MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.30
XML
カテゴリ: イマジン
日本代表が待望のW杯イヤー1勝 トンガとの接戦制すNO8姫野和樹「気力を振り絞って最後まで戦った仲間を誇りに思う」

ラグビー日本 トンガとの接戦制す - Yahoo!ニュース
◆ラグビー リポビタンDチャレンジカップ・パシフィックネーションズシリーズ 
日本代表21―16トンガ代表(29日、大阪・花園ラグビー場)

世界ランク12位の日本代表が同15位のトンガ代表と対戦。9月のW杯フランス大会(8日開幕)に向け、待望の今季1勝目を上げた。日本は序盤、トンガの強力なFW陣に押し込まれる苦しい展開。耐え抜くと、前半20分に右サイドのラインアウトから展開攻撃を仕掛け、WTBナイカブラが先制のトライ。一時は同点に追いつかれたが、終了間際にはナイカブラがキックパスでゴール前へ。ボールのバウンドの変化をロックのファカタヴァがうまく拾ってグラウンディングし、13―5で折り返した。

 後半は開始直後に2つのPGを許して13―11で迎えた13分に左のラインアウトからの素早い展開でWTBマシレワがトライ。直後にラインアウトモールから失点したが、相手の反撃を最後までしのぎきった。

今季はここまで3連敗

ジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ「なかなかいいスタートが切れなかった。前回の試合でもリーチのレッドカードで自分たちにプレッシャーがかかってしまった」

「今週は勝つことも大きなチャレンジだけど、相手(トンガ)には元ワラビーズや元オールブラックスがワールドラグビーのルール変更によりそういった選手が入ってきている」

NO8姫野和樹「気力を振り絞って最後まで戦った仲間を誇りに思いたい。ここ最近苦しい試合が続いていましたけど、敗戦の中でチームの絆は深まっていた。それが最後の頑張りにつながっていたと思う。トンガというチームは大きい選手がたくさんいるので、自分たちの勢いを作っていくスタイル。練習からダブルタックルを意識して、試合で出せた。スクラムはサモアで苦しんでいて、トンガさんもそこに圧力をかけていくと思っていて準備してきた。セットプレーは自分たちの武器。今後も使っていきたい。(8月5日のフィジー戦は)国内最後の試合。いい形で終われるようにいい1週間を過ごしていきたい」


元日本代表SHの田中史朗
田中 史朗:選手・スタッフ:ヒトコム サンウルブズ公式サイト
最後にしっかり勝ちきっての今季初勝利で、すごく良かった です。自信がつけられたっていうのはすごく大きい。スタジアムで見ていてファンも盛り上がって、会場がONE TEAMになった感じがありました。前半60点、後半80点、トータル70点の出来だったと思います。

後半13分から出場したSH流大選手 (東京SG)は エリアマネジメント(プレーする陣地を考えて試合を組み立てること)がすごく上手 でした。相手にとって疲れている時の流選手は嫌。流選手の速さに合わせて守るのですごく疲れるんです。疲れさせたところで裏のスペースに蹴る。流選手のテンポがあるから、SO松田力也選手(埼玉)もすごく生きました。前半で疲れさせていたことも大きかったと思います。

 先発したSH斎藤直人選手(東京SG)は自信を持ってプレーしているように感じました。彼はトライを取る嗅覚がすごくある選手。流選手と斎藤選手は遜色なくてすごくいいバランスです。例えば流選手が先発して相手を崩して疲れさせて、後から嗅覚のある斎藤選手を使うのもいいと思います。あとはSOとのコンビネーションでしょう。

 後半39分のFB松島幸太朗選手(東京SG)のビッグタックルはすごかったです。インターセプトされた瞬間に立ち上がってよく戻っていました。ピンチをかぎ分ける能力、嗅覚に優れた松島選手でなければ点を取られていたかもしれない。あのプレーの直前にタックルされて痛がっていたのに、いけるやんけ!と思いました(笑い)日本代表は痛がっちゃダメです。

 W杯フランス大会(9月8日開幕)のメンバー33人発表まで残り1試合になりました。19年のこの頃、僕は本当に必死でした。しんどい練習をしてきて選ばれなかったらどうしよう…という思いがあって、メンバー発表の直前は網走合宿でファンサービスをしながら泣きそうでした。

 この時期からチームを組み立ていくので、今回出場した負傷明けのベン・ガンター選手(埼玉)、テビタ・タタフ選手(東京SG)は現時点でどの程度できるか見たかったんだと思います。パフォーマンスが良くてもチームに合う合わないもありますし、 けがも実力のうちと言って運命といえば運命です。けがをしない選手、していても高いパフォーマンスができる集中力がある選手もいます。けがは言い訳にしかならない です。(2011、15、19年W杯日本代表SH)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.30 01:18:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: