常識を振りかざしたつもりは無いんですけど、      
ごめんなさい。
きっとこれからの時代は化粧品とお惣菜が同じフロアで
売られる様になるのですね。ちょっと悲しいです。

境南町住人さん、すみませんでした。 (2010.11.19 10:50:57)

武蔵境ブログ

武蔵境ブログ

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

とろあさま@ Re:セブンホームセンター武蔵境店 オープン(03/19) イオンの場合も食品売り場と薬売り場にリ…
スバーム@ Re:コンビニ強盗(桜堤)(10/01) コレ知らなかったです。 びっくりしました…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ぺぺロー@ Re:秋本喜七 と 武蔵境駅(04/08) 昔からの地主だとかどうでもいいくらい駅…
思ってた以上に@ Re:武蔵野プレイスは自習禁止に(03/26)  ボロクソに言われててワロタw 将来の為…
所沢市政の問題点@ 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市東部クリーンセンター 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市…
所沢市政の問題点@ 所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業 高すぎる事業費 所沢市東部クリーンセンター延命化工事及…
名無し@ Re:武蔵野プレイスは自習禁止に(03/26) わいわい勉強って… それもう勉強ちゃうや…

プロフィール

武蔵境住人

武蔵境住人

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.11.16
XML
カテゴリ: イトーヨーカドー
イトーヨーカドー武蔵境店東館地下の食品売り場は相変わらずの盛況ぶり。
境浄水場脇に「いなげや」の大型店舗ができて、少しは客足が落ちるのかと思ったら全く影響なし。
IHI跡地にサミットの大型店ができましたが、これも全く影響なし。
武蔵小金井にイトーヨーカドーの大型店ができましたが、当然これも影響なし。

西館がリニューアルして集客力が高まり、その客が食品売り場に流れ込んでいるのか。
とにかく食品売り場は以前と変わらず大繁盛です。

桜堤に大型マンションの建設ラッシュが計画されていますが、桜堤のいなげやでは満足できない人達がヨーカドーに押し寄せることも予想されます。

これ以上混雑するのは勘弁して欲しい。

以前にも一度ブログで書いたことがありますが、ヨーカドーは食品売り場を拡大するべきだと思います。




まず、酒類売り場を整理した方がいい。
食品売り場レジ脇の酒類専用コーナーの他に、ドリンクコーナーにもビール類が置いてあります。
更にセブンホームセンターの中にも酒類コーナーがあります。
3ヶ所に分散してお酒を置いているというのは、便利ではあるけれどもスペースがもったいない。
酒類はまとめて1階に移設していい。

食品売り場のベーカリーも1階に移設していい。
ベーカリーはそれなりにバックスペースもあるはずなので、これがなくなるだけでもかなり違う。

弁当をはじめとした惣菜売り場(皿多屋含む)も1階に移設していい。
惣菜売り場も調理場が必要なのでバックスペースは広いはず。

小型ペットボトルのドリンクコーナーも1階に移設。



売り場が2フロアに分かれてしまうことによって、使い勝手は非常に悪くなってしまいますし、



これらの移設によって生まれた新たなスペースは、まずレジコーナーの拡大にあてます。
レジの混雑を嫌って他店に逃げているお客さんはかなり多いと思います。
私もそれが理由で、できるだけクリエイトを使うようにしています。
人件費の問題もあるでしょうから、一部はセルフレジを導入して対応。
更に、アイテム数別のエクスプレスレジも導入。



ピーク時はレジ前の通路はレジ待ちの列でほとんど封鎖された状態になりますので、そこを解消します。
また、現状ではカートがすれ違う時に結構苦痛な場所もあります。
大混雑の時間帯にカートを使うと、目的の売り場にたどり着くだけでも苦労することもありますし、
カートを使うのは気が引けるという人もいると思います。
郊外型の店舗並に通路を拡大するのは難しいかもしれませんが、混雑時でもカートを気兼ねなく使えるぐらいの環境は整えた方がいいと思います。
そうすれば車でまとめ買いに来るお客さんも増えて、客単価は上がると思います。

これでもまだ地下のスペースに余裕があるようであれば、催事スペースを拡大します。



そして、惣菜コーナーを1階の出入り口付近に移設することによって、コンビニユーザーを取り込みます。
武蔵境はファミリーマートだらけですので、セブンイレブンに怒られることもないでしょう。
弁当などは種類や値段的にも十分勝負できますし、ドリンクはコンビニより間違いなく安い。
また、1階にベーカリーを併設しているので、相乗効果が期待できます。
これはコンビニに対してはかなり強みだと思います。
コージーコーナーがあるというのもうれしい。

更に今まで手薄だったコロッケ類なども充実させ、皿多屋(インストアの惣菜屋さん)のスペースも拡大して、オリジン弁当やEmio や松屋のユーザーも取り込みます。


ヨーカドーの一人勝ちになってしまうのは困るのですが、私としてはレジ待ちのイライラをとにかく解消したいのです。
そのためには食品売り場を2フロアにする以外ないと思っています。


武蔵境店全体の売上もきっと上がると思いますので、店長さんよろしくお願いいたします。

言うまでもありませんが、ここに書いたのは極めて個人的な意見です。

たぶん、「不便になるのでそれだけはやめてくれ」と言う人の方が圧倒的に多いでしょうね。

惣菜コーナーをよく利用する人は2回レジに並ばなくてはならなくなるわけですから、当然と言えば当然か。

個人的にはちょっとヨーカドーユーザーが減ってくれるとうれしいんですが。

変なこと書いてすみません、、、、。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.17 01:09:12
コメント(15) | コメントを書く
[イトーヨーカドー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
パリス さん
その様な配置にすりると、便利とか不便以前に店舗としての常識を疑われます。
武蔵境住人さんも常識のあるアップをお願いします。 (2010.11.17 13:55:29)

Re[1]:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
パリスさん、すみません。ここに書いたのは本当にただの独り言ですので、、、、何卒ご容赦を。 (2010.11.17 15:49:19)

便利とか不便以前? or 常識とか非常識以前?  
通りすがりの者 さん
いつも身近な情報ありがとうございます。

恥ずかしながら『食品スーパーの店創りの常識』というものを承知していないのですが、
あのレジ待ちは、常識とか非常識以前に、顧客満足度を激しく低下させるに十分な混雑ぶりだと思います。

レジ待ちの問題は、今に始まったことではなく、ずっと前から多くの方が不満に思って
お客様相談室などに指摘していることだと思われるのですが、一向に改善される気配がありません。
もうここまでくると、武蔵境店の店長だけでなく、(株)イトーヨーカ堂の経営幹部の怠慢としか言いようがないと思います。

ところで、レジでIYカードを出しているのに、ポイントを登録するだけで、
現金で支払っている人がたくさんいらっしゃるのですが、どういう理由からなんでしょうか?
ショッピングの限度額を超えてしまっている人があんなにたくさんいるのでしょうか?
クレジット決済にすれば、小銭を出す必要はないし、時間は短くできるし、ポイントも多く付くし、
ヨーカドー側も、レジに大量の釣銭を用意する必要はなくなるし、レジ打ちのパートを少なくできるし、
双方にとって良い事なのに、すごく不思議です。
(2010.11.17 19:37:26)

Re:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
ヨーカドーユーザー さん
たしかに、あの混雑ぶりは、並ぶ気なくしますね。
セルフレジっていうものはどう言うものか良くわかりませんが、ぜひ増やして欲しいです。

ただ、1階は入り口のドアの開閉が多いので、化粧品売り場に向いていると、TVのデパート特集みたいな番組で見たことがあります。
逆に考えると、夏場などは1階に惣菜や食品を置くのは向かないと言う事になりますね。

(2010.11.17 21:18:42)

賛成  
武蔵境にしました さん
ご意見ごもっとも!賛成です。
けども、ここで議論していても始まらない。

私は以前ヨーカ堂のHPから意見を投稿したことがありますが、即対応してくれましたよ。
武蔵境店の店長から直々のメールも頂きました。

やはり本社(ホールディングス)へ声を伝えるべきですね。たぶん何らかの武蔵境店へのプレスがあったんでしょうね。 (2010.11.17 23:40:55)

えと  
通りすがり さん
店側も色々困ってるのでは?
時差通勤同様、行く時間を変えましょう。
(2010.11.18 14:56:45)

Re[1]:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
境南町住民 さん
パリスさん
>その様な配置にすりると、便利とか不便以前に店舗としての常識を疑われます。
>武蔵境住人さんも常識のあるアップをお願いします。
-----

>現在の導線が悪過ぎるのです。以前の売り場の時の方が歩きやすかった。慣れれば何とかなる売り場と、歩くこともままならない売り場ではどちらが良いのか。
パリスさんこそ自分勝手な常識を振りかざさないでください。 (2010.11.18 23:12:01)

ありえない  
境永住 さん
境南町住人さん
今のヨーカドーの一階の売り場に何を売っているか
ご存じですよね~ パリスさんはそこに惣菜売り場を造る
のがおかしいと言ってのでは?
私も化粧品の匂いがする惣菜など食べる気がしませんけど…
逆もしかりで油くさい衣料品など買う気がおきません。
最近は匂いもバリアフリーが常識とは知りませんでした。 (2010.11.19 10:27:56)

すみません  
パリス さん

Re:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
ヨーカドー大好き さん



特に不便は感じないけど
レジ待ちは少し”おっ!”っと思う時もあるが
あの規模の売り場なら十分な量のレジ数かと
それとも激安店でもないのに何で並ぶんだよって事だろか?
一時の混雑の為に企業側に設備投資や人を増やせやらは
少し酷な気がする
皆さんヨーカドーに過度な期待や要望をしすぎじゃないかな
嫌なら他所の店に行っちゃえばいいんだ
企業は営利目的で営業してんだから客の事を一番には
考えてないでしょ
客は店が潰れても他に行けばいいけどさ

境にOKストアーが出来れば最高なんだが (2010.11.19 11:42:04)

Re[1]:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
スカイ さん
設備投資や人件費の問題もあるでしょうが、私も結果的には売上アップで利益も上がるんじゃないかとと思います。
化粧品は確かに1階で売るのが定石でしょうが、そこにこだわる必要はないですよね。4階のスペースが空けばいくらでも売り場の入れ替えは可能です。このブログにも「惣菜コーナーを1階の出入り口付近に移設」と書いてありますから、それって化粧品売り場のことじゃないでしょうか。 (2010.11.19 13:40:09)

Re:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
LOVE さん
売上アップとは個人消費が上がるのでしょうか
来客数が上がるのでしょうか
その結果またレジが混みますね
いたちごっこの様な気がします
店側にしろ客側にしろある程度の妥協点は必要かと思います
お客様は神様でも悪魔でも無く一人の人間ですよ
もっと心に余裕を持ちましょうよ (2010.11.19 14:54:26)

Re:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
アビチャン さん
>ヨーカドー大好きさん

>境にOKストアーが出来れば最高なんだが

いやぁ~
全く同感です!

是非、OKストアーを武蔵境に!
アビチャンは二週間に一度の頻度でOKストアー武蔵小金井店へクルマで買い出しに行きます。
NB商品が安い!
さすが、EDLP店 (2010.11.20 08:44:05)

Re:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
読者A さん
文句言わず、今まで通りクリエイトに行けばいいじゃないかー! (2010.11.20 16:58:46)

Re:ヨーカドーの食品売り場を拡大して欲しい(11/16)  
桜堤住人 さん
今日の朝刊の折り込みに、以前、武蔵野住人さんが記事で書いてくれたマンションのチラシが入ってますね・・・。
「パークシティ武蔵野桜堤」というそうですが、これ以外ににもあと2棟もマンション建設の予定があり、全部で800戸を超えるようですから、今後の買い物のことがすごく心配です。
イトーヨーカドーの混雑にもうんざりですが、桜堤のいなげやはイマイチですし、向台町のサミットはヴィーガーデンの完成でこちらも激しく混雑しそうな予感・・・。
皆さん、もう1軒くらい使えるスーパーが欲しいと思いませんか? (2010.11.21 11:03:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: