武蔵境ブログ

武蔵境ブログ

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

とろあさま@ Re:セブンホームセンター武蔵境店 オープン(03/19) イオンの場合も食品売り場と薬売り場にリ…
スバーム@ Re:コンビニ強盗(桜堤)(10/01) コレ知らなかったです。 びっくりしました…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ぺぺロー@ Re:秋本喜七 と 武蔵境駅(04/08) 昔からの地主だとかどうでもいいくらい駅…
思ってた以上に@ Re:武蔵野プレイスは自習禁止に(03/26)  ボロクソに言われててワロタw 将来の為…
所沢市政の問題点@ 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市東部クリーンセンター 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市…
所沢市政の問題点@ 所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業 高すぎる事業費 所沢市東部クリーンセンター延命化工事及…
名無し@ Re:武蔵野プレイスは自習禁止に(03/26) わいわい勉強って… それもう勉強ちゃうや…

プロフィール

武蔵境住人

武蔵境住人

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.11.16
XML
カテゴリ: イトーヨーカドー
イトーヨーカドー武蔵境店東館地下の食品売り場は相変わらずの盛況ぶり。

IHI跡地にサミットの大型店ができましたが、これも全く影響なし。
武蔵小金井にイトーヨーカドーの大型店ができましたが、当然これも影響なし。

西館がリニューアルして集客力が高まり、その客が食品売り場に流れ込んでいるのか。
とにかく食品売り場は以前と変わらず大繁盛です。

桜堤に大型マンションの建設ラッシュが計画されていますが、桜堤のいなげやでは満足できない人達がヨーカドーに押し寄せることも予想されます。

これ以上混雑するのは勘弁して欲しい。

以前にも一度ブログで書いたことがありますが、ヨーカドーは食品売り場を拡大するべきだと思います。




まず、酒類売り場を整理した方がいい。
食品売り場レジ脇の酒類専用コーナーの他に、ドリンクコーナーにもビール類が置いてあります。
更にセブンホームセンターの中にも酒類コーナーがあります。
3ヶ所に分散してお酒を置いているというのは、便利ではあるけれどもスペースがもったいない。
酒類はまとめて1階に移設していい。

食品売り場のベーカリーも1階に移設していい。
ベーカリーはそれなりにバックスペースもあるはずなので、これがなくなるだけでもかなり違う。

弁当をはじめとした惣菜売り場(皿多屋含む)も1階に移設していい。
惣菜売り場も調理場が必要なのでバックスペースは広いはず。

小型ペットボトルのドリンクコーナーも1階に移設。



売り場が2フロアに分かれてしまうことによって、使い勝手は非常に悪くなってしまいますし、



これらの移設によって生まれた新たなスペースは、まずレジコーナーの拡大にあてます。
レジの混雑を嫌って他店に逃げているお客さんはかなり多いと思います。
私もそれが理由で、できるだけクリエイトを使うようにしています。
人件費の問題もあるでしょうから、一部はセルフレジを導入して対応。
更に、アイテム数別のエクスプレスレジも導入。



ピーク時はレジ前の通路はレジ待ちの列でほとんど封鎖された状態になりますので、そこを解消します。
また、現状ではカートがすれ違う時に結構苦痛な場所もあります。
大混雑の時間帯にカートを使うと、目的の売り場にたどり着くだけでも苦労することもありますし、
カートを使うのは気が引けるという人もいると思います。
郊外型の店舗並に通路を拡大するのは難しいかもしれませんが、混雑時でもカートを気兼ねなく使えるぐらいの環境は整えた方がいいと思います。
そうすれば車でまとめ買いに来るお客さんも増えて、客単価は上がると思います。

これでもまだ地下のスペースに余裕があるようであれば、催事スペースを拡大します。



そして、惣菜コーナーを1階の出入り口付近に移設することによって、コンビニユーザーを取り込みます。
武蔵境はファミリーマートだらけですので、セブンイレブンに怒られることもないでしょう。
弁当などは種類や値段的にも十分勝負できますし、ドリンクはコンビニより間違いなく安い。
また、1階にベーカリーを併設しているので、相乗効果が期待できます。
これはコンビニに対してはかなり強みだと思います。
コージーコーナーがあるというのもうれしい。

更に今まで手薄だったコロッケ類なども充実させ、皿多屋(インストアの惣菜屋さん)のスペースも拡大して、オリジン弁当やEmio や松屋のユーザーも取り込みます。


ヨーカドーの一人勝ちになってしまうのは困るのですが、私としてはレジ待ちのイライラをとにかく解消したいのです。
そのためには食品売り場を2フロアにする以外ないと思っています。


武蔵境店全体の売上もきっと上がると思いますので、店長さんよろしくお願いいたします。

言うまでもありませんが、ここに書いたのは極めて個人的な意見です。

たぶん、「不便になるのでそれだけはやめてくれ」と言う人の方が圧倒的に多いでしょうね。

惣菜コーナーをよく利用する人は2回レジに並ばなくてはならなくなるわけですから、当然と言えば当然か。

個人的にはちょっとヨーカドーユーザーが減ってくれるとうれしいんですが。

変なこと書いてすみません、、、、。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.17 01:09:12
コメント(15) | コメントを書く
[イトーヨーカドー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: