全12件 (12件中 1-12件目)
1

せっかくの休みなのに雨で撮影に行けませんつまらないな~~ブログ更新した後は大リーグのダルビッシュでも応援しますか4月26日 オガワコマドリを撮影してから干潟に行った時の写真です カメラを縦にセットして動きのある一瞬 チュウシャクシギ多数いましたよ~~ 前日オオメダイチドリが居たという情報でしたがこの日はメダイチドリしか見れませんでした 左足を失くしたユリカモメが水浴びしていました 陸に上がったらやはりバランス崩してますかわいそうです ダイゼン君 オオソリハシシギが飛んできました オオソリハシシギ♂ オオソリハシシギとチュウシャクシギんっ!!! 左端に珍鳥が 珍鳥と思ったのですがどうもくちばしを傷めたオオソリハシシギのようですなぜかこの日は陽炎が出ませんで綺麗に撮れてよかったです撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 29, 2014

ミソサザイ目当てでお山に行ったのですが鳴き声だけ小一時間探しましたが見つけられません頂上に行ってみるとイスカ情報もらいましたが見ることできませんでした 気を取り直し1時間以上かけてキョウジョシギ目当てで海岸へ キョウジョいません ホウロクもダイシャクも(贅沢やな~~) シロチドリとチュウシャクシギがかろうじて居てたくらいで つくづく鳥運のなさに腹が立ってきますおまけに海風は強いわ陽炎でメラメラほとんどの写真がピンボケ状態でなんだか涙が出そうになりました 180枚ほど撮った中から最高の2枚 GWは陽炎のないポイント選んで行きたいと思います撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 27, 2014

木曜日のリベンジのため4:10に起きてオガワコマドリのポイントへ突撃!コイン駐車場一番乗り!カメラをセットしていると顔見しりさんが到着!その後から練馬ナンバーが今や全国区の人気者のようです ポイントではすでに30人ほどスタンバイまだ一度も顔を見せていないらしく、その後小一時間待っても登場がなかったので抜けたのかと話していたらやっと登場してくれました 舞台の写真より地べたの写真が欲しかったのですが動きについて行けずまたまた惨敗9時を回ると陽炎でメラメラ、写真にならないので下流の干潟に移動 干潟に行く前にちょっとハッカチョウの里へ寄り道 おいしそうなニワトリ(笑)干潟は野鳥いっぱいで日を改めてUP予定m(__)m撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 26, 2014

細々とスポット溶接の工場を営んでいるのですが仕事ほったらかし2時から淀川のオガワコマドリ撮影に行ってきました(笑)珍鳥です 4年前に亡くなった親父も許してくれるでしょう3:10に現場到着5:50まで居て4回ほど登場してくれましたが動きが早いし滞在時間わずか10秒ブログUPできる写真は一枚だけ週末もう一度リベンジです~~ おまけノスリを追うカラス君撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 24, 2014

土曜日に撮影した沢山のオオルリ君高い高い木の上で綺麗な声で囀っていますこのお山を繁殖地と決めたのでしょう! 遠くではありますが時折小川に降りてきて鳴き疲れた喉をうるおしていましたこういった引いた写真もいいでしょ(^_-)★ キビタキ君も小川でフォト原と遊んでくれました おまけのキセキレイ夏羽 趣味が充実していると仕事にも身が入りますね~~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 22, 2014

サンショウクイが土曜日に出ていたので今日も撮れるかなと思い突撃してきました鳴き声を聞いたという話ですが目撃した人はいませんでみんなで手分けして探すのですが見つけられませんでした(T_T)とりあえずオオルリ・キビタキ・クロツグミは撮れたので由としましょう~~ 高い木の上で飛びまわりおなかと尻尾しか撮れません 喉が白いのでまだ中学生かも(笑) このキビタキも色が悪いので中学生 上と同じ個体です 今日の踊るヒット賞~~ムカデと格闘するシロハラ君には下痢しないように正露丸を贈っておきます(笑) 数分格闘の末一気に飲み込みました所で、ムカデは百足と書くのですが36本しかなかったです~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 20, 2014

淀川に珍鳥オガワコマドリが居るらしいがそれなりに強敵な様で、諦め小川のコマドリを探してお山に突撃してきました(^^ゞ9:30に駐車場に車を入れ10時前にポイント到着したらすぐに小川のコマドリ登場してくれ「フォト原さんこんにちわ~~」と挨拶してくれました(ノートリ) 挨拶の後は愛想なしで遠くで私を見ているだけ 10:14がフォト原にとって最後の姿でした 2時間待っても姿見せないのでポイント移動(フォト原が去った後結構登場したようです)上の写真のトリミング写真↓ ポイント移動した(駐車場付近)お山は大瑠璃が囀りまくっていました キビタキも何個体も居てびっくり キビオスがいっぱいいてキビメスを見たのが新鮮でちょっと感動でしたこの日撮りたかったオガワノキビタキとオガワノオオルリ撮れたので大満足!その写真は明日UPしますのでまた訪問よろしくです~~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 19, 2014

昨日はコマドリこそ撮れませんでしたがコイカル♂が撮れたので大満足! 高い木の中でなかなか丸見えの写真撮らしてくれません コイカルは冬鳥春の渡りのシーズンではありますがまだまだ冬鳥が残ってます お気に入りの一枚だよん~~ 15時頃帰る間際に撮れたアオバト 毛感が出るとトリミングしたくなるのは人情だよね~~16時にSTOP細胞が働き撮影終了!今日の情報ではコマドリ5羽でたそうな改めて凄い公園だ 撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 13, 2014

コマドリ・オオルリ・キビタキなどが繁殖地求めて移動し始めてきました野鳥たちもSTART細胞爆発!私も今季初見参の都市公園START細胞バリバリのカメラマンで一杯でしたまずはクロツグミ♂何個体も居て楽しめました 瓦クロツグミ 珍しい白花タンポポ絡み 高い木の上で飛び回るオオルリ君 今日のヒット賞 あっという間に完食でした明日の日曜日は天気が微妙なので今日撮影したコイカルとアオバトは明日更新しますのでまた訪問よろしくです~~m(__)m撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 12, 2014

地元では密かに撮影されていたアオシギ!私の耳に入ったのは今年大雪の降る2月14日次の日、阪奈道路が通行止めになり大渋滞の中現場に行くも見つけられず!それからアオシギ詣が始まるのですがことごとく振られていましたそんな時に昨日お告げがありようやくアオシギに出会えました~~ライファーです どこが青いの? タシギと変わらんやん!と思うのですが珍しいそうです ライファーのアオシギの動画も撮りました強風の為音声は今一ですがアオシギの動きが可愛いです四(笑) デジスコは鳥だけの写真になりがちですが、引いた写真もムードが有りフォト原は好きです 東京湾からゴジラ上陸と言う画にも見えませんか?連敗中のアオシギ見れた事より皆さんと一緒に撮影出来たのがうれしかったですお告げの神に感謝です~~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 7, 2014

毎年桜の咲くころに来る黒ノビ君!折りたたみ自転車積んで淀川に行くのもおっくうになり(歳なのかな?)車で10分の大和川と石川の合流地点に突撃到着したら雨が降って来て車の中からコチドリとツグミ撮ってました雨が上がり黒ノビ探したのですが黒ノビ発見できず淀川に居るなら大和川のカラシナに来ると思ったのですが考えがアマかったです ヒバリ君 引いた写真も趣が有り良いでしょ~~この後、南のお山のミソサザイ求めて車走らしているとお告げがあり急遽外環状線を北に車走らせました。。。続く撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 6, 2014

桜レンジャク撮りたくて某ポイントへ7時過ぎに到着したのですがすでにスタンバイしているカメラマンさんが居ましたむむむ!負けられないぞ~~(笑)朝一に桜の上にやって来たレンジャクでも遠い!取りあえず+1補正でパ写パ写 この後がさっぱりで時折カメラマンの上を数回通過するだけカメラマンが増えたしもう桜には来ないと踏んでポイント移動 桜と言えばこのニュウナイクンを撮りたくなりますねニュウナイスズメ♀3枚 オスの桜ラッパは撮りそこないました ニュウナイ撮影の帰り道歩き疲れていた時にレンジャクを見つけたのでちょうど良い休憩になりました さて明日はニュウナイスズメ♂のリベンジか?それとも黒ノビにしようか?一晩考えたいと思います去年、地元で撮影した桜レンジャクの動画です。無料なのでここクリック(笑)撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
April 5, 2014
全12件 (12件中 1-12件目)
1