全32件 (32件中 1-32件目)
1

天一のラーメンと違います。でもなかなかの汚れ具合。こってりって表現がピッタリ。前回メンテナンスから3ヶ月経過。オーナー、一度も洗車無しでご来店。ここまで汚れていると、俄然ヤル気出ます。(^^ゞホイールコーティングのおかげで汚れの落ちは良いんですが、硬化皮膜の耐久性がかなり短くなりそうです。ホイールガラスコーティングももう少しすれば、メンテナンスを行なったほうが良いかもしれません。奈良県御所市 匿名希望様◆HSF乗せ替え施工◆樹脂モールクリーニング&モールコーティング処理 (↑画像拡大できます)少しお時間をいただいて塗装肌を整えてからの液剤の塗り込み。定着がさらによくなっているかと。(↑画像拡大できます)仕上がりの艶感は樹脂の触感に近くワサワサ感が漂います。初期は撥水しますが、次第に親水性能となります。オーナーの使用状況などを考えると、今後の皮膜特性による汚れ方の違いが楽しみです。毎回メンテナンス施工前後の差が激しいです。まるで新車に戻ったからのようなスッキリ感。なかなかのもんです。(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓PS:環境が整えば、たまには洗車もしてあげてください。(^^ゞ
2007.01.31
コメント(0)

やはりイタ車の新車には注意をしないといけない。新車だと聞いていましたが、登録から数ヶ月が経過しており、洗車傷&軽度のシミが付着。その他、鳥糞による塗装の陥没ほか、樹液による塗装のクラック。一日で施工できるギリギリの範囲のダメージで幸い。----------------------以前はアルファ147のソリ赤。お乗換えで再度施工をご指名いただきました。兵庫県西宮市 W様 アルファ147GTA◆HSFコーティング(新規施工)(↑画像拡大できます)全体に刻み込まれた薄っすらとした洗車傷を除去しまして、親水型のガラス系コーティングを施工。(↑画像拡大できます)艶感やらは樹脂系に近いヌメーっとした輝きです。なかなかよさげな艶感です。フムフムなるほどねぇ…と。(´・∀・`)(↑画像拡大できます)初期は撥水しますが、時間経過もしくは数回の洗車後に親水皮膜に変わります。親水状態になってからがこの液剤の本領が発揮されるはずです。デポジットの付着も少なくなるようですので、かなり洗車も楽になるとは思います。普段はシャンプー洗車のみでも十分だと思いますが、メンテナンス液剤ほか、ワックスinシャンプーを適宜使用することで、さらに良い状況を維持することが可能です。(↑画像拡大できます)またインプレションをお聞かせ願えましたら幸いです。本日は遠いところよりお越しくださいましてありがとう御座いました。今後の経過が楽しみだ。(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓
2007.01.30
コメント(0)

放置していた転入届やら各種変更手続きをしにバタバタ。地元に戻ってきたついでに、合同誕生日会をしてもらいに???急遽友人I田宅へオヂャマ。友人I田のお父さんがつくる手料理は抜群に美味い。ついつい食べ過ぎてしもた…。(´・∀・`)ゲフッ。↓↓↓↓↓
2007.01.29
コメント(0)

大阪府大阪市 ひさりん様◆ボディーコーティング メンテナンス(↑画像拡大できます)前回ガラスコーティングを施工したてでしたので、話し合いの結果ベースはそのままで、これまでとは異なったメンテナンス方法をご提案。シリカ系の硬化皮膜にはデポジットの固着がしやすくなるので、その前にFSイオン(プロ用)でオーバーコート。デポジットがかなりつきにくくなることと思われます。前回簡易的なホイールコートの効能がそれにあたります。経過も見せていただきインプレも参考にさせていただきます。---------------------------匿名希望様 アルピナ◆ボディーコーティングメンテナンス◆室内清掃◆幌クリーニング&専用撥水剤コート(↑画像拡大できます)話し合いの結果、以前からの液剤にてメンテナンス。ただ、以前のコーティングの施工保証やらは無くなりますが、その辺の判断はお客様に了承済み。ボチボチコーティングのラインナップやらメンテナンスシステムが数種類稼動しますので、次回入れ替えを予定。-----------------早い目に切り上げて、いとこ会ボーリング大会。久々に調子がよく、優勝♪キングの称号のヘンテコナ帽子を被らされました。優勝候補のオヤジを超えてしまった。オヤジ越え。(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓
2007.01.28
コメント(4)

ちょうど売上げ伝票が切れ掛かっていたので、ネットで発注。同じものを買うなら激安ショップでということで…。激安ショップにありがちな、横柄ゾンザイな態度は全く無し。親切丁寧、懇切丁寧満足のゆく接客で安心しました。ただ、印刷の質をみると、、、少し色が薄いような気がしなくもないが…ぱっと見ぃ全く問題なし。発送も早くてなんとか在庫が切れる前に届いて助かったよ。--------------------あちゃぱぱさん、来店。誕生日祝いのほか、別のお祝いもいただいてお気遣いついでにお金も使っていただいて、、、感謝感激。秀樹感激っ!!(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓
2007.01.27
コメント(0)

昨晩のこと。--------------実家でワタクシの誕生日を祝ってもらいひと段落ついたところで、チョコ太を庭に埋葬する為外にでた。硬くなったチョコ太を穴の底に安置したのだけれど、もうそこには涙はなかった。楽しい思い出しかなかったし、ありがとうと家族で見送った。寒くないようにと犬小屋の藁をしき、好物の氷に、カワイのステーキ肉の切れ端と?ほねっこ、ジャーキー、ドックフードも傍においてやった。最後の別れを惜しんでいますと、そこに、突然の雷。と同時にザーザーと土砂降りの雨が降ってきた。雷嫌いのチョコ太であったし、なにより土砂降りの雨なんでずぶ濡れになる。交代でいそいそと土をかけてやった。埋葬も終わり家駆け込んでしばらくすると雨が止んだ。その間約10分。偶然といえば偶然。ただの通り雨。だけど、偶然にしては嬉しい偶然でした。なんしか喋れなくなったチョコ太が家族との別れを惜しんで泣いてるかのように思えたから。その前も後も…雨は降っていなかったのだから。こんなタイミングで雨が降ってくるとは心憎い演出ぢゃないwチョコ太ミラクルと思うことにするか。(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓
2007.01.26
コメント(2)

とうとう29歳になっちまったです。もう、あと一年で…三十路。ふぅ…私も、もうええ年ですやん。ってなことで、講習二日目。これまでにも、このような講習会には出席させてもろて、己の技術レベルをあげうる知識の習得に精をだしてきました。講師の方とのやりとりはルーズリーフびっちり100枚は軽く超えているでしょうか?全てがその講師の方が通ってこられた十数年と莫大な試行錯誤の為のコストがつまったノウハウでしょう。その方が私に与えた影響は物凄く大きいものとなっています。(その方とは、以前にお世話になったグループのつながりであった方であり、全く別のグループの方というわけではありませんので)それこそ知識やノウハウなんてものは、単純にお金で買えるものではありません。そもそもちきんとした知識を教えてくれる方がほんとに少ない業界だと思うのです。技術はあっても見て覚えろ、つかめ。抽象的な感覚を盗むのは時間がかかりますが、手取り足取り理詰めで基礎から講習を受けた結果、素人同然私が開業して一年半ちょとで得られる知識の量の数倍の情報と知識を得ることができました。これまでに教わったのは基礎の基礎と、アレンジのやりかた方法論。応用しだいでなんにでも使えるはずです(これからしっかり自分なりに考える事ができればの話ですが。)今回の講習はこれまで教わった基礎の復習をかねて確認の作業が多かったかな?新たなアイテムも使えることになり、ガラス系のメンテナンスには最適なものが使用用途、好みに合わせて、数種類ご提案できそうです。他にも新たな吸水クロスなども…おぉって具合でワクワクしてしまいます。(↑画像拡大できます)シングルとダブルで●●を使った磨きなど。これまでに教わった技法や作業の確認の意味での復習作業でしたが、あらためて目から鱗。塗面にバフレックスでつけた深めの傷が…ウールやら粗い研磨剤使わなくともアレつかってあーすれば…こうなるんだなって感じで、そばで見ててびっくり、試して納得。また他にも、これまでありそうでなかったモノ(試作段階)を使って見る機会に恵まれた。数年後に…「えらい便利なものがあるの知ってる?」って聞かれたら、それ試作の段階から知ってますよ。ってしれーっと答えたいと思います。面白いこと考える方と共に時間を共有すると楽しいですね。変な気を使わないで済むし。百聞は一見にしかず。(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓PS:さぁ、チョコ太を埋めに実家に帰ったるかぁ。
2007.01.26
コメント(2)

朝方、愛犬のチョコ太が死んだ。すぐにでも駆けつけたい気持ちではあったが、本日は勉強会の日。ふと気を許すと気がそれるので、勉強に集中した。でも、やっぱり実家に帰ってきて、眠っているチョコ太の姿を見たときには涙が流れたな・・・。我が家にやってきてちょっきり11年間。楽しい時間をありがとう。(↑画像拡大できます)
2007.01.25
コメント(8)

私にとって少し思い入れのあるお車です。大阪府大阪市 YPP様 (甥っ子のボクスター)◆HSFメンテナンス(↑画像拡大できます)やはりこのお方はただものでは無いようです。単なる話し好きの大阪商人かと思っていましたが、少し尊敬してしまいました。私は口下手で商売下手の奈良県育ちの大阪府民。確かに…生まれも育ちも商人の家計ではない私は商売向きではないかもしれません。今後とも商いの道?を勉強させてください。m(__)m私の心の中を見透かされてしまったようです。(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓
2007.01.24
コメント(5)

本日、メールをはじめ直接連絡いただきましたお客様、お気遣いいただきましてありがとうございます。あと私がPCS脱退以前に、PCSでのコーティング施工やメンテナンス予約を入れていただいておるお客様にも当方からご連絡を差し上げなければならないのですが、予想以上に経緯の説明やこれまでのコーティングシステムの入れ替えをはじめ、様々な設定の変更などに時間をとられ追いつかない状況です。順次連絡をいれさせていただきますので、今しばらくお待ちいただけましたら幸いです。和歌山県 K様 アクセラ◆HSF入れ替えコーティング(↑画像拡大できます)急な展開でご迷惑をおかけしました。受け入れていただきありがとうございました。今後とも当店ならびに新生ストラーダを宜しくお願い致します。兵庫県芦屋市 青木様◆HSFコーティング入れ替え施工(↑画像拡大できます)同じくコーティングの入れ替えで対応させせていただきました。今後のケア方法についても全てお任せください。今回は私自身を受け入れていただきましてありがとうございました。============================突然のPCS脱退とうことで、気持ちの整理も中途半端なまま昨日の「お知らせ」を書かせていただきまして、勘違いされる方が多かったので、追記させていただきます。私は決してコーティング屋を辞めたわけではありませんし、同じ場所で、営業は引き続き継続しております。本日より、新しくボディーコーティング専門店「ストラーダ」として歩みはじめました。前向きな気持ちで新たにスタートを切れたことを嬉しく思います。日々お客様に喜んでいただけるように、日々技術を磨き、コーティングについて真面目に取り組んでいく所存で御座います。まだまだこれから歩んでいくなかで、方向性をさらに模索しながらまた一からのスタートだと考えています。ボディーコーティングに求められる性能は、お客様の数だけあると思います。様々な環境、使用状況に応じたコーティングとは?を常々考え、最適なプランを提案できるコーティング専門店として、お客さまに喜んでいただけるように頑張っていきます。今後とも生まれ変わったストラーダを、宜しくお願い致します。
2007.01.23
コメント(4)
本日、1月22日付けで、PCSグループを脱退する運びとなりました。当店お客様には急なことでご迷惑をおかけするかと思いますが、体制が再び整うまではお付き合いの程よろしくお願いいたします。これまでPCSで当店を支えていただきましたお客様をはじめグループの諸先輩がた、今まで大変お世話になりましてありがとうございました。明日からはまた一から新たなスタートを歩んでいきたと思います。これまで以上にお客様に喜んでいただけるように邁進してまいります。宜しくお願いいたします。 ストラーダ 代表 椋野 真
2007.01.22
コメント(6)
福井県のPCS施工店クーさんところで新年会があるので参加してきました。幹事の近藤社長、ご迷惑をお掛けする事になりまして申し訳ありませんでした。
2007.01.21
コメント(0)

本日は大寒。暦の上では一年で一番寒い時期なのだとか。それにしてはえらい暖かい日しでたが、私の体調が大寒になりそうな悪寒…もとい、予感。あぁ、風邪ひきそう…。(´・∀・`;)明日は福井でPCSの新年会があるのにな…。<トホホ-----------------------------兵庫県神戸市 S様 ボルボV70◆PCSボディーコーティング プロメンテナンス◆軽~くFガラスの油膜除去(↑画像拡大できます)えらいお久しぶりな感じがしてましたが、調べてみると前回メンテが春先4月。約8~9ヶ月経過しておりました。やはりお久しぶりメンテナンスだとそれなりに汚れの蓄積があり右往左往してしまいました。あと某所で磨かれた跡も広範囲に渡ってついておりました。メンテナンスでは研磨までは行いませんので、少々ギラツキが残っているとは思いますが、軽く肌調整(磨き)しておきましたので、小傷等はかなり見えにくくなっているとは思います。次回辺りに時間をとって腰上の見えやすい部分を軽研磨&コーティング再施工をお薦めします。発色は良いのだけれど、少し小傷がめだってきましたので。やはりソリ黒はよそで洗わせないほうが良いですね。(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓
2007.01.20
コメント(0)

当店向いのレデェスマンション。アンテナが設置されました。ほうほう。どこの会社のアンテナかはわかりませんが…いろいろと調べてみると、似たようなんのを発見。このページの中ほど、W-CDMAのアンテナ画像:参照。おそらく、ドコモかソフトバンクのものと思われる。ただ、ドコモのアンテナだったとしても、、、W-CDMA=フォーマ???はて…。(´・∀・`)ワタクシのオンボロ携帯(ドコモのムーバ)の電波状況も改善されるんでしょうか?ここ数日…アンテナのことが…気になってしかたありません。夜中にふとアンテナの事が気になって、目が覚めます。アンテナの夢をみました。気がつけば頭の中でアンテナのことを考えてしまってる自分が居ます。もう、アンテナに興味津々ぞっこんラブ。(ハァト)-----------------------大阪府和泉市 みっちゃん様 アルファード◆PCSボディーコーティング プロメンテナンス(↑画像拡大できます)施工しながら頭の中は…アンテナのことで埋め尽くされてました。ってのはウニ。--------------------話を戻します。しばらくDーラーさんに入庫されていたようです。営業マンが本当に洗わないで納車してよいのかをオーナーに確認の連絡を入れるくらいに確かに汚れ放題でした。一切洗車はされてなかったのですが、パーツ交換作業?にともなう傷がボディーにチラホラと…。正直、爪にかかる鋭利な引っかき傷の修正研磨は、リスクを伴います。次回、また時間のあるときにもうちょっと掘り下げてみても良いかもしれません。今回もND-HQをメンテナンスに使用。正確にはメンテナンスではなくなってしまうところの判断が…今風に言いますと…微妙~~なんですが、仕上がりの艶感はメンテナンス液を凌駕します。オーナーもこの艶感にハマってしまわれたようです。ん~正直、正式なオプションメニューとして設定するのは邪道かもしれません。(^^;;いろんな意味で悩みます…。携帯背面、iモードの「i」マークが在る&光る。アンテナが伸びる。カメラは勿論無い。最新携帯には無いイカシタ存在感?がカコイイのである!!(´・∀・`)ポチっとな。↓↓↓↓↓PS:下の妹に、伸びるアンテナが特にダサいとバカにされ続けてますが、何か?
2007.01.19
コメント(4)

出勤すると工場前にやたらと工事車輌が多し。なにやら、当店の目の前のレデェ~スマンションの屋上に、何か設置されるようです。もしや?ドコモの携帯アンテナが増設なのか???もし、そうだったらいいのにな。いや、そうであって欲しい。うん、絶対ドコモのアンテナだろう。うん、そうだ。確定だな。ってことにしておこう。(´・∀・`)-----------------------大阪府 業者様 ゼロクラウン◆PCSボディーコーティング プロメンテナンス◆鉄粉ダスト除去+α(↑画像拡大できます)業者様よりの依頼。ですが、事前にオーナーからご希望メニューをお聞きしておりましたので、それに則ったメニューでさせていただきました。ボディーの状態はオーナーよりお聞きしていたよりもかなり良好だったもので、個人的に気になった部分を特に念入りに…ほぼお任せメニューです。(^^?隙間の小さいホイール形状ですが、ブラシを突っ込んでキッチリ汚れを除去。で、ホイールコーティングもちょろ~っと。あま汚れを溜め込み過ぎると、ブレーキダストがホイールに固着して除去に大変な手間とコストをかける事になります。洗車の回数が多い方でも、洗車前にホイールまでキッチリ洗うかたは少ないとは思いますが、最低2ヶ月に一度はホイールの中までしかっかりと洗浄してあげることをお薦めいたします。(´・∀・`)~・・・【当店の通常(基本)メンテナンスでも、指の届く範囲まではある程度汚れを除去しておりますが、ブラシを入れてホイールの奥まで洗浄するのは、通常(基本)メンテナンス外のオプション作業とさせていただいております。(あくまで、当店のメンテナンスの基準です。)】ボディーの方はというと、期間が開いてしまいましたがお手入れはマメにされているように見て取れます。コロコロ撥水皮膜方向にセルフケアされてはるようですが、デポジット被弾は全くなし。まめな洗車のなせる業ですね!!(^^ゞ今後も、この状態を維持されてくださいね~。PS:粒子のデカイ鉄付着あり。よっぽど指ではじいて除去しておきましたよ。 駐車環境なのでしょうか???だって…当店の事務所だけドコモの電波弱いんですもの。3方をマンションに囲まれてるもので…。絶対にドコモのアンテナであって欲しい…。そう、信じてるよ・・・・バリ3バリ3バリ3~♪(´・∀・`)<怪電波発信!!↓↓↓↓↓PS2:ドコモのアンテナぢゃなかったら寂しいので、 工事のおっちゃんに何を設置しているのか聞くに聞けない・・・ 小市民がここにいます。<アーメン
2007.01.18
コメント(0)

雨がシトシト降り続く中…誰も来やせんわ…とワタクシ油断しておりましたが…突然、事務所のドアが開きました。-------------------------大阪府大阪市 YPP様 ボルボV70XC◆PCSボディーコーティング メンテナンス◆塗装ミスト除去&軽研磨(↑画像拡大できます)あら、YPP様!!アポ無しとは珍しい。(笑)ワタクシ、不意打ちをくらって少し慌てましたよ。(^^;----------------------本日は、以前から気になっていた塗装ミストを粘土を使って除去。雨の日を選んでワザワザ来店されるとは、通ですな。(ニヤッ)少し時間を掛けて緻密な作業に没頭できましたです、ハイ。以前まではワタクシ、この粘土処理作業は傷がつくしその後の磨きでも時間がかかるし…、メンテナンスでは正直やりたくないと思う作業の一つでした。かなり苦手意識が働いておりましたが、今ではモーマンタイ。粘土傷もほぼ入れずに除去できるようになりました。ただ、細部に飛び散ったペイントミストは正直かなり厄介です。それなりに時間はかかってしまいましたが、同時に大き目の鉄粉やシリカ系ミストも除去できたので、粘土処理後のボディはツ~ルツル。ボンネットなど受け面は、一部シングルポリッシャーを使って磨き、本液(NDHQ)を丁寧にぬたくっておきましたので、さらにツルツル…というか、、、ツゥル~~~ントゥル~~~ン♪になりました。リセット完了です。(^^ゞ------------------------余談になりますが、、、実は…昨日のハウスクリーニングの依頼者はこのワタクシ。自分で依頼して、自分で作業してました。仕事としてこなさなければ…と思うほど、それくらい気が進まない作業だったのです。汚れは溜め込みすぎるとアキマセンな。ここに入居以来初めての事務所床の大掃除となりました。(反省m(__)m)ついでにレイアウトの変更も。これまでのレイアウトと違って、圧迫感が軽減された気がしません?(^^ゞ実はワタクシ…ひそかに、心理学やら人間工学を勉強しておりまして、位置関係などは、かなり綿密に計算されており、人間工学の観点からも最適化されたデスクの配置など、もっとも理にかなったレイアウトなんですよ。ぱっと見ぃふつうですが…。(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓PS:ってのは嘘。 極普通の模様替えですが、何か?(´・∀・`?)
2007.01.17
コメント(2)

ルームクリーニングではなくて…ハウスクリーニングの依頼!?車を綺麗にする技術は、家を綺麗にする技術に近いものがあります。ただ、タワシと雑巾でひたすらシコシコするのは辛かった。中腰で足は痺れるし、、、足がガクガクしてしもうたよ。作業能率向上の為に…デッキブラシと床ワイパーを買わねば!?慣れない仕事は辛いっ!!(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.16
コメント(0)

久々に実家に帰りましたら…うちの愛犬チョコ太君が…荒れてました。ワタクシが居なくなって、、、ヤリタイ放題か???そんな君に最適なミドルネームを授けよう。これからは…椋野・デストロイヤー・チョコ太君と呼ばせていただくとするか…。 (´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.15
コメント(2)

これまでほぼ毎日、奈良の実家より往復60キロを通勤しておりました、ライフちゃん。年明けから職場の近くに住むことになったので、あまり乗らなくなって久しい。走行過多、多年式。いつ潰れてもおかしくないのだけれど、毎日そこそこの距離を走っていたから調子は良かったのだけれど、逆に走らなくなる今後が心配・・・。定年後の父親を思う気持ちと同じなのでしょうか…。(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.14
コメント(2)

今まで使っていた施工申込書が無くなったのを機会に、新たに痒いところ所に手が届く…施工申込書を作り直しました。ワードやらエクセルはめったに使わないので、あーだこーだコーダシャーミンしもって、、、ようやく完成~♪(^^ゞ(↑画像拡大できます)これまで別で管理していた個人情報も一まとめ。ちょっとしたことだけど、少しはカイゼンできたかも。(ニタニタ)------------------------大阪府岸和田市 山本様 フォレスター◆PCSボディーコーティング プロメンテナンス(↑画像拡大できます)前回補修再施工となった箇所のHQも具合がよろしいようで。引き続き経過をみていきましょう。再塗装されたほうが塗装が安定していて斑も無くしあがるのだけれど、、、オリジナルのデリケートな塗装の方はというと、ニューメンテ薬剤の性能アップが逆に裏目に出ている模様。斑を強引に押さえ込みましたが、使うモノの組み合わせ相性が悪いのかな?アレをコウ使えば良いのは分かっているのだけれど、、、あえて…少し悩んでみましたが、何か?ん~っ、カ・イ・ゼ・ンッ(ハァト♪)(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.13
コメント(0)

新居にネット環境が整っていないため、早急にプロバイダの選定など情報収集をしとります。光ファイバーも安くなってきたので検討してみましたが、やはり集合住宅では何かと規制や手続きも多いし…マンション備え付けのケーブルテレビのブロードバンドも調べると当たりハズレがあり、外れても半年は解約できないなど少し厄介だし…やはり手ごろなADSLで落ち着きそう。ってか、早く自宅で缶ビール片手にネットサーフィンしたい!(´・∀・`)<死語--------------------------大阪府大阪市 YPP様の会社の従業員H様のお車なんですがYPP様が…チョメチョメ<なにをいまさら?◆ボディーコーティング プロメンテナンス(↑画像拡大できます)一度ディーラーさんで手洗いされたようですが、拭き筋が残っておりましたが、逆にそんな優しい洗車が傷をつけずにすんだのだと思われます。このように気を使ってサービス洗車をしてくれるところが増えてくると嬉しいですよね。ただ、逆に…洗ってくれたのはええけどな、拭き筋がのこっとるやないけぇ~(ゴルァ)と、はにかみながらも不満を口にする方も少なからずおるわけでして…やはりサービスといえども仕上がりにこだわるところでは、洗い残しもろともゴシゴシ拭われる可能性も否定できないので、やはり無料洗車には個人的にはお薦めできないです。でも、そんなに気になるほどの傷でなくて良かったですね。(^^;PS:シャッターを閉めて撮った写真は色が綺麗に出てましたがボケてました。(^^;; あと、スカイプ許可したつもりが、拒否になった可能性があります。コンタクトリストに追加されてませんでした。もう一度コンタクトの要請送ってみてくださいね。
2007.01.12
コメント(0)

大阪府 匿名希望様 ポルシェカイエン◆PCSボディーコーティング プロメンテナンス(↑画像拡大できます)スキーに行かれたようで、融雪剤の影響が・・・。関西ではあまり見ることがないほどコッテリと融雪剤を溜め込んではりました。融雪剤の中和作業はしておりますが、ボディーの下回りなどはブラシで擦らないと薄っすらと汚れの皮膜が残っております。(汗)ホイールハウスもやらもしっかりとブラシいれて…じっくりじっくりと。ついつい汚れに体が反応してまいます。どうも汚れた車を見ると…あきません。(^^;なまじ手が入りやすい大きい車なので、ついつい綺麗にしてしまいます。<トホホPS:雪かきの際についたルーフの傷も大分目立たなくしておきました。 見える箇所ではないのであまり気にされないかもしれませんが、 サイドのピラー上の箇所はギリギリ視認できますんで、どうぞお手柔らかに。(^^ゞ -----------------------------大阪府東大阪市 ありま君様 R33GTR◆板金塗装部分再施工(保険適用)◆その他の部分は訳あって、オーナー負担によるやり直し再施工(↑画像拡大できます)板金屋さんで補修をされはりまして、戻ってきた際に関係ない部分まで磨かれてはったようです。いやいや、正確にはぼかし磨きかと思うのですが、少しバフ目のぎらつきがオーナーの綺麗の基準には収まらず、なまじ知り合いの業者さんのようですんで、オーナーもしかたがないと苦笑い。(↑画像拡大できます)それでもやはり保険請求での再施工以外の場所も綺麗にしたいとのことで、メンテナンスでは対応が出来ない範疇の塗装状態でしたので、のこり半分は持ち出しで再施工をご注文いただきました。(↑画像拡大できます)こちらも先週からかなり長い時間お預かりさせていただき、施工させていただきました。途中いろいろと問題などありましたが、なんとか施工完了と相成りました。PS:ありま君様。今回はいろいろご迷惑をおかけしました。 途中、車が必要になったと連絡をいただきましたが、 まだ施工途中で放置プレイにしておりましたし、、、他にもいろいろと。 ほんとに頭が下がる思いでいっぱいです。 次回は軽トラを綺麗にさせてくださいね。m(__)m ようやく工場内に預かり車が無くなった…。ほっと一安心。(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.11
コメント(0)

えらい長い間、お預かりしておりました。走行距離も極めて少なく保管状態もよく、綺麗に乗られているのは一目見てわかりました。ただやはり長年溜め込んだ洗車傷が照明下で結構目立ちます。シルバーの塗色はもともと傷が見え難いので、逆に磨きの前後で仕上がりも分かり難いかと思いきや、すっきりとシャープな艶感に生まれ変わりました。大阪府柏原市 H様 RX-7◆ガラスコーティング(HG4-S)新規施工(↑画像拡大できます)入庫前は、ぼんやりと曇った印象のシルバーでしたが、磨きでシャープなシルバーが出たかと思います。(↑画像拡大できます)ホイールもノーマルで極上状態のRX-7。ただ、ホイール内側に頑固に固着したブレーキダストは完全には落としきれず、黒いシミが多数残ってしまいました。購入されて以来おそらく???一度もホイール内側まではブラシを入れておられない???程の頑固なダストの固着。除去は可能ですが、できればホイールを外して持ち込んでいただかないと正直厳しいです。(汗)(↑画像拡大できます)リアのブレーキランプの樹脂カバーも細かな傷を除去すると曇りもなくスッキリ見違えます。(↑画像拡大できます)保管状況が極上なので、乗った埃を堆積させないように定期的にノンブラシなり洗車をお薦めします。これまでとは違って洗車もかなり楽に汚れが落ちるかと思いますよ~。(^^ゞ定期メンテナンスは6ヶ月スパンでやられても問題ないかと思います。また、ほかに何か洗車方法やら気になることがありましたら、いつでもご連絡ください。m(__)m
2007.01.10
コメント(1)

先週から2台ほどお預かりでボッチラボッチラと施工にいそしんでおりましたので、合い間にメンテナンスを入れたり…一体この日は何をしていたのだろうか…ってことにしておこう。(↑画像拡大できます)RX-7の小傷。薄っすらと大したことの無い傷に見えますが、ボディー全体をぼんやりとくすませてしまうのは、これらの劣化した塗装の成せる業。磨いて本来の塗装の光沢を取り戻す地道な作業を行います。…続く。
2007.01.09
コメント(0)

近所のスタンドで灯油を購入したのだが蓋の締りが悪かったようだ。店員さんがしっかり締めてくれたのを信じた私が悪かった。蓋を回せば、まだまだ締めれる余裕があるちゃない!!<トホホフロアマットが石油臭くなってしまったので、除去を慣行。結構な量の灯油が染みこんでましたが、意外とニオイまで分解してくれる模様。流石、●●●の力。凄いぞ。ん~マンダム。<意味不明
2007.01.08
コメント(0)

寒い一日。雪がふぶいている中メンテ開始。久々に、手が痺れました。(汗)大阪府 あちゃパパ様 アクセラ◆ボディーコーティング プロメンテナンス(↑画像拡大できます)オーナーじきじきに、とある提案をいただきました。NDHQとM4を半分ずつ施工させていただきました。ほほほ、検証作業を申し出てくれはるとは、さすが!マニア!!<失礼wまた、注意深く観察してインプレいただけましたらと…。検証ノートに記入しておきましたので、次回のメンテナンスが楽しみです。あれ?また、天候荒れ模様?(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓PS:でも、納車時は晴れてよかったですね!(^^ゞ
2007.01.07
コメント(2)

帰省された際にドロドロに汚れておったらしく、親族さんが気を使って洗ってくれはったんだとか。ある程度のダメージは覚悟しておりましたが、洗車してビックリ。み、み、み…水がっ、った、た、た、滞留している!!(´・∀・`;)洗車傷にひっかかるように滞留する流水。それは、それは…深い深い洗車傷の嵐になってました。大阪府大阪市 YPP様 セルシオ◆ボディーコーティングメンテナンス◆部分再施工(↑画像拡大できます)時間があまりなかったので、ボンネットなど一部を磨きで修正。深い目の傷はやはりしぶといです。あとの箇所は埋め消しで対処。また時間のあるときにじっくり傷を追い込みましょう。洗車傷に水が滞留するのは初めて!洗車の時点から冷や汗でましたよ。(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.06
コメント(0)

大阪府大阪市 YPP様 ボクスター◆ボディーコーティング プロメンテナンス(↑画像拡大できます)毎度の如く極上状態でのメンテナンス入庫。少し多めに小傷を埋め消しながらメンテをしますと、やはり透明な皮膜感が気持ちよいですね。三重県 MASAYAN様 エリシオン◆ボディーコーティングプロメンテナンス(↑画像拡大できます)三重→鈴鹿ナンバーに変更。ご当地ナンバー制度をフロントガラス面にポツポツと極小異物が広範囲に散在しておると思ってましたが、粘土でも除去不可。針でつつくと凹みだと判明。飛び石にしては極小過ぎるのですが、不可解な飛び石痕でした。匿名希望様 ユーノスロードスター◆ボディーコーティングプロメンテナンス(↑画像拡大できます)少し早い目のメンテナンス入庫です。放置気味だったようでドロドロでしたがメンテ後はスッキリ、ピカピカになりました。メンテ後の艶感に癒されますね!?(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.05
コメント(1)

新年一発目。仕事始めです。----------------大阪府大阪市 YPP様 ボルボV70XC◆ボディーコーティング プロメンテナンス◆鉄粉除去+軽研磨(↑画像拡大できます)前々から鉄粉だと思っていたものは、塗装ミストだということが判明。殆ど傷をつけない粘土で除去。ザラツキも殆ど除去できたようです。全てを除去するのはメンテナンスの範疇では無理ですが、また気になればじっくり除去してみましょう。(^^ゞ------------------------大阪府藤井寺市 こばひろ様 ボルボV70R◆ボディーコーティング プロメンテナンス(↑画像拡大できます)前回メンテナンスのザラツキが気になりますが、目に見える鉄粉はある程度前回?前々回?で除去しておりますんで、おそらくシリカのミストダメージかと。保管状況がほぼ屋内?だということを考えると、埃が長く乗った状態で長らく放置することはあまり良くないと思われます。埃も…湿潤→乾燥の繰り返しで、ボディーに固着することがあるようです。また次回あたりに上面だけでも除去をお勧めいたします。---------------------------匿名希望様 Z4◆ボディーコーティング プロメンテナンス(本施工液剤使用)(↑画像拡大できます)帰阪された際にメンテナンスに来店いただきました。本液(NDHQ)を使用してメンテナンスです。オーナーは、所謂コーティングマニアさん(失礼)でして、この正月は親族の車を2台コーティングされてきたのだと。と、話がそれそうですが、元に戻しまして…やはり艶感は何割増しがはアップします。オーナーも敏感に違いを感じ取ってはりました。ただ、本液を使うと新規施工の意義が薄くなる(※メンテナンスの概念が覆ってしまうような気が…)ので、やはり本液使用でのメンテナンスメニューに加えるのは…ん~~~~・・・…って感じです。(汗)オプション金額設定中ですが、いろんなことにあらためて気がつきます。(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.04
コメント(0)

年末年始のお休み最終日。友人等とともに、遅くまで飲み。気がつけば午前2時前。明日から仕事です。4日間の休暇を有意義に過ごせました。(´・∀・`)
2007.01.03
コメント(0)

妹とフィアンセ様とともに、和歌山県の花山温泉へ。茶褐色の鉄分を含む温泉っぽい温泉です。体の心から温まってまいりました。えぇ、もちろん風呂上りは水分の補給であります。------------------で、お客様のお宅が近いと聞いてましたので、手土産をお渡ししようと連絡しましたところ…新年早々なにかと慌しいこの時期に…逆にご馳走になってしまいまして。(´・∀・`;;;)で、たらふくおビールをいただいてしまいまして、もうわぁわぁと楽しいときを過ごさせていただきました。それはそれはもうベラベラベラベラ…クッチャベルクッチャベル。(笑)もう完全に酔っ払いまして、いつもの仕事のテンションとはかなり違った素の私の酔態???をさらしてしまいました。N兄様、奥(利○○w)様時間を忘れてしまい…(汗)えらい遅くまでお邪魔させていただきました。えらいお気遣いをいただきましてありがとうございました。m(__)mボブさんです。はじめはえらい興奮気味でしたが、なんとか手なずけまして手を差し出しましたら、ペロペロとすでに私に気を許しおったな…と思った刹那。ガルル。手を甘噛みされました。<噛まれたともいう----------------------気を取り直しまして…おや?どこかで見た機械??おや?どこかでよくみるお車が???N兄様のガレージ探訪です。ここでN兄様ご自身でアマメンテに精を出されているのだとか。黒タントも怪しい輝きで新年を迎えてはるようでした。はい、ピカピカさんです。(^^ゞおぉ??(´・∀・`)!!塗装面に映りこむ某照明の微妙な差に気がついてしました、ワタクシ。ワタシんところでもまだやっていないのに、行動が早いっすね。<ニヤッwワタクシも見習わせていただかねば…。と、口だけではなく行動で???こちらは全てN兄様ご自身で、HGガラスコーティングをアマ施工されたようですが、めちゃくちゃ綺麗です、ハイ。しばしじっくり眺めさせていただきましたよ。下地からダブルアクションで丹念に時間をかけて磨かれたようで、もうダブルは免許皆伝ですな。ぼちぼちシングルのお勉強を始めましょうか?(笑)講習はもちろんワタクシがお世話させていただきますよ。合格すれば、ストラーダ和歌山支店ということで、、、宜しくお願、、、、(´・∀・`)<えっ?新年早々…飲み倒してしまいました。えらいスンマセン。(´・∀・`)<ポチッとな。↓↓↓↓↓PS:N兄様ご夫婦、ご馳走様でした。楽しい時間をありがとうございました。m(__)m
2007.01.02
コメント(8)

新年早々、妹ら連れてカラオケに。酔っ払った勢いで、今日は俺がおごったるわ~と大見栄きってわぁわぁ飲みまくってましたら…あっさり轟沈。歌いまくって気分爽快の女性陣とくらべ、まだ元旦一日なのにすでに二日酔ってへべれけでおりましたところ、お会計を見てビックらホイ。そんなに呑んだくれたのか?時間の延長がきいたのか?新年早々、ボッタクリバーにカモられたお客の図のように冷や汗かいてしまった。アレアレ?そんなに呑んだっけな?そんな新年一発目の日記これにて。本年もどうぞ宜しくお願いします。m(__)m<ポチッとな。↓↓↓↓↓
2007.01.01
コメント(8)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()