンダバー!歌の上手さは言うに及ばず。私は彼女の表情の豊かさ、演技の巧みさに魅了されました。まず、少女時代の可憐さが驚異的。もはや化け物としか思えません(←最大級に誉めてます!)。That's 舞台マジック!!!いろいろ思うところはあるのですが、とてもまだ整理しきれていない状態なので一つだけ。花總シシィの演技で特に印象的だったもの。それは「笑顔」。シシィの時系列の中、ポイントポイントで見せる笑顔がそれぞれ違う表情を持っていて、その演じ分けがとても面白い。まず、少女時代の無邪気な笑顔。まさに天真爛漫。きらっきらの満面の笑みで、プリンセスシシィ、まるで天使です。フランツと出逢うと、そんな無邪気さの中に、甘さや色気がほの混じるようになります。恋の力ですね。そして、シシィが自我に目覚める『私だけに』。このナンバーのラストでも花總シシィは笑顔なんですよね。そこには、もはや少女の面影はなく、大人の女性への脱皮と、これだけは譲れない、という強い決意がみなぎっています。次にシシィが笑顔を見せるのは、ハンガリーを訪れた時、だったでしょうか。三色旗のドレスでハンガリー国民の心をがっちり掴み、優雅な笑顔で手を振るシシィ。純粋にハンガリーの人々に受け入れられた喜びの表れともとれるし、自分の美貌がもたらす効果をわかった上での、計算された笑顔ともとれます。あるいはその両方なのかもしれません。そして、2幕前半での『私が踊る時』の勝ち誇った笑顔。ここはある意味シシィ絶頂の時期なので、わが世の春、これ以上ないほどの驕り(おごり)に満ちています。最後、ルキーニに刺され、死を迎えたシシィがついにトートを受け入れる時も、笑顔。もがき苦しんだ現身から魂が解放されたことで、全てがふっきれたような清々しささえ感じます。同時に、死ぬことでしか安らぎが得られなかったシシィの生涯を思うと、何ともいえない気持ちにもなるわけですが。。。私の中で、とりわけ強烈なコントラストを感じたのは、少女時代の無垢な笑顔と、『私が踊る時』。『私が踊る時』は相手がトートだからこそ、ここまで正直な表情を見せているわけですが、それにしても、同じ人が、歳を重ねていくことでこんなにも変わるのか、と。歳をとるってそういうこと・・・なのかもしれない。あまりにストレートで、逆に観ていて爽快だったりもしますが、でも同時に、人の心のえげつなさや危うさを感じたりもして。う~ん、複雑。いずれにしても、歴代シシィで笑顔が気になった人なんてこれまで一人もいなかったので、そういう意味でも花總シシィほんと興味深いです。叶うなら、もう一度観たいなー。もいっかい観て、もっときちんとこの想いを自分の中で整理したい。チケットの神様、どうかもう一度微笑んで下さいませ。他のキャストの感想はまた後で。アマゾン★エリザベート ― オリジナル・ウィーン・キャスト★★オール・インタビューズ ミュージカル『エリザベート』はこうして生まれた★★Elisabeth: Das Musical von Michael Kunze & Sylvester Levay★★ミュージカル エリザベート 2012ライブレコーディング 韓国キャストOST★楽天ブックス★『エリザベート』とクンツェ&リーヴァイの世界★★ミュージカル『エリザベート』はこうして生まれた [ ミヒャエル・クンツェ ]★
2016年07月02日
全5件 (5件中 1-5件目)
1