ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.04.11
XML
カテゴリ: その他

Mcp.tibicinis
ミルメコフィラ属の原種、ティビシニスです。
メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、コスタリカ、
コロンビア、ベネズエラの標高300~600mに自生する
着生ランです。


Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOS
ミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。
雫状に入るリップの模様が特徴です。


Pbt.Hyb.
プロパブストペタラム属の交配種ですが
種名不詳品種です。小型で不定期に咲いてくれます。
プロメネア、パブスティア、ジゴペタラムという三属の
属間交配種です。旧アラングレートウーダラ属。


裏山の山門にある山桜2分咲きです。右土手にあった
柿の木、父が甘柿の苗を植えたものですが実が生っても
甘くなく渋抜きでも美味しくならず切り倒しました。


家の南西側にある枝垂れ桜1分咲き





夏日が続いて慌てたように桜や紫つつじ、水仙が咲きだしました。
今日は晴れのち薄曇り、5.1~26.7でした。
朝のうち車3台のタイヤをやっと交換しました。
明日も晴れて8~25℃の予報です。

そろそろ洋らんクラブの総会資料を作らなくては(^^;)
キュウリやスイカ、メロンの種も蒔かなくては。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.11 18:03:51
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: