全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日撮影したコルリ若に気を良くして二日続けて生駒に行ってきました第二の水場はさっぱり奥庭も1時間後にキビタキ♀が一瞬だけ登場ソウシチョウとメジロも一回づつ!でストレス爆発!俺の4時間返せ~~と叫んでましたキビタキ♀0831 (1) posted by (C)フォト原ソウシチョウ0831 (1) posted by (C)フォト原ソウシチョウ0831 (2) posted by (C)フォト原メジロ0831 (1) posted by (C)フォト原下山途中、直径30cmの水たまりで水浴びしているキビタキ♀発見キビタキ♀0831 (4) posted by (C)フォト原だれ!!!覗いているのはキビタキ♀0831 (7) posted by (C)フォト原ダメよ~ダメダメ!(笑)キビタキ♀0831 (3) posted by (C)フォト原今日は野鳥との出会いが少なくとても疲れました~おまけネキトンボネキトンボ0831 posted by (C)フォト原撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 31, 2014

コルリで賑わっている都市公園へ行こうと玄関を出て駐車場に行くと日差しがきつく急遽いつもの生駒に変更休みの日ぐらい涼しく過ごしたいもんね~~山登りはしんどいけど風が気持ちいいです~~アオゲラポイントでキビタキ♂GET!キビタキ♂0830 posted by (C)フォト原オオルリ若も発見しかしどれもこれも一瞬ですオオルリ若0830 posted by (C)フォト原キビタキ♀キビタキ♀0830 posted by (C)フォト原奥庭に到着しても静かなもんで1時間後にやっとソウシチョウが来ましたソウシチョウ奥庭0830 posted by (C)フォト原第二の水場もソウシチョウだけ(ノートリミングの写真ですがセンターの小石にピンと合っていますが右の石はピンボケですこれって光軸ずれているのかな?)ソウシチョウ第二の水場0830 posted by (C)フォト原3:00PM 大した収穫もなく下山していたらなんとコルリ若発見コルリ若0830 (1) posted by (C)フォト原登山者が通ってもまた登場して遊んでくれました~コルリ若0830 (4) posted by (C)フォト原一瞬で完食でしたコルリ若0830 (5) posted by (C)フォト原帰りが遅くなるのでいったんコルリを飛ばし逆光側から順光側へ また登場してくれ見送ってくれました明日も居てくれたらいいな~~コルリ若0830 (6) posted by (C)フォト原おまけ合歓の木とアゲハチョウおまけ (3) posted by (C)フォト原謎の仮面とアリおまけ (2) posted by (C)フォト原撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 30, 2014

天気が今一だったので奈良の田園を回ってきましたタマシギ・セイタカシギなどが居てくれたらよかったのですがイソシギ君だけイソシギ0824 (4) posted by (C)フォト原イソシギ0824 (3) posted by (C)フォト原イソシギ0824 (1) posted by (C)フォト原イソシギ撮影の後、いつもの生駒の水場に行ってきましたが1時間経ってもな~にもこない来たのはまっ黒な雲とどしゃ降り!デジスコにビニールを被せ傘をさして約1時間突っ立って居ました傘をさして居ても膝から下がびしょぬれになり小ぶりになってから下山散々な一日でしたが来週にかけますわ~~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 24, 2014

7月19日に撮影した珍鳥アカガシラサギ夏羽は今は冬羽になっていると聞き比較してみたくて行ってきました\(^o^)/池を覆うハスの花池の真ん中で餌を捕っているようです京都0823 posted by (C)フォト原出てくるまでカイツブリ・クサシギ・カワセミを撮って待ちますが1時間ほどで諦めましたカイツブリ0823 posted by (C)フォト原クサシギ0823 posted by (C)フォト原カワセミ若0823 (1) posted by (C)フォト原帰りに田園を覗きタマシギのペアが撮れよかったですタマシギペア0823 (2) posted by (C)フォト原タマシギペア0823 (3) posted by (C)フォト原メスのヘアースタイルが気になりますタマシギ♀0823 (2) posted by (C)フォト原右の田んぼの中に消えたので1時間足らずで退散情報を入れてあげたTさん撮れたかな???タマシギ♀0823 (4) posted by (C)フォト原おまけのコチドリ若コチドリ若0823 (1) posted by (C)フォト原撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 23, 2014

今日も飽きもせず生駒に行こうとすると東大阪でどしゃ降りに合い、一瞬ためらったのですがただのにわか雨と信じ生駒方面へ・・・車を止めるころにはすっかり雨が上がり山を登りだすととても蒸し暑い!汗がガンガン出て歩くのを止めるとメガネが曇るんですこんな現象初めて~~水場に到着してスタンバイするのですがな~~にも来ない来たのはホオジロオスだけホオジロ0817 posted by (C)フォト原水場を諦めてぶらぶらして探鳥!ソウシチョウの鳴き声に似た囀りを聞いたので注意深く探すとクロツグミ♂でした バンザ~~イ でも一瞬クロツグミ0817 posted by (C)フォト原3時ごろ水場に戻りしばらくするとソウシチョウとキビタキ♂が来てくれましたソウシチョウ3枚ソウシチョウ0817 (3) posted by (C)フォト原ソウシチョウ0817 (2) posted by (C)フォト原ソウシチョウ0817 (1) posted by (C)フォト原キビタキ♂ うれしいので5枚(^^ゞキビタキ♂0817 (1) posted by (C)フォト原キビタキ♂0817 (3) posted by (C)フォト原このシーンを撮りたくて何度も通っていました\(^o^)/キビタキ♂0817 (6) posted by (C)フォト原この日二度目の登場!キビタキ♂0817 (7) posted by (C)フォト原この喜びをパチンコに例えると、5万円つぎ込んでやっと確変を引き当て20連チャンした時のようです(笑)キビタキとソウシチョウ混浴 posted by (C)フォト原20連チャンの余韻に浸りたいところでしたがヒグラシが不気味に鳴いているので今日はここまででした~~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 17, 2014

疲れが出たのか、モチベーション上がらずゆっくり目に起きて7月27日以来の生駒に行ってきました11時から奥庭で二時間待機するもなにも来ない13時過ぎにやっとソウシチョウ一羽とホオジロが来てくれましたソウシチョウ0815 (1) posted by (C)フォト原ホオジロ0815 posted by (C)フォト原14時に第二の水場で待機1時間待ってやっとまたソウシチョウが・・・ソウシチョウ0815 (2) posted by (C)フォト原ソウシチョウ0815 (3) posted by (C)フォト原第二の水場のネキで撮ったネキトンボとキビタキネキトンボ0815 posted by (C)フォト原二回登場してくれましたが結局水浴びはしてくれませんでしたキビタキ0815 (1) posted by (C)フォト原キビタキ0815 (2) posted by (C)フォト原今日はシャッター70枚しか切れませんでしたがキビタキ見れたので由としますか~~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 15, 2014

今日は嫁と二人お墓参りの後りんくうアウトレットモールへ行ってきました以前から欲しかったトレッキングシューズ!adidasのお店に私の眼鏡にかなう物があり大満足嫁もデザートブーツ風のファッションシューズを見つけ喜んでいました嫁の笑顔を見るって嬉しいですね~で、今日の野鳥ネタは昨日撮影したお山の常連さん達お友達と探鳥開始するもまだ霧がかかっていたので撮れてもよい写真になりませんミソサザイ0813 (1) posted by (C)フォト原繁殖期が終わり囀らないので見つけにくいミソサザイ2枚ミソサザイ0813 (2) posted by (C)フォト原今季生まれた幼鳥のようですミソサザイ0813 (4) posted by (C)フォト原ゴジュウカラ2枚ゴジュウカラ0813 (3) posted by (C)フォト原ゴジュウカラ0813 (2) posted by (C)フォト原メボソムシクイはよく囀っているのですが見つけにくいですメボソムシクイ0813 (5) posted by (C)フォト原メボソムシクイ0813 (1) posted by (C)フォト原メボソムシクイ0813 (4) posted by (C)フォト原あちこちで囀っているルリビタキですが見つけられない17:20にやっと見つけたルリビタキ♀タイプルリビタキ♀タイプ証拠写真 posted by (C)フォト原撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 14, 2014

13.14日の天気がそこそこいいのを確認し寝袋を積んでオオアカゲラのお山に突撃!朝7時から17時半まで歩き倒しましたその甲斐がありなかなかお目にかかれないオオアカゲラ・キバシリ&コガラを撮影できました~~今日のヒット賞オオアカゲラ2枚オオアカゲラ0813 (1) posted by (C)フォト原オオアカゲラ0813 (2) posted by (C)フォト原キバシリ3枚キバシリ0813 (1) posted by (C)フォト原キバシリ0813 (2) posted by (C)フォト原キバシリ0813 (3) posted by (C)フォト原コガラ3枚コガラ0813 (1) posted by (C)フォト原コガラ0813 (2) posted by (C)フォト原コガラ0813 (3) posted by (C)フォト原17時半に探鳥終えるとガスって来て霧雨が降り出し車の中でお弁当食べながらカーナビで天気予報を見ると明日も傘マークが付いていたので19時に下山して家路に付きました真っ暗な山道の濃霧の中運転怖かったです~~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 13, 2014

日曜日はガスと霧雨でまったく撮影はしなくて帰路に付きましたなのでPart2と言っても初日の撮影分からホシガラス0802 (7) posted by (C)フォト原ホシガラス0802 (6) posted by (C)フォト原ホシガラス登場の合間に遊んでくれたのは昨日UPしたメボソムシクイとこのカヤクグリ! カヤクグリ0802 (4) posted by (C)フォト原デジスコからカメラを取り外して引いた写真を1枚カヤクグリ0802 (5) posted by (C)フォト原カヤクグリの囀りもまたかわいかったですカヤクグリ0802 (10) posted by (C)フォト原ケラレが出るほど近かったです~カヤクグリ0802 (7) posted by (C)フォト原カヤクグリ0802 (6) posted by (C)フォト原ホシガラス撮影はおなかいっぱい!ウソ探しに専念して夕方5時ごろやっと雌発見それも目の前に留って居ましたウソ♀0802 posted by (C)フォト原メスを撮っていると下の茂みからいいところに出てきてくれましたウソ♂0802 (1) posted by (C)フォト原ウソ♂0802 (2) posted by (C)フォト原初日だけで目的の野鳥すべてGET!おっと!ルリビタキが撮れてなかった~~来年またリベンジです~~撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100遠征の記録金曜日Mさんのお家に21:30到着Mさんの三菱アウトランダーに乗り換え22時出発松原インターから高速へ 恵那峡で仮眠がてら車の充電に30分30分の充電で40km走るそうです エアコン入れると30km(笑)ここからフォト原が運転 走り出してちょこちょこと設定したらアクセルもブレーキも踏まず走ります割りこまれてもOK 好きな時に車線変更してもOK ETC料金所もノーブレーキング・ノーアクセルで高速走破朝4時到着して2時間仮眠朝7時から18時まで撮影晩飯は電子レンジでカレーをチン!カメラの電池も充電してもらい、寝る時は電気毛布も使用アウトランダー恐るべし次の日はガスと霧雨で9時下山高速で食事している間また充電 40kmタダで走れるとMさんご満悦(笑)半分フォト原が運転して15時到着Mさんお疲れ様でした
August 4, 2014

428のMさんの誘いで2年連続ホシガラスに会うことができました今一出が悪かったのですがたまに目の前に来ることも!Part1、Part2の二回に分けてブログ公開しますがすべてノートリミングです~ホシガラス6枚ホシガラス0802 (1) posted by (C)フォト原ホシガラス0802 (2) posted by (C)フォト原8合目にライチョウの親子という登山者情報で登りかけていた時目の前にホシガラスが・・・結局8合目まではたどり着けず、7.4合目で挫折トホホホシガラス0802 (9) posted by (C)フォト原ホシガラス0802 (3) posted by (C)フォト原ホシガラス0802 (5) posted by (C)フォト原ホシガラス0802 (8) posted by (C)フォト原大台ケ原でおなじみのメボソムシクイ3枚メボソムシクイ0802 (2) posted by (C)フォト原木道の上に三脚立てて囀りの動画も撮ったのですがブレブレでしたが何とか16秒切りだしてUPしてみましたメボソムシクイの囀り癒されますよ~メボソムシクイ0802 (3) posted by (C)フォト原メボソムシクイ0802 (1) posted by (C)フォト原つづく撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
August 3, 2014
全10件 (10件中 1-10件目)
1


