マンボウの昼寝
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
呉竹ZIG Cartoonists MANGAKA BLACK 8本組ミリペンの一種だ。サインペン、フェルトペンの一種だが、超極細から太字、筆ペンまで揃った描画用のものがミリペンと呼ばれており、筆記用にも問題なく使える。ミリペンといえば、コピックマルチライナーとサクラピグマが2大巨頭となる。両方とも使ったことがあるが、現在は使用していない。ミリペンではSTAEDTLER PIGMENT LINER が一番相性が良かったのだが、これも今は使っていない。継続使用しているのは、少し経路が違うが、PARKER 5thの細字だ。あまり愛用者はいないようだが、ラフに書くにはもってこいで、水性ボールペンと共に使っている。さて今回は漫画家さんの要望を取り入れて作られたものということで、ネーミングも「MANGAKA」となかなか恥ずかしい。文房具店で「漫画家ありますか」と聞くのも勇気がいる。水性顔良インクを使用ということで耐水耐光性という点では格別問題はなさそうだ。乾燥は早いので描画をする人には好ましいだろう。筆記でも左利きの人にはよいかもしれない。書き味はサインペン系統にありがちな「サリサリ感」もなくとても書きやすい。このセットでは0.03 超超極極細0.05 超超極細0.1 超極細0.3 極細0.5 細字0.8 中細字(単位 ミリメートル)のほかFLEXIBLEのFINEとMEDIUMが入っている。これは筆ペン風のペンで、筆圧により線の幅が調整できる。0.5、0.8ミリは6ミリ横罫ノートにも十分書ける線幅だ。滲みや裏抜けは今使っている紙では全く発生しない。いろいろな紙で試してみたいが、最近は気に入った紙のものしか残していないのであまりテストもできそうにない。筆圧をかけないで筆記できるペンは万年筆とサインペンなので、万年筆が使えない場面での使用が期待される。かなり気に入った筆記具ではある。ただ、私が飽きっぽい性格なので、いつまでデスクトップで一線を保てるかは不明だ。
2024年10月01日
コメント(0)