ときめき旅日記

ときめき旅日記

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Favorite Blog

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

フラッと立ち寄りで… New! こたつねこ01さん

#D51 498 大宮構内 … New! 鉄人騎士。さん

永遠の供給という法則 New! Beloved-mariaさん

「苦しかった」あの… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.16
XML
カテゴリ: 神奈川の旅
箱根登山鉄道 小田原~箱根湯本 も会社でいうと箱根登山鉄道になる。
ただし、こちらは比較的平坦区間で新宿方面からの小田急ロマンスカーも乗り入れ、普通列車も小田急車両が使われて乗務員も小田急電鉄が行っている。
途中には、箱根板橋、風祭(風祭)、入生田(いりうだ)の駅が存在して、風祭の駅前には
鈴廣蒲鉾本店 があり、土産物店などで賑わっている。
国道1号線をはさんで向い側には箱根登山鉄道で2019年まで活躍した107号電車を保存したカフェ
​「CAFE107」​ がある。

えれんなごっぞCAFE107のサイト


白い駅舎が特徴の風祭駅。



駅付近は植え込みもあり、日本庭園に来た気分が味わえる。



駅前に鈴廣蒲鉾本店が堂々と建っている。
どことなく蒲鉾のような建物にも見える。





ホーム間は構内踏切で行き来するようになるので、列車到着時には遮断機が閉まる時があり、乗車は時間の余裕が必要。
都心の私鉄の中間駅の構内踏切にある様なトゲトゲもあり、線路に立ち入らないようにしている。





新宿行GSEが通過。
車内は箱根旅行の思い出に浸っている人が多いことだろう。


箱根湯本行きEXEと行き違い。
こちらは箱根の旅に期待を膨らましている人が多いことだろう。


鈴廣本店の先の国道1号線沿いにCAFE107がある。
車などで道路を走っていて登山電車に遭遇したら驚くことだろう。


車両の近くにはアジサイも咲いていて、現役当時の沿線を再現しているようだ。


車内はきれいで飲食が出来る様にテーブルも用意されている。



運転台はシンプルで時代を感じる。


ラストランの吊り手が使われていた。


店で箱根ビールの小田原エールと蒲鉾の盛り合わせを注文し、車内で賞味。
現役当時はさすがにこの様な飲食はできなかったので貴重な体験だ。



あげかま かまぼこ 蒲鉾 小田原 箱根 お土産 老舗 ご当地 グルメ あげかまぼこ おつまみ お弁当 おやつ 小田原鈴廣かまぼこ


冷やしおでん 涼よぶ食卓セット お中元 ギフト 贈り物 かまぼこ 蒲鉾 内祝い お土産 小田原 箱根 ご当地 グルメ セット 詰合せ 詰め合わせ お取り寄せ 小田原 鈴廣かまぼこ お中元


「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.27 23:06:32
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: