全172件 (172件中 1-50件目)

【CAMPFIRE】支援者が現れました!: 「訳注静岡県報徳社事蹟」を出版します。と連絡があった。嬉しいなあ。有難いなあ。今回のクラウドファンディングは「静岡県」とついているだけに、地域性が強いようにみえるせいか、スタートダッシュに苦戦している。しかしながら、静岡県の報徳運動は、報徳の思想史からいっても、またこれは私の個人的な考えでもあるが「日本の近代資本主義の成立」を考えるうえでも非常に重要であると思う。現在、大日本報徳社社長に序文をお願いしているが、少なくとも全国の報徳社など、報徳に関心ある人にとって「静岡県報徳社事蹟」は必読の書であると思う。それを現代語訳とし、注をほどこし、代表的な報徳の師父(リーダー)について概説し、コラム欄でエピソードを紹介した。これは、静岡県内の全公共図書館と 「遠州報徳の師父と鈴木藤三郎」をすでに蔵書としていただいている全国の東京大学、京都大学をはじめ60の大学図書館に寄贈し、資料集として次の世代に繋ごうと、もくろんだものである。宮沢賢治は「永訣の朝」で祈った。 「おまえへがたべるこのふたわんのゆきに わたくしはいまこころからいのる どうかこれが兜卒の天の食に変って やがてはおまへとみんなとに 聖い資糧をもたらすことを わたくしのすべてのさいわひをかけてねがふ」鈴木藤三郎は「報徳全書」を報徳二宮神社に奉納したとき「願文」で祈った。 「報徳の教義が広く天下に普及し 真正の文明の実を見ることを」二宮尊徳の会・鈴木藤三郎顕彰会もまたそれを引き継いで祈る 「報徳の教えが全世界に広まり 真正の文明が実現することを」
2022.09.30
W規定到達に迫る大谷翔平が快投! 5回7奪三振&ノーヒットピッチに米識者たちも驚嘆「これは特別だ」9/30(金)地元ラジオ局『KLAA』のリポーターを務めているトレント・ラッシュ氏は、「今夜のオオタニはマウンド上で調子を上げていっているように見える。これは特別だ」と驚嘆。さらに地元紙『Orange County』のエンジェルス番であるジェフ・フレッチャーも「これまでのところのショウヘイは完璧だ」と太鼓判を押した。14試合連続安打&94打点を記録! 快進撃続く大谷翔平をWBC米代表監督も脱帽「彼は唯一無二。この先に見ることはできない」MLBの公式番組『MLB Tonight』に出演したWBCアメリカ代表監督でもあるマーク・デローサは、「正直に言って、彼に関して驚かされることってほとんどない」と断言。そのうえで、こう続ける。「これだけは言いたい。少なくとも、私の世代でメジャーでプレーした選手たちは、10歳ぐらいの時には誰もが『ショウヘイ・オオタニ』だった。でも、メジャーでやれる選手はいなかった。だから、彼が最高の選手たちに対してそれ(二刀流)をやっているのを見たら、言葉にすることができないよ」メジャーキャリア15年を誇るデローサは、さらに今季に2桁勝利を挙げた天才を次のように分析してみせる。「ナンバー1の先発投手で、打線で3番を打っているんだ。彼が投打両方で準備ができていることが信じられないね。ショウヘイを見れば、毎回同じようなピッチングをしていないのが分かる。速球で圧倒するときもあれば、スプリットやスライダーが機能するときもある。彼は考えて投げるピッチャーなんだ。もちろん攻撃面では最高で、塁に出れば走りまくる。だから、彼は唯一無二。あんな選手は今後に見ることはないと思う」大谷翔平、“ノーノー”が途切れた直後に若手野手を気遣う エースの風格に「なんか泣けてくる」「かっこよすぎてワケがわからん」称賛の声9/30(金)エンゼルスの大谷翔平投手が「3番・投手」で先発出場し、あと少しでノーヒットノーラン達成という好投で15勝目を挙げた。8回2アウト、しかも相手打者を2ストライクと追い込んでから打たれた内野を強襲するヒットにファンからも残念がる声が上がったが、その直後に大谷が見せた仲間であり22歳の野手を気遣う振る舞いに注目が集まった。 大谷は1回、先頭打者に四球を与えるもその後併殺に打ち取り、この回を3人で終えるとリズムに乗る。その後は毎回相手打線を3人で抑え、8回2アウトまで被安打0の快投を続けた。8回3人目のバッターも2ストライクと追い込んだ大谷だったが、この日の95球目の変化球をバットに当てられると、打球はショートの左に飛ぶ。これにショートを守るルーキーのソトが追いつくも弾いてしまい、結果センターに抜けるヒットとなった。 捕球ミスではないものの惜しい形でノーヒットが途切れ、スタンドからは一瞬落胆の声が漏れたが、すぐにここまでの大谷の好投に対するスタンディングオベーションに変わった。そして大谷もキャッチャーのスタッシに対し「ごめん、ちょっと甘く入っちゃった」と謝っているように言葉をかけると、後方を振り返り、ソトに向かって笑顔を見せる。そして「集中し直そう」と言っているようなジェスチャーをすると、再度スタッシにも同様のジェスチャーを見せた。 自身は落胆の素振りも見せることなく、打球を捕れなかった22歳の若者を気遣うように笑顔で集中を促した大谷に、ABEMAの視聴者も「いい笑顔だ」「切り替えだな」「大谷切り替えが早い。かっこよすぎてワケがわからん」と称賛のコメントを送る。大記録こそならなかったが、見る人の心を動かすような大谷のピッチングに「それでもすげぇぇぇぞ!!!」「やべーなんか泣けてくる」「感動をありがとう大谷!」といった声が殺到していた。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)エンゼルス・ソトが大谷翔平に謝る「捕れなくて申し訳なかった」…わずかにグラブに収まらず初安打許す9/30(金) 試合後、ソトは「大谷のところに行って謝ったよ。『捕れなくて申し訳なかった』と。あれは難しいプレーだった。素晴らしい試合をしていたし、ファンも盛り上がっていたし、打球が向かってきたときは自分の球だと思った。もちろん捕りたかったが、あれは難しいプレーだった。捕れなかったのは残念だが、ああなるしかなかった」と
2022.09.30

大谷翔平、南北戦争後間もない1876年以来の大記録が米話題「電話が発明された年だぞ」9/29(木) 米大リーグのエンゼルス・大谷翔平投手は今シーズンも打って34本塁打、投げて14勝と二刀流で席巻している。28日(日本時間29日)に行われた本拠地アスレチックス戦の現地中継では、19世紀だった1876年以来となっている二刀流記録を紹介。「ショウヘイが南北戦争後間もない頃の野球スタッツを記録」と伝えた。エンゼルスの地元放送局「バリー・スポーツ・ウェスト」が試合中に紹介したのは、大谷が打席数と投球回ともにチーム1位となっている点。映像では2022年の大谷が633打席、153投球回であると紹介し、並べて1876年にルイビル・グレイズという球団に在籍したジム・デブリンが299打席、622投球回であると紹介した。米カリフォルニア州地元局「バリー・スポーツ・ウェスト」公式ツイッターは「毎晩のような『ショウヘイが南北戦争後間もない頃の野球スタッツを記録』の瞬間」と記し、この様子を紹介。これに対し、米ファンからは「野球ってめちゃくちゃ古いんだな」「1876年は電話が発明された年だ」と驚きの声が上がった。💛アメリカ人がベースボールを愛してやまないのは、先日テレビで放映された映画『フィールド・オブ・ドリームス』(1989) でもよくうかがえた。時代をスリップして草創期の野球を再現してみせてくれる。そしてデータですべてを分析してやまない。フィールド・オブ・ドリームスはアイオワ州でコーン畑を所有する農家の主人(ケビン・コスナー)が、金策に走り回らないと畑を借金取りに取られるのに、ある「声」( If you build it, they will come. まず先に作れば、その後で来るだろう)を頼りにコーン畑をつぶして野球場を作るというところから始まります。できた野球場に現れたのは「シカゴホワイトソックス」の野球選手たち。かつてホワイトソックスではある八百長事件で追放された選手たち(これは実話)がおり、そのメンバーたちが、毎夜その野球場に現れては野球を楽しむ。💛ふーむ、If you build it, they will come. 味わい深い。まずあなたが「報徳の師父」の本を作れば、彼らは来るであろう。と読み替える。彼らとは、あるいはクラウドファンディングを支援する人?それとも公共図書館や大学図書館に収蔵された本を読んでくれる後の世代の人々?そうなればいいなあ(^^)わたくしもまた 未来 に 夢をつむぐ者、次の世代に何かよいものを遺そうとするものにほかならない。大勢の人(They)が支援し、読み、報徳の師父たちのことを知ってもらえますように。「訳注 静岡県報徳社事蹟」を出版します。
2022.09.29
大学時代の友人 O 君から 例年の 大きい梨が送ってきた。「変わらぬ友情と共に有難く頂戴しました」のお礼状にクラウドファンディングのチラシを同封して PR した。「12月18日袋井市で第9回報徳講座を開催します。今年は 「静岡県報徳社事蹟」を講演します。栃木と静岡、報徳の不思議なご縁を感じます。 現在テキスト『訳注 静岡県報徳社事蹟』を出版する準備中です。出版しましたら一冊謹んで呈上いたします。チラシを同封しますので、ご笑い頂ければ幸いです。また報徳にご縁のある方にご紹介いただければ有難く存じます。以上 PR でした。」長い付き合いだから、フランクにものが言える。支援してくれればうれしいし、そうでなくても友情は変わらない。「変わらぬ友情は人生の宝物である」
2022.09.29
「最近ね、マグネシウムに留意して、多くとるよう心掛けているんだよ」「何か効果あります」「マグネシウムを多く含む食材はナッツ類では、ひまわりの種、野菜ではバジルサプリメントじゃなくて自然の食材のほうからがとりすぎにならないと思ってね。効果はまだはっきり感じないけど、まあ悪いこともない。夕方、食事の前にノンアルコールビールと一緒にひまわりの種を食べ、朝夕の納豆に乾燥バジルを入れて混ぜる程度だからね、少し続けて、良い反応を自分の体に相談しながら確認してる。マグネシウムにちょっぴり期待しているんだ。」・マグネシウムは海水に多く存在しているため魚介類や海藻類に多く含まれます。その他にも穀類、野菜類、豆類などにも含まれ、香辛料などにも含まれています。第1位: あおさ 素干し マグネシウム 3200mgナッツの中でマグネシウムが一番多いのはかぼちゃの種で100g中530mg含まれています。香辛料としてはバジルに多く含まれており100g中760mg含まれています。💛今度、青さのふりかけも買ってこよう。・マグネシウムの効能マグネシウムは、体内で約300種類以上もの酵素の働きをサポートします。50~60%が骨に含まれていて、不足すると骨から遊離します。カルシウムと密接な関係があり、骨や歯の形成に必要な栄養素でもあります。また、三大栄養素である炭水化物 (糖質)、脂質、たんぱく質の代謝により、エネルギーをつくり出す過程で酵素が必要になりますが、マグネシウムは酵素が働くために必要不可欠なミネラルなのです。マグネシウム欠乏の5つの警告サイン1.耳鳴りや難聴 Ringing in the Ears or Hearing Loss 2.筋肉のけいれんや震え Muscle Cramps or Tremors3.うつ病 Depression4.異常な心機能 Abnormal Heart Function 5.腎臓結石 Kidney Stones 自然のマグネシウム源としては、オクラ、ヒマワリやカボチャの種、アーモンド、大豆や黒豆、カシューナッツやほうれん草などの食品
2022.09.29

抹茶を続けて飲むと睡眠の質が向上 抹茶に含まれるテアニンには、ストレス緩和、睡眠改善、ワーキングメモリーの改善などの効果が報告されている。 今回は、ヒトを対象とした研究で抹茶の長期摂取効果を総合的に解析する世界初の臨床試験で明らかにした。 臨床試験は、60歳から85歳の高齢者を中心とした939人を募集し、物忘れが目立つ程度の認知症の前段階か自分だけが物忘れを自覚している段階と診断された 99 人を対象に実施した。 抹茶カプセル(1日あたり抹茶2g)とプラセボ(着色コーンスターチを充填したカプセル)の2群に分けて、それぞれ12ヵ月間摂取してもらい、総合的な睡眠の質について自記式で回答し採点・評価を行うことができるピッツバーグ睡眠質問票で評価したところ、抹茶群では睡眠の質が向上する傾向が示された。💛今度、抹茶を買ってこようかな(^^)「マグ抹茶」の作り方【用意するもの】・お湯(200ml)・抹茶 0.5mg (小さじ1/4)・マグカップ・スプーン【作り方】マグカップに抹茶を入れ、お湯を数滴入れてスプーンで練ります。先に練っておくことで抹茶のダマができにくくなります。そこにお湯を注いでできあがりです。【ポイント】●お湯の温度湯温は沸騰した状態から少し冷めた80~90度がおすすめです。常温や冷水で溶かす場合は、ダマになりやすいので、アイス抹茶にする場合は、お湯で濃い目に抹茶を作ってから、氷で冷してください。●抹茶の量お茶の淹れ方に関する本には「60mlに対して2g(小さじ1杯)」と記載があることが多いですが、これは茶道で使用する際の分量の目安です。日常でカジュアルに飲む場合は、茶道で使う分量より薄めに作るのがいいでしょう。マグカップ1杯(約200ml)に対して、小さじ1/4(0.5g)ほどでも十分においしく飲めるはずです。抹茶は酸化しやすいので開封後はアルミ袋をクリップなどで留めておくと最後までおいしく飲めます。成城石井「どこでも抹茶 スティックタイプ(1.8g×50本)」/森半 1,512円(税込)成城石井で販売している「どこでも抹茶」はなんと1回分が個装されたスティックタイプ。京都宇治の老舗の抹茶だけあって味はもちろんのこと、この手軽さは抹茶好きの人にはかなりおすすめ。お湯はもちろん、水にも溶けやすく、アイス抹茶をカブガブ飲みたい時に重宝します。
2022.09.29
抹茶を続けて飲むと睡眠の質が向上 抹茶に含まれるテアニンには、ストレス緩和、睡眠改善、ワーキングメモリーの改善などの効果が報告されている。 今回は、ヒトを対象とした研究で抹茶の長期摂取効果を総合的に解析する世界初の臨床試験で明らかにした。 臨床試験は、60歳から85歳の高齢者を中心とした939人を募集し、物忘れが目立つ程度の認知症の前段階か自分だけが物忘れを自覚している段階と診断された 99 人を対象に実施した。 抹茶カプセル(1日あたり抹茶2g)とプラセボ(着色コーンスターチを充填したカプセル)の2群に分けて、それぞれ12ヵ月間摂取してもらい、総合的な睡眠の質について自記式で回答し採点・評価を行うことができるピッツバーグ睡眠質問票で評価したところ、抹茶群では睡眠の質が向上する傾向が示された。💛今度、抹茶を買ってこようかな(^^)「マグ抹茶」の作り方【用意するもの】・お湯(200ml)・抹茶 0.5mg (小さじ1/4)・マグカップ・スプーン【作り方】マグカップに抹茶を入れ、お湯を数滴入れてスプーンで練ります。先に練っておくことで抹茶のダマができにくくなります。そこにお湯を注いでできあがりです。 【ポイント】 ●お湯の温度湯温は沸騰した状態から少し冷めた80~90度がおすすめです。常温や冷水で溶かす場合は、ダマになりやすいので、アイス抹茶にする場合は、お湯で濃い目に抹茶を作ってから、氷で冷してください。 ●抹茶の量お茶の淹れ方に関する本には「60mlに対して2g(小さじ1杯)」と記載があることが多いですが、これは茶道で使用する際の分量の目安です。日常でカジュアルに飲む場合は、茶道で使う分量より薄めに作るのがいいでしょう。マグカップ1杯(約200ml)に対して、小さじ1/4(0.5g)ほどでも十分においしく飲めるはずです。
2022.09.29
「LINEは中年との連絡ツール」の衝撃、この置き去り感をどう消化する?9/24(土) 『高校生にとってのLINE=おじさんおばさんとの連絡ツール説 「InstagramのDMが基本らしい」』連絡は、InstagramのDMその傾向は若い人たちの間に実際あるようである。ただし個人のやり取りはInstagramだが、グループでのやり取りなどの利便性にはLINEに分があるため、LINEも併用するということらしい。若い人のLINEに対する温度感は個人差があり、完全に「年上向け・グループ向けに使わざるをえない古くさいアプリ」と捉えている人や、「LINEも普通に使います」という人もいた。しかし若い人たちの、InstagramとLINEの使い分けは、どうやら小さくないムーブメントのようである。各SNSの利用者割合を調査した総務省の資料(令和2年度版)によると、Instagramの利用者は10代で最も多く69.0%、20代はほぼそれと変わらず、30代で55.6%、40代で38.7%と、年齢が上がるにつれて減っていく。一方LINE利用者の割合は10~40代で95%付近を推移する超高水準である。💛さんまの番組でオカモト?「インスタグラム知っています?」さんま「それぐらい知ってるわ」オカモト?「インスタfグラムで会話できるって知ってます?」さんま「それは知らんかった」という会話があったが、インスタグラムのツール機能が進化しているようだ。一時期、写真を投稿したことがあったが、インスタグラムも「訳注 静岡県報徳社事蹟」のクラウドファンディング中、再度トライしてみようかな(^^)
2022.09.29

大谷翔平 メジャー自己最長の12試合連続安打!日本人6人目となるシーズン150安打を記録9/28(水) <9月28日(現地時間27日)MLB エンゼルス 4-3 アスレチックス @エンゼル・スタジアム(カリフォルニア州アナハイム)>エンゼルスの大谷翔平(28)がアスレチックス戦で「3番・DH」で先発出場。4打数2安打。今季最後のホーム6連戦の初戦は、同じア・リーグ西地区最下位のアスレチックスとの対戦。試合はエンゼルスが4-3でアスレチックスに勝利した。メジャー自己最長の12試合連続安打アスレチックス先発は右のカプリエリアン、大谷翔平は過去12打数1安打 苦手としている相手。1回裏の第1打席、カプリエリアンの3球目、真ん中低めに甘く入ったシンカーを捉えると、ホームランかとも思えた弾丸ライナーは左中間フェンスに直撃、大谷は悠々二塁に到達。今季29本目の二塁打、メジャー自己最長の12試合連続安打、また日本人6人目となるシーズン150安打を記録した。3回裏の第2打席では、同じくカプリエリアンに対してバットが折れながらもレフト前に運んでシングルヒット、2打席連続安打となった。大谷翔平のバットの折れ方がネット話題 ヒットで珍しい縦割れに「すごい裂け方した」9/28(水) 予想外の折れ方だった。3回先頭で迎えた第2打席。内角高めの直球を打ち返した。バットが縦に真っ二つに割れたが、左前に落とし、第1打席の二塁打に続く、2打席連続安打を記録した。 バットが折れながらの安打というのもそうあることではないが、縦割れも珍しい光景。
2022.09.29
「静岡県報徳社事蹟」の序文の一番最初の文言に「静岡県報徳社事蹟 緒言二宮翁の唱導に係る報徳の教義は広く各地に行われ、その効果の見るべきものは少なくありません。なかでも報徳結社の方法によって最も善良の発達を遂げて、翁の理想が大いに行われているのは、我が静岡県であるようです。・・・・・・明治三十九年一月 静岡県事務官 丸山熊男」とあります。この言葉自体が静岡県民に対する「推し」の言葉であるように思います。ある意味、静岡県民及び報徳運動に関心のある者に必読の書とナッジ(ひじで押す:自主的選択を促す)しているようです。
2022.09.29
「訳注 静岡県報徳社事蹟」のクラウドファンディングについて、「あなたのプロジェクトに 支援者が現れました」とCAMPFIRE から連絡があった。クラウドファンディング(CF)はその時期が終わるまで、支援者が誰なのか不明なのであるが、愛称ではなく氏名で表記されていると、「あっ何々さん」と最初からわかる。n......さん、ありがとうございます。きのう、2種のチラシの印刷に入るよう印刷所にお願いした。チラシAは二宮尊徳像と「翁(二宮尊徳)の理想が最も行われたのは我が静岡県のようです」という「静岡県報徳社事蹟」の言葉を。ナッジの、推しの言葉として使ったもの。もう一つ、チラシBは、「静岡県報徳の師父」を写真を載せて具体に列挙するもの。「報徳の師父」たちを各人について本文の最初に概説し、またコラム欄でそれぞれの人のエピソードを紹介した。活動報告投稿 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)
2022.09.29
「あなたのプロジェクトに支援者が現れました」とメッセージがあった。記念すべき第1号です。 eco・・・・・・・さん、感謝します。印刷所に チラシ2種の印刷を発注した。「報徳結社の方法によって最も善良の発達を遂げて、二宮尊徳先生の理想が大いに行われているのは、我が静岡県であるようです」と「静岡県報徳社事蹟」では述べている。真楠・ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」では、「近代資本主義「精神」が大量現象としてーこれが重要な点である-」(岩波文庫54ページ)と述べている。まさしく江戸期末期から明治期後半にかけて「報徳結社の方法によって「報徳の精神」が大量現象と」して出現したことは、「静岡県報徳社事蹟」を熟読して了解される。
2022.09.28
終わりは11月25日で2か月ありません。特に静岡県出身者あるいはお住まいの方にシェアしていただければ有難いです。
2022.09.28
袋井市の戸田さんから「相川村誌」(手書きである。びっくり)を送っていただいて報徳社の概要を 「訳注 静岡県報徳社事蹟」の 相川報徳社の補注に入れ込んだ。戸田さんに返信する。「送っていただいた相川社誌 補注に入れ込みました。添付しますので、ご確認ください。新たに発掘した資料を収録できて、資料集としての価値も高まったように思います。ありがとうございます。」
2022.09.28

「鎌倉殿」の女子会が戦慄 のえ必死の京マウントに政子&千世ドン引きかデイリースポーツ 2022/09/2625日に放送されたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、のえ(菊地凛子)が必死に政子に都の知識をひけらかそうそする姿が描かれた。 政子と実朝の正室・千世(加藤小夏)の茶会に、なぜかのえも参加することに。身支度を調えながら、初(福地桃子)へ「私はいずれ向こうに戻るつもり」「向こうで雅に暮らすの」などと、都暮らしへの憧れを隠さない。 そして始まった茶会では、のえが1人だけお菓子をボリボリ。政子も千世ものんびりと会話するも、そこへのえが「御台所は斎王の役をされたことはあるのですか?」と突然質問し、政子は「それはなに?」と聞き返す。賀茂祭(葵祭)は、古くは平安時代から国家的な行事として行われてきたことから、王朝風俗の伝統が残る数少ない祭である。祭当日に先立つ5月4日に行われる儀式「斎王代以下女人列御禊の儀」では、十二単を身にまとった斎王代が境内の御手洗川に架かる「橋殿」で両手を川に浸して身を清める。斎宮とは、天皇が即位するたびに選ばれて伊勢神宮に仕えた斎王(いつきのひめみこ)の宮殿と彼女に仕えた官人たちの役所である斎宮寮を指す言葉です、斎王は未婚の内親王や女王から占いで定められ宮中の初斎院や野宮などで足掛け三年間の潔斎生活の後、斎宮へ旅立ちます。群行と呼ばれたこの旅は平安時代には近江から鈴鹿の山々を超え伊勢の国に至る五泊六日の旅でした。これにのえは、「賀茂のお祭りですよ、姉上様は京のことについてはあまりお詳しくないのですか?」。政子「ごめんなさいね」のえ「光源氏の物語にも出てきますよ~」政子「ああ、読んだ、読んだ、思い出しました」政子は、千世に実朝のことなどを尋ねるも、のえ「千世殿は賀茂のお祭りで何をされたのですか?」千世「私の話は、もう…」政子「その話はもういいんじゃないの?」のえ「あらやだ。千世殿の話を聞いてあげるために集まっているのかと思いましたっ!」これって、現代の女子会でもありそうな設定。しかも、初の持参した野菜には見向きもせず、京へのあこがれと「私はいずれ向こうに戻るつもり。小四郎殿には京でいい官位をもらって、向こうで雅に暮らすの」と思いを語る。一方、時政と義時兄弟は、政子が庭につくった なすの畑の苗を楽しそうに植えかえる。このギャップはのちの悲劇の伏線であろうか?そして 繰り返し出てきた きのこのテーマは 毒(きのこ)の暗示でいつまでも京都暮らしに乗り気でない義時に のえ が 京都の兄からひそかに譲り受けた毒で死にいたらしめる伏線であろうか?宮沢りえ さんが 舞台女優という 風格で マクベス夫人ばりの 夫をぐんぐんと運命に引き寄せる女を熱演したのに対し、菊池さんは そこらにでもいる 女子がそのまま 夫殺しに転落する悲劇をまるで本人がそういう人物であるかのように ひょうひょうと演じる。恐るべし、菊地凛子さん!*京都では毎年5月15日に葵祭が行われています。これは弘仁元年(810年)に始められた賀茂神社の例祭です。嵯峨天皇が伊勢の〈斎宮〉にならって賀茂の〈斎院〉を設け、皇女有智子内親王を初代斎院に任じたのがその起こりです。『源氏物語』葵巻にはこの葵祭見物をめぐって、葵の上と六条御息所との「車争い」が描かれています。祭の当日ではありませんでした。それは祭以前の午(うま)または未(ひつじ)の日に行われる斎院御禊(ぎょけい)の日のできごとだったのです。正妻の葵の上も見物にやってきました。葵の上一行は準備不足で、場所の確保もしていません。そこは左大臣家の地位と権力に物を言わせ、身分低そうな牛車を無理やり立ち退かせます。たまたまそれが六条御息所の網代車(あじろぐるま)だったのです。要するに「車争い」は、正しくは「車の所争い」(場所取り)なのです。それは争いではなく、葵の上方による一方的な乱暴狼藉でした。それを正妻と愛人の愛憎の喩と見ることも可能でしょう。この時の屈辱的な敗北が、御息所の生霊(いきりょう)を誘発する契機となり、物語は葵の上の死へと展開することになるからです。ここで「賀茂のお祭り→光源氏の物語」とくるのは、「大姫改名葵のおまじない」に導く、三谷さん特有の繰り返しによる、不吉な予兆の演出だったのかのも。それは和田が「武衛と呼んでいい?」と実朝にしつこく頼むシーンにも出てくる。「武衛」を気やすく口にする者は、やがて死に至る、ってね。
2022.09.28
抹茶で認知機能の一部が改善、睡眠の質も向上 筑波大学附属病院認知症疾患医療センター・新井哲明教授に聞く9/27(火)筑波大学附属病院認知症疾患医療センター新井哲明教授「もの忘れなどで不安に感じたときには、早めに医療機関を受診していただきたい。ですが、受診しない方もいます。年を重ねてきたら老化を防ぐことを考えましょう」「運動不足の方は運動量を増やしましょう。高血圧などの生活習慣病は放置せずに、血管と血流を守っていただきたい。食事はバランスよく食べることが大切です」「身体を動かすことも大切です。日常生活のアクティビティーが高いほど、アルツハイマー病のリスクがあっても進行しにくいと報告されています。1日8000歩を目安に身体を動かしましょう」「長らく続いたコロナ自粛で、認知症が進んでしまう方が増えました。日常のアクティビティーを維持することはとても大切です。ぜひご自身の楽しみを見つけて外出し、人との交流を持っていただきたいと思います」新井教授らが、伊藤園、MCBI、メモリークリニックとりでと共同で行った研究で、抹茶に関する興味深い話があった。認知症のリスクが高い軽度認知障害(MCI)と診断された人たちを2群に分け、①1日2グラムの抹茶カプセル、②抹茶なしのカプセルを飲ませた群を比較したところ、①の群は睡眠の質がよくなり、認知機能の一部が改善していた。「以前、緑茶の成分のカテキンが、アルツハイマー病で脳にたまるタウタンパクを抑制するという研究結果を、東京都医学総合研究所の長谷川成人博士が報告しています。カテキンに興味があったので、今回は抹茶の研究を行ったところ、よい結果が出ました」睡眠の質の向上は、抹茶に含まれる「テアニン」が作用していると考えられている。睡眠の質がよくなると、アルツハイマー病のもう1つの原因タンパクであるアミロイドβタンパクが排泄されやすくなるという。食事も大切だが、質のよい睡眠も欠かせない。*テアニン(L-Theanine)とは、茶に多量に含まれるアミノ酸の1種。テアニンは植物の中でもチャノキ(Camellia sinensis)とそのごく近縁種、そしてキノコ(菌類)の1種であるニセイロガワリ(Boletus badius)にしか見つかっていないアミノ酸で茶の旨味成分の1つである。テアニンは乾燥茶葉中に1%から2%程度含まれ、特に上級な緑茶に多く含まれている。アニンは茶葉が含有する窒素の過半を占めており、チャノキが、吸収したアンモニア態窒素を植物体にとって安全な形態にして、蓄積するために合成している物質と考えられている。茶でテアニンは根で生成され、幹を経由して葉に蓄えられる。テアニンに太陽光が当たるとカテキンに変化する。特にテアニンを多く含有する玉露や抹茶の原料となる茶葉は、収穫の前(最低2週間程度)日光を遮る被覆を施される。これにより、煎茶の旨味の原因とされるテアニンなどのアミノ酸が増加し、逆に渋みの原因とされるカテキン類(いわゆるタンニン)が減少する。テアニンは、経口摂取すると小腸から吸収され、さらに血液脳関門を通過できるため、脳へ直接入ることが可能であり、さらに、精神に影響を与える作用が認められる。また、脳以外でも生理作用を発揮する。加えて「薬物相互作用の節」にあるように、脳でも末梢でも、薬物相互作用が起こることが知られている。テアニンを摂取することにより、リラックスの指標であるα波の発生が30分から40分後に確認されており、50 mg摂取では不安傾向の低い人に、200 mg摂取では不安傾向の高い人においてもリラックス効果が認められている。 抗ストレス作用についても同様に効果が確認されており、ヒトにクレペリン型暗算課題でストレスをかけ、ストレス負荷により変動する心拍数、唾液中の免疫グロブリンA、主観的ストレス感をみたところ、テアニン摂取でストレスの抑制が認められた。リラックスや抗ストレス作用に随伴して、血圧降下作用も見られる。睡眠に関しては、テアニン摂取により睡眠の質の改善が報告されており、中途覚醒の減少が認められた他にも、被験者へのアンケートにより起床時の爽快感、熟眠感、疲労回復感の改善が認められている。月経前症候群(PMS)に関しては、PMS時のイライラ、憂鬱、集中力の低下等の精神的症状を改善することが報告されている。またテアニンは、あるラットの実験では神経系の変性・衰退を防止する効果が見られ、脳梗塞を繰り返すことで引き起こさせたラットの記憶障害を防止するという
2022.09.28

CAMPFIREで「訳注 静岡県報徳社事蹟ー報徳の師父第2集」出版のクラウドファンディングが承認され、公開された。「訳注 静岡県報徳社事蹟」出版のクラウドファンディング本書は12月18日の「第9回報徳講座」のテキストとして発行するもので、一般の書店では扱っていない。講演後、来年1月になったら、静岡県内の全公共図書館及び「報徳の師父第1集」にあたる「遠州報徳の師父と鈴木藤三郎」をすでに所蔵していただいている大学図書館約70図書館に寄贈する。静岡県立大学 附属図書館 草薙図書館、静岡県立農林環境専門職大学 図書館、静岡文化芸術大学 図書館・情報センター、豊橋創造大学 附属図書館、浜松学院大学 図書館、東京大学 総合図書館、京都大学 附属図書館、北海道大学 附属図書館 北図書館、東北大学 附属図書館本館、九州大学 中央図書館、北海道教育大学 附属図書館京都大学 教育学部 図書室、大阪教育大学 附属図書館、兵庫教育大学 附属図書館、岩手大学 図書館、福島大学 附属図書館、会津大学 情報センター (附属図書館)、宇都宮大学 附属図書館、千葉大学 附属図書館、東京農業大学 生物産業学部図書館、京都工芸繊維大学 附属図書館、信州大学 附属図書館 中央図書館、三重大学 情報教育・研究機構 情報ライブラリーセンター、和歌山大学 附属図書館、高知大学 学術情報基盤図書館、長崎大学 附属図書館、鹿児島県立短期大学 附属図書館愛知学院大学 図書館 情報センター、青山学院大学 図書館、活水女子大学 図書館、近畿大学 中央図書館、金城学院大学 図書館、敬和学園大学 図書館、国学院大学 図書館、駒澤大学 図書館、関西国際大学 メディアライブラリー、沖縄国際大学 図書館、高知工科大学 附属情報図書館、神戸学院大学 図書館 有瀬館、九州産業大学 図書館、水産大学校、鹿児島純心女子短期大学 図書館、昭和女子大学 図書館、聖隷クリストファー大学 図書館、高崎経済大学 図書館、東海大学 付属図書館、東北学院大学 中央図書館、東洋大学 附属図書館、獨協大学 図書館、奈良県立図書情報館、日本女子大学 図書館図書館、八戸学院 図書館、弘前学院大学 附属図書館、弘前大学 附属図書館本館、福岡大学 図書館、法政大学 図書館、北陸学院大学 ヘッセル記念図書館、北海学園大学 附属図書館、松山大学 図書館、武庫川女子大学 附属図書館、酪農学園大学 附属図書館、立命館大学 図書館
2022.09.28
遠州アカデミー 戸田です。おはようございます。さて、標記の件、12月18日(日)の報徳講座は 下記のような内容で開催する予定です。
2022.09.27
CAMPFIREで「訳注 静岡県報徳社事蹟」出版のクラウドファンディングが承認され、公開された。「訳注 静岡県報徳社事蹟」出版のクラウドファンディング
2022.09.27
かぼちゃの種の栄養、効果・効能は?かぼちゃの種に含まれるリノール酸やα-リノレン酸は、体内で生成できない必須脂肪酸の一つで、血中の中性脂肪やコレステロール値を下げる働きがあります。適量の摂取は生活習慣病の予防やアレルギー症状の緩和に役立ち、他の脂肪酸と同時摂取することで健康効果が高まります。また、オレイン酸(オメガ9脂肪酸)、パルミチン酸、ステアリン酸といった複数の脂肪酸が含まれているので、心臓疾患や高血圧症の予防、ダイエット、美肌などの相乗効果も期待できますよ。さらに、植物ステロールやリグナンは、ストレスや加齢によるホルモンバランスの乱れを整え、自律神経機能を正常化させる働きをもちます。過敏性膀胱炎、頻尿、前立腺肥大症といった排尿障害や、薄毛、脱毛症など、年齢とともに気になるさまざまなトラブルの改善に効果的です。マグネシウムマグネシウムとは、人の身体の必要なミネラルの1種です。様々な細胞や骨の中に存在し、体内には全部で約25gものマグネシウムがあるとされています。マグネシウムの1日推奨量は、成人男性で370mg/日、女性で290mg/日です。しかし厚労省の栄養調査報告によると、全年代的にマグネシウム摂取量は少なく、男性で133mg/日、女性で80mg/日のマグネシウムが不足しています。体内に存在するマグネシウムのうち、50~60%はカルシウムとともに骨を形成しており、骨の強さに関わっています。残りのマグネシウムは脳や筋肉・神経といった組織に存在し、栄養素の合成や神経伝達の補助、さらに筋肉の収縮をコントロールするといった効果を持ちます。マグネシウム含有量の多いナッツをランキング【1位】かぼちゃの種1位は、100gあたり約530mgものマグネシウムを含むかぼちゃの種です。💛 きのうから、夕食前のノンアルコールビールのおつまみに かぼちゃの種 をぽりぽり食べている。効果はまだ感じない・・・・・・(^^)
2022.09.26
玉鷲が優勝を意識したのは意外なとき 12日目に敗れた後「相撲の神様は見ていてくれるな」【大相撲】 2022/09/26 千秋楽で優勝の可能性を残していた高安との直接対決を制した。37歳10カ月での優勝は年6場所制となった1958年以降では、2012年5月場所の旭天鵬の37歳8カ月を更新して最年長。また金字塔を打ち立てたが、優勝を意識したのは意外なときだった。 11日目に単独トップに立ったが、翌12日目に若元春に敗れた。ただ、追う立場のライバルたちも敗れ、首位をキープ。このとき「悪いものは全部出た。相撲の神様は見ていてくれるな」と心の中で思ったという。
2022.09.26

【鎌倉殿の13人】宮沢りえの強欲なりくの演技に視聴者絶賛「畏怖の念覚えます」9/26(月) 俳優の小栗旬が主人公・北条義時を演じるNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜、午後8時)。第37回では、北条義時VS北条時政(坂東彌十郎)りく(宮沢りえ)夫妻の構図が決定的になる様子が描かれた。ネットでは強欲なりくを演じる宮沢の演技力を高く評価する声が目立った。ネットは、りくの強い権力志向に「ウザ過ぎる」「りくさん無茶苦茶」「だいぶ狂ってしまわれた」「りくの悪知恵」「怖すぎ」「魔性の女」「悪女ムーブすごい」「上昇志向強すぎ」という声であふれた。💛宮沢りえさんの声の張り方が、ドラマのものでない舞台の上での 声の出し方 であった。坂東彌十郎 のいきなりの 高笑いが 歌舞伎のそれであったと同様の驚きにみちたものであった。おそらはは、りく役は シェークスピアのマクベス夫人を意識しながら、それを超えようという意気込みが、三谷さんとその思いを受けたりえさんにあって、それが視聴者に訴えるのであろう。「りくをもっと喜ばせてくださいな。りくは強欲にございます」マクベス第1幕わたしの勇気をあなたの耳に注ぎ込んであげましょう。黄金の冠からあなたを遠ざける全ての者をわたしの雄弁でねじ伏せてあげましょう、運命と目に見えない神秘の力が あなたに王冠を授けようとしているのです。やってみせるといったとき、あなたは男だった。あのとき以上のあなたになったら、男のなかの男よ(第1幕第7場)マクベス 明日、また明日、また明日と、時は小きざみな足どりで一日一日を歩み、ついには歴史の最後の一瞬にたどりつく、昨日という日はすべて愚かな人間が塵と化す死への道を照らしてきた。消えろ、消えろ、つかの間の燈火! 人生は歩きまわる影法師、あわれな役者だ、舞台の上でおおげさにみえをきっても、出場が終われば消えてしまう。白痴のしゃべる物語だ、わめき立てる響きと怒りはすさまじいが、意味はなに一つありはしない。(「マクベス」第5幕第5場・小田島雄志訳)
2022.09.26

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(ジェイムズ・ウェッブうちゅうぼうえんきょう、英語: James Webb Space Telescope、JWST)は、アメリカ航空宇宙局(NASA)が中心となって開発を行っている赤外線観測用宇宙望遠鏡である。ハッブル宇宙望遠鏡の後継機であるが、計画は度々延期され、2021年12月25日に打ち上げられた。JWSTの名称は、NASAの第2代長官ジェイムズ・E・ウェッブにちなんで命名された。ウェッブは1961年から1968年にかけてNASAの長官を務め、のちのアポロ計画の基礎を築くなど、アメリカの宇宙開発を主導した。かつては「次世代宇宙望遠鏡」(NGST / Next Generation Space Telescope)と呼ばれていたが、2002年に改名された。海王星の環も鮮明に撮影 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡9/25(日)この画像には既知の海王星の衛星14個のうち、その半分となる7個の衛星が写っています。冒頭の画像では海王星の環に明るい「こぶ」のようなものが写っていましたが、それらはガラテア(Galatea)やデスピナ(Despina)といった海王星の衛星だったことがわかります。左上でひときわ明るく輝いているのは、海王星最大の衛星であるトリトン(Triton)です。NASAによれば、凝結した窒素の氷に表面が覆われているトリトンは、降り注ぐ太陽光の平均70パーセントを反射します。それゆえに、メタンが近赤外線を強く吸収することで暗く見える海王星と比べて、この画像のトリトンははるかに明るく見えるのだといいます。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した新たな木星の画像「ジェイムズ・ウェッブ」宇宙望遠鏡に搭載されている近赤外線カメラ「NIRCam」を使って2022年7月27日に取得された木星の画像です。「ハッブル」宇宙望遠鏡などの画像で見慣れた木星とは違って「青い惑星」に見えるのは、ウェッブ宇宙望遠鏡が主に赤外線の波長で観測を行うから。人の目は赤外線を捉えることができないため、この画像は取得時に使用された3種類のフィルターに応じて赤・黄緑・シアンに着色されている。💛なんと、幻想的な・・・地球の地表でくりひろげられている人類の愚かな戦争 修羅の世界 から しばし思いを悠久の宇宙にはせるのは 心象風景の 健全 のためにも よいような
2022.09.26
日本人監督2人がグランプリ=オタワ国際アニメ映画祭2022/09/25世界的なアニメ映画祭の一つ、第46回オタワ国際アニメーション映画祭がカナダのオタワで25日まで開かれ、短編部門で和田淳監督の「半島の鳥」、長編部門で山村浩二監督の「幾多の北」がそれぞれグランプリに輝いた。「半島の鳥」和田淳監督幾多の森 短編部門での日本人の同賞受賞は昨年に続き、4人目。「半島の鳥」は、今年2月に行われたベルリン国際映画祭の短編コンペ部門でもスペシャルメンション(特別賞)を授与された。日本人の長編グランプリは3年ぶり3人目。山村監督は2007年に「カフカ 田舎医者」でオタワの短編グランプリも獲得している。「幾多の北」は初長編作品。
2022.09.26
村元気監督、スペイン映画祭で最優秀監督賞を受賞「息が止まりそうに」 菅田将暉&原田美枝子も祝福スペインの第70回サンセバスチャン国際映画祭で、映画「百花」の川村元気監督が24日、日本人初の最優秀監督賞を受賞した。 川村監督が原作小説を手掛け、自身初の長編監督作「百花」は、俳優・菅田将暉と女優・原田美枝子がダブル主演を務め、日本では9月9日に公開された。記憶を失っていく母・百合子(原田)と、現実と向き合いながら、母との思い出をよみがえらせていく息子・泉(菅田)の親子の物語。 同映画祭のオフィシャル・コンペティション部門に正式出品され、現地時間で9月20日に公式上映を実施。24日午後9時には、授賞式が行われ、川村監督の最優秀監督賞受賞が発表された。同賞は、過去に「パラサイト」で知られる韓国のポン・ジュノ監督ら名だたる監督らが受賞してきた。 日本人初の快挙に川村監督は「初監督作品ですし、良いニュースもないだろうとサン・セバスティアンを離れ、ビルバオに行って、グッゲンハイム美術館を見て、呑気(のんき)に生ハムを食べていたら電話がかかってきて、息が止まりそうになりました」と驚きを語り、「この受賞はひとえに主演の菅田将暉くんと、原田美枝子さんの素晴らしいパフォーマンスのおかげだと思っています。彼らの演技が言語を超えて伝わったのだと確信しています」と感謝した。 菅田は、川村監督の受賞を受けて「朝イチに嬉しいご褒美。現場の高揚感が伝わってきて、胸の中が熱気でパンパンです。何より監督の熱意が伝わったことがとても嬉しく、同時に少し安心しました。場所が違えどヒトである以上感じるものは変わらない証明のように思います。この瞬間を忘れずに生きたいですね。感謝です」と祝福コメントを寄せた。 20日の現地での上映会に川村監督と共に出席した原田は「おめでとうございます。カッコいいです!凄いです!初監督作品で最優秀監督賞を受賞するなんて!撮影中に『川村監督は、私が考えているよりも、ずっと深くて大きな世界を持っている』と感じた事が形になって現れたようです。これから、世界中の人が作品を楽しみにする監督になるでしょう!一緒に仕事を出来たこと、誇りに思います!」と快挙をたたえた。
2022.09.26
大河ドラマ史上に残る畠山重忠vs北条義時一騎打ち。殴られて息も絶え絶えな義時の姿から見えてきたこと【鎌倉殿の13人 満喫リポート】9/25(日) 時政が稲毛重成に畠山重保をおびき出すように指示します。〈婿殿〉と声をかけているように、稲毛重成は時政の娘を妻としています。A:頼朝が落馬したのは、この稲毛重成が自分の妻の追悼のために相模川に橋を架け、その落慶供養の際の出来事でした。ちなみに時政の娘は源頼朝、足利義兼、畠山重忠、阿野全成、稲毛重成に嫁ぎ、りくとの間にもうけた娘が平賀朝雅に嫁いだという感じになります。この脚本と演出で「北条氏のメチャクチャ感」をしっかりあぶり出しているのがすごいですよね。💛なるほど、稲毛重成に畠山謀反の全部罪を負わせて殺したことについて、政子が驚くのは自分の妹の婿であり、頼朝がわざわざ橋供養に出向いた因縁があったためか。I: もしかしたら、重忠は二俣川に来るまでの道中で義時に一矢を報いたいと思いながら来たのかもしれないですね。「義時を一発ぶん殴ってやりたい」とか。A:そうなんです。そのうえで構築されたのが、義時と重忠の一騎打ち。「大河ドラマは壮大なるエンターテインメント」という基本を見事に体現したシーンになりました。いつもは「大河史上屈指の名場面」という表現を使うのですが、軽々に言ってはいけないと思わせるほど重厚な大河史に残るシーンになりました。I:三浦義村や和田義盛(演・横田栄司)ら多くの御家人が見守る中での一騎打ち、ほんとうにしびれました。A:このシーンについては、別記事2本でも詳しく展開したいと思いますが、私は重忠にぶん殴られて、息も絶え絶えになった義時の姿を見て、その是非はともかく、義時は義時なりに真っすぐに時代を駆け抜けていたんだなとジーンときました。💛最後の二人が心底消耗しきった感が迫力でした。演技を超えた真剣み。A:畠山重忠を討った後に、即座に義時は時政追放の動きを見せます。〈少々度が過ぎたようにございます〉〈小四郎、わしをはめたな〉というやり取りが交わされました。義時は最初から時政追放を仕組んでいたかのような印象です。I:でも、義時は、実衣(演・宮澤エマ)に対して〈謀反の証拠はどこにもございません〉とか時政に〈次郎ははっきり言いました。鎌倉へ入るのは弁明するため。戦うためではないと〉などと言っていましたし、泰時(演・坂口健太郎)や時房(演・瀬戸康史)らに〈まずいぞ。これではだまし討ちだ。なんとかしなければ〉とも言っていました。A:それがすべて、義時の計算のうちだったとしたら?I:え? 劇中の身内だけではなく、私たち視聴者も含めて義時に騙されていたということですか?A:後段で稲毛重成の死を〈なぜ止めなかったのですか〉と政子に問われた義時が〈私がそうするようにお勧めしたからです〉〈すべて頼朝さまから教えていただいたことです〉と語っているのを見て、そう思いました。やはり義時は、畠山と時政を同時に失脚させるためにいろいろ仕組んだのではないでしょうか。I:なんという恐ろしい展開でしょう。💛謎の副題に視聴者全員が見事に騙された、視聴者はそれぞれにこのドラマの進行に史実を踏まえながらに妄想をふくらます。大山鳴動 正解は オンタラクーソワカ
2022.09.25

ビートルズの「幻の来日動画」がついに公開 最終日の演奏シーンも毎日新聞 2022/09/25 英ロックバンド、ビートルズが1966年に来日した際、警視庁が警備状況などを撮影した「幻の映像」が25日、一般公開された。これまで公になっていなかった最終日の演奏シーンも含まれている。 ビートルズは66年6月29日に来日し、翌日から7月2日まで3日間、日本武道館で5回公演を行った。開示されたのは16ミリフィルムで撮影した35分40秒のモノクロ映像。音声はない。会場周辺の地図を前に警察幹部がげきを飛ばす警備会議から始まり、武道館開催に反対して街宣車で乗り付けた右翼団体の構成員と警察官が言い争う様子などを収録。これまで未公開とされた最終公演の演奏風景も含まれ、サングラスをかけたジョン・レノンらメンバーの姿が映っている。 2014年にNPO法人「情報公開市民センター」(名古屋市)が警視庁に情報公開請求。15年に一部開示決定が出た。メンバー以外の容姿は個人情報に当たるとされたため、全面公開を求めて最高裁まで争ったが敗訴した。今年7月、警備関係者やファンらの顔にモザイク処理をして開示された。・これまで映像が見つかっていなかった7月2日夜の最終公演の様子も含まれていて、演奏を終えたメンバーが手を振りながらステージを降りていく様子が確認できます。ビートルズの来日時の動向に詳しい専門家の大村亨さんは「ビートルズの資料は出尽くした感があるが、最終日の公演が映っている今回の映像は驚きで、研究する価値が高い」ザ・ビートルズの来日公演の映像は6月30日から7月2日の3日間で、合わせて5回行われました。 このうち7月1日昼に行われた2回目の公演が当時、テレビで放送されたほか、のちになって6月30日夜の1回目の公演もテレビで放送されたり、ビデオとして販売されたりして公になっていました。 大村亨さんによりますと、当時のビートルズはコンサート活動を続ける意欲を失っていて、映像が残されているこれら2回の公演の演奏も散漫だったため、失望した日本のファンも多かったということです。 大村さんによりますと、当時のビートルズの広報担当の手記では、初回の公演のあとメンバーが演奏を改善すべきだと話し合ったことが書かれていて、今回、新たに映像が見つかった最終公演は、当時の新聞記事などで最も演奏のできがよかったとされています。 大村さんは「最終公演の写真は残っていたが、映像は公になっていなかった。新たに見つかった映像にはビートルズがステージを降りる様子が記録されているが、熱狂的にハンカチを振るファンや、観客席に向かってご機嫌に手を振るメンバーの姿が確認できる。最終公演が盛り上がったことを裏付ける資料で意義深い」と話していました。この映像は近く「YouTube」の全国市民オンブズマン連絡会議のチャンネルで公開されることになっています。💛最終公演の演奏の音が入っていればよかったのに 残ねんhttps://amass.jp/161129/記者は見た!警視庁が秘蔵の「武道館のビートルズ」記録1966年夏、日本武道館であったビートルズの日本公演。「国賓級」といわれた厳重な警備態勢を記録した約35分のフィルムが警視庁に保管されている。大部分は未公開だが、半世紀以上を経た現在、映像の全面公開を求める裁判が続いている。 映像は1966年6月29日~7月3日に警視庁が撮影したもの。2014年に一部報道で存在が広く知られるようになった。このうち約17秒分は、16年公開のドキュメンタリー映画「ザ・ビートルズ~EIGHT(エイト) DAYS(デイズ) A(ア) WEEK(ウィーク)」にも提供された。 ビートルズファンで、全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士(愛知県弁護士会)が「歴史的な資料」として15年、警視庁に情報公開請求をした。 警視庁は一般人の顔が識別できるなどとして、モザイク処理した上での一部公開を提案したが、新海弁護士は「50年以上前の映像で個人の識別はできない」「一部は映画に提供されており、条例で開示義務がある情報にあたる」などと主張。全面公開を求めて昨年1月に東京地裁に提訴した。 昨年12月の地裁判決は、映像は鮮明であり「特定の個人を識別できる」などとして請求を棄却した。 判決を不服として、東京高裁に控訴した新海弁護士は「歴史的にもオープンにされるべき資料。個人情報とは何かが十分に理解されずに、何でも非公開にされているのではないか。情報公開の現状を問題提起したい」と語った。 警視庁は取材に「現時点では映像を公開する予定はありません。適切に保管していく予定です」としている。
2022.09.25
遠州報徳の師父 5 鈴木藤三郎の「報徳の精神」と「願文」〇鈴木藤三郎は、安政2年11月18日(1855.12.26) 遠江国(静岡県)周智郡森町の古着商太田文四郎(妻ちえ)の次男に生まれました。幼名を才助といいます。5歳の時に森町の菓子商鈴木伊三郎(妻やす)の養嗣子となって。20歳で家督を継いで藤三郎と改名します。藤三郎は家業を養父に託して製茶貿易に従事します。明治9年(22歳)1月生家の太田家に年始に行った時に二宮尊徳の書籍と出会い、初めて報徳の教えを知り、森町報徳社社長新村里助等に学びます。『報徳の精神』(本書p.52)では、藤三郎が報徳の先輩に「報徳の精神」を聞くと「何人でも人は自分を虚にして、すべて世のため人のために勤めるべきである」という。するとこれまで思っていた「自分のために働く、すべて自分さえよければよい」の考えと反対になる。しかし「何のために人は自分を虚にして世のため人のためにしなければならないのか」が納得いかない。そこで藤三郎は報徳の先輩に聞き、また自分でも研究します。「要するに人が現在社会にいられるのは天地の恵みや皇恩、父母の恩、その他先人の遺徳によってこうしていられる」「人は生まれながらにして大変な恩を受けている。故にその恩に報わなければならない。それが人の道である。ただ自分のためにするというのはいけない。すでに受けている恩沢に報いることを生涯勤めなければならない。これが報徳である」という考えに帰着したのでした。〇藤三郎の偉大なところは、納得したことを実践に移したところです。「報徳の教えは実行を尊ぶ。どうかそれを自分の身分相応に、自分の仕事の上に実行したい」そこでその時9月には製茶貿易はやめて、家業の菓子製造に帰ります。明治10年(23歳)1月1日から5年計画で報徳の「荒地開拓法」を家業に適用し、売上が9倍、資本金が5倍となり、「どういう事業でも、報徳の心を心として、この方法に則るならば、天下の事業すべてならざるものはない」という信念を強く抱きます。当時、砂糖は大半を輸入に頼っていました。「報徳の教えを知った今、国家や社会に貢献できる事業をしたい」と、砂糖の国産化を計画し、まず氷砂糖の発明を目指します。苦心惨憺、試行錯誤の末に明治16年5月氷砂糖製造法を発見します。明治17年には郷里の豪商福川泉吾から資金を借入れ、6月森町明治町に氷砂糖工場を建設します。明治19年には親戚の吉川長三郎も共同経営者として事業に参画し、明治22年には東京に工場を移転し、翌年には精製糖の製造にも成功します。明治26年には精糖用機械も開発し、明治28年日本精製糖を創立し、専務取締役技師長となります。明治34年に創立された台湾製糖の社長も兼任し、砂糖王と称されるまでになります。〇明治38年11月二宮尊徳50回忌が日光今市の報徳二宮神社で盛大に行われた時に、藤三郎は石造の大鳥居などを寄付します。この時に二宮先生の遺書一万巻が二宮家に保存されていると知り、二宮神社境内に報徳文庫を建造し、遺書を保存し、永久の保存と教義の研究に役立てようと決意し、二宮尊親先生の許可を頂き明治39年1月に相馬において事業に着手し、明治41年11月に完成します、9014巻を2500冊にして今でも今市の報徳二宮神社に現存します。〇明治42年5月30日「報徳社徒 鈴木藤三郎」として納めた願文には次のようにあります。「二宮先生が生涯唱道された報徳の教義は、洋の東西、人種宗教を問わず、幾千万年たってもおよそ世界に生存する人類において、貴賤・貧富・男女・老幼の別なく、よく遵守しなければならない大切な道です。・・・・・・将来幸いに有志の士がこれをひもといて、明晰な識見を以て先生の教えを解釈し、熱誠をもって世に拡張し、忍耐をもって実践すれば、民風はあがり、富強になることは疑いありません。願わくは、人類が必ず至るべき要道である報徳の教義が広く天下に普及し、真正の文明の実を見ますように」そういう願いで、報徳文庫は建てられました。〇私たち「二宮尊徳の会・鈴木藤三郎顕彰会」もまた、鈴木藤三郎の願いを願いとして受け継いで、「報徳の教えが広く世界に普及し、真正の文明の実を見る」ことを願うものです。
2022.09.25

【実はすごい】パセリの栄養&効能効果~管理栄養士がポイント解説~管理栄養士・調理師 前間弘美老化予防にビタミンACEわたしたちの体は、酸素を利用する時に「活性酸素」という老化の素を作ります。この活性酸素が細胞を傷つけ、体のサビつきを加速させます。そこでパセリに豊富に含まれるビタミンA、C、Eが体のサビつきを予防してくれるのです。ビタミンA、C、Eは「ビタミンエース(ACE)」とも呼ばれ、一緒に摂取することでより効果が高まります。パセリにはビタミンACEが全てそろっているため、老化予防につながる。生活習慣病の予防に活用血糖値、コレステロール、血圧…。パセリは、生活習慣病の予防に効果的な野菜です。パセリに含まれるβ-カロテンは強い抗酸化作用をもち、生活習慣病の予防効果が期待されている。またパセリには体の余分な塩分を排出し、高血圧を予防するカリウムも含まれます。さらに、多くはないですがパセリに含まれる水溶性食物繊維がコレステロールを下げ、血糖値の急上昇も抑えてくれます。代謝アップパセリに含まれるビタミンB1は糖質の代謝を助け、ビタミンB2は脂質の代謝を助けます。むくみ予防パセリのカリウムは、余分な水分を体の外に排出してくれます。パセリを食べるのは1日3房、6gが適量。パセリを一度に大量に食べると、パセリに含まれるアピオールという刺激物質が、腎臓などに悪影響を起こす可能性があると言われ注意が必要一方でアピオールには食欲増進、疲労回復、食中毒予防、口臭予防と、体にうれしい効能もたくさんあります。適量を心がけ、安全においしくパセリを食べましょう!バジルの効能が期待できる成分バジルはさわやかな香りを楽しむことができるハーブ。それだけでなく、バジルは栄養成分も豊富であり効能も幅広いハーブです。タンニン:抗菌・抗アレルギー作用バジルには、タンニンという成分が含まれています。タンニンはポリフェノールの総称であり、お茶などに含まれる苦み成分のことです。タンニンには体に有害な細菌やウイルスなどを殺菌、解毒する作用があります。また、抗アレルギー作用もありますし、抗酸化作用もあると言われています。そのため、アンチエイジングを考えている人も抑えておきたい栄養素の一つです。バジルカンファー:鎮静作用鎮静作用のあるバジルカンファーも含まれています。バジルカンファーは、イライラをしずめて神経を落ち着かせてくれ、リラックスできる効果もあります。アレルギー症状の緩和バジルには、抗菌作用や殺菌作用だけでなくアレルギー症状を緩和してくれるはたらきがあります。鎮痛作用や抗炎症作用のあるシトロネラを含んでいますので、アレルギーによる不快な症状を緩和してくれます。特にぜんそくや呼吸器にダメージを与える細菌、カビについても良いと言われています。乾燥させると水分が抜け質量は1/10以下になり、同じ100gでもカロリーと糖質の量が一気に増加します。 香りがいいハーブとして人気なバジルですが、多くの栄養成分も含まれています。 バジルに含まれる栄養分と、それらの効能について解説するので参考にしてください。 ビタミンEには、血液の流れを良くする効能や血管の老化を防ぎ丈夫な状態を維持する働きがあります。・パセリにはマグネシウムが含まれていますか?50mg(100gあたり)パセリには、ビタミンA、K、Cなどのいくつかの重要な栄養素が含まれています。また、カルシウム、鉄、マグネシウム、カリウムのミネラルの優れた供給源でもあります。パセリは、短期間に薬として経口摂取した場合、ほとんどの成人にとって安全である可能性があります。一部の人々では、パセリはアレルギー性皮膚反応を引き起こす可能性があります。非常に大量のパセリを摂取することは、「疲れた血」(貧血)や肝臓や腎臓の問題などの他の副作用を引き起こす可能性があるため、安全ではない可能性があります。・心臓や血管も筋肉でできています。マグネシウムが不足すると心臓の筋肉がスムーズに動かなくなってしまいます。心臓の筋肉が規則正しく収縮できず、不整脈などが起きます。また血管が収縮しすぎることで高血圧や狭心症、心筋梗塞などを発症しやすくなります。マグネシウムは細胞内の不要なカルシウムを排出させる働きもあります。カルシウムの排出が滞ることで血管が石灰化してしまいます。血管が石灰化することで、動脈硬化を引き起こしやすくなります。研究の結果、食事からマグネシウムを摂ると死亡率が低下することが報告されています。・マグネシウムが一番多いのはかぼちゃの種で100g中530mg含まれています。香辛料としてはバジルに多く含まれており100g中760mg含まれています。💛バジルを買ってきて、お弁当のサラダにいれようっと(^^)
2022.09.25
ドイツ紙が日本代表の米国戦を分析「鎌田はミュラーに匹敵」も「W杯で勝つのはドイツだろう」9/25(日) ドイツ紙「ビルト」は24日、23日に行われた国際親善試合・日本―米国(2〇0)の結果を報じた。 同紙は遠藤航、守田英正のダブルボランチについて「番犬のようだった。相手を追い詰めた。(ドイツ代表MF)キミッヒのようだ。W杯ではスリリングなデュエルが見られるだろう」と伝え、先制点の鎌田大地は「トーマス・ミュラーに匹敵する創造性を持つ」と絶賛した。一方でGK権田修一は「本国でも賛否両論あるようだ。代わりがいないだけ」とし、センターバックとして出場した吉田麻也、冨安健洋、伊藤洋輝は「体格は良いが腰が高い」とし「ヴェルナーやレロイ・ザネにも、昨日のハンガリー戦より調子が良ければ、チャンスはあるはずだ。森保監督は10月末に復帰する、板倉滉に期待している」とした。攻撃陣については「ウイングに幅広い選択肢を持っている。伊東、久保のプレーに、アメリカ選手たちは何度も苦労した。交代で入った三笘は代表戦8戦目で5ゴール目を決めた」と報じた。W杯1次リーグの勝敗予想では「(23日の欧州ネーションズリーグの)ハンガリー戦から改善しなくてはならないが、W杯で勝つのはドイツだろう」と伝えた。鎌田大地「ハンガリーのようにアグレッシブに」 サッカー日本代表サッカー日本代表の鎌田大地選手(アイントラハト・フランクフルト)が24日、遠征先のドイツ・デュッセルドルフで取材に応じた。先制ゴールを挙げ、2―0で勝利した23日の米国戦を「あと1、2点取れればベストな試合だった」と語った。主なコメントは次の通り。 ――米国戦を振り返って。 ◆あと1、2点取れればベストな試合だった。基本的にはコンパクトで良いシーンはあったが、(修正点は)細かいディテールの部分。そんなにピンチにはなっていないけれど、そんなに通されたくない所に通されているシーンもあった。・先制点が生まれたのは同24分。パス回しからゴールを決めた。伊東から守田にパスを出すと、ペナルティーエリア左では鎌田がフリーに。守田はすぐに素早くパスをつなぎ、鎌田が右足で巻いたシュートがゴール右に決まった。直後はオフサイドの判定。しかしすぐにVARで検証が行われ、ゴールとして認められた。――米国戦ではワールドカップ(W杯)を想定し、ハイプレスをかけて高い位置で攻めていた。 ◆僕らみたいなチームからそうやってやられると、どこのチームも難しいと思う。現代サッカーはポゼッションなんて関係ない。(欧州ネーションズリーグで)ドイツがハンガリーに負けていたが、ハンガリーはすごくアグレッシブにプレーしてドイツがやりづらそうだった。僕たちもああいう試合内容に持っていかないといけない。――ドイツはなかなか守備を崩せなかった。 ◆メンバーを見れば豪華だと思うが、今、所属チームでもうまくいっていないドイツ代表選手もいて、今までと比べてうまくいっていない部分もあると思う。本当に強かった時のあのドイツ代表とはまた違うし、僕たちも勝てる可能性はあるのかなと思う。 ――(所属チームの同僚で元日本代表主将の)長谷部誠が代表に同行している。 ◆僕自身がどうこうっていうよりも、他の選手からしたらレジェンドだと思うし。そういう人の話を聞けたり、話せたりすることは、僕は当たり前だったが、普通に考えたらプラスになるのかも。ハセさんと(普段)一緒にいるのは、普通のことではないかもしれないですね。「本当に大変だった」鎌田大地がドイツで感じた苦労と手応えとは? 長谷部誠との関係、日独のサッカーに対する見解も明かすフランクフルト公式マガジンのインタビュー「日本のサッカーとヨーロッパのサッカーは大きな違いがある。ドイツのサッカーは特にフィジカル面が強くて、最初はついていけなかった。けれど、オフェンス面では自分の強みを活かすプレーができると思った」「ベルギーに行って、プレー時間が得られたことはすごく大きかった。おかげで自信がついて、それがここでの成長に繋がっていると思う。戻ってきてからもプレー時間が増えていることで、監督だけではなくて、クラブからの信頼も感じられるようになった」長谷部誠について「兄弟のような関係」「ドイツに移籍する前、他のブンデスリーガのクラブとも何度か話をした。でも、フランクフルトには長谷部誠という選手がいた。彼は日本では国民的なアイドルであり、経験も豊富な選手だということはこのクラブを選ぶ理由のひとつになった。彼はいつも一緒にいて助けてくれるタイプとは違う。例えば、バスや食事の席で隣に座ることはない。けれど、必要なときには傍にいてくれ、困ったときにはアドバイスをしてくれる。兄貴のように心強い存在だ」「僕はどちらかというと内向的で、ロッカールームでも静かなタイプ。最初はティミー(ティモシー・チャンドラー)のような、いつもご機嫌で声をかけてくるタイプの人に戸惑ったし、ジョークにも応えられなかった。今は慣れたけど(笑)。(仲間との連係はうまくいっている?)すべてが最初からうまくいくわけではなくて、色々なことを積み重ねて、今は非常にうまくいっている。誰がどこに走るのか、オープンスペースには誰が入るのか、どう動いているのか、ということをクリアにしておいて、それが自然と連動できるようになった。どんな相手にも創造的なプレーで、柔軟に対応できるチームになっていると思う」「いつかアイントラハトでチャンピオンズ・リーグでプレーしたい。選手のキャリアを終えたら、日本に戻って監督やコーチもやってみたいと考えている」
2022.09.25

【鎌倉殿の13人 バトルロイヤル】残り7人 足立遠元“生きたままコント退場”好演の大野泰広「奇跡」9/24(土)“鎌倉殿の13人衆”に名を連ねる武蔵の御家人・足立遠元(大野泰広)は政子(小池栄子)に相談を持ち掛ける。 政子「元気がないですか?」 遠元「こんなことを、尼御台に言うべきではないのですが」 政子「何でもおっしゃい。御家人の話に耳を貸すのがわたくしの役目」 遠元「執権殿は恐ろしい。私や畠山が邪魔で仕方ないのです」 政子「大丈夫。あなたのことはさほど重きを置いていないと思いますよ」 遠元「それはそれで…」 政子「足立殿、目がピクピクしていますね」 遠元「近頃、止まらないのです」 政子「悪いことは言わない。所領に戻ってゆっくりしたら」 遠元「私も同じことを考えていました」 政子「長い間、側で仕えてくれて、礼を言います」 遠元「寂しい思いをさせてしまいますが」 政子「寂しくなんかないわ」 遠元「それはそれで…」 政子「フッ(笑)」大野泰広「生きたまま送り出していただいたこと…誠に、奇跡。孫の遠政氏は1209年から丹波市青垣町に移り、足立のバトンをつなぎ、370年間統治。足立遠元、これにて退場(涙)。ごめんなさい…目がピクピクするから…w13人に選んでもらえたこと心から、深謝」
2022.09.25
ウクライナ情勢でグレンコ氏が指摘「露の部分的動員、実際は総動員かも」「核兵器使用の可能性ある」9/24(土) ウクライナ出身の国際政治学者アンドリー・グレンコ氏-今回の部分的動員はどのように影響しますか? 「人だけ部分的動員しても、訓練と武器装備が必要になりますので、すぐに使える訳ではありません。今回の部分的動員が戦況に影響するのは2-3か月後ですので、それまでにウクライナ軍がどれだけ成果を収められるかですね。そして、私が懸念するのは、『部分的動員』といっても、独裁国家なので、実際は『総動員』 かもしれないことです。今までウクライナで18万人の占領軍がいるので、30万人動員という事は侵略軍を倍以上にするつもりだという事です。2倍で終わるなら、ウクライナ軍は対応できますが、もし、その後は総動員を行い、3、4倍にするなら、今の装備ではしんどくて、戦争は来年中に終わらないかもしれません」-ロシア国内でも反プーチンデモがあるのに「総動員」されますか? 「国内には治安部隊(ロシア連邦国家親衛隊、OMON、SOBR、ロシア国家親衛隊警備部。ロシア軍部の情報によれば国内の84か所、約34万人もいるという)がいて、その数はデモ隊より多いと思われます。残念ながら国内のデモは戦況への影響は低いでしょうね。ただし、ロシア兵の士気が下がっていて、故意に腕や足をケガして、なんとか動員されないように抵抗するロシア兵は増えるかもしれません」-今回の戦争で核兵器は使用されますか? 「可能性はあるでしょう。プーチンは『ロシア領土統一に脅威があれば核を使う』と言ってます」
2022.09.25

菅田将暉&森七菜、映画『銀河鉄道の父』宮沢賢治役&妹役で主演の役所広司と初共演で親子に9/19(月)「役との出会いはいつも不思議な縁を感じますが、今回ほど出会えて良かったと思わされた現場も珍しいように思います」(菅田将暉)門井慶喜の『銀河鉄道の父』の映画化が決定。主演に役所広司、共演に菅田将暉、森七菜が、それぞれ映画初共演を果たすことがわかった。監督は、『八日目の蝉』『いのちの停車場』など、日本中に感動を巻き起こしヒット作品を生み出してきた成島出。『銀河鉄道の父』は、門井慶喜が大量の宮沢賢治資料の中から父・政次郎について書かれた資料をかき集め、宮沢賢治の生涯を父親の視線を通して活写する究極の親子愛を描いた傑作にして、第158回 直木賞受賞作の『銀河鉄道の父』の映画化。小説は2016年に発売され、2017年から映画化プロジェクトは動き出し、役所広司、菅田将暉、森七菜といった名優たちが集い、6年越しで満を持して映画制作が動き出した。主演・役所広司が演じる政次郎は、父の代から富裕の質屋を営み、家業と一家の主人として、責任感と情熱のある明治の男だが、長男・賢治が生まれると、明治の男には珍しく子育てに熱心で子供にはめっぽう甘い。菅田将暉は宮沢賢治役を短髪坊主頭で挑んだ。本来は長男として質屋を継ぐのだが、それに反発し、学力もないのに学問の道へ進み、さらには商人家系にもかかわらず農業や宗教の道に進みたいと、親泣かせの我が道を行く息子。父・政次郎と長男・賢治の、人間味あふれる親バカ・ダメ息子のユーモアと苛烈な闘いの日々。森七菜は、そんなふたりがお互いうまくいくように指南するなど、賢くしっかり者の妹トシ役を演じる。撮影は5月、6月で行われた。公開は2023年GW公開。日本のみならず世界中の“人の心”に生き続ける宮沢賢治。没後90年となる2023年(1896年8月27日生ー1933年9月21日没)、不安定で激動の時代に、人の心に生きる力を与えてくれる、映画史に残る一本が誕生する。■役所広司 コメント原作に、宮沢賢治の父政次郎のことを「厳格だが、妙に隙だらけの父親だ」というような一文があり、これを手がかりに息子であり、作家宮沢賢治の大ファンの男を演じてゆこうと思いました。また、この人物を作り上げる為に「花巻弁」を聞き取れるギリギリまで攻めてゆけば強力な武器になると信じ頑張りました。成島組に集まったスタッフ、キャスト、素晴らしいチームでした!■菅田将暉 コメントクランクイン前に、岩手県花巻市に行きました。町の至るところに、宮沢賢治さんの言葉や生きた証が残っていて、その残り香を感じることができました。ひとりの生き様が約100年後の今なおこれほど土地に影響を与えている。そして、その言葉や思想、物語は海を渡り世界中に伝わっている。改めてそんな事を思うと、あまりにも大役で身が引き締まる思いでした。しかし今回はその家族のお話です。賢治の父や母、妹、弟、祖父、家族との時間がいかに彼の人生にとって大切であったか。偉大な作品の裏側を想像すると、ひとりの何者でもない青年にも見えてきました。役との出会いはいつも不思議な縁を感じますが、今回ほど出会えて良かったと思わされた現場も珍しいように思います。過不足なく演じることは不可能かもしれませんが、自分なりに宮沢賢治と真摯に向き合わせて頂きました。どうか、宜しくお願いします。■森七菜 コメント今回宮沢賢治の妹宮沢トシを演じさせていただくことになりました。森七菜です。「銀河鉄道の夜」や「風の又三郎」など、あの名作たちが生まれた時間を肌で感じることが出来た事は、今後の人生においてもとても貴重で豊かな経験になりました。宮沢賢治作品は国語の教科書などで読んだりもしていたので少し難しく考えてしまっていましたが、そんな若い世代の人にも、宮沢家の暖かく愉快で人間味溢れる時間が描かれたこの作品を通して、より宮沢賢治作品を楽しめるきっかけにもしていただけると思います。■監督・成島出 コメントどんな時代でも、親は子の心配をし、振り回されるものです。それは、国民的作家、宮沢賢治の父にも当てはまりました。門井慶喜さんの原作で描かれている、宮沢賢治の父・政次郎の”父でありすぎる”人物像に魅了されました。そして、ダメ息子だった賢治が、生きる道を見つけ、若くしてその生涯を閉じるまでを、底なしの愛で包み込んだ宮沢家の人々に、普遍的な家族の絆を感じました。役所広司さんの大らかで人を惹きつける父・政次郎、菅田将暉さんの繊細で透き通ったガラスのような息子・賢治、森七菜さんの賢明ではじけるような輝きを放つ妹・トシに、ご自身の家族や大切な人を想いながら観て頂けたら幸いです。■原作・門井慶喜 コメント子供が親を選べないように、親も子供を選べない。生まれてくるのは天才か、努力家か、それとも生活能力のない夢想家か。宮沢賢治はそのすべてだった。ありあまるほどの生活能力を持ち、家の将来に全責任を負わなければならない父・政次郎との共感。衝突。その向こうにあるものの輝き。
2022.09.24
(幻の授業風に)宮沢賢治に「野の師父」という詩があります。森信三先生は宮沢賢治のことを「明治以後 われらが民族に かくばかり 清(すが)しき生命 かつて生れしや」と歌に読まれました。「野の師父」この詩は長いのですが、読んでみましょう。野の師父倒れた稲や萱穂(かやほ)の間 白びかりする水をわたってこの雷と雲とのなかに 師父よあなたを訪ねて来ればあなたは縁に正しく座して 空と原とのけはひをきいてゐられます日日に日の出と日の入に 小山のやうに草を刈り冬も手織(ており)の麻を着て 七十年が過ぎ去ればあなたのせなは松より円(まる)く あなたの指はかじかまりあなたの額は雨や日や あらゆる辛苦の図式を刻みあなたの瞳は洞(ほら)よりうつろ この野とそらのあらゆる相(そう)はあなたのなかに複本をもち それらの変化の方向やその作物への影響は たとへば風のことばのやうにあなたののどにつぶやかれます しかもあなたのおももちの 今日は何たる明るさでせう 豊かな稔りを願へるままに 二千の施肥の設計を終へ その稲いまやみな穂を抽(ぬ)いて 花をも開くこの日ごろ四日つゞいた烈しい雨と 今朝からのこの雷雨のためにあちこち倒れもしましたが なほもし明日或(あるい)は明后(みょうご)日をさへ見ればみな起きあがり 恐らく所期の結果も得ますさうでなければ村々は 今年も暗い冬を再び迎へるのですこの雷と雨との音に 物を云ふことの甲斐なさにわたくしは黙して立つばかり 松や楊の林には 幾すじ雲の尾がなびき 幾層のつゝみの水は 灰いろをしてあふれてゐます しかもあなたのおももちの その不安ない明るさは一昨年の夏ひでりのそらを 見上げたあなたのけはひもなくわたしはいま自信に満ちて ふたゝび村をめぐらうとしていますわたくしが去らうとして 一瞬あなたの額の上に不定な雲がうかび出て ふたゝび明るく晴れるのはそれが何かを推せんとして 恐らく百の種類を数へ思ひを尽くしてつひに知り得ぬものではありますが師父よもしもやそのことが 口耳の学をわづかに修め鳥のごとくに軽佻な わたくしに関することでありますならば師父よあなたの目力をつくし あなたの聴力のかぎりをもってわたくしのまなこを正視し わたくしの呼吸をお聞き下さい古い白麻の洋服を着て やぶけた絹張の洋傘はもちながら尚わたくしは 諸仏菩薩の護念によってあなたが朝ごと誦せられる かの法華経の寿量の品を命をもって守らうとするものであります それでは師父よ何たる天鼓(てんこ)の轟(とどろ)きでせう 何たる光の浄化でせうわたくしは黙して あなたに別の礼をばします 不思議な魅力を持った詩です。賢治が野の師父を訪ねると、師父は縁側に正座して空と原の気配に耳をすましている。日の出と日の入に草を刈り、手織り麻を着て、年齢は70歳を過ぎている。背中はまるまり、指はまがり、額は皺が多い。瞳はうつろで野や空の変化と作物への影響をつぶやいている。しかも表情は明るい。 4日続いた激しい雨と今朝からの雷雨に豊かな実りを願って施肥を設計した賢治はいささか心配である。村を巡回する途中で一昨年の夏ひでりのときの師父の表情に比べて師父の不安のない明るい表情に賢治は尊敬の念でお辞儀して回村を続けます。 わたくしは、これから同じく尊敬の念で、何人かの遠州報徳の師父を皆さんに紹介したいと思います。遠州ではかつて盛んだった報徳運動についてほとんど耳にすることがなくなっています。 もう10年近い前の年の暮れに、浜松市におもむいて、報徳社について駅の案内所で聞いても誰もしりません。 またそこに置いてあったパンフレットに載っていた下石田の遠州報徳の発祥の地に建つ石碑を視察したいと、タクシーを呼んでもらったのですが、タクシーの運転手さんどころか会社の人も更にはその場所の近くで降りて、地元の人に聞いても誰も知らなかったのです。 それほど遠州報徳については、忘れ去られてはいます。 しかしながらおそらくはこの地方に残る正直や勤勉を重んじる気風や、日本の産業振興に貢献したこの地の実業家や技術者たちの系譜はこの報徳運動にさかのぼるのだろうとわたくしは考えているのですよ。 それでは、まずは、遠州報徳の祖ともいえる、安居院庄七先生からお話しましょう。 安居院、ここでは「あごいん」と読みますが、地方によって読み方が異なっています。森町史では「あぐい」とふりがなし、生まれ故郷の神奈川県秦野市でも「あぐい」と読んでいる。ところが朝日日本歴史人物事典では、「あごいん・しょうしち」としています。「安居」(と黒板に書く)とは、仏教の用語で、安居(あんご)と読んで、サンスクリット語のバルシカ(雨季)の訳です。インドでは4月15日から3ヶ月の雨季の間、洞窟や寺院にこもって修行しました。これを雨安居といいます。 その安居(あんご)をする寺院ですから、本来は「あんごいん」が正しい読みでしょうが、それが「あごいん」となり、さらに地方によって「あごい」、「あぐい」と読みようになったというところでしょうか。実に名前の読み方からしてよくわからない。それがこの安居院庄七先生その人の生涯にもいえるのです。「安居院義道伝」(昭和28年)を著した鷲山恭平先生も「幼年青年と壮年期に至るまで、何ら伝うる所を聞かぬ」としるされているほど経歴に不明なところが多いのです。 生れは、寛政元年、西暦1789年です。今から220年以上前ですね。今の神奈川県秦野市の蓑毛村の密正院の秀峰の次男として生れました。実家の密正院は、神奈川に大山という山があります。落語にも大山詣(もう)でという話がありますが、信仰のお山で大山道という参詣の道が整備されていたほどです。修験道(しゅげんどう)といって密教系のお寺ですね。そこの次男坊として生れました。 長男が後を継ぎますから、同じ秦野の曽屋村十日市場の安居院家に入婿します。 安居院家は磯屋という穀物商でした。妻を「ヒサ」という。 庄七は、米相場に手を出して、養家の財産を使い尽してしまいます。そこで二宮尊徳先生に無利息金を借りるため、桜町まで出かける。無利息金を借りて、その資金を再び米相場にかけてみようとしたのだといいます。米相場をやっていたことは、「福山先生一代記」の「安居院先生逸事」に「安居院先生がある日、三方が原を行かれたとき天を仰いで言われた。『ああ、あの雲がこのようだと、きっと米の価格は必ず上ろう。』一緒にお供していた者が『そうであれば私たちは〔米を〕買うべきでしょうか』と問うと『米相場ははげしい。おまえたちの手におえるものではない』と叱られた」 (p38,39) とあることからもうかがえます。庄七が米相場に手を出して、しかも失敗したことがあることは確かであるようです。 庄七が54歳の時、栃木県の桜町陣屋に尊徳先生を訪ね、しばらくの間下働きしたことは、陣屋日記で確認できます。確かに庄七が二宮先生に会いに来たことは歴史的な事実です。天保13年(1842)7月2日の陣屋日記には、「一、相州十日市場磯屋庄七と申す者田蔵相便り罷り越し候事」と記載されています。(全集第3巻p899) ここで田蔵というのは、小田原の中沼村の名主です。中沼村田蔵は、天保13年6月9日付けの「恐れながら書付を以て願い上げ奉り候事」(全集第6巻31)という尊徳先生の幕臣登用に当って引続き小田原仕法を続けてほしいという願書の74か村の3番目に中沼村筆頭として「名主格田蔵」とあるから、報徳仕法では結構有力者であったようです。(同p1142)庄七はそのつてを頼って桜町陣屋に二宮先生をたずねた。 庄七は二宮先生に面会を求めますが、公辺多忙との理由で拒絶されます。その頃二宮先生は老中水野越前守より江戸表へ出府するよう命を受け、その後、利根川分水路印旛沼掘割工事の検分を仰せ付けられ、後には幕府の役人に取り立てられ、御普請役格を拝命するという、実に大多忙の時だったのです。 せっかく郷土の方からはるばる尋ねて来た、まあ当分風呂番でもさせておけということで、陣屋の下働きをしながら、面会の機会を待ちましたが、結局二宮先生との正式の面会はならなかった、そして無利息金を借りることもできずに帰郷した。 天保13年7月26日の陣屋日記には、「一、二宮金次郎このたび御老中水野越前守様より御用これ有りのご沙汰(さた)に付き、江戸表へ出府、並びに豊田正作小路唯助両人とお屋敷より仰せ付けられ同道にて罷り出候(そろ)よう申し受け候には、明け八つ半時、伴忠治召し連れ候同道出立の者左の通り一、富田久助、小田原御領分曽比村広吉、竹松村幸内、栢山村増五郎、中沼村田蔵、同新兵衛市兵衛、西大井為八郎、浦賀啓三郎、紀州治郎右衛門、同伝右衛門、豊田村吉右衛門、十日市場磯屋庄七、酒匂新左衛門、大磯茂兵衛、随身面々一統御長屋に相詰居り候処、このたび同道出立外上屋敷飛脚一人同断の事」と庄七の名がありますから、この時期、およそ1ヶ月弱、庄七が長屋に詰めていたことは確実です。しかも富田高慶はそのことを記憶していないというほどのさほど目立たない下働きでしかなかった。この3年前、天保10年11月に、二宮尊徳先生は小田原領内曽比(そび)村・竹松村の2村に報徳仕法を行い、負債整理や荒地開墾など難村衰村の一村式仕法を行っていました。おそらくはそれを伝え聞いて、無利息金を借りに来たのでしょう。遠州系の伝記ではこの曽比・竹松村の2村の帳簿等の清書を手伝ったとしますが、確たる証拠はありません。二宮尊徳の高弟で「報徳記」という二宮先生の伝記を書いた富田高慶は、「安居院はもとは大山の御師だという。曽比・竹松の両村の仕法施行の頃、二宮先生が村民一同へご教誡されていたのを障子の外で立ち聞きした人物で、仕法書はその頃、筆記に頼っていたのを写して、その仕法に感動じて駿河遠州地方に説諭して回った」と伝えています。(「報徳史料 富田高慶先生との対話」)以前、静岡県周智郡森町で、読書会を開き、輪読したとき、急に稲光がして激しい雨が降り出したことがあった。やがて雨はやみ、さんさんと日差しがさしてきた。そのとき、森町の報徳の師父たちがこの地で、報徳の輪読を行うのを喜んでいるようなそんな不思議な感覚をもった。この雷と雲とのなかに師父よあなたを訪ねて来ればあなたは縁に正しく座して 空と原とのけはひをきいてゐられます師父よあなたの目力をつくし あなたの聴力のかぎりをもってわたくしのまなこを正視し わたくしの呼吸をお聞き下さいなおわたくしは 報徳の教えが世界に広まり かの鈴木藤三郎の「願文」を読みそして伝え真正の文明の実を見ることを願い、 後の世まで報徳の師父を伝えようとするものであります それでは報徳の師父たちよわたくしは黙して あなたに深い礼をばします
2022.09.24

「惑星が一列に並び、神がツインシティの上空で微笑み、オオタニの登板スケジュールがツインズ戦と重なり、怪物が今季200奪三振をマークし、7回にはタイムリーを放つのを観客が見る機会を与えた」大谷翔平を「神が空で微笑み、見る機会与えた」 敵地ミネソタ紙も歴史的14勝目に敬服9/24(土)米誌「リーズン」の編集者マット・ウェルチ氏「ショウヘイ・オオタニはこれで14勝8敗。防御率2.47で203奪三振。エンゼルスでは2015年のギャレット・リチャーズの15勝以来最多勝利、2011年のジャレッド・ウィーバーの2.41以来最低防御率、2010年のウィーバーの233奪三振以来最多奪三振」ツインズの地元ミネソタ州地元紙「スター・トリビューン」「ショウヘイ・オオタニが彼の腕前を発揮し、エンゼルスがツインズに5連敗を付けさせた」「寒く、雨の降る秋の金曜日の夜にターゲット・フィールドに駆けつけた2万4896人の観客の多くは、おそらく73勝78敗のツインズがプレーオフ争いから脱落するのを見に来たわけではなかっただろう」「客席にはエンゼルスの赤と白が多く、その多くに背番号17が見られた。これはミネソタでのショウヘイ・オオタニ・デイだった」「惑星が一列に並び、神がツインシティの上空で微笑み、オオタニの登板スケジュールがツインズ戦と重なり、怪物が今季200奪三振をマークし、7回にはタイムリーを放つのを観客が見る機会を与えた」The planets aligned and the gods smiled down upon the Twin Cities, with Ohtani's schedule lining up to start against the Twins, giving the crowd the coveted chance to see the phenom eclipse 200 strikeouts in a season for the first time while also hitting an RBI single in the seventh inning as the designated hitter.*惑星直列とは、太陽系の惑星(太陽を中心に回っているの惑星)がほぼ一列に並ぶ現象の事です。 太陽系の惑星の公転周期は同じではなくさまざまなので、全惑星が正確に一列に並ぶことは、めったに起きない現象。2022年、11月8日に起こる皆既月食が挙げられますが、6月中旬から下旬にかけて、明け方の空に全ての惑星が勢ぞろいする。
2022.09.24
駿州報徳の師父 3 二宮尊徳と柴田順作 その2「二宮翁と柴田順作」(西ヶ谷可吉「報徳の真髄」p.170)抜粋小林平兵衛と柴田順作は野州桜町に着き、平兵衛は順作を人足小屋に置いて、陣屋に来て尊徳に事情を話すと、「そんな迷い者をなぜ連れて来たのだ」と叱り、面会を謝絶された。順作は暫く人足部屋で暮らし、塀の節穴から尊徳が百姓に説教されるのを聞いてに感服した。21日目初めて尊徳に面会を許された。順作28歳、尊徳56歳である。尊徳は「お前はそれほど立派な家であったのに、どうして零落したのか、またどう仕法をする積もりか」と聞いた。順作が次第を述べると、尊徳は「貴様の家の衰頽は貴様の家にその原因があるのだ。我が国の起こったのは我が国の力であって、決して外国の力ではない。だから衰えるのもまた我が国にその原因がある。家は大工が建てる、その破損は大工が修繕する。壁は左官が塗って、左官が修繕する。今貴様家の衰頽したのを再興するには、貴様の祖先の足跡を踏むより外はあるまい。」「全体自家の再興を謀るのに人の力を借りるようでは到底駄目だ。」「貴様の家宝の背負い縄は、祖先の足跡を忘れないための験(しるし)ではないか。貴様には年賦禽など貸してはやらない」と言われ、旅費として金子2両2分を渡され、郷里に帰るよう諭された。順作は国へ帰ったものの、尊徳の訓戒を実行する能力が足りない、再び尊徳に仕えて教化を受けようと決心した。しかしひどく戒められて帰ってまだ程ない。そこで相州宮原屋が桜町陣屋の賄方をしていたので、頼み込んで炊夫(めしたき)にしてもらった。半年後、尊徳は気づいたが、別段咎めることなく、ついに順作は尊徳の給仕をするまでになった。ある時、尊徳が香の物の切れかかったのを箸ではさんで「権左衛門、この切り方は何だ。切ったのか切らないのか。こんなふうだから貴様は財産をなくしたのだ。この切り方には心が入っていない」ときつく叱られた。またある時、順作はさやインゲンをごま味噌で和えて出すと「これはうまいな権左衛門、季節のものはうまいぞ」と誉められた。順作は郷里に帰り、祖先の足跡を実行することにし、まず担ぎの業に従事した。天秤棒で両河内村と我が家を往復し、行きは火口(ほぐち)を持っていき、両河内村に売り、帰りは同村の伊佐布乾家の製紙を運んで、その賃銭を得た。毎朝未明に起き出て、夜は暮れて帰った。そんなに働いても人の半分も稼げない。しかし尊徳の訓育で育った順作は挫折しない。そのうちに家計も幾分よくなり、前年質入れした田地も買い戻すことができた。丹精5年、財産も回復し、柴田家も家運が向いてきた。そこで順作は宇津家の用人岩本家の老母に、尊徳の訓戒を守って家政が回復したと手紙を送った。老母は嬉しさの余り、その手紙を尊徳に示した。尊徳も非常に喜んで、随身の者に示し「これはここに炊夫(めしたき)をしていた者だが、よく勤労して遂に今日は廃家を再興したそうだ。この手紙は活(い)きておるぞ。植えれば生えて芽を出すぞ」と教えられたという。その後、尊徳が箱根の塔ノ沢に来られた時、随身の伊東発身から、順作に面会に来るように申し越された。順作は大急ぎで出かけたが、箱根に着いたのは夜の11時頃で、尊徳は寝床につかれていた。翌朝、伊東の紹介で面会を許された。「よく来たつけな。岩本の老母に聞いたが、お前も取り着いたげな。よく来たつけな!よく来たつけな!」と尊徳は懐かしそうに言われた。順作はその慈愛深い言葉に、無量の感に打たれて言葉も出なかった。その日順作は藤曲村の仕法帳を調べ、また尊徳からその内容の大意を説明された。尊徳は金5円を順作に与えて塔ノ沢を出発された。順作はその後、郷里で報徳の趣旨を説き、その実行を勧め、自村の原に報徳社を設けた。安政3年同村尾羽牧田家の仕法を立て、次いで尾羽報徳社を設立した。明治9年同村杉山の片平信明の依頼によって、杉山報徳社を設け、更に駿河東報徳社を創設し、推されて社長となった。二宮先生が順作に語られた言葉は無限の味わいがある。
2022.09.24
「二宮翁逸話」80 二宮翁と柴田順作より 抜粋柴田順作は静岡県庵原郡の人で報徳を信奉し庵原村付近に報徳の種子を蒔き、庵原村のごとき良村を作った事について非常の功績のある人で、柴田は尊徳より教えを聴いて庵原郡に帰って報徳の道を説き、庵原村字杉山の片平信明に報徳の趣旨を伝え、片平信明はその付近に報徳の種子を播いたのみならず、稲取の前村長田村又吉にもこれを伝えた。稲取村は報徳の主義を根拠として村政の改革を行った。庵原村の西ヶ谷可吉もやはり柴田順作、片平信明から報徳の道を聴いて後世にまで感化を残した。柴田家の先祖はこの製紙の事業に勤勉努力して身代を造ったので、順作は3代目に当たる。父祖の勤勉で造り上げた身代がどうしてつぶれるようになったか、順作が破産をした経緯を尋ねると米相場に手を出した結果である。そこで親類が集まってどうにかしてこれを仕法すべきかを協議した。ところが証文を取って貸した金が約800両あったが取れない。そこで「御鉢判」をもって取りに行けば必ず取れるに相違ない、親類一同も同意してこの方法で旧貸金を取り立てようとした。しかし以前「御鉢判」で取り立てられた老人が井戸に投身して死んだことがあった。今、自分が旧貸金を「御鉢判」で取り立てると、その人数が180人ばかりあり、2人3人自殺する者があろう。そういう無慈悲をするに忍びない、順作は親類にその実行を延期してもらい、伊豆に入湯に行く名義で竈新田の小林平兵衛を訪れた。平兵衛は熱心な二宮翁崇拝家で「俺が二宮翁の所へ連れて行って、仕法の道を聴かせてやろう、明日行こう」と言った。順作が迷うと「お前は庵原で死んで俺の家で生きよ」と説諭した。翌朝、順作が「今一遍宅へ手紙が出したい」と頼むと、平兵衛は「俺の家で生き返った者が家へ手紙を出す必要はない。直ちに行こう」と野州まで引っ張っていった。平兵衛が尊徳に順作を紹介すると、尊徳は平兵衛に向かって「お前はなぜこういう迷い者を連れて来たか」と叱り、面会を謝絶された。順作は21日間、隣の垣根から尊徳がその辺の百姓に説得されるのを立ち聞きして非常に感服した。21日目初めて尊徳に面会を許された。順作28歳、尊徳56歳である。尊徳は「お前はそれほど立派な家であったのに、どうしてそういうふうに零落したのか、またこの場合どういうふうに、仕法をする積もりか」と聞かれ、順作が次第を述べると、尊徳は「お前の先祖が家を繁栄ならしめた原因があろう、何かお前の家に宝物として秘蔵されている物はないか」と言われ、順作が「紙を買出しに行くために用いました背負い縄があり、これが家を栄えしめたものですから、桐の箱に納めて秘蔵しています」と答えた。尊徳は「お前は祖先の足跡を踏んでゆかなければなるまい。背負い縄を秘蔵しないでそれを取り出して毎日働くべきだ。使用すべきものを宝物としてしまっておくから今日のような大失敗を来たしたのだ。早く帰って背負い縄をもって稼げ」と言われ、なお「直ちに帰国し、先祖の足跡を踏んで働け」とさとされた。その時今一つの教訓として「貸金を取り立てようということはこの際もっての外だ。そういうやり方は春収穫すべきものを冬の間に取らんとするのと同じことだ。たとえば畑の中にある芋種を掘り出して食うようなもので、親芋を取ってしまえば子はできない。そういうことは全くよして一途に先祖の足跡を踏んで稼げ」と言われた。順作が思うにいったん国へ帰れば決心が崩れるに相違ない。尊徳の台所にいる浦賀の宮原氏の助手になり、内緒で3年間炊事をしつつ報徳の道を学んだ。ついに尊徳の黙許を得て時々その給仕に出た。ある時、尊徳が「お前はこういう人間だからいけない」と言って香の物の切れかかったのを箸ではさみ「この通り全く切れていない。切るならばシッカリ切るがよし、切らぬならば切らぬがよし、切ったでもなく切らないでもなく中ぶらりしておるから失敗するのである」と言われた。その後順作は「あの時ぐらい辛かったことはなかった」と話したという。
2022.09.24
三河国報徳社(一)山吉田の報徳(『鳳来町誌』民俗資料編) ア 報徳社を設立した事情と沿革 山吉田村民は、元小藩割拠の下に養われた人民であったため、孤立小心の風習があった。 この風習は、明治維新となっても抜け出すことができず、文明開化とともにおごりの風習が増し、人心は浮薄になっていく傾向を示してきた。道義が薄らぎ、おごりにふけり、生活の均衡を失う心配があり、これを防御しようと苦心する有志が出てきた。 たまたま、遠江国遠譲社においては、二宮尊徳の遺法を奉じ、毎月参会してその教えを実行していた。それは富国安民を祈り、日掛索縄、勤倹貯蓄、善種金をつくり出して善美の事業を行うことを企て、奢侈怠惰は貧困の本、勤倹勉励は富有の本、争奪は傾覆の本、推譲は安栄の道であるゆえんから、微を積んで大となす日課索縄の方法等を実行訓練するということであった。 そこで当時の状況から察し、深く将来のことを考え、この方法によって実力を養成し、時勢に伴い奉公の実を挙げるようにしなければ他に道はないと、これを敬慕する者が現れてきた。 明治十二年二月二十四日、山吉田村大字下吉田、田中伊平治・馬場清三郎・荘田甚蔵は連れ立って静岡県引佐郡谷沢村報徳参会に出席し、その趣法を聞き、ますます敬慕の念を深め、村内の有志に熱心に相談した。ここにおいて豊田善六・沢田粂吉・伊藤伴三郎・田中平蔵等も感ずるところがあって、この道をこの地に開こうと相たずさえて説明し呼びかけを行った。その反応は大いに上がり、村内及び近村に有志が続出したので、遠譲社教師福山滝助翁に来教を懇請した。翁は喜んで承諾され、明治十四年八月三日、田中伊平治方へ来られ、報徳講演をした。 この講演を聞いた人々は、翁がこの道に厚いのと温良な人柄とにすっかり敬服し、門下生としての礼をとることになった。 翁がひとたび山吉田に足を入れ、たちまちにして七八名の門弟をつくり得たことは偉大なことである。門弟たちはそれより社則の編成をして、明治十五年、その筋へ申請をし、山吉田村内に報徳社を設立することに成功した。そして村民の大多数が報徳社員となり、勤・倹・譲の報徳道に精進し、一家の建て直し、村の一円融合生々発展を図ってきた。 明治十六年、隣村吉川方面にも続々結社ができ、遂に所属報徳社十九という隆盛を示すに至った。(明治四十年五月内藤才治郎議「報徳調査書」による)十八 三河国報徳社起原の事(福山先生一代記) さてまた三河国報徳社起原は如何にと云ふに南設楽郡下吉田村に田中伊平治と云ふ人あり。此人遠江なる谷沢村狩宿村に親戚ありて何れも報徳社員たりしかば、伊平治氏は時々参会に出席して親しく先生の講話を聞きけるに誠に永安の良法なりければ、之を我が村にも行はんものと思ひ立ち、同志者に謀りしに忽ち数十人の賛成を得たりしかば、明治十四年八月三日田中氏方に福山先生を講じて参会を開きける。これぞ三河に於る報徳社の初めなりける。斯くて翌明治十五年十月三河国報徳本分社社則を制定し愛知県庁の許可を得受けける。ここに於て小田原社にてはさきに嚮(さ)きに遠譲社に貸付を為したる例によりて善種金百二十両を貸与しければ、此の国の仕法益益隆盛に赴むき新社増加し明治二十五年には十五か社にぞ及びける。報徳に生命をかけた「福山滝助翁」辻組報徳会明治二十五年八月(一八九二) 上吉田村、竹ノ輪村などの社員が三河社への出張を要請してやまなかったので、翁(福山先生)もその情熱に動かされて山吉田への出張を快諾された。満光寺に着く。翁は、満光寺の風景を愛され、また住職の読経の声に深く感動するところがあったと見え、自分が永眠すればここに葬って欲しいと常に人に語られていた。明治二十六年一月(一八九三) 三河社の多くの社員の尽力によって屋舎を購入し、三河の本社として永く翁の寓居に充てることにした。病の治療には絶えず怠らなかったが、快方には向かわなかった。翁の寓居として上吉田村にある仮報徳本社を充てることにした。明治二十六年四月十六日(一八九三) 徳本社で、午前六時 享年七十七歳で永眠。現在は、二宮金次郎の成人像(石造)と福山翁の報徳碑がたっている。
2022.09.24
クラウドファンディング「訳注・静岡県報徳社事蹟」出版(予定)の、5千円以上支援者へのリターンとしての一つ「遠州報徳の師父と鈴木藤三郎」を「遠州報徳の師父と鈴木藤三郎―報徳の師父第一集―」とした改訂版を作成中。 字が小さいとの、要望にある程度お答えするために、文字を大きくし、静岡県報徳社事蹟の補注を削除した。だいぶ読みやすくなったと思う。 さらに鈴木藤三郎資料集録 として(一)『国力増進の根本策』、(二)荒地開発主義の実行(三)二宮翁と余の欧米観(四)職務本位(五)報徳実践談(六)報徳文庫の由来を追加した。鈴木藤三郎の報徳に関する考えが藤三郎自身の言葉で理解できるであろう。 また講演会の中で、三河への報徳の普及について質問があったことを踏まえて、七 三遠農学社と松島授三郎八 三河国報徳社を追加した。新たに生まれ変わったといってもいいかも(^^)「遠州報徳の師父と鈴木藤三郎―報徳の師父第一集―」改訂版目次一 訳注「静岡県報徳社事蹟」(遠州地方)・・・ 2(一)二宮尊徳小伝 ・・・・・・・・ 4(二)報徳の起源 ・・・・・・・・ 12 (三)報徳の大意 ・・・・・・・・ 13(四)安居院庄七の伝 ・・・・・・・・ 15(五)静岡県における報徳の沿革 ・・・・・・ 24(六)遠江国報徳社 ・・・・・・・・ 25(七)報徳遠譲社 ・・・・・・・・ 34(八)報 本 社 ・・・・・・・・ 42二 遠州報徳七人衆 ・・・・・・・・ 47三 福山滝助翁 ・・・・・・・・ 51四 岡田無息軒翁一代記抄 ・・・・・・・・ 67五 森町の山中家報徳三兄弟 (一)新村里助 ・・・・・・・・ 87(二)小野江善六 ・・・・・・・・ 90(三)伊藤七郎平 ・・・・・・・・ 94六 鈴木藤三郎(一)鈴木藤三郎君立志画談 ・・・・・・・・ 106(二)米欧旅行帰国後の鈴木藤三郎 ・・・・ 125(以下追加)鈴木藤三郎資料集録(一)『国力増進の根本策』、(二)荒地開発主義の実行(三)二宮翁と余の欧米観(四)職務本位(五)報徳実践談(六)報徳文庫の由来七 三遠農学社と松島授三郎八 三河国報徳社「遠州報徳の師父と鈴木藤三郎」年譜 ・・・・ 143コラム 遠州報徳・師父の風景 安居院庄七(22 23)、荒井由蔵(31 32)、名倉太郎馬(33)、福山滝助(65 66)、岡田佐平治(86)、報徳三兄弟(93 103)、主要参考文献 『二宮尊徳全集』、『静岡県報徳社事蹟』、『報徳』(明治三五年創刊の大日本報徳社機関誌)、『日本報徳運動雑誌集成』、『図説森町史』、『報徳運動100年のあゆみ』、『山中家盛衰記』山中眞喜夫、『遠州報徳の夜明け』、『遠州報徳主義の成立』海野福寿、『安居院義道 報徳開拓者』鷲山恭平、『福山滝助翁』小田原市城内国民学校編、『福山先生一代記』金井利太郎、『岡田無息軒翁一代記』岡田良一郎、『小野江善六翁小伝』神村直三郎、『伊藤七郎平翁』鷲山恭平本資料集は平成28年12月17日袋井市で開催した「報徳講座」テキスト改定版です。文字を大きく、「事蹟」の注を削除し読みやすくし、鈴木藤三郎資料、三遠農学社等を追加しました。(令和4年12月)
2022.09.24

💛お昼のお弁当に デザートとして、ガラスの瓶に 大豆から作ったヨーグルトにデーツ(なつめやしの実)とフルーツマンゴーを交互にいれて食後に食べている。ヨーグルトの白、デーツのダークパープル、マンゴーのイエローと瓶の外から透ける彩も楽しい。ところが先日スーパーでデーツを見かけなくなったので、色の似ているプルーンを買って代わりに入れている。いったいどんな効能があるんだろう?・プルーンの効果プルーンとは、バラ科サクラ属の落葉高木である西洋スモモの一種。プルーンには食物繊維やビタミンA、ビタミンB群、ビタミンKや鉄分、カリウムなどが豊富に含まれています。水溶性食物繊維水に溶ける種類の食物繊維で、水に溶けることでドロドロのゲル状に変化。血糖値の急上昇を防ぐ効果、コレステロールなどの余分な脂質を吸着・排出し、体への吸収を抑制する作用や善玉菌を増やす効果があるため、調整作用がある。不溶性食物繊維水に溶けない食物繊維で、便のかさ増しや腸を刺激する働きがある。蠕動(ぜんどう)運動が活発になるため、便通を促進してくれる。プルーンにはこの水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれています。プルーンには、「カリウム」も豊富。カリウムを十分に摂ると体内の塩分バランスが整えられます。余計な塩分を排出し、体の塩分濃度や水分量を調整してくれます。プルーンには水溶性であるビタミンB群「ナイアシン」が含まれます。ナイアシンは酵素の働きを助ける重要な存在で、皮膚や粘膜の健康維持には欠かせない成分。また、糖質や脂質のエネルギー代謝にも必要な栄養素です。「アントシアニン」もプルーンに含まれています。アントシアニンの抗酸化作用は、老化の原因となる活性酸素の発生を抑制する性質があります。さらに肝機能の健康にも役立ちます。シミやシワなど肌の老化を抑える効果も期待できるため、エイジングケアに欠かせない栄養素のひとつです。鉄分を含むプルーン。鉄分が不足するとヘモグロビンが合成できず、赤血球自体が小さくなり数も減ってしまいます。数が減ってしまうと、体内の組織に酸素を十分に行きわたらせることができないため、動悸や息切れ、疲労感や頭痛などの貧血を引き起こします。プルーンにはカルシウムやビタミンK、亜鉛、マグネシウムも含まれています。カルシウムは骨を形成し、ビタミンKや亜鉛は骨の形成に関わっています。さらにマグネシウムには骨を丈夫に保つ効果が。これらの栄養素を含むプルーンは、骨を健康に保ち、骨粗しょう症の予防などにも効果的だといわれています。コーヒーや紅茶、緑茶などに含まれるタンニンは、鉄の吸収を抑制してしまいます。そのため、これらの飲み物とプルーンを一緒に摂取してしまうと、鉄の吸収率が低下。プルーンを食べるときは、タンニンを含まない麦茶や水を選びましょう。💛なるほど、プルーンを食べるときは、タンニンを含むコーヒーや紅茶、緑茶などと一緒でないほうがいい、ということはお昼は避けるかな。デーツ(ナツメヤシの実)に含まれる栄養成分・食物繊維デーツに含まれる食物繊維の8割は不溶性食物繊維です。不溶性食物繊維は水分を吸収して便の容積を増やし、便秘改善に役立ちます。 また、ビフィズス菌などの善玉菌の餌となり、腸内環境を改善します。・鉄鉄分は、血液中の赤血球を作るのに必要な栄養素です。赤血球が十分作られ、身体の隅々まで酸素が行き渡ることで、代謝の向上や疲労回復にもつながります。デーツに含まれている鉄分は、茹でたほうれんそうに含まれる鉄分(100gあたり0.9mg)に匹敵します。成人女性の5人に1人は鉄欠乏のため貧血になると言われており、貧血予防のために積極的にデーツを摂取することをおすすめします。・銅銅は、ヘモグロビンを構成する鉄分を必要な場所に運ぶ栄養素で、貧血防止に役立ちます。また、人体の老化に関わる活性酸素を除去したり、骨を強くするのを助けたりする役割も持っています。・カリウムカリウムは、過剰摂取した塩分の排出を助けて血圧上昇を抑え、動脈硬化を予防します。・カルシウムカルシウムは体内に最も多く存在するミネラルで、年齢とともに体内で維持される量が減少します。骨や歯を構成する成分であるため、骨粗しょう症予防のために積極的に摂取したい栄養素です。また、細胞や筋肉の働きを助けるほか、神経興奮を抑制してイライラを沈める作用もあります。・リンリンはカルシウムやマグネシウムと同様に、歯や骨を構成する成分です。同時に細胞膜やDNAなど、生体にとって重要な成分の構成要素でもあります。リンの働きは、血液が酸性やアルカリ性に傾くのを防ぐことや、ビタミンB群と結合して糖質の代謝を促すことなど、多岐にわたります。・亜鉛亜鉛は多くの臓器に必要とされる栄養素で、数百種もの酵素の構成要素となります。新しい細胞を作り出す際に必須となるミネラルです。また、免疫細胞を活性化させる働きがあり、さまざまな病気に対する免疫がアップします。花粉症や喘息などアレルギーの抑制にも効果があると考えられています。デーツとプルーンの栄養成分比較💛データによって、幾分違うけれども、お昼のヨーグルトにはデーツを入れて夕方、ノンアルコールビール+炭酸を飲むときに、プルーンをおつまみに食べるかな(^^)
2022.09.24

中国外相、米経済界に「対話」訴え キッシンジャー氏とも会談9/21(水)中国共産党機関紙、人民日報は21日付で、中国の王毅国務委員兼外相が訪問先の米ニューヨークで19日に米国の経済団体と会談し、「懸案には対立でなく対話、脅迫ではなく協議が必要だ」と述べた。台湾問題を巡り緊張が増す米国との関係改善の糸口を探る思惑があるとみられる一方、関係悪化の原因は米側にあるとの認識を改めて示した。王氏は、米中関係について「国交樹立以来の低迷状態に陥り、多くの人が『新冷戦』に入ると心配している」と表明。その上で「米国はなるべく早く、理性的、実務的な対中政策に戻るべきだ」と求めた。バイデン米政権が台湾への支援姿勢を強めていることを念頭に「『一つの中国』原則を適切に順守しなければならない」とも訴えた。さらに米側に対し「国際法に基づかない一方的な制裁や中国を排除する『小派閥』をやめるべきだ」と批判した。対中制裁や、米国主導の新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」などを牽制(けんせい)したとみられる。王氏は19日、米国のキッシンジャー元国務長官と会談し、米側による台湾の防衛協力に関する発言が「中米関係の政治的な基礎を深刻に破壊している」と主張した。バイデン大統領が18日に、中国が台湾に侵攻した際に米軍は台湾を守るかと問われ「そのとおりだ」と答えたことを念頭に置いているとみられる。【新華社ニューヨーク9月21日】中国の王毅(おう・き)国務委員兼外交部長は19日、米国のニューヨークで元米国務長官のキッシンジャー博士と会談した。 王毅氏はキッシンジャー博士が近く100歳の誕生日を迎えることを祝福し、次のように述べた。博士は中国人民の古き良き友人であり、中米関係の樹立と発展に歴史的な貢献をしてきた。中国は博士が常に中国に友好的で、中米関係に自信を持っていることを称賛する。博士が引き続き独自の重要な役割を発揮し、両国関係が一日も早く正しい軌道に戻るために助力されることを希望する。 また次のように表明した。今年はニクソン大統領の訪中と「上海コミュニケ」発表から50周年に当たり、中米は50年にわたる往来の有益な経験を真剣に総括すべきだ。中国の対米政策は連続性と安定性が保たれており、習近平(しゅう・きんぺい)主席が中米は相互尊重、平和共存、協力・ウィンウィンであるべきだとしているのは、中米関係の50年の経験の蓄積であり、また次の段階の発展で共に順守すべき基本的原則でもある。バイデン大統領も「四つのしない、一つの考えない(新冷戦を求めない、中国の体制変更を求めない、同盟強化による反中国を求めない、台湾独立を支持しない、中国との衝突や対立を考えない)」という約束をしたが、米国の行いはことごとくこれに逆行している。米国は誤った対中認識から、かたくなに中国を最も主要なライバル、長期的な挑戦とみなしており、一部の人は中米往来の成功の物語を失敗の叙事詩として描くことさえしている。これは歴史を尊重せず、自らも尊重しないものだ。博士はかつて、中米関係はすでに「冷戦の麓」にあると警告した。中米間で「新たな冷戦」が勃発することは、中米にとってだけでなく、全世界にとっても災難となるだろう。米国は理性的で実務的な対中政策に立ち戻り、中米間の三つの共同コミュニケの正しい軌道に回帰し、中米関係の政治的基礎をしっかり守るべきである。 王毅氏は次のように強調した。当面の急務は台湾問題を適切に管理・コントロールすることであり、さもなければ中米関係に破壊的影響が生じるだろう。ペロシ米下院議長の台湾地区訪問、米上院の「台湾政策法案」審議、台湾の防衛支援に関する発言はいずれも中米間の三つの共同コミュニケに対する重大な挑戦であり、中米関係の政治的基礎を著しく破壊するものだ。平和統一の実現はわれわれの最大の願いであり、そのためには最大限の努力を尽くす。しかし「台湾独立」がはびこり、勢いづくほど、台湾問題平和解決の可能性が遠のくことを知らなければならない。中国には「寧(むし)ろ千軍を失うとも、寸土たりとも丟(うしな)わず」という古い言葉がある。中国人の意志と決意はこれにほかならない。「反国家分裂法」に触れるなら、中国は法に基づいて断固たる行動を取り、必ず国家の主権と領土保全を守るだろう。台湾海峡の平和・安定を守ろうとするなら、米国は真剣に一つの中国の本来の意味に立ち帰り、はっきりと「台湾独立」に反対しこれを阻止すべきである。 キッシンジャー博士は、かつて中国の指導者と「上海コミュニケ」をまとめた歴史的経緯を振り返り、台湾問題が中国にとって極めて重要だということを十分に認識すべきであり、米中間では対抗ではなく対話を行わなければならないと指摘し、平和共存の2国間関係を築くべきだと表明した。キッシンジャー氏「米中の衝突は世界を分裂」…極秘訪中から50年で対話訴え2021/07/11 中国国営新華社通信によると、1971年7月に米大統領補佐官だったヘンリー・キッシンジャー氏(98)が極秘訪中してから50年となったことを記念する式典が9日、北京で開かれた。オンラインで出席したキッシンジャー氏は米中の衝突は世界を分裂させるとし、対話を通じた問題解決を呼びかけた。キッシンジャー氏は現在の米中関係について、「1971年の時よりも重要だ」と述べたうえで、米中対立を念頭に「すべての問題は必ずしもすぐに解決策は見つからないが、両国間の戦争は言葉に表せない大惨事となるという前提から出発すべきだ」と訴えた。
2022.09.24
日本一短い新幹線「かもめ」開業 一番列車に鉄道ファン殺到2022年9月23日朝にデビューした「かもめ」の上り一番列車。車両は東海道新幹線で使われている最新のN700Sで、山口の工場で製造され、船で長崎へ運ばれてきました。 ホームにはカメラを持った鉄道ファン、通称「鉄ちゃん」が大勢、詰め掛けています。 2日間並んだ鉄道ファン:「この日を待ちに待っていて、もう2晩ずっと並んでいたので、これから(乗車が)楽しみです」「(Q.切符は持っていますか?)はい。自由席ですけど」「(Q.どちらからですか?)横浜からです」西九州新幹線は佐賀県の武雄温泉駅と長崎駅をつなぐ全長66キロ。途中駅は3駅しかない「日本一短い」新幹線です。 長崎では開業を祝い、上り始発駅の駅長に長崎市出身のタレント・長濱ねるさんを起用。また、停車駅の一つである諫早駅には地元出身の元体操選手・内村航平さんも駆け付けました。 諫早市出身・内村航平さん:「まさか自分の地元に新幹線が通るなんて思ってもいませんでした。これからは体操を通じて諫早市の発展に貢献していきたい」多くの人が開業を待ちわびた一方で、博多駅までの新幹線全線が直通するかが今後の焦点です。 長崎県・大石賢吾知事:「長崎県にとって新幹線というのは非常に期待が大きいものがあって、『フル規格』で全線開通を目指しているが、そのためにはやはり佐賀県のご理解を頂くことが必要」 一方、長崎と博多の間に位置する佐賀県が全線開通には難色を示します。一体、なぜでしょうか。 佐賀県地域交流部・山下宗人部長:「佐賀県は新線整備による時間短縮効果がほとんどない。メリットがない一方で利便性が低下するというデメリット、そういう難しい立場であったけれども、長崎県のことも考えて在来線を利用するのであればとギリギリの判断で合意した」 佐賀県によりますと、県庁所在地の佐賀から博多へは在来線の特急を使えば35分ほど。ところが、新幹線全線が開通しても短縮されるのは約20分と、多額の建設費を負担するメリットが少ないと主張します。 また、在来線と新幹線では線路の幅が違います。長崎駅と武雄温泉駅間は「フル規格」と呼ばれる新幹線の幅で工事が行われましたが、在来線活用を掲げる佐賀県は博多駅までフル規格を伸ばすことに懸念を示し、直通の見通しが立っていません。
2022.09.24
【速報】台風15号 静岡に線状降水帯「緊急安全確保」も 東海道新幹線が運転中止 FNNプライムオンライン 2022/09/24 01:03台風15号の接近の影響で、東海の各地に発達した雨雲が流れ込み、静岡県と愛知県では、「線状降水帯発生情報」が発表された。東海道新幹線は24日午前0時40分現在、上り下りの全線で運転を見合わせている。また、午後7時すぎの静岡・掛川市では、大粒の雨が道路にたたきつけ、雷をともなった雷雨となった。台風15号の接近で、静岡・菊川市や静岡市で、1時間に90mmを超える猛烈な雨となったほか、掛川市では70.5mmと、いずれも9月としては、観測史上1位の土砂降りの雨となった。また、浜松市などでは、1時間におよそ120mmの大雨となり、「記録的短時間大雨情報」が発表されたほか、警戒レベルが最も高い「緊急安全確保」が発令された。さらに、静岡県と愛知県では、線状降水帯発生情報が発表され、このあとも土砂災害や洪水の発生に厳重な警戒が必要。一方、愛知・幸田町では、冠水している道路も。足首の高さまで水がきていた。同じく幸田町では、記録的な大雨の影響で、アンダーパスで車が水没するほど、道路が冠水していた。台風の接近にともなう大雨の影響で、新幹線にも影響が出ている。東海道新幹線では、午後5時半すぎ、静岡・三島駅で運転が中止となり、ホームのコンビニには長蛇の列ができた。JR東海によると、午前0時40分現在も、東京 - 新大阪間の新幹線が運休していて、複数の列車が駅と駅の間で動けなくなっている。再開のめどはたっていないという。このあとも台風の接近が予想される地域では、最新の気象情報や避難情報の確認が必要。ロシア人、モンゴルへ脱出 国境に行列、現地報道 共同通信社 2022/09/23ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を巡り部分動員令を出して以降、隣国モンゴルにロシアから入国する人々が急増している。モンゴルのメディアが23日報じた。不安になったロシア国民がビザ(査証)なしで入れるモンゴルを目指しているもようだ。陸続きの国境には長い行列ができた。 モンゴル北部、アルタンブラグの入国管理施設では、動員令が出た21日以降にロシア人の入国者が急増。入国手続きを待つ車の列が1キロ以上に及んだ。周辺住民によると若いロシア人が多く「戦争に行くより、状況が落ち着くまで国外に滞在する」と話す人もいた。
2022.09.24
認知症の治療効果向上には自主性や周囲の協力が不可欠 進行を遅らせることは可能 2022/09/23東京慈恵会医科大学附属病院・精神神経科の繁田雅弘教授に聞く。「医学的な判断では、できるだけ初期の僅かな症状が出た段階で受診し、診断の結果により治療を開始するのがベストなのですが、大事なのは家族の心配をご本人に伝え、本人自らが受診しようと決心すること。本人が病院での治療行為を受け入れていないと薬を止めてしまうなど、せっかくの治療が失敗します」「私が必ず認知症の検査前に、ご本人にいうのは単なる老化でも認知症でも対処法は同じであり、元気だった頃に何をしていたかを思い出し、その生活を再現することが一番大切だということです。例えば以前に煎茶を入れて新聞を広げるなど、長年の習慣がある場合、その人の多くの記憶とルーティンが結びついており、そういった日課には重要な意味があります。 それを再開することで、本来の自分と自信を取り戻すことに繋がります。また家族や地域とのコミュニケーションも大事なので、認知症と向き合うSHIGETAハウスプロジェクトを始めています」(繁田教授)・65歳以上の認知症患者は約600万人(2020年厚労省発表)と推計され、2025年には高齢者の5人に1人、約700万人が認知症になると予測されている。・家族や地域が患者の心に寄り添うことで、アルツハイマー型認知症の進行が半分から3分の1に遅くなり、軽度期間も2~3倍に延長されたとの報告がある。 今後も認知症治療には薬だけではなく、患者の自主性やQOL(生活の質)を重視した考え方が求められる。
2022.09.24
余が菓子商として五年間に売上高を十倍にしたる営業法(大日本醤油醸造会社長鈴木藤三郎「実業日本」一一(二〇)) 十年の元旦から生れ返って大奮発 私はふとした機会で報徳教を耳にすることになった。そうすると私が今まで是(ぜ)であると信じていた考えは甚だ人道にそむいているということが解ったので、爾来四、五年間は必死になって報徳を研究した。元来私は物に熱しやすい性質であったから、自然人よりも多く疑問を抱き、またこの疑問が腑に落ちるまでは、どこでもうるさく尋ね、時には議論さえしたことも少なくない。報徳主義の人には謙譲の美徳を尊敬して、人と議論するなどということは少しもない。それを私が目上の人であろうが、さしつかえあることがあるにも係らずにやるので、自然私のことを『論客』とあだ名されるようになった。 当時私は製茶の販売をやっていたので、相当に稼いではいたが、出盛りの時は外は用もないので朝寝をすることがある。養父は報徳主義を聴いた人ではないが職業には熱心勤勉な方で、朝早く一仕事してからも未だ私が寝ているのを見、私の枕元へ来て『何だ、朝寝の報徳というがあるか』と責める。私も理論を研究している時である。なかなか口は達者なもので、即座に「朝寝の報徳もあります。物事には順序というものがあります。大工が板を削る前には必ず鉋(かんな)を磨いてからかかる、理髪主(とこや)が顔を剃るにも必ずその前にかみそりを磨きます。それが物の順序というのです。諺にも寝勘弁というではありませんか。一通り将来の新計画を立てて段々に実行に着手する。私は大工鉋を磨き、理髪主がかみそりを磨いてるのと同じく、今は実行に着手する準備です。今は年の半ばですから、明年の一月一日を紀元として新しい人間になって働くつもりです。それまでは容赦しておいて下さい。その代り来年からは余り働き過ぎるななどとご心配をなさらないようにして下さい」と言った。 先ず買って来たのは目覚し時計 報徳の教えを聞いてから職業の大切なこと、人間に尊卑の区別あるは誠心のいかんによるので、その執る職業には少しも関係せぬことを悟ったので、今まで独立してやっていた製茶事業をやめて再び家業の菓子製造業に従事することにした。 そして第一に朝は五時に起きることに決めた。しかし困ったことには今までは朝寝の癖がついたので、なかなか目がさめない。人に起こして貰うのは嫌だし、何か機械的に自分で慣習を改める法はあるまいかと考えていた。その頃目覚し時計というものがあるとは聞いていたが、まだ見た人も少ない。然るに浜松の宮代屋という小間物屋が名古屋から買って来て持っていると聞いたので、無理に七円五十銭かで譲って貰い、いよいよ明治十年一月一日からこの目覚し時計で五時には必ず起きて仕事に着手した。今まで朝寝さえしたこののある私が五時にはキチンと起き、しかも元日から仕事をするので家の人はビックリしている。次に家政経費調べをした これより先き、私は報徳教を聞いてから、どうかこれを己の身分相当に自分の執る仕事の上に実行してみたいと思った。それにはそうすればよいか。二宮先生が小田原侯から野州桜町の四千石の領地興復を命ぜられたとき「決して金はいりませぬ。この荒蕪を興すには荒蕪の力をもって興します。我が国が開闢以来今日までに開けたのは決して外国から金を入れたということはない。やはり我が国は我が国の力で開けたのである。で、この開闢元始の道に基づいて四千石の興復をいたしますから金は決していりませぬ」とお答えをして開墾が出来上がったのである。これは農業であるが、しかし天下の事業はすべてこの通りでなくてはならぬ。この精神をもって、この法に基づいてどうか自分も実行してみたいと思った。そこで先生の四句の文に従い、あしたには暁星を戴いて起き、終日仕事をして更に夜なべまでして三更深くまでも勤労をし、自分の分を守り、堅く無益の費用を省いて分度を立て、一年の利益があればこれを次年に送り、次年の製品を安く売って、いわゆる推譲をしようと決心し、先ず毎年の経費を調査した。 調査の結果経費の二割を節約した 私の家の経済は養父も別に心得がなかったので、一切不明であった。そこで自分で調査して見ると、家の経費が二百六十円で一ヶ年の売上金額が千三百五十円である。これで計算すると現在の純益歩合が二割五分ということになる。しかし菓子商で二割五分の利益とは少し困難である。確実な計算とすれば二割であろうと思った。そうすれば一ヶ年の得るところ二百余円で五十円ばかりの不足となる。しかし明治十年からは自分という一人の労働が新たに加わる。のみならず入費も不整頓であるから、これを聖噸すればいくらかの節約が出来るに相違ないと思ったので、先生の仕法に基づいた家政経費調という書類を借りてきて、これを先例として自分の家政を分析してみた。その結果、食物衣類等経費の項目がおよそ三百余種あったが、その中には是非とも欠くべからざるものと欠いても左まで苦にならぬものとがあった。それを一々より分けて節約の出来る経費がちょうど五十円位あることが解った。 次に残した金で商品の価を安くした 明治十年からは新しい人間になった積りである。一方には身を節し用を省いて専心経済を治め、他方には「勤労を主とす」る主義に則って未明から夜半まで働いた。さてその年の暮れになって計算して見ると一ヶ年の売上金額が千九百円まり、二千円足らずで、経費は予算の通りであったから、節約した五十円の外に計算外の利益五十円を得て、合せて百円の金が残った。そこで翌年はこの金を二百五十円とするには既に内、百円が手元にあるから、差引百五十円を二千円の売上金から残せばよいのである。二千円に対する百五十円といえば、ざっと七分に当る。先ず一割の利益を得ればよいというソロバンが立つ。そのソロバンに合うだけに品物の値を安くすることが出来る。値が他店に比べて安いのであるから売上高がズット増加して第二年の終りには三千五百円となった。従来の商いの口銭(こうせん)は単に外々の同業者の振合い見て競争に堪えられる限り一杯の値に売っていたのであるが、私は荒地主義で分外を利用して安く売ったのであるから、得意はたちまちにふえ、売上高が増加したのである。 五年間に売上高が十倍になった この筆法で五ヶ年間、商業を続けたところが、第五年目には売上金が一万円、利益は僅かに五分取っても沢山になって来た。資本金も始めは二百六十何円しかなかったのが、五年の終りには千三百何円となった。これで私は荒蕪の力を以て荒地を拓くという主義は何の事業にも応用される、天下これに由りて起らぬ事業なしという先生の説に一点の疑いもなくなった。 その後、私はこの五ヶ年間の帳簿とその着手当時の計算書とを持参して岡田良一郎氏―氏の父は二宮先生の高弟で、氏もまた先生の道を修め、始終先生の教えを諸方に伝えることに尽瘁され、斯道(しどう)の泰斗(たいと)として師事された人であるーの所へ行き、始終の話をした時、岡田氏も至極賛成されて、自分も多年この道を講じ、自分も行い、人にも勧めたけれども君の如くに荒蕪の主義を商業に応用したもののあるを聞かぬ、実に斯道の模範であると激賞された。 余が料理屋遊びの拒絶法 五ヶ年の計画が予定通りに済んだので、私は砂糖事業に従事した。しかしこの五ヶ年の間、この主義を実行して行くには多少の障害となるものがあった。私の郷里では青年が料理屋に上るという悪風(あくふう)があって、私も以前には時々その交際をしたこともある。それでいよいよ斯道を聞き、新生涯を開こうとしたとき、どうしてもこの悪風は除かねばならぬと決心した。その中に旧友は例の如く私を誘(いざの)うて料理屋に行こうと言う。一言で断(は)ねつけてしまえばそれまでであるが、罵詈(ばり)を受けるであろう。同郷として商売の邪魔にもなろう。さりとてこれに応ずれば当初の決心にそむく、どうしたものであろうかと種々苦心の末、一策を案出した。誘引されるごとに容易に承諾をして行く。そして種々な酒肴を持って来らせ、費用が驚くほどかからせるようにした。鈴木が一緒だと費用が掛かって困るということになり、数回で朋友も私を誘いに来なくなった。 またこうして荒蕪の主義を実行するについては、帳簿の記入は綿密にしなくてはならぬ。記録の整頓と、計算の正確とは最も注意して一銭一厘たりと雖も必ずこれを記帳することにした。ところが父は非常に酒がすきなので、私は毎晩晩酌を捧げてはいたが、父は私が一々それを記録するので心持がよくない。こんなことをして飲む酒は甘くない。汝の仕法のようなことをしなくとも渡世は充分に出来ると言って承知してくれぬ。親の言うことも背くにも背かれず、といって一歩でも道に反したなら大害を醸(かも)すであろう。一時親の意を損したとしても永久の計には換えられぬ。また父もたちまちに私の意を呑み込んでくれるであろうと決心して幾回となく報徳の道と仕法とを説明したので、後には父も私の真意を悟ってくれ、喜んで晩酌の杯を取るようになった。
2022.09.23
鈴木藤三郎資料集(一)『国力増進の根本策』 その3余かつて英国に至りし時、郊外蒼々(そうそう)たる海原(うなばら)のごとき、平野に牛羊の類、ゆうゆう横たわるを見、野草の美麗なるを賞せしに人これに答えていわく、この草は一面野草にあらず、全く牧草なり。農民の勤勉は野草を滅してかくのごとくならしめたりというを聞いて、感激おくあたわざりき。英国が現時のごとき実業の隆昌を致したるは、全く実業家に対する施政方法のよろしきを得たるによる。先帝ビクトリア女王の実業奨励に熱心なる、実業家の待遇には最も心を用いたる人なり、現時、実業家中貴族に列する者いずれの所にいたるも散在せり。故に英国の実業家は名誉と利益とを得らるるをもって、人物なるものは皆この実業に向って注入し、軍人となり官吏となるものは、物好きにあらざれば愚鈍の人にして、我が国とは全く反対なり。これ実に英国が今日の富強をいたしたるゆえんとす。余は常に我が日本の国柄を以てして、いまだ世界中屈指の富国たるに至らざるを怪(あやし)むものなり、我が国は英国のごとく島国にしてその国土は英国より広大に、人々また多数に、気候は温和にして英国の比にあらず、ことに国土南北ほとんど千里にわたり、寒帯地に適する産物もできれば、また温帯地の産物も生ず、ことに隣国には世界の最大人口を有する清国という大国あって、我が産物の得意市場たらしむをえるべく、自然としてはるかに英国にまされり、しかして国富遠く英国に及ばざるゆえんのものは何がためぞや、英国は自然において日本より劣れりといえども、人為をもってこれを転化して実業国たらしめたるにあり、現時の日本はこの自然のたまものを奉持して、いまだこれを発揮せしむるに至らず、これ実業界に人物欠乏せるにあるなり。実業を振興し、以て国家経済の発達を来し、国富の強大を待たんと欲せば、実業界に天下の人物を吸収するの方策をとらざるべからず、人物を実業界に吸収するの方策をとらずして、補助金のごとき姑息(こそく)なる手段をもって、実業の振興をはからんとするは、そもそもまた迂(う)の極(きょく)にあらずや、実業界に人物を吸収せんには、ぜひとも実業家優待法をはかるべし、優待とは実業界に尽瘁(じんすい)し、国家に貢献するところ多きものを選定調査し、これあらば、すなわち軍人・官吏と等しく、これに位階、爵位、勲章を与え、あるいは貴族院議員に勅選するがごとし。今日またその例あるも、はなはだ僅少なるものにして未だ以て奨励の功を奏せず、よろしくおおいにこれを与えなば、ここに始めて、四民平等の美例を開いて、実業界に人物の輩出を見るに得ん。 ことに今は大いにこの実業家優待の政策を、講ぜざるべからざるの時機なり。そはなぜかといわば、日露戦争の結果はますます、軍人崇拝の風を層すべく、また花は桜に人は武士の気風を興起し、天下の青少年は皆あまねく軍人志望者となり、延べて将来における実業家の人物に欠乏を来すべきなり。もしこのごときことありては、何を以てこの帝国を維持すべきか。なお武偏重の結果は国運の危頽を招くなしとせず。故に国家はこの際大いにここに心を用ひ、以て実業家優待の大果断を為し、天下の人心をしてこれに帰向せしめ、以て実業界に人物の輩出を計り、国家経済の発達を期して国富の強大を致し財政の安固を図らざるべからず。 人物の養生を図らずして、実業の発達を期せんとするは、あたかも木に縁りて魚を求めんがごとし。人物は実業の根本なり。人物の養生を図らずして、いたずらに実業界を発達せしめんとあせるは、迂のはなはだしきもの、我が政府は則ち基本を図らずしていたずらに末葉にのみ走る。あに嘆かざるをえんや。今は国家危急存亡のときなり。たとい戦局一時の勝利を得るも、永年の戦いには、必ずしも現時の状勢のみを以て進むことは保しがたし。ことに憂ふべきは、軍費に資するの財力にあり。この財力の豊富を致すは、国民全般の大決心に因るといえども、実に政府当局者の施政いかんによらざるべからず。政府はこの際非常の大決心を以て、大果断をすべてのものに向かって行わざるべからず。これまでのごとき因循姑息なる迂愚の策を為すがごときは、到底この軍国を経綸するの道にあらず。ことに外交の政策に向かっては、最も注意に注意を加え、敏腕を振ふてその触に当るを期すべし。これまでのごとき拙劣なる手段を以て為し行かば、戦いには最後の勝利を博するも、その効果をして全く水泡に帰せしめ、我が帝国は虻蜂とらずに終わるのみならず、財政はいよいよ涸尽し、民力はますます靡弊し、国家は終に破産の淵に沈淪するに至らん。我が政府たる者あに努めざるべけんや。(終わり)
2022.09.23
鈴木藤三郎資料集(一)『国力増進の根本策』 その2軍国の今日我々国民が大覚悟を以て各々職業に当らざるべからざることは、世人これを口にせざるものなし。然れども果たしてその実あるかというに、未だ我が輩は首肯するあたわざるの状あり。国民として平常国家のため職業に精励し以て、国運の隆昌を致さざるべからざるをいうは、また異口同音に唱道する所なるも、特に国家非常の今日においては然らざるべからざる所なり。軍人は国家の干城たるを以て、御国のために一身を捧ぐるの心得は常にこれを有するも、戦争に当りて始めて砲煙の間に一身を賭するがごとく、我々国民もまたこの非常の時に当りては、国民覚悟の実をあらわさざるべからず。商となく、工となく、農となく、いやしくも国民たる者は、皆兵士が戈(ほこ)をとって戦場に大敵と戦うがごとき決心を以て、各々その職業に精励尽瘁せざるべからず。国民にしてこのごとき大覚悟を以て、業務に励まんが、我が産業はたちまちにして発達し、たちまちにして国富の強大を致すべく、租税の増徴あるも、今後幾十回の公債募集あるも、よくこれに資するを得べく、戦局幾十年の永きに渉るも毫も憂えるに足らざるなり。特に我が輩の常に嫌忌の情に堪えざるは、内国債権募集に対する各銀行連の行動なり。公債募集の利子償還年限、その他の条件に向かって、毎度協議の際、掛引の挙動あるは、いかに当業者にせよ、余りに心なき次第にあらざるか。幸い今は連戦連勝の奇功を奏するといえども、もしこれに反して戦敗の不幸を醸し、国連危頽に瀕するに至れば、国民として家を傾け産を尽くすも、軍費に資せざるべからざるにあらずや。あに国債募集条件のいかんを問うべき所ならんや。戦勝の時も戦敗の時も国民の覚悟としてはその間毫も徑庭なし。吾人は銀行家が公債の募集に当りて、条件を云々するの形状あるを見るは、彼らが未だ大決心大覚悟なきに座するものなりとして痛嘆せざるを得ざるなり。商工業の局に当る実業家は、上陳の大決心を以て、事に当たらざるべからざると同時に、いわゆる政治家なるものも、またこの覚悟ある要す。然るに現時の政治家なるものはいかん。彼らは曰く、今は軍人の手柄時なり。我々政治家は不遇の境に陥れる。しばらく瞑目して戦局の終わるを待たんと揚言する者あり。なんぞそれかくも愚鈍にして薄識の甚だしきや。余は言わんとす。今は政治家の大活動すべき時期なりと。何を以てかこれを言う。政治家の為すべき任務は、国民に率先して国家に率先して国家の幸福を増進せしめんとするにあり。ただに国家を是非するのみならず、国民を誘引指導せざるべからず。決して政府攻撃内閣乗っ取り策のみがその能事にあらざるなり。また議会開会中のみがその活動の時機にあらざるなり。よく常に社会の形勢を達観して、これに対する活動を為さざるべからず。即ち今において大いに産業を奨励しその発達を来して、国富の強大を図らざるの要あるを知らば、即ちまた軍人が戈をとって戦場に闘うの決心を以て、実業家を誘引指導せざるべからざるなり。この非常大変の戦時に当りては、上陳のごとく国民奮起を要すると同時に、政府当局者においてもまた非常の奮発を以て施政のよろしきを為さざるべからず。いやしくも政府が意を国家経済の発展伸暢に注がんか、財政は期せずして強大にならん。これ万全の策にあらずや。国家経済の発達を図らんと欲せば、実業界を誘引奨励するを要す。これまでにおける政府の実業界奨励策は、はなはだ浅薄にして、かつ拙劣なるものなり。たとえば彼の奨励補助金を与ふるがごとし。元よりその補助金といえども時と場合により、またその事実により、これを与ふるの要あることあるも、多くはかえって不正の徒を益し、あるいは国民に政府依頼心を増長せしむるに過ぎざるものなり。これよほど注意せざるべからざる事に属す。然らばいかにして実業界の発達を奨励せんとするか、曰く実業界の待遇を改むるにあり。我が国は近代の政府のみならず、開国以来施政の根本を誤れり。その根本たる実業界奨励にいたっては、一もあることなし。見よ古来我が国において、人々に膾炙(かいしゃ)せらるる有名なる人物はいかなるものぞというに、いわく軍人、いわく政治家、いわく讐打(かたきうち)、いわく大盗賊なり、この四種を除きては有名なる人物なし。いな、たまにはなきにあらず聞こえざるなり。今その実例を挙げんか、我々がかく生息する東京の大都会、百余万人の飲料水を玉川より引きたる人はいかなる人や、というに、人これに答ふるあたわざる者多からん。もしその人なかりせば、到底今日かくの盛大なる大都会を見るあたわざりしなり。飲料水の創設者は、換言すれば東京大都会の創設者というも過言にあらざるほどなり。然るにその人を知らざるは何がためぞや。これ全く上陳の四者の外なるが故なり。またかつて豆州(伊豆)に遊び足る際、佐野地方二十七か村ばかりの田地に灌漑する疎水は、函嶺(箱根)の湖口より幾多の山腹をうがちて、これを引きたるものなり。しかしてその創設者を問わば、引水の恩徳に浴しつつある農民といえども、よくその名を知るもの少なし。これ不審議の事にあらずや。もしそれその創立者が、その事業を企つるの精力を以て軍人となり、盗賊となりしならば、今に至るまで人々に膾炙(かいしゃ)せられたるや、推して知るを得べし。我が国においては、殺閥の人たらずんば、名を竹帛(ちくはく)に垂るあたわざるなり。これまた政府として大いに政策の誤まりし所にあらずや。国家が恩賞を以てその功労を賞するものは、軍人を第一とし政治家を次とし、実業家に向かっては未だにあらずや。国家が恩賞を以てその功労を賞するものは、軍人を第一とし政治家を次とし、実業家に向かっては未だかつて聞かず、いなあるとするも微々たるものなり。位を有するものは、いわゆる武士に限れり。ここを以てか、人は皆武士たらんことを望み、花は桜に人は武士、武士は人間中の精華なるものとして称えり。ここを以てか人生すべからく武士たるべしとして国民こぞってこれを恙望せり。故に国民中才気、人に絶するものあらば、水が低きに就くがごとく、皆これに集中し天下の人才は軍人となり、政治家となれり。政府は農商工を優待する所か、下卑なるものとしてこれを圧迫したるを以て、実業界中、人物の欠乏を来し、終に今日に至れるにあり。人間の最も好む所は何ぞと言わば、名誉及び利益の二つにあり。我が国においては実業家に向かっては、一もその名誉を与ふることなく、位階のごとき爵位のごとき、最大名誉はこれを軍人政治家の専有物たらしめたるを以て、名誉と利益を併せ望むものは、みな実業家を顧みるものなきに至れり。その後維新の革命となりて、四民平等の政を布くに至るといえども、毫もその実なく、国家の待遇はすべて軍人官吏にこれを与ふるを以て、依然として実業界に人物の欠乏を来せり。 彼の工科大学を卒業したるものを例とするも、大学を出でて工学士となり、民間において事業の触に当らんが、世才を通ぜざるべからず、経験を有せざるべからず、その他非情の困難辛苦を経ざるべからず。なおこれを顧みず実業家となるも社会の待遇は、はなはだ思はしからず。これに反し官吏とならんか、高等官となり位階を得、社会の尊敬を受け、衣食の心配なし。民間に入りて苦心せんよりは官人たらんとするは、実に無理もなき所、故に民間に入るものは、よほどの物好きにあらざれば、迂愚の者たるに至るべし。これあに大いに憂ふべき一事にあらずや。(続く)
2022.09.23
鈴木藤三郎資料集(一)『国力増進の根本策』(「実業世界太平洋」第三巻第九号明治三十七年一月一日発行) 日本精製糖会社社長 鈴木藤三郎 日露戦争は、今後幾年の久しきにわたるやも知るべからず、たとい五年十年の久しきにわたるにせよ、いやしくも一旦砲火を交えたる以上は、飽くまで征露の目的を貫徹せざるべからず。その間あるいは仲裁のごとき、あるいは平和会議のごとき、日露両国の調停を為さんとするもの出でん、なれども我が帝国としては、露国をして悔悟の念を起こさしめ、膺懲の実を挙ぐるにあらざれば、決して姑息なる終局を為すべからず。もしそれ平和を希望する余り、露国真悔の状いかんにかかわらず、戦局を告げんとするにおいては、禍い再び数年を出でずして現れん。露国はただに東洋の禍根たるのみならず、実に世界平和の大罪人なり。この大罪人の世に生息する以上は、世界は一日も高枕安眠為すあたわざるなり。我が帝国は即ち天に代わりてこの大罪人の首を斬って、平和の守護神たらんとするにあり、故に我が帝国は、戦局数年にわたるも顧慮する所なく、征露の目的を達せざるものとすれば、これに資するに軍費なかざるべからず。我が国の財政は果たしてよくこれに資して幾年の久しき間、戦争を持続するの余力あるや。施政方法にしてよろしきを得、国民の覚悟決心にして強固ならば、幾年の久しきにわたるも敢て痛慮するに足らざるなり。今後軍費は大兵のますます活動するに連れ、戦場の区域拡張せらるるに連れ、いよいよ巨額の資金を要するなるべく、また幸いにして平和の終局を得る暁においても、国費は非常の膨張を為すべく、要するに戦うについても金なり。戦わざるに至るも金なり。たとい我が軍の精鋭勇武なる連戦連勝の奇功を博するといえども、軍費にして欠乏せんか、到底最終の勝利を収むべからず。ここにおいてか軍力と財力とは車の両輪のごとく、並行するにあらざれば、戦勝の好果を得るあたわざるを知る。然らばいかにしてこの財力を得んとするか、外国債の募集を以て軍費を資することを得ん、然れども外国債なるものの募集は、自己の国際募集に異なり、愛国心なるものの利用なく、ただ単に利益のいかん、募集国財政のいかん、国交親疎のいかん等に因りて決定せらるるものなり。たとい今日英米両国の同情ありて、あるいは将来永く軍費に資する公債の募集を為し得べしとするも、もし一朝不幸にして外交上の政変あらんが、たちまちにして応募者なきに至るなしとせず、また我が財界にして危頽に瀕し、もしくは戦敗の悲境に陥ることあらんが、いかに我れに同情ある英米国民といえども自己の損害を予期して公債に応ずるものあらんや。故に外国債によって軍費を維持せんとするがごとき政策は、実に危険千万なるものといわざるを得ず。かつそれ外国債を目的通り得るも、近き将来においてこれを償還せざるべからず。この時に当りて我が財政窮苦の状にあらんが、何を以てがこれを償還するを得ん。他国の財嚢を当てにして戦争を為さんとするよりは、識者の採らざる所なり。またこれが軍費を租税の増徴、内国債の募集に因りて得んとするか、国民窮苦の淵に沈まば、また何を以て収むるを得ん。ここを以て知る。軍事の資金及び戦後の財政を豊かならしめんと欲せば、即ち国富の充実を図らざるべからざるを。国富の充実を得んと欲すれば、まず産業の発達を図らざるべからず。産業の発達を図らんと欲せば、即ち国民全般の大決心大覚悟を有せざるべからざるなり。(工事中)💛明治39年当時の日本は、現代のウクライナの戦争にも似る。ちなみに 「我が国」を「ウクライナ」に、「露国」を「ロシア」に置き換えると次のようになる。「ウクライナとしては、ロシアをして悔悟の念を起こさしめ、膺懲の実を挙ぐるにあらざれば、決して姑息なる終局を為すべからず。もしそれ平和を希望する余り、ロシアが真に後悔する状いかんにかかわらず、戦局を告げんとするにおいては、禍い再び数年を出でずして現れん。ロシアはただに東洋の禍根たるのみならず、実に世界平和の大罪人なり。この大罪人の世に生息する以上は、世界は一日も高枕安眠為すあたわざるなり。ウクライナは即ち天に代わりてこの大罪人の首を斬って、平和の守護神たらんとするにあり、」
2022.09.23
報徳文庫大観(「報徳物語」第二編井口丑二) 報徳文庫の由来 二宮翁遺著一万巻が、野州今市の官舎に保存せられ、戊辰の変に際して遥かに奥の相馬に運ばれ、更に数箇所に転輾して、相馬家倉庫に納められたる次第は、さきに「報徳物語」第一篇に於て、翁の令孫尊親氏の談話をそのままに掲載し、かつ新たにその全部を謄写し、これを今市の報徳二宮神社に献納して文庫を設け、一は以て保存を図り、一は以て公衆の閲覧に便せんとの挙ある趣き、記しおきしが、くだんの謄写はいよいよ一昨年冬結了して、昨春今市に輸送せられ、五月三十日を以て、献納の祭式あり、文庫は公開せられたり、爾来(じらい)篤志篤学者の遥かに数十里の外より来りて、閲覧する者若干あり。参詣ついでの参観者は日に月にますます多し。その閲覧する者の、大いに学ぶ所あるべきは論無く、単に参観望見する者といえども、この偉大なる遺物に依りて、激励感化せらるること尠少(せんしょう)ならざるべし。そもそも仏家の大蔵は、固より浩澣(こうかん)なりといえども、しかも支那撰述を合せて総巻数七千に過ぎず、然るにこれは九千余巻なり。これに計算書類大部を占むれば、彼は後世の作大部を占む。彼は演説筆記及び後人の祖述註釈なるに、これは実行の記録なり。彼は数十世数百歳にして成り、これは二世四十余年にして成る。もし今日において二宮翁を釈迦に比し、翁の遺著を大蔵に比せば、世その不倫を咎めざる者なかるべしといえども、然も翁が彼のごとき繁劇多忙の生涯において、かくも浩澣なる書類を結集したる、その精力の絶大なるは、けだし何人も認めざるを得ざる所なるべし。実に当文庫の真価は、その内容が閲覧者の智識道徳に与ふる功益の外、翁がほとんど一代にして、かくのごときの大部書を述作編成及び実行したりという事実が、社会人心を感孚(かんふ)するの点に在り、すなわち当文庫はこの点において、他の一般の図書館と異なり、ほとんど一の奇蹟としてこれを永久に伝うべきものなり。左に鈴木氏の献本願文(表紙裏面)、二宮氏の謄写全書の序、及び大槻氏の謄本事略を掲げて、文庫の由来を明らかにす。二宮尊親氏の謄写全書の序語曰(ごにいわく)温故而知新(おんこちしん)と(論語に曰く、故(ふる) きを温(たず)ねて新らしきを知ると)。(およそ文献に徴(ちょう)して以てこれを参考するの益それ多大なる知るべきなり。亡祖父尊徳畢世(ひっせい)殖産(しょくさん)撫民(ぶみん)の事業に粉骨砕身し、大は幕府諸侯の封内(ほうない)及び旗下(きか)(旗本)の采邑(さいゆう)(領地)衰廃の興復より小は一村一家窮貧の恢復(かいふく)に至るまで努力すること多年。その間、施設運行の事跡これを書に貽(のこ)せるもの殆ど一万巻なり。この遺書は則ち尊徳満身の熱血をそそげる痕跡としてその子孫たる吾人(ごじん)の深く感激愛蔵する所なり。幸いに志士仁人繙(ひもと)きて以て世益に貢献する所あらんか。尊徳泉下の霊また瞑(めい)すべきなり。これゆえに更にその謄本を別所に蔵して仮令(たとい)非常の災いあるも原写いずれかその一を永遠に存し以て衆の観覧参考の便を失はざらんことを欲して未だ果すあたわざるを憾(うら)めるや、ここに有歳(ゆうさい)、遠江(とおとおみ)人鈴木藤三郎氏従来深く尊徳の遺教を信じ。これを工業に応用して成功するもの一にして足らず。また常に最も遺教の普及に努む。氏たまたまかの遺書あるを聞知(ぶんち)し欣然(きんぜん)措(お)かず速かそその謄本を野州今市報徳二宮神社の境内に実蔵し、一は以て保存上の安固をはかり、一は以て志士研究の材料に供せんとし、すなわち原書謄写の承諾を予に求む。予欣然これを諾す。爾来(じらい)年を期する三次本年本月を以て謄写終了し全部九千巻、これを二千五百冊と為して既成の文庫に納致す。ああ予宿昔の希望ここに始めて達し、永く世の志士の研究に資するを得たり。あに喜しからずや。深く氏の篤志に感じ、いささか所思(しょし)を記して序と為すと云爾(しかいう)。明治戊申(四十一年)初冬 二宮尊親識(しるす)並書報徳全書謄本事略二宮尊徳先生の世に在るや一意至誠興国安民の事業に鞠躬(きっきゅう)尽瘁(じんすい)して日もまた足らずと為す。その懿徳(いとく:麗しく立派な徳)良法の恵沢に頼(たより)て以て地を闢(ひら)き産を殖(ふや)し風を換へ俗を移し民生を安んずるもの挙げて数ふべからず。而してその教義済民に関する書類は積で棟に充ち今尚厳存せり。ああこの書これ皆先生の涙と血との結晶せし者にして二宮家令子令孫の一には之を霊宝として襲蔵しまた他に報徳学研究の良師として尊重する所なり。報徳社徒鈴木藤三郎君また常に先生の遺教を拡張し以て国家の元気を発揮せんとし欲し孜々(しし)として努力すること年あり。明治三十八年十一月先生五十回忌辰(きしん)に野州今市の報徳二宮神社に於て大祭典を行ふに当り遠近諸州の信徒来拝する者無慮三万。鈴木君もまた来拝し、しかして石造大華表一基神饌所一棟及び境内に檜木若干を寄付し将に去らんとするに際し、たまたま先生畢世(ひっせい)の心血をそそがれし遺書殆ど万巻二宮家に蔵せらるると聞くや、欣躍(きんやく)不啻(ふし:ただならず)即断以て神社境内に報徳文庫を建造して遺書の謄本を宝蔵し、永久の保存及び教義研究の両益を挙げんとし、すなわち令孫尊親先生にその允諾(いんだく)を乞ひ文庫建築の指揮はこれを今市町篤志家に託し、去年既に落成して謄写完成の期を待てり。しかして謄写の指揮監督は在相馬の同志者に託し明治三十九年一月業に就き今年今月成を告ぐ。全部九千拾四巻これを二千五百冊と為し二百三十六帙(ちつ:和本を包んで保存する装具)に収めて今市に輸送し、以て鈴木君に伝致す。文庫建築及び謄本一切の費殆ど七千金なり。相馬の地由来東陲(とうすい:東のはて)の辺境にありて用務便ならず、用紙は遠く駿河に仰ぎ、筆生は四五里内外に招き製本職工は仙台に、書冊の表紙は東京にもとむ。故におのずから成功に長歳月を消し随て多額の費用を要するもまた止むを得ざるなり。然れども事業に要せし家屋倉庫及び諸什器等はことごとく相馬子爵の好意により三年間無償借用するを得たるは不便中の便にしてその厚意は実に感激するところなり。ここに謄本に関する顛末を概叙して後徴に充つ。そもそも先生の遺書は先生涙血の結晶たるはもとよりなり。然もこの結晶を溶解せずんば、人道世益に活用し難し。これを溶解活用するもの果して誰ぞ。即ちまた熱誠家の涙血にまたざるべからず。将来有志の士先生の神前に跪拝(きはい)しその清澄なる頭脳とその堅実なる信念とを以て先生の足跡といいつべき遺書を繙(ひもと)き、先生はいかなる教旨に由て衆生を済度せしや、その熱涙熱血のそそぐ所いかに感化を与えしや。しかしていかに人道世益に貢献せしやを反復討究し感奮興起涙溢れ血沸き報徳的活動各地に勃興するに至らば、則ち漸次民俗業を励み物産蕃殖(はんしょく)し惇厚(とんこう)推譲の徳風行はれ竟(つい)に先生のいわゆる真楽国の実現を見るに至らん。想ふに鈴木君の文庫を神社境内に建設するの意旨またけだしここに存するか。ああ善なるかな。明治四十一年十一月 磐州相馬中村 報徳社徒 大槻吉直花押
2022.09.23
報徳実践談 日本醤油醸造(株)社長 鈴木藤三郎(『留岡幸助先生講演筆記』(明治四十一年十二月十八日、船井蚕業同士会総会における講演なり。)) 私は、ただいま明田さんから御紹介になりました鈴木藤三郎であります。このたび私の従事致します商用で御当地へ参りましたが、明田さんから何か所感を話しせよ、とのことでありました。しかしながら、私はただわずかに、営々として自分の仕事をしてきたばかりで、別段諸君の御参考になるようなことはありませんが、初めて御当地へ参り諸君のお目にかかりますのは望外の光栄でありますから、御挨拶かたがた一言致します。 先刻明田さんから、私が報徳の道を発揮致しました云々(うんぬん)の御称賛を得ましたが、決して左様なことはないのであります。諸君も御研究になりますとおり、報徳の道は宏大であります(から)して、私どもがこれを実践躬行するようなことはできないのであります。私は若い時から、報徳の道は人の踏むべき道であることを信じ、その一端を窺い得たるに過ぎぬのであります。只今私は、若い時に報徳の道を信じたる動機について一言致したいと思います。 私は誠に恥ずかしき身分でありまして、8歳より十二歳まで、寺子屋で習字や四書の素読をしたくらいに過ぎぬ、無学な者であります。それから18歳までは誠に無意識に過ぎ去りました。今日より見ますれば、あたかも十歳か十二歳の子供の如くであったのです。 十九歳のとき初めて、将来いかにすべきかということを考え出しました。また、当時養父(鈴木伊三郎)が雑菓子の商売をしておりましたから、それを手伝うておりましたときに、私は心喜ばしく思わなかったことがあったのです。寺子屋時代に親密にしておった朋友、いわゆる竹馬の友は、私の17,8歳のころには立派な人となりました。これは、財産あり名誉ある人の息子であったからです。 しかるに私は、毎日わらじをはいて菓子の行商をしておりました。それで私は、少しく人ごころができましてから恥ずかしく思いまして、いかにも自分の境遇を嘆き、なるべく避けて人に逢わぬように致しました。すなわち、朝は暗いうちに起き、また日を暮らして帰りました。これは、朝遅く起きれば人に逢う、人に逢うのが恥ずかしいということから、早く起きて出たばかりであります。また、日を暮らして帰りましたのも、早く帰れば人に逢うのが恥ずかしかったからです。 それで、かような恥ずかしき境遇を脱するにはどうしたらよかろう、これは金さえあればよろしいのである。ほかの友人は金のある人の息子であるから、かくのごとく立派にやるのである。それで、私も金儲けをせねばならぬ。何か、一攫千金というようなことをせねばならぬ。ただ恥ずかしい、恥ずかしいと思うだけではつまらぬ、というところから、一つ考えました。 当時私の郷里は、横浜の開港以来、製茶の貿易が盛んになりましたから、茶が一番よろしかろうと思いまして、わずかの資本を借り、製茶仲買いとなり、三州(三河)から伊勢、四日市の辺まで買い求め、帰って横浜へ売りに行く、というようなことをやりました。四日市辺へは一年に三度や五度に参りました。かようにして製茶の仲買いをしておりましたことが四、五年でありました。その当時、私の心得は、手段の如何を問わず、自分の利益になり自分の富を増し、金を作り得るならばそれでよろしい、というものでありました。 それから、明治8年のころ、親戚へ参りましたら、「報徳」と記した本がありまして、そのそばに「二宮」と書いてありました。私は前から報徳という名を聞いておりましたが、報徳は借財を救うことである、従って吝嗇家(りんしょくか)のすることと思うておりました位で、報徳の本などがあろうとは思いませんでしたが、そのとき初めて本を見ました。これは写本でありましたが、どんなことが書いてあるかと尋ねますと、「天命十カ条」という貴き教えである、見ようと思うなら持って帰って見てもいい、ということでしたから、私はこれを借りて帰って読んでみました。これが報徳についての縁の初めでありました。 それから私の意外に思いましたことは、私の最初の考えは存外の望みを抱いておったことでありました。この時分から報徳社というものがありましたから、私は毎月その集会へ参りまして報徳の道を聞き、また写本を読みなどして報徳を研究致しましたが、これまで自分の思うていたことの間違いであることが分かりました。それより一年の間、営業を抛ち、報徳のことを調べるために奔走致しました。そしてようやく報徳の大体をやや悟了した、と思うようになりましたのが、明治8年の末であります。そして、いかなることを感じたかと申しますれば、もとより深遠なる道理を知り得たのではありません。前申しましたごとく、私は身分低く、これを恥ずかしく思いましたのと、自分の金儲けのためには手段の如何を問わず、と思いましたことの、間違いであることが分かりました。 さて、報徳の道によって考えまするに、我々の安全に暮らして行けるのは何故であろうか? そもそも、二千五百年以前、開闢の祖先は穴に住んでおったのであります。万事そのとおりであります。しかるに我々は、百事整頓した時代に生じ、すべての幸福を受けつつある。この差というものは、誰が作り、与えられたのであろうか。歴史を見ても、明らかに誰であるということが分かりません。要するに、2,500年間に出て来ました幾百幾万の先人が、代々積み遺されし賜物であります。 しからば、人としてそれらの人の恩を受けつつあるものなることを知るならば、これに向かって謝するの道なかるべからずであります。どうしたら宜しいであろうか。いかにしたら恩に謝することになるであろうかと申しますれば、謝恩のためには現時及び将来に向かってますます幸福を図ることに致しますれば、これ実に徳に報ゆるに徳を以てする所以(ゆえん)であって、すなわち人類の道であります。もし左様でなかったならば、禽獣に等しいのであります。 禽獣においては、今日のものと、数千年前のものと、異なるところがないのであります。すなわち彼らは、己れの欲をほしいままにして死するばかりでありますから、恩に報ゆるという必要がないのであります。従って彼らに謝恩の念がないのであります。しかるに人には謝恩の必要があるのが、これすなわち禽獣と異なる所以であります。人には各々、行いの大小・上下の区別がありますけれども、人の働くということは全く謝恩の念から出たことであります。報徳の道より考えますれば、私の前に思うておりましたことは禽獣の道であります。これは、いかにも詰まらぬことであります。 行いの大小・上下を問わず、社会の幸福を図ることに致しますれば、それが謝恩の道である。すなわち、人類の道であります。この心あれば、一本の楊子を削るもこの道に叶うのでありますから、天分に随うて、謝恩のために働かねばなりません。人間の心得は、我々は既に恩を受けておるからして、謝恩のために働かねばならぬということであります。これをよく尽くすときは、自然の反響として自分の身は立つのであります。恩を多く謝したる人は、随って反響も大きいのであります。しかしながら、反響は謝恩をしたのと同時に来るのではないのであります。私が前に恥ずかしく思いましたことの如きは実に勘違いでありました。ただ謝恩の念を以て働く者が貴く、これに反する者が賤しいのであります。人として人の道をのみ行う者が貴く、社会を害する者のごときは甚だ賤しいのであります。人の貴賎の分かるるところはここにあるのであって、職業の如何は敢えて人の尊卑を分かつものではないのであります。 以上は、道理を研究したまででありまして、これを実行せざれば何らの価値がないのであります。 私は、明治十年一月一日(二十三歳)を私の記念の日として、それからただいまの道理に基づいて実行を始めました。まず、朝は5時に起き、夜は十時に寝ることに致しました。幸いその当時、目覚まし時計がありましたから、それを合図にして起きることに致しました。爾来、今なお継続しております。これは些々(ささ)たることでありますが、些々たることから致しませんと何事もできないのであります。 それから再び菓子の商売をすることに致しました。五か年間この業をやりましたが、報徳に「至誠を以て本とし、勤労を以て主とし、分度を以て体とし、推譲を以て用とす。」ということがあります。これを小さき自分の仕事に当てはめて行いたいと思いました。最初の年は千三百五十円の売上げがありました。七人の家内が二百五十円の経費で生活したのであります。それで千三百五十円の売上げ高から250円の利益を得た勘定であります。ここで分度を立てるということを思いまして、全く生活に必要な経費百三十種、この金額二百円ということに計上致しました。それで五十円を削除したのであります。また一方には極めて勤労致しましたから、幸いにもその翌年には千九百五十円の売上げになりましたが、この利益の処分は、六十円を来年の事業のために譲ることに致しました。そしてその翌年三千五百円の売上げになりましたから、その利益から百五十円を来年に推譲し、その次の年は五千円の売上げになります。五か年目には売上げ金額が一万二円に増加しました。さきに報徳研究の際、荒地を開くに荒地の力を以てする、ということがありました。例えば一反歩の荒地を開墾して物を蒔き付けたならば、その収益の半分を以て更に2反歩の開墾をする、という様に、収益の半分を次の年の開墾費に推譲して行くならば、六十年目にして二億何町歩(二十四億五千町歩余)になる、ということがありましたが、このことは何の事業にも適用することができると思いまして、雑菓子(の製造販売)に実行したのであります。そして明治十年一月一日に自分の資本は二百六十円でありましたのが、五カ年の後に一万二千円に増加しましたから、非常に喜ばしく思いまして、色々の帳簿を携えて岡田良一郎今の文部次官岡田良平氏に行きましたが、氏もまた、大いに結構であると言って褒められました。五カ年報徳の一端を実行致しまして、ここに、今後世の中のことは何をなすにも報徳に限る、と信ずることが一層厚くなりました。 次に事業を選びました。すなわち、事業をするならば社会に益を残すことの多いものをやりたい、という考えから、砂糖屋をやることに致しました。当時、茶の輸出は四百五十万円内外でありましたが、砂糖の輸入もまた四百五十万円内外でありました。茶は外国の金を取り込むけれども、砂糖のために出す金額は茶と同額でありました。また、砂糖の需要は国が開明に進むに従ってますます増加するものである、ということを学者から聞いておりました。ますます需要の増加するものを年々外国から輸入するのは由々しきことであると思いまして、この事業を選び、砂糖屋となったのであります。要するに私は、報徳の一端をとり、信念を厚うして事業の上に実行したに過ぎないのであります。 至誠を以て本とし勤労を主とするとは、古来から言われていることでありますが、加うるに分度と推譲がなければなりません。分度、推譲なることは、二宮翁の発明に限るようであります。分度を立つるというのは迂遠である(回りくどい)から、度を立つると言えばよろしい、という人がありますけれども、分は天分であります。すなわち天分によって度を立つるのでありますから、どうしても分度でなくてはならぬのであります。 従って、この意味より申しますれば、分度なることは、いかなる人にも立つのであります。今日取って今日食う人でも、それが天分でありますから分度は立つのであります。 天分によって分度を立て、物を残すのは一つの推譲であります。推譲ということは、人間一代に幾回というがごとき(では)なく、常に生涯を通して行うべきものであります。これ、報徳において「譲」の上に「推す」という字を加えたる所以(ゆえん)であります。 推譲ということは、職業において行うことが最も多いのであります。その他は些々(ささ)たることであります。たまたま慈善事業に寄付するというようなことは、些々たることであって、自分の事業において譲るのは陰徳積善であります。これほど大善、大陰徳はなかろうと思います。例えば、ある商店があって、品物を安く売れば顧客は何というかと申しますれば、あの店は安いから買ってやった、と申しまして、敢えてその商店から恩を受けたとも、徳を受けたとも思わないのであります。しかしながらその実際は、(商店が)1割とか幾らとかの値段を譲っておるのであります。生涯を通じてかように致しますれば、実に大なる推譲であります。大なる陰徳であります。 また、役所の如きところに勤務せらるる人が、勤務時間を譲り、仕事に出精したならば、これは主人、上長官に対し労を譲ったのであります。職務に(おいて)譲るのは積善であります。陰徳であります。報徳は、煎じ詰むれば職務本位となります。職務において一切を犠牲とするにあるのみです。職務において一切を尽して行きますれば、願わず求めずして幸福を得らるるのであります。これが、報徳を信ずる実業家の心得べきことであると、自分は解釈しておるのでありまして、深遠なる報徳は、学者の研究に委すのほかまいのであります。そして私は、人の心得としては謝恩の念を以て働かねばならぬ、いかにして謝恩するかといえば職務本位を以て実行するにあるのみと思うのであります。 御挨拶かたがた、いささか所感を述べたのであります。(野間勝之進筆記)
2022.09.23
全172件 (172件中 1-50件目)