全12件 (12件中 1-12件目)
1
都市公園のオオアカハラ
February 28, 2025

11年振りに出会ったアオシギ君がアオシギダンスを披露してくれました
February 26, 2025

昨日の続きですオオアカハラの後時間が有ったので地元緑地で探鳥淀川でも見ることできなかったオオジュリンを見つけましたタシギも久々に見ました先日撮ったアオシギとの比較ですおまけ葉ボタンとジョウビタキ♀ノスリ・オオタカ・ハイタカなど鳥が少なくなったと感じる今日この頃です撮影枚数63枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用
February 25, 2025

土曜日に続き今日もツリスガラ目当てで淀川に行きましたが空振り三振。オオジュリンも見ることできませんでした気を取り直しオオアカハラに転戦しました24km離れているのですがずっと猛吹雪!駐車場に入っても雪は止まず車から出ることできませんでした。12時になると雪は収まりポイントに行くと愛想よく餌を探していました毎年のトラツグミポイントにも行きましたが見当たりませんでした吹雪の後でしたのでカメラマンが居てなかったのが痛かったです撮影枚数156枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用
February 24, 2025

今日は家内とランチしてお買い物の日10時半までに戻ると言って地元緑地で探鳥してきました朝日を浴びるイカルチドリ 3枚カワセミ♀お得意のプロキャプチャーモードで飛び出しを・・・ベニマシコ・オオジュリン目当てですがツグミだけ満開の梅の木にモズが留まってましたアオジ♀かな10時になったので後ろ髪引かれる思いで緑地を後にしました撮影枚数107枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用
February 23, 2025

朝一番にアオシギポイントへ突撃現場に到着した時カメラマン一人三脚をセットしていたら手招きするそのカメラマンアオシギが出ているんだと直感しました今季5回ほど通いやっと撮ることが出来ました2014年4月7日以来のアオシギなので嬉しかったですいったん隠れて30分ほどしたらまた出て来てくれましたこの後飛んで行ったので撤収して淀川のツリスガラに転戦しましたが見ることできませんでした。今日の写真すべてノートリ撮影順です撮影枚数310枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用
February 22, 2025

土曜日 ベニマシコを撮り意気揚々と地元公園のクロジに転戦前回撮ったクロジポイントではなく沢沿いのポイントですんなり登場してくれましたクロジって案外身近に沢山居てるんだ~と感じました撮影枚数357枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用ワイヤレスレリーズ使いss1/30で撮影
February 16, 2025

以前にも書いたのですが1月に突然おしっこが出なくなり一週間ゴム管を入れ生活しましたまたなる可能性が有るので先生が前立腺を削った方がいいとアドバイスしてくれ2/9入院して10日に手術(TURP法)そして13日に退院出来ました頻尿も治るかと思いましたが治ってません退院後最初の鳥見は地元のベニマシコ知り合いのカメラマン10名ほど集まりワイワイと楽しい撮影会でした撮影枚数331枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用
February 15, 2025

昨日の夜、天気予報など見ていなかった私は家内を喜ばそうとバイカオウレンの群生地行く!?と言い家内は天気予報を見ていたので雪が心配だと言っていたのですが朝八時に出発しました吉野の山に入ると雪が深くなり天辻峠辺りで引き返しました雪道が無くなり安心した私はこれなら福寿草の群生地行けると踏み現地に行くとやはり雪深くアイゼンなしでは坂道を歩けない状態!せっかくポイントにたどり着いたのですが車降りることなく引き返しましたドライブついでなので和歌山イオンまで行き食事とショッピング!そのあとアオバトポイントで1時間アオバト待ちましたが現れず!セグロカモメだけ撮って家路に就きましたこの日の走行距離230km疲れましたわ撮影枚数378枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影
February 8, 2025

地元 生駒山の野鳥
February 3, 2025

昨日の続きですベニマシコとミヤマホオジロが撮れ意気揚々と地元公園に転戦滝壺ルリビタキ健在でしたが滝には絡んでくれませんでした2時になったのでクロジポイントに移動スタンバイして15分ほどしてクロジ君登場♂若と思っていましたが図鑑によると縦班が有るので雌成鳥との事です頭央線の様な縦班がくっきりありますよく出てくれたので40分で撮影終了ルンルンで家路に就きました撮影枚数399枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚・レリーズ使用
February 2, 2025

今日も地元の山に登りベニマシコとミヤマホオジロ狙いですカシラダカの飛び出しベニマシコは諦めミヤマホオジロポイントへ鳥友サンが居ていろいろ情報交換してミヤマホオジロを見つけてくれました雌のようですが若干雪が残っていてお気に入りの写真です ベニマシコポイントに戻るとアケニレの木の実を食べるベニマシコを見つけましたベニマシコは遠かったですが目的達成したので地元公園へ転戦おまけのエナガちゃん続く撮影枚数683枚撮影機材OLYMPUS OM-1+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用
February 1, 2025
全12件 (12件中 1-12件目)
1


