一昨日、稲武町でスミナガシの幼虫を探していたら面白いものを見つけました。
アカイラガ幼虫(アワブキ、稲武町) (2)
posted by
(C)ドクターT
アワブキの葉の裏に、何かゼリー状の美味しそうなものがついていました。
アカイラガ幼虫(アワブキ、稲武町) (1)
posted by
(C)ドクターT
虫こぶでもなさそうで、少し枝を折って、そっと触って見たらポロポロと棘の付いたゼリー状のものが落ちて来ます。そして中心になったものがモゾモゾ動いているのです。何かの幼虫のようです。日本産幼虫図鑑を調べて、ネットで確認するとどうもアカイラガの若齢幼虫のようです。触っていたらひどい目に会うところでした。手で触るところでしたが、何か嫌な予感がして枝で触ったのは正解でした。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
yamagasukiさん
New!
mogurax000さん
New!
楽天星no1さんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー