全11件 (11件中 1-11件目)
1
夜泣き・・・ 終わった?! どうやら・・・、夜泣きではなく、体調が悪かったようでした。 熱が出たり、出なかったりミルクの飲みが悪くなり、約8時間位飲まなかったりと。 病院に行きましたら、耳から耳垂れが、かなりありまして。耳鼻科に受診した結果、中耳炎と診断。 切開して、薬をもらいました。 そしたら、超~元気になりました 多くの方から、ブログにコメントや、携帯へメ-ルで夜泣きの対処方法や、体験談を教えて頂きまして本当に、ありがとうございました。 いずれ・・・、訪れるだろう・・・夜泣きの時の為に皆さんのことを参考にさせてもらいます。 先日、双子のK菜とK野の主治医の先生から聞いた、お話を次回します。 思わず、泣きそうになった話です。
2010.05.29
コメント(6)
教えてください。 夜泣きの対処方法を。
2010.05.25
コメント(18)
R子が、大好きなこと それは、 祭り! とにかく、「 祭り 」が大好き。 祭りの中でも、「 お神輿 」 と 「 和太鼓 」。 だから、車で走っていて町内のお祭りとかあると、「 ちょっと 寄って行こうよ~ 」ってなります。 そんな、R子に何かやらせてあげたいと・・・思いついたのが、 和太鼓! これなら、4歳のR子でも、いけるかも?そう思い、先日 地元のお祭りに出かけましてね。( そのお祭りには、必ず和太鼓の演舞があるんです ) 和太鼓をやっている人に、直接 話を聞かせてもらい4歳のR子でも可能なのか? 聞いてみようと。 そう思って、いたら・・・・・、 あっ~ なんと、その和太鼓をやっている人達の中に、知っている人が!! 話を聞かせてもらい、後日、R子と和太鼓の体験に行ってきました。 約1時間30分位、R子はバチを持ち大人と一緒に太鼓を叩き続けました。 その間、一切愚図らずに、まじめに叩いていました。 終わった後に、R子に考えさせました。 ( なかパパ家では、3歳の時から、やりたいと思ったことは、何でも体験させてあげ、その中でやりたいと思ったら続けさせてあげる協力をすると決めています。自分で決めさせることが、ポイント。その変わり途中で、「もう~ヤダ~」ってなり泣こうが、何だろうが、続けさせます ) R子の答えは、やりたい! でした。 ところが、4歳で和太鼓を習うという前例が無いのか?まだ、小さすぎるということで、却下されました。 しかし!お父さんが、和太鼓を習うということならば、一緒に付いて来て、太鼓を叩くのはOK!と。 そんな、こんなんで、 なかパパ 和太鼓 やることになりました!
2010.05.24
コメント(5)
昨夜、24時頃に寝ようと布団へ R子に、「 パパと一緒に寝よう 」って、R子の耳元で、言ってみたら寝ながらも、「 いいよ~ 」って、言ってくれました。 かわいいなぁ~って、思っていたら・・・、 R子 「 あのさ~ パパ~ 」 「 男 連れて来て~ 」
2010.05.19
コメント(6)
高熱が出て、ミルクの飲みも少なくなり元気が無く、すっごい下痢になり救急にかかり、ロタウイルスと診断されその後、ノロウイルスにも感染してそのまま入院したK野ちゃん なんていうか・・・、 この双子ちゃんは、やっぱり 強い!!って思いました。 救急で、お世話になった婦長さんに会えたので、お世話になった御礼の挨拶を。 婦長さん 「 早いね~ もう退院だって~ 」 うん!? そうなんです! K野ちゃん 昨日 退院しちゃいました! 入院 初日以外は、ミルクも飲めてて、嘔吐も無く、熱も下がり、ニコニコなんで退院となりました。 みなさん、応援、ありがとうございました。 先生、看護師の皆さん、お世話になりました。 感謝、感謝です。 ちなみに、なんですが・・・、 K野ちゃんは、約500グラムで産まれたんですが 現在の体重は、 10倍の 5キロ! K菜ちゃん & K野ちゃんの産まれた週数で、この時期の体重平均が、4.5キロ。 平均よりも、500グラム多い。 さすが、強運の双子ちゃん
2010.05.14
コメント(7)
K野ちゃんが とんでもないことに!なっているそうです。 今日、主治医の先生から、お話がありまして・・・ K野ちゃんは、なんと ロタウイルス と ノロウイルス 両方に感染していると! もう、ロタ でも ノロ でも とにかく ぜ ~ ~ ~ んぶ 乗り越えちまえ!! K野ちゃんが、頑張っているので、 俺も 仕事を 超~頑張ろうっと!
2010.05.12
コメント(5)
K野ちゃんが、ロタウイルスの症状が酷く、いま入院となりました。 またまた、皆さんのパワーをください。 K野が、元気になって、何の問題も無く、無事に退院しますように。
2010.05.09
コメント(4)
朝、布団で寝ていたら・・・、 なんだか、掛け布団が動いていることに気づき、そう~っと、足元を見てみると、 R子が、なかパパに気づかれないように、 そ~っと そ~っと 掛け布団を引っ張っていました。 そのまま、寝たふりをしていると、掛け布団を全部、外して そのまま隣の部屋に 逃げて行きました。 なかパパが、わざと、大きな声で 「ハックション 」 と、くしゃみをしたら、 隣の部屋から、R子の大爆笑の 笑い声が聞こえてきました。
2010.05.08
コメント(5)
R子 と K菜 と K野3人は、ロタウイルスに感染してました。 熱も下がり、快復に向かっていますが、下痢が、凄いんですよ・・・。 入院していた K菜ですが、皆さんの応援のおかげで、本日、ニコニコしながら退院できました。ありがとうございます。 今日、怖いことが・・・・・。 朝、R子が起きて直ぐに、「 寒いよ~ 寒いよ~ 」 って言うんです。 布団を 2枚かけても、湯たんぽを入れてもそれでも、まだ寒いと。熱が出そうだな。 おでこ触るとちょっと熱い。 今度は、「 飲み物が欲しい~ 」って言うので下痢の時に、良いと言われ買っておいたOS-1 という飲み物を渡すと、ペットボトル 1本を飲んでしまいました。 それから、まだ、飲みたいと言って、お水をコップ 2杯。そして、寝てしまいました。1時間位して起きました。 熱も下がり、汗をいっぱいかいたので着替えて軽く、食事をしました。 食べ終わった瞬間に、直ぐに寝てしまいました。(実は、ここがポイントだったのです) 昼に起きて、軽く食事をして、また寝ちゃいました。今日、1日 なんだか元気がありません。ロタウイルスが原因なのかな?って軽く考えてました。 夕方から、仕事に出ましたが、ママから電話が!「 R子がおかしい!! 」 急いで、戻ると 元気の無いグッタリしたR子が。すぐに、病院に行きました。 先生の診断は、中度の脱水状態と。すぐ、点滴をしました。 下痢により、水分が無くなったそうです。なかパパとママは、それを気にしていたので、水分をたくさん、あげていましたが、それを上回る脱水が、R子の身体の中で、おきていたのでした。 異変に気がつかないでいたらと思うと、怖くなりました。 ロタウイルスの下痢は、怖い・・・。 これ以上、廻りに ロタウイルスが感染しないようにとなかパパ家では、手洗いをしっかりとやるように決めました。 さっきも、トイレの後に、なかママとR子が手を洗っていたので大きな声で なかパパ 「 指の間も洗って~~ 」 なかママとR子 「 は~い 」 なかパパ 「 爪の中も洗って~~ 」 なかママとR子 「 は~い 」 なかパパ 「 手首も洗って~~」 なかママとR子 「 は~い 」 なかパパ 「 手首の後は、乳首も洗って~~ 」 なかママとR子 「 ・・・・・・・・・・ 」 無視された 3人とも、下痢が早く治りますように!
2010.05.07
コメント(4)
K菜は、高熱と下痢で、まだ入院中。 自宅に居るK野も、すっごい下痢に。 そして…、 R子も、高熱とすっごい下痢に。 恐るべき感染力。 みんな感染したなら、 みんな一気に治っちまえ!
2010.05.05
コメント(3)
今度は、K菜が緊急入院しました。 詳しくは、検査をしてみないとわからないそうです。 すみません。 また、皆さんの 引き寄せの力 をください。 K菜が何の問題も無く、元気に退院しますように。 やっぱり、この子は 生命力強いって言っている自分をイメ-ジ イメ-ジ。
2010.05.03
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
