全311件 (311件中 1-50件目)
いろいろと変わっているのね。
2011年05月10日
コメント(0)
いろいろと変わっているのね。
2011年05月10日
コメント(0)
看板・広告・マーケティングに関する情報提供をしようかなと思いまして、サイトを作りました。なが~い目で見てください。看板ジャーナルhttp://kanbanjournal.com
2008年07月14日
コメント(0)
書くこと無い。
2006年12月14日
コメント(1)
最近、MIXIばかりで、ココには書き込みしていませんでした。日記自体もそちらに引越し。
2006年03月13日
コメント(1)
午前中現場に行きました。久しぶりに看板の取り付けを自分で行った。現調時にはALCの壁と判断していたんですが...コンクリじゃん(^^;失敗した。しょうがないので、近くのホームセンターで慌てて金物を買ってくる。予定より、45分オーバーで作業完了。夕方、友人に電話して2月のことを話した。乗ってくれたので、名古屋方面出撃決定!楽しみ~。メールの調子が悪い。個人のアドレスは大丈夫だが、会社のアドレスが繋がらない。しょうがないので、プロバイダーに電話すると、サーバーが逝かれているらしい。近じか、別サーバーを立てるらしく、今度のサーバーはより高速になるし、PHP&MySQLなどが使えるようだ。大きな引越ししなくても済みそうなので、ま、いいか。会社のアドレスだけは何とかして欲しい。死活問題やん(^^;ついでに聞いた話だと、私のアドレスでサーバーにウイルスメールが山ほど届いているとの事。「うちの顧客でも、越智さんのアドレスは上位です」...って(^^;ネットへの書き込み時に、個人アドレスを書いていたからな~...。サーバー側で、ハードウエア的に削除するんだって。知らなかった。てっきりソフト的に削除しているんだと思っていました。かなりの負荷がかかってんだろうなっと思っていたんですが、ハードで処理しているんでサーバーの負担は軽いんですといっていた。へ~へ~へ~っと、トリビア。
2005年12月20日
コメント(0)
朝方、ドーンドーンと言う音で目が覚める。やかましいなっと思いながら起きるのはあまりよい気分ではない。北海道では、屋根に積もった雪が落ちる時に結構大きな音がでることが多い。最初、雪が落ちる音だと思ったら、近くにある演習場の大砲らしい。朝風呂を浴びて、ゆっくりとチェックアウト。恵庭にある、そば屋で早めの昼食。うまい!田舎蕎麦で歯ごたえがある。もり蕎麦とかけ蕎麦の二つを頼んだ。私としては、かけ蕎麦のほうが好み。聞けば、創業100年ぐらいになるらしい。最初、店内に入ると、「昭和を引きずっている店だな~」って思ったが、納得。午後から出勤。頭が回らない。使い物にならないので、早く帰る。
2005年12月19日
コメント(0)
一年の総決算...ではないですが、温泉で打ち上げです。でも、吹雪です。温泉までたどり着けるのか心配。道すがら、晴天に変わった。どうやら晴れ男がいるらしい。予定より早くついたので、温泉でのんびり。宴会は楽しいものになりました。設営スタッフのみんなありがとう。最初、調子が悪かったが、酒を飲むほどに調子が出てきた。その後に入った、露天風呂はサイコー。ちょうど良いお湯に、シバレル空気が頭をキーンとさせ、気持ち良い。混浴では女の子の乳首が見れたので満足。チトでかくて黒かった。朝4時まで飲んで、寝る。
2005年12月18日
コメント(0)
どうやら、やってしまったようです。14日の件で、参加してくれた皆さんに御礼の電話をかけました。話を総合すると、何にも覚えてないのに1時間以上挨拶したらしい。お叱りを受けていないので、余計な事は言わなかったと思うが、チト不安(^^;新入会員からの電話で、「今日、自転車お届けしたいんですけど?」へ?何それ?「皆からのプレゼントで、電動自転車送られたんですよ。覚えてないんすか?」ぜんぜん覚えていないっす(^^;「越智さん、またがってたんですよ」へ~←他人事そんなプレゼントがあったなんて、露知らず。皆さんありがとう。大切に使わせていただきます。それにしても、欲しかったモノ。サンキュー!
2005年12月17日
コメント(0)
おとといのダメージがまだ残ってます。
2005年12月16日
コメント(0)
昨日のお礼を転載しちゃいます。まずいトコだけカットしました。______________________________こんにちは越智です。 昨日はお忙しい中、駆けつけていただき誠にありがとうございます。 朝、しっかり寝坊して9時に起きました。ぜんぜん動かない頭に、妻が一言。 「女の子と写真を撮るなら、もっと嬉しそうな顔をしなさい!」 朝一番でダメ出しを食らうとは思いませんでした。しかも昨日貰った、女の子とのツーショット写真とは...想定外でした。凹んでマス。(ダメ出しのポイントがずれている様な気がするのは私だけ?) 昨日は途中から記憶が...断片的にしか覚えていません。記憶が飛ぶのは、何年ぶりでしょう。どうやら、私の頭のハードディスクは泡盛ウイルス(60度)に犯されたようです。 私は何をして、何をしゃべっていたのでしょう?すごく気になるから、 「デフラグかけてみました」 が!断片化は治りません。ファイルが壊れているようです(泣;どうやら、頭の中にもノートン先生をインストールしておかなければいけないようです<教訓 ど、どうしても思い出せません。自分が喋っているうちに、「時系列で...」っとダメ出しされていたり、自分が泣いていたり...背中にマジックが走る感触があったり...二次会場で、頭から何かをかけられていたり...先輩と力比べをしていたり... 全て、数秒単位です(^^; いつも、スピーチが下手な私ですから、「あれも話そう、これも話そう」っと事前準備をしていました。でも、何を話したのか?もしかして、何も話していないのか?それすらもわからずじまいでした。 どうやって帰ったのかも覚えていないのです。たぶん、新入会員が送ってくれたのだと思いますが、車を汚さなかったか心配です。 今日、掟破りなAちゃんの電話で、「お酒選んだの、山ちゃんだから♪」 どうやら、泡盛ウイルスは「トロイの木馬」型ウイルス・山ちゃんタイプと判明いたしました。後日、しっかり、退治させていただきたいと思います。 今日の仕事は、ほとんど頭が動きません。一言で表現しますと、 「WIN95に最新のワードとエクセルとパワーポイントを同時に立ち上げたぐらい」 って、感じで仕事になりません(^^;午前中に、届けなければいけないデータも、やっと届けられたのは夕方でしたm(__)m 未だ、自分の息が泡盛くさくて酔いそうです(^^;←2杯しか飲んでいないはずなんですが...そんなに飲んだ? 昨日、駆けつけていただいた皆さんに、一人ひとり、お礼をする所ではありますが、日付が変わりそうな時間になってしまいました。取り急ぎメールにてお礼とさせていただきます事を、ご査収のほどお願い申し上げます。 最後になりましたが、 ありがとうございます。本当に嬉しいです。 うれスィーーー! 越智一治 P.Sお礼の品として、Tシャツを作りました。歴代の委員長を見て思ったことです。 FUN!どの委員長も楽しんでやっているな~。やっぱり、リーダーが楽しまなければ周りがついてこないものですね。 Your wonderful activity delights people!時に、JCは各論や能書きばかりになりやすいですが、行動する事でしか結果が得られないものです。自ら行動する事で、人々を楽しませることが出来るものですね。 私が学んだ事の一つです。辞書を引きながら、調べました。ダメ出しは勘弁してくださいm(__)m ぜひ、普段着に着て、汚れたら洗車のウエスなどに使い倒していただきたいです。 /// (^_^) 看板 de 商売繁盛 +---oOO----------------------+ | 有限会社オチスタジオ | 越智一治 | http://ad1.co.jp | E-Mail+--------------------oOO-----+ |__|__| || || ooO Ooo
2005年12月15日
コメント(0)
今日は、個人的な「越智一治君を送る会」を開いてもらった。懐かしい顔も見ることが出来たし、話も出来たし、楽しい。皆からのお祝いの言葉が嬉しかった。その当時を思い出しながら、酒の酔いが回ってくる。ほろ酔い気分の中、差し入れのお酒をグいっと一気に飲むと...どっひゃーーーーっ、泡盛じゃん。しかも、60度(^^;一気に破滅への階段を三段跳びで駆け上がりました。途中からは記憶がありません(^^;気がついたら、次の日の朝でした。
2005年12月14日
コメント(0)
今日も飲み会です。異業種交流会の役員会&打ち上げです。二次会が終わり、さて、河岸を変えるかと立ち上がったのですが、周りがなぜか出入り口と別な方向へ?パーティールームに移動しただけじゃん(^^;結局、カラオケを歌いまくってのどが痛い。〆にラーメンを食って、いつものタクシーで帰る。又太るな。
2005年12月13日
コメント(0)
この時期、タイトル見てピンと来る方は正会員か特別会員かな(^^私は今年卒業です。大人になって、卒業するのもなんかこそばゆいですが(^^;8年間在席しました。7年間先輩方の卒業式を見てきましたが、そんなに泣けるものかな?ってのが感想でした。いざ自分になると、最後のさいご、結婚式のように仲間の花道を通り、一人ひとりと握手していると、思い出が蘇り感極まって涙が止まらなくなりました。「おかげさまで、ありがとう!」の気持ちでいっぱいです。友人たちから貰った、プレゼント。笑わせてもらったり、欲しかったものだったり。なによりも、8年間で一番貰って嬉しかったのは友情でした。例会に参加できないメンバーからは電話を貰ったり、ビデオメッセージを頂きました。お心遣いに感謝です。
2005年12月12日
コメント(2)
前の日、遅くまでPCをやってたので、午前中は爆睡。午後から、仕事で地方へお出かけしました。いや、実はですね、当初ビビリながら行ったんですよ。そもそもは、仕事を頼んだ友人から「おちさん、チョッと地方まで付き合ってください」って言うから、付き合っただけででしたが、出かける前に友人が言うには「あらかじめお知らせしておきますが、おっかない人がいるかもしれません」「ん?まさか、その筋とか、関係者の事務所とかじゃねーだろーな」「ま、似たようなモンかもしれません」「...」「つーか、そのものと言っても過言はないかと思います」「...!」仕事を頼んだのは私なので、文句も言えませんが、少々ビビッた。「すみませんね~」っと言われたが、ホントは結構ウキウキ気分♪晴天のドライブ日和。なのに、高速を降ろされた。「ユキのため、不通」って、青空なんですけど...北海道でも雪がほとんど降らない地方なのに、道路がアイスバーンになっていて渋滞(^^;3時間かかって到着。現場調査をすると、友人は要領悪いのが発覚! って前からだけど(^^;「こうすればいいじゃん」「ここにはないから、こう言うことで...」「これとこれの条件では、ここに電話すれば情報もらえるよね」「やっぱ、一緒に来てもらって正解でした」って、ヲタク本業でしょ?素人の私に言われてどーすんの?しゃーないやっちゃ。チャッチャと調査を済ませ、帰途に着く。夜、いっしょに行った友人と近くの赤提灯へ。酒を飲みながら、友人の話を聞くと面白い。今日は一日、仕事の成果よりも友人の業界話のほうが、成果に繋がると感じた。今日のドライブ240km最近長距離走ってるな。
2005年12月11日
コメント(1)
私が仕事で使っているパソコンって、ノートパソコンなのね。持って出かけることが多かったので、無理やりパットを使うようにしていた。近頃クリックボタンの調子悪くなり、マウスを買ってくる。久しぶりにマウスを使うと、なんか変。それでも無理やり使っていると、最近のマウスって便利な機能が増えているんですね。快適快適。もっと早く気がついていれば良かった。
2005年12月10日
コメント(0)
だいぶ前から見積り出していた所から受注。×2お客さんの紹介で現調に行く。うまく決まりそう。新規の電話が鳴る。<これはダメそうお客さんから移転にしたがって看板の移設依頼。バタバタと受注が決まると、俄然やる気が出てくる。商談2件。決めてやる!そんな気分。
2005年12月09日
コメント(0)
なんかやる気がないのよね。そのまんま、夕方から宴会。チトやばいね。
2005年12月08日
コメント(0)
いまさらですが、先週末。12月3日~4日の話。知人のお父さんがなくなって網走に行きました。日帰りの予定で車で行きました。片道350km(^^;途中、吹雪のため、高速を降ろされ大渋滞。何とか葬儀には間に合いましたが、帰りが恐ろしい(^^;「あぶないぞ!」っと言われて、こう言うときは無理しない方がいいかなと思い泊まることに。いやね、結局無理したんですけど...。次の日、告別式が終わってから釧路へ。先輩を送りがてらドライブ気分。メッチャ晴れていて気分が良い。途中、屈斜路湖の近くの川湯で温泉卵を食べながら釧路到着。チョッとだけ、子供たちのアイスホッケーを見て札幌へ向け出発。迷ったんですが、雪道を避けて浦河まわりで帰る事にしました。日がどっぷりと落ちてきて、田舎道を走らすと、街灯がないので結構怖い。しかも、この時期、この時間、このルートは対向車もほとんどいない。ま~~っ暗な森の中、道路はつづく。小高い丘で、ふっと思いついたように路肩に車を止め、キーを抜く。一歩外にでると、自分が何処にいるのか分らないぐらい真っ暗だ。夜空を見上げると思わず声がでた。うぉ~キレイだな~久しぶりに夜空いっぱいに満天の星を見た。天の川もちゃんと見えた。風の音すら聞こえない静かな中で、星が迫ってくる感覚。チョッと感動した。帰りは540kmのドライブ。2日間で890kmもドライブするとさすがに疲れた。爆睡。
2005年12月07日
コメント(6)

あれから1年経った。いやね、去年の今頃足を折って入院していたんですよ。んで、最近まともに歩けるようになりましてね。年取ると直りが遅いですね。これでも、傷跡がだいぶキレイになったんですよ。最近、又太ったので、来年は走ろうかなと思ってます。
2005年12月06日
コメント(8)
午前中、友人のお父様が亡くなられたので「お別れ会」に行った。ホテルの到着すると、満車(^^;さすが土木関係の会社で、顔がひろい方なのか、高級車ばっか。結婚式三つ分の車がほとんど高級車ばかりなのである。道路にあふれているなと思ったら、それは運転手さんが待機しているだけだった。仕方がないので、近くのコインパーキングへ。故人のプロフィールを見ると、波乱万丈と言うか、冒険家だったのかな?と伺えることが多数あった。直接は面識がなかったのですが、たぶん面白い人だったのではないかなと思う。早々に会場を出て、仲間と食事。午後からは一度会社に帰って、再度別のホテルへ。ここも満車(^^;しかも高級車が多いな。商工会議所のプレ100年記念事業の会員特別講演会である。参加者は会員さんばかりのはず。「そんなに儲かっているの????」って聞きたいぐらい。だって、そんなに儲かっているんだったら、もっと北海道経済がいいはずじゃん!たぶん。張さんの講演会を聞いて、お題目はー世界のトヨタから学ぶー これからの日本の製造業 ~北海道に期待するもの~であるが、話の内容はトヨタ関係の本を読めばわかるものが多い。大企業が押し進めているものと、中小企業が進めるものの格差がわかったような気がする。例えば、「メガサプライヤー化」中小企業としては、専門化したほうが従業員一人当たりの売上高が高くなる。ただし、メガサプライヤー化することによって、「専門化」の意味合いとして新たなカテゴリーの創造って感じもする。「世界のお客様の満足」輸出車の使用を各国のニーズに合わせて提供する。って、カローラで12種類もあるらしい。ん~~、北海道の中小企業ではチョッと危ない方策だと思う。あとは、北海道にもっと企業進出したいんでよろしくって事らしい。さて、今日行ったホテルの会場はどちらも大人数だったので、退席する時にホテルの方が順番に誘導するように仕切っていた。そんな時でも、無視して早く出ようとする人の心境がわからない。マナーが悪いな。せっかく良い話が聞けても、マナーが悪ければ何にもならないのではないかと思う。良くも悪くも、どこへ行っても受け止められる場を作ってくれたのは、今日誘ってくれた友人のおかげ。ありがたい。↑上記3行 日本語がおかしいが、そんな感じ。追記そう言えば、世界と日本の【改善】意識を比較した例えが面白かった。 日本人 | 欧米人やり方を考える |機械化・道具かを考える●はし |●ナイフとフォーク●信長の三段鉄砲隊 |●機関銃欧米人の改善の意識は【IMPROVEMENT】⇒いっぺんに変える日本人の改善の意識は【KAIZEN】⇒みんなで日々の積み重ねだから、英語に訳せなくて、KAIZENという和製英語が出来上がったといっていた。
2005年11月22日
コメント(3)
9月で去年の売上げを上回りました。余裕かましてボチボチ行こうと思ったら、来年の仕掛けを外部の人間がミス!たぶん来年は今年ほど売上げが期待できなくなり、腹が立つ思い。平謝りされてもどうしようもない。仕方がないので、来年の仕掛けを一から構築しなおし。そんな時に限って、又仕事が入ってくる。それに、忘年会の季節。今年は少なくてすみそうだ。う~~ん、頑張ろう。さて、最近何人の方に当社のホームページをみて、お褒めを受けた。もっと充実しなければ(^^;看板で検索しても、引っかからなくなってきたので、思い切って仕様変更したいと思っている。今の所、XOOPSを勉強中。
2005年11月18日
コメント(2)
非常~に眠い。チト、昼休みを過ぎても寝てしまった。失敗。
2005年10月03日
コメント(2)
案の定、寝坊。つーか、起きれない。皆に心配させた、ゴメン。皆に先に言ってもらって、ベッドから這い上がり地下鉄へ向かう。なんか、ボーっとしているが、大丈夫かな?無事、新幹線に乗り、姫路へ向かう。寝過ごさないか自分ながら心配。大会式典では、遅くに入ったので一番後ろの席。でも、立ち見でなくて良かった。セーフ。うつらうつらと寝ながら、式典を見る。今年のアトラクションは、中森明菜。チト、元気がない人を呼んじゃったな(^^;中森明菜も今年40歳。とても同じ年とは思えない気がした。「口パク?」ってヒソヒソ声が聞こえる。本当かどうかはわからないが、ファンにはどうでもいいことみたい。一緒に言った一人が偉く感動していた。私は、イマイチかな。最後に、記念だと思って登壇した。一番端っこのほう(^^;数千人の会場は満杯で、汗臭い。女性の方は、良く我慢が出来たものだ。そこで、事件を知る。一緒に言ったメンバーの一人が脱走したようだ。昨日は普通だった気がするが、朝、同室のメンバーに「帰らなくちゃいけないんです」的な発言を残して、帰ってしまったらしい。誰にも理由を言っていなかったので、どうしたんだろう、チト心配。会場を出て、午後からは姫路城見学。やっと酒が抜け出した。新幹線で、関空へ。帰路に着く。結局、脱走の真相はわからずじまい。夜遅く家に着いた。さすがに、今日はお酒は要らない。
2005年10月02日
コメント(0)
朝早く、向かいに来てもらい姫路へ出発。午後からセミナーを受けた。チト、お粗末。早々と退席して、商店街をぶらつきながら駅に向かう。ほのぼのとした田舎の雰囲気があった。商店街の看板は売り込みの匂いもないし、それで商売が成り立っているのが、田舎の雰囲気の様な気がする。夕方神戸に向かう。さすがに三宮は看板が多い。中華街はギュッと詰まっていていいね。酔ったついでに、要らないものを買ってしまった。会場移動で旧居留地へ。夜遅い時間なので人がほとんどいない。結構雰囲気があっていい。河岸を変えて、ブラジルバーへ。テンション高い。またまた、河岸を変えて、皆を引き連れチャーリーズへこの店、ルパン三世のエンディングテーマを歌っているチャーリー光星がオーナーの店である。そこで内輪のパーティーがあったので参加した。チト連れて行ったのが関係者ではなかったので失敗したかな。ゴメン。ルパン三世のエンディングテーマ知ってる?「あし~、元に~~絡み~~つく~~」って歌。↑伝わったかな?初めて生で聞いた!感激!体よく酔っ払って、ルパン三世ファンである私はチャーリーにサインをねだった。またまた、河岸を変えて居酒屋へ。変なオヤジの店だ。トロいので、自分でビルサーバーを使う。食い物を注文していないのに、なんかお通し見たいのが出て来た。チャッチャと飲んで、お開き。「いや~、お一人3,000円でいいよ」って、おい!高いんだよ!結構飲んだかもしれない。ホテルに戻って、明日の支度をする。爆酔。10月3日書き込み
2005年10月01日
コメント(0)
昨日の仕事を片付けて、一度家に帰る。荷物を詰め込み、そのまま寝ずに早朝会議。さすがに、朝の5時集合はきつい。会議があるホテルに着いたら、眠気も治まった。会議の途中、北方領土へ出発の為、途中退席。一度家に戻って、委員長が迎えに来てくれた。空港に向かう途中、気がかりな事が一つ。私は重度と言えるぐらい、乗り物酔いがひどい。早速買っておいた酔い止めの薬を飲んだ。たぶんこれで大丈夫だ!...っと自分に暗示をかける。しかし、台風がそれたとは言え、風があるのではないかと心配。携帯が鳴る。先に空港に着いた友人が、座席指定してくれている。「風がひどかったら、戻ります」っとの条件付で飛ぶらしい。またもや心配...(^^;札幌の東区にある丘珠空港から根室の近くにある中標津空港に飛び立つわけだが、飛行機が小さい(^^;この空港は、住宅地が近くにあるので、プロペラ機しか発着できないのである。このちいさな機体では揺れるだろうな...なんて思いつつ乗り込んだが、予想に反してぜんぜん揺れなかった。ラッキー!中標津からは、ジャンボタクシーで根室へ向かう。快適か...っと思いきや、運ちゃん飛ばす(^^;少し酔った...ここで酔うとは...(^^;根室のホテルについて、明日の買い物をしに町に繰り出す...って程の町ではなかった。なんせ、何にも無いのだ。わかっちゃいたが、本当に何にも無い。いい町だ(^^;午後からは、北方四島交流センターへ移動。今回の訪問団の受け入れ&レクチャー・事前研修会を一通り受け、ホテルに戻る。結団式、交流会に参加。ここでは、訪問時同じ船に乗るもう一つの訪問団と一緒になった。なんか、お堅い感じの方々。いやね、学生さんが多いんだけど、なんか真面目な方々ばかりのような気がして堅苦しい感じを受ける。今回、私たちの仲間の一人が訪問団の団長を仰せつかり、張り切っている。団長といっても、JC的には入会年度が遅いので...知ってる人は想像通り。交流会が終わってからは、夜の街へ繰り出す...って言っても、炉端の店。根室JCの方におすすめを教わると時期のサンマが出てきた。これがウマイ!!!!!!!今まで食っていたのはサンマじゃない!ってぐらいうまかった。サンマの刺身は絶品。醤油に一味を混ぜるのがポイント。ワサビではないのだ。根室では、そうするらしい。なんでも、サンマの活きの良さを見分ける方法を教わった。「尾っぽの付け根を握り、刀を持つように立てるのだ」硬くぴーーんと立っているのは活きが良くて、へな~ってなるのは活きが悪いそうだ。←後日実証した。本当に凍ってもいないのに、ピンと立つ。ビックリ!差し入れにと貰ったカニ...?炉端焼きの店なのに、カニを堂々と持ち込んできた(^^パッと見、札幌では数万円分はあろうかと言う位のタラバガニを持ってきてくれた。ありがたい!ガッツリいただいたが、食べきれないぐらい(^^根室の皆さん、ありがとうございます。2次会場は、普通のスナックで。次年度のお仕事の商品で、盛り上がる。「ひょうたんパン」なんだかわからないが、妙に盛り上がる。ひょうたんパンがどんなものか、解説してもらっているんだが、なんだかわからない。乾パンのような物らしい。でも盛り上がった。とにかく盛り上がった。次年度に、ひょうたんパン進出計画を立てる。まずは北方領土で宣伝して、仲間の一人に千歳空港に店を出している人がいるので、無理やり店に置いて貰う事に。実は、ひょうたんパンには、テーマソングがあるらしい。CDもあると聞いた。いいだけ盛り上がって、お開き。ホテルに帰って、素っ裸になりシャワーを浴びようと...爆酔。長い1日が終わった。9月14日書き込み
2005年09月08日
コメント(0)
なぜ、出張前日は仕事が入るのか?なぜ、外出間際に電話が鳴るのか?朝の会議の後、現場に直行。現調後、会社に帰ると仕事が舞い込んできた。ぅ!明日も、4時起きだ。会議の後はすぐに根室に出発。北方領土に行く為である。あ!支度してない。
2005年09月07日
コメント(0)
午前中は事務仕事。午後からは続きを...っと思ったら、結構電話が鳴る。どうして出張になると、仕事が舞い込むのか?明日一日空けておいたのに、塞がってしまった。夕方、選挙に行く。北方領土へ訪問するので、不在者投票をした。結構遅い時間でも投票する人がいるもんだなと思った。先日、施工した看板の様子を見にススキノへ。おぉー、しっかりついているではないか。満足。北方領土の資料を読む。歴史や問題の経緯が書かれているが、全て覚えるのは無理っぽ。頭が痛くなるので、すぐにやめた。明日の朝は早い。朝5時から会議だ。もう少し頑張ろう。
2005年09月06日
コメント(0)
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、デスクにへばりついて事務処理。今日はサッサと帰る。妻に、こんなに早く帰るの何年ぶり?っと言われる。夕方7時半なんですけど...。言い返せない(^^;9月6日書き込み
2005年09月05日
コメント(0)
午前~午後にかけて、JCの式典。結構醒めた感じだったが、最後の最後、運営していた長が閉会の挨拶の時涙をこぼしたのを見て、相当頑張ったんだなと思い、もらい泣きしそうになった。式典後は、仲間とジャンボタクシーに乗り一路札幌へ。ほとんど皆さんへばってました。家に着くとすぐに寝ようと思っていたんですが、なぜか映画を見てしまった。爆睡9月6日書き込み
2005年09月04日
コメント(0)
ホテルで朝食を食べる。終わるぎりぎりに入ったのに、対応がいい!このホテルはおすすめです。東京銀座にある、三井アーバンホテル銀座。前の2泊分の朝食は食べなかったんですが、こんなに美味いんだったら、食べときゃよかったと少し後悔。新橋駅にも近いし、便利なホテルだった。お昼から、展示会場へ行く。さすがに見る気にはなれないが、昨日約束しているので、行く事に。またもや看板屋さんとお茶。午後からは、新橋でお茶。ホテルに一旦帰り、荷物を持って羽田へ。家に帰らず、JCの会合が網走である為、女満別空港へ向かう。女満別空港からバスに乗って網走へ...のはずが、なぜか北見反対方向やん!ぼ~~っと北見の東急のネオンを見上げる(泣;仕方が無いので、JRで向かう事に。時刻表を見ると...予想していた通り、1時間に1本しかない。「あの~、網走に行きたいんですけど...」「次の列車に乗れますよ。」「指定席とかは?」「ありませんし、十分乗れます。」ま、焦ってもしょうがないので、ビールとおつまみを買ってホームでちびり。哀愁が漂う。列車が来た。なんと、1両編成。お客さん7人(^^揺られる事1時間。懇親会場に着くと、私のボケっぷりが伝わっているようで、90人から冷やかしの目が突き刺さる。訳もわからず、壇上に上がってスピーチ。相変わらず、ヘタクソなスピーチだったと自己反省。その後、夜の繁華街へ繰り出すが、人っ子一人いない。さすがに店の中は、込んでいたが、さびしく感じた。ホテルの部屋に帰って、爆睡。9月6日書き込み
2005年09月03日
コメント(0)
午前:看板業若手後継者育成塾の会合に出る。意見交換では、意見が少ないような気がした。午後からは、またもや展示会場へ行く。今度は少しじっくり見た。夕方から、友人の会社の設立パーティーへ行く。ここでも看板屋さんばかりと話し込む。会場を後にして、懇親会へ。楽しい!ここでも結構皆さん個性的な方ばかり。カウボーイの一派が大阪から駆けつけていた。展示会に出展していたらしい。ぜんぜん見つけられなかった。明日顔を出すと約束した。その後、仲良くしていただいている沖縄の看板屋さん、横浜の看板屋さんと飲みなおす事に。麻布十番の妹の店に行く。結構満席状態。チョロっと飲んで、今日はお開き。妹の友人の女性とロニーさんに、妹の過去を根掘り葉掘り聞かれた。なんだったんだろう?9月6日書き込み
2005年09月02日
コメント(0)
午前中ゆりかもめにのって会場へ。展示会をちゃら~~っと眺めて終わり。なんか収穫するモンが無いな。昔展示会に来ると目を皿のようにして眺めて、パンフレットもいっぱい抱えて帰ったもんだ。小さな看板屋にはパンフレットさえも送ってもらえなかったのである。今は、名刺を置いてくると、結構送ってくれる。たまに送ってこないメーカーもあるが付き合わなければいいだけなので、気にしない。早足で、30分で終わってしまった。午後からは、セミナー参加。船井総研の方が講師。いつも思うのだが、コンテンツ自体はどうってことが無い。しかし、それを表現する手法はさすがに素晴らしい。マネしようにも、マネできないなと感じる。引き続き、セミナーに参加した。セミナー後は、看板業若手育成塾の仲間を誘い、お台場で飲む。結構個性的な仲間である。楽しい。友人と、銀座に出る。携帯のサイトで店を探して、入った。入口のドアが、結構重厚な感じで少しビビッたが、すげーいい店だった。又来たいと思わせるところが、うまいな。9月6日書き込み
2005年09月01日
コメント(0)
昨日の酔いも収まらないうちに、6時起床。8:30のJALで一路東京へ出発。普段お世話になっているにもかかわらず、一度も顔を合わせたことが無いお客さんに挨拶へ行く。東京の地下鉄はわからん!ネットで調べて、ようやく理解した。でも、明日には忘れちゃうだろうな。一度、ホテルに戻って、パソコンをポチポチと書類作成&メール処理。夕方、展示会に出展している方が、準備が終わったので会社訪問。訪問先の会社に着いたらびっくり!かっちょえーーー外観エントランスも素敵。中に通されて、事務所へ。社内の全員が立ってお出迎え。チト嬉しいような、気恥ずかしいような(^^;事務所の中は、電話応対のデスクを中心として円形にデスクが並んでいる。なんでも、仕事の中心はお客さんであり、お客さんが一番来るとことの受注部門を大切にしたいとの想いから、このようなデスク配置になっているといっていた。その後、簡単な打ち合わせのために、ガレージへ。ガレージで打ち合わせ?ガレージに着くとまたもやビックリ!そこには黄色いランボロギーニかっちょエエーー!会社の備品でランボロギーニを買う会社は、そうめったに無いぞ。誰が、3千万円もする車を会社で買おうと思うのか?良く聞くと、社長以下、忙しくて数回しか乗ったことが無いそうだ。そもそもこの会社、社長がデザイナーで、独立してからはデザインと言うお客さんとの接点が「点」の状態から、メーカーとして製品作りをしたいとの想いがあって、現在に至るのだそうです。どうりで、カッコいい会社なんだと納得。改めて会社の中を眺めると、ちょっとした工夫の数々。インテリアでも、高級品を買ってくるのではなく、チョッとしたアイディアばかり。例えば、水道に使う塩ビパイプを加工して、照明に使ったり、鉄板を折り曲げて壁面素材に使ったり、お金をかけなくてもデザイン的に優れているものづくりをしていて、参考になる事が多かった。帰りに、小岩のパブによる。企画の話に盛り上がる。帰りの電車で、秋葉原の駅で乗り換えの時、反対方向に乗ってしまった。次の駅で乗り換えると、それは終電。間一髪セーフ(^^;夜中、メール処理。ジャンクメールの多さに辟易する。9月6日書き込み
2005年08月31日
コメント(0)
昨日の現場が効いているのか、眠い。途中、居眠りをしてしまった。夕方から、会の総会に参加。翌日2:00まで飲んでいた。...明日の朝早いのに(^^;9月6日書き込み
2005年08月30日
コメント(0)
朝1:00会社に集合(^^;2:00現場に到着。今日はススキノの現場で看板の表面を替える作業。今まで、アクリルの看板だったのを、フレキシブルフェイスと言うテントの様な素材に替える作業。飲食店なので、お昼の11:00までに仕上げなければならない。大きさが縦10m×横6mもあり、しかも菱形なので、高所作業車を2台用意した。できれば1日で仕上げたかったので、ステージ車を1台調達。レンタル料が痛い(^^;現場に着くと、予感していたのが現実に...違法駐車が3台も(泣;ベンツ&セルシオ&国産車。警察を呼ぼうかと思ったが、最悪のことを考えてそのまま作業を行うことに。仕方が無いので、唯一のスペースにステージ車を置いて作業を行う。作業は順調だが、思わぬアクシデント。電気がつかない...。分電盤も問題なく、オーナーの説明でも、「看板の電気の入り切りはここでやってました」っと言っていたので、特に気にしていなかった。看板側は問題なかったので、電気屋さんにお願いすることにした。朝方気がつくと違法駐車がなくなっていた。いつ無くなった?っと交通整理をしていた若モンに聞くと...「さっき持ち主が来て車を出したんですが、千鳥足でした」迷惑なやっちゃ。よく路上駐車して酒が飲めるもんだ。気が知れない。一通り完成して、看板はきれいに蘇った。外したアクリルを外注の職人さんに頼んで処理場まで運んでもらう。400kgもあった。処理費35,000円...赤字だ(泣;予想よりも多かった。今日は会社で後片付けをしておしまいの予定だったが、頑張ってもう一軒製作と取り付けの仕事をした。夕方、フラフラになりながら帰る。9月6日書き込み
2005年08月29日
コメント(0)
昨日、看板の現場調査でジャスコ苫小牧に行って来た。今年のゴールデンウイーク頃にオープンした店舗。ジャスコって、店舗によって入っているテナントが結構違うんだね。現調のついでに、ぐるりと各テナントの様子を眺めてきたが、やっぱ、ヴィレッジバンガードは面白い(^^テナントを回って気がついたことは、女の子向けファンシーショップとおもちゃ屋が混じった感じのお店が結構あった。ちと、恥ずかしいが、ネクタイ締めながらかわいらしい店内に入ると、結構楽しい(^^;顧客対象者が、女の子で小学生~20代って所かな。弊店に近い遅い時間だったので、お客さんが少なく、一通り回ってみたが、ヴィレッジバンガードの様に探検する雰囲気がある。商品単価自体は低価格のものが中心だが、キャラクターシリーズや統一デザインでアイテムをそろえたりしている。一つ買うと次も欲しくなる仕掛けはすばらしい。結局、そろえるといいお値段になる。そんなファンシーショップが何店舗もあって、競合になりそうだが、店舗めぐりの楽しさもあるので、相乗効果って所かな。
2005年08月27日
コメント(2)
今日、渡航の為の資料が届いた。ザッと目を通したが、勉強不足だったなと感じる。ロシア語会話集を見ると...チンプンカンプン(^^;出張のエアーの手配が終わる。今回は、旅程が決まっているので、少しでも安い方法を取った。その分、少しでもいいホテルにした。探せば見つかるもんだな。仕事に戻ろう。
2005年08月26日
コメント(0)
これから、出張が重なっている。準備がメンドウだ(^^;これから10月前半まで、月の半分ぐらい出張になる。頑張ろう!
2005年08月25日
コメント(0)
コロコロ~お掃除道具のコロコロにはまっています。会社で仕事に行き詰ったり、気分転換したいときはサイコーにいい道具。けっこう汚いモンです。うちの会社(^^;なんで、半日前にコロコロしたのに、こんなに取れるんだろう?ってぐらい取れます。気分転換になって、会社もきれいになる。一石二鳥(w
2005年08月24日
コメント(0)
フォーラムの講師にお願いしていた、ニセコ町の逢坂町長に会いに行った。仕事の都合で、打ち合わせ時間から遅れて着くと、他のメンバーが面白い話を聞いている所だったらしい。逢坂町長は、北海道のみならず、全国的にも有名な方である。フットワークも軽く全国を飛び回っているのではないだろうか?結構、発言力もある方だと思う。話していて、まっすぐに見つめる目は真剣さが伝わるものであった。「目で物を言う」と言う言葉がありますが、私も見習わなくては...とほほ打ち合わせが終わってから、すぐに札幌へトンボ帰り。青く澄み切った空、新緑の香りがする木々、未だ真っ白な山々。めちゃくちゃ綺麗だった。帰り道はニセコの自然を眺めながらドライブになった。ん~眺めのいいところでお弁当を広げたくなるような気分。仕事があるので急いで帰る。残念!
2005年05月30日
コメント(2)
昨晩、取引業者に山ほどFAXを送ったので、確認の電話が嵐のように続いた。病院へ行くと椎間板なんとかと言われた。骨やヘルニアの異常は無いようだ。様は、筋肉の衰えから来ているらしい。あんたは歳だっつー事ね。妻と体を鍛える約束をしてしまった。
2005年04月08日
コメント(2)
ぎっくり腰をやった。以前から兆候はあったのだが、痛いのに無理をして寒い中仕事をしたのが響いた。徐々に歩けなくなるタイプの痛みなので、一度に発注関係を全て済ませた。徹夜に近い。今年に入って、骨折の入院生活から始まり、カゼ、インフルエンザ、腰痛と立て続けに起こっている。そんなに体を酷使しているつもりは無いのだが...やっぱ歳なのかな?そんな中、仕事だけは順調に推移している。自分自身もターボをかけたように馬力良く行きたいものだが、あっちを立てれば、こっちが立たず...って感じ。情けない>俺
2005年04月07日
コメント(0)
今年初めての休日。普段出来ない整理整頓をしようと思い、会社に出向く。デスクの周りに、終わった資料やら、暇になったら読もうと思っていた資料が山済みになっていたのである。最初のうちは、チャッチャと必要なものとゴミに分別していたのであるが、だんだん資料を読み出すことが多くなってくる(^^;結局、山は半分ぐらいに減ったが、片付いたとは言えない状態である。チマチマと片付けるとしよう。昼、近所の床屋に行く。安い所だ。カットで2400円。たぶん二度と行かない。接客と言う部分では最低ランクだ。腕もイマイチ。右と左のもみ上げの長さが違う。右と左の前髪の長さも違う。切りそびれたのか、散切り頭に近い...トホホ(^^;サッサと引き上げたかったので、よく見なかった自分も悪いが、改めて直してもらいに行くのも馬鹿らしい。自分でバリカンでやるかな?
2005年04月03日
コメント(0)
昨日亡くなった。20代前半からの古い付き合いである。友人の奥さんでもある。3歳10ヶ月の子供を持つ母親。38歳と言う若さであった。やっと子供の恵まれ、可愛い盛りである。病気だとは知らなかった。白血病?病気に勝てなかったらしい。今日通夜に行った。古い友人達と久しぶりに再会した。こんな形で会うとはなと思った。驚きと寂しさが心の中を駆け巡る。
2005年03月28日
コメント(0)
ここんとこ、話題の堀江社長の言葉が、メディアの切り取りに会い、言葉尻を捕まえた揚げ足取りにさらされていた。そこまでは、よくある話だけど、WEBを眺めていると微妙に言葉尻が変わって書き込まれていることが多い。その言葉を見た人間は、また違った見方になるので、最初の堀江社長の言葉がぜんぜん主旨と違うものとして伝わってしまうのである。特に、知ったかぶり商売の方に多い様な気がする。情報を得た時点で、自分の主観が加わる。しかし、意見を言うのはいいけど、情報の分析能力に欠ける事を暴露してどうするのだろう?っと思った。
2005年03月27日
コメント(0)
やる事が山ほど溜まっている。今週が山だろう、今週が山だろうと言いつついつまでたっても忙しいマンマ。これが1年続けば相当儲かるのに、次の仕込み営業が出来なければいつ下火になってもおかしくはない。今月いっぱいが山だろうな(^^さて、他の看板屋さんが全くやっていない方法に挑戦した。結構売り上げが上がるものだ。いつかやろうと思っていたのに、3年間も何もしないままだった。やってしまえば、なんて事ないのに...。この方法、他にも応用できるように考えなくてはならない。そうそう、最近にぎわしているライブドアの社長が言っていた言葉。「すぐにやる」確かにそうだな。私は結構グズグズしている事のほうが多いモンな。今回の事で実感した。そうそう、メルマガも書いていない。私はメルマガをじっくり書かないと出来ないので...。すぐに出来ないじゃん~(^^;
2005年03月25日
コメント(0)
病院を退院してからなんだか会社がいそがしいっす。毎日残業するとは(^^;売り上げは前年度比●00%利益計算していないが、大丈夫なのか?チト、心配。
2005年03月23日
コメント(7)
なかなか仕事が片付かない。2ヵ月半も留守にしていたので、俺のデスクが物置状態(^^;デスクを片付けなければ仕事にならない。そうそう、新しいメモ帳を買ってこなければいけない。買いたいものが多いな。
2005年02月20日
コメント(4)
久しぶりの出勤やる事がいっぱいで、何から手をつけたらよいのか...(^^;電話が鳴る鳴る。どこで、俺の行動を見ているのか?ってぐらいにタイミングよく電話が鳴るもんだ。頑張ろう!
2005年02月19日
コメント(0)
全311件 (311件中 1-50件目)