2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は1人の歌に救われて2人と話をして救われて1人と電話して救われた。そんな日だった。ありがとう。
2008.11.28
コメント(0)
あーーーーーーーーーー!!!!!!カッコイイ!!!!!!!会社帰りにたまたまCD屋に行ったら、なんとARCH ENEMYの新作を発見!しかもLive in Japan のDVDときた!もう即買い!Angela Gossow - VocalsMichael Amott(兄) - Lead GuiterSharlee D'Angelo - Bass GuiterChristopher Amott(弟) - Lead GuiterDaniel Erlandsson - Drums結成当初はプロジェクト的な色合いが強かっただけにメンバーチェンジを繰り返したが、(弟のクリストファーが脱退したときはどうなることかと・・・)最終的に固まった現メンバーはもう俺的に世界最強の布陣!夜遅かったにもかかわらず、モニターの前に正座して大音量で鑑賞。。。気がついたら『Burning Angel』のギターソロで涙してた・・・。カッコ良すぎる・・・。会場の客の盛り上がり方もハンパねぇな・・。ってか実際にライブ観たかった・・・悔しい。それにしてもダニエル(Dr.)はイケメンだな・・。タイトでとにかく手数が多いドラミングは速射砲のよう!しかも弾切れ無し!どうなってんだ!?何食ったら小さなアンジェラ(Vo.)からあの地獄のような強靭な声が出るんだ!一体何で出来てるんだ彼女の身体は!?クリストファー(Gt.)のフルピッキングスゲェな!兄と全く違う個性を持ってるのがいいぞ!シャーリー(Ba.)は地獄の番人ケルベロスみたいだぜ!稲妻のようなベースプレイ!彼が通ったあとは草木一本残らんぜ!って感じ!弾いてる姿もワイルドでカッコイイんだよなぁ・・これほど存在感のあるベース弾きはなかなかおらんぞ!そしてマイケル(Gt.)!ああ!マイケル!愛してるぜマイケル!あーーーーーーーーーー!!!!!!素敵過ぎるギタープレイ!あーーーーーーーーーー!!!!!!ひとり部屋で拳を挙げながらモニターの中の聴衆と一緒に叫ぶ俺。歌う俺。あーーーーーーーーーー!!!!!!カッコイイ!!!!!!!ヘッドバンギングのしすぎで今日はもう眠れません。あーーーーーーーーーー!!!!!!カッコイイ!!!!!!!もうそれしか言えん!We Will Rise!!
2008.11.26
コメント(0)
今日、最近できた曲を人前で唄った。おとなしい曲だけど、うん、名曲!さすが俺!タイトルはまだないので考え中・・・日本語で少ない文字数にしたいな。歌詞は、聴く人がきけば「奇麗事ばかりのぺらぺらな内容」って思うんだろう。でもね、いいんだ。歌はキレイごとでいい。演奏中、最後の転調するところでバレーコード使いまくりになるんだけどそこで指がつりそうになったのは秘密だ♪あ、そうそう。夜の暴れん坊将軍ミュージシャン”のっぴ”さんの新曲が良かったなぁ。「君への熱い想いで季節も変わるよ・・・」みたいな歌詞が印象に残った。素敵なクリスマスソングだ。今日も平和。夜空の星がきれいだね。
2008.11.25
コメント(0)
今日の一日のテーマ曲はオーバーキルの『FU○K YOU』でした。いや~ほんまFU○Kやわこの曲。それにしてもオーバーキルなつかしいなぁ。今なにしてるんだろ?まだ活動してるんかな?というわけで、今日の日記は独り言みたいな趣味の話。俺の好きなギタリスト!わからないひといたらごめんちゃい!イングヴェイ・マルムスティーン。一聴して彼だとわかる超絶ネオ・クラシカルプレイ!個人的に彼の本当にすごいところは速弾きではなくてインプロヴィゼーション(即興演奏)だと思う。ギタープレイに関してはもう天才!もっとも、世間の評判は最悪でどうしようもない”俺様”な性格らしいけど(笑)それがまたいいよね!マイケル・アモット。ギターフレーズのセンスが、もう神がかってます。暴虐的なサウンドから一転、艶やかなトーンでのドラマティックな泣きまくりギターソロ!ギターを弾く姿から、その音像まで、哀愁を帯びた彼の全てがツボ。とにかくカッコイイ。ポールギルバート。几帳面で正確無比な超速プレイはとても人間の業とは思えない!ライブでのギターソロは必見です。なんで小指があんなに動くんだ!作曲者としても素晴しく、ポップな曲を作る才能は一級品だと思う。あと、背が高い!奥さんが日本人!ランディローズ。オジーが悪魔ならランディは天使。荒削りだけど天に舞い上がるようなギターソロが大好きです。もし生きてたらどんな作品を残してただろう。。。こんな風にギターを弾けるようになりたい。『Mr.Crowly』のギターソロ聴く度にため息がでる。魂入ってるよマジ。ジェイムス・ヘッドフィールド。世界一のリフ・マスター!彼のダウン・ピッキングは完璧!足を大きく開いて、真っ黒なエクスプローラを低く構えて刻む姿に漢(おとこ)を見た。こんなお父さんほしいね!ピート・レスペランス。トリッキーなプレイが素敵。この人は弦を鳴らすのが異常に上手い!ギターが火を噴いて唄ってるという感じ!ほんと、唄ってる!あと、マッチョでシルベスタ・スタローンに顔が似てる!ジーノ・ロート。計算されつくしているようで、実は感性まるだしのギタープレイが好き。作曲者としてもかなり尊敬してる。音楽業界が嫌いであまり表舞台に出てこないけど・・・。ハードな曲も、バラードも、限りなく純粋で心にまっすぐ入ってくるんです。おまけデヴィン・タウンゼント。S・ヴァイの横で指板も見ずに同じフレーズを余裕で弾いてた。(ヴァイは結構必死そうだったのに!)あまり注目されてないけどすごいギタリストだと思う!好きなギタリストまだまだいっぱいいるけど、今日はここまで!ばいちゃ!
2008.11.24
コメント(4)
今日は11月22日「いい夫婦」の日!というわけで、音楽仲間クレッセントさん主催の合同路上ライブに行ってきた。出演者は8人プラス飛び入り。路上だからといってダラダラやるんじゃなくてちゃんと時間とか決めてビシっとやる。こういうのはイイと思う。あ~それにしても寒かった!場所は福岡の警固公園・・の予定だったんだけど、この日はクリスマスイルミネーションの点灯式があるということで、場所を渡辺通り沿いの道端に変更。ここ、とにかく人通りが多い。。。なまたまご、びびりまくってチョッチ挙動不審な感じで唄いました。でもたくさんの人が耳を傾けてくれたぜ!嬉しかったなぁ。他の出演者たちも冬の路上演奏を楽しんでた。手作りクッキーあり、コラボあり、ヌンチャクあり、扇子あり、クチパク(!)あり・・・お客さんもいっぱい。めちゃめちゃ盛り上がったとです。まぁ時期的に街はキラキラしてるし。路上ライブしてる人たちも多かったな。クリスマスって素敵だな。帰りにラーメン食って、ロイヤルハント熱唱しながら3号線をぶっとばして帰宅!良い週末だ!
2008.11.22
コメント(2)
日本国籍を取得する「国籍法」というのが改正されます。この法案が通ると、誰かが「この子は自分の親だ」と成りすませば外国人が意図も簡単に日本国籍を取れちゃいます。どんどん外国人がなだれこんできて、その人たちが日本人として認められる。間違いなく日本の治安は悪化する。簡単に言えば日本はのっとられる。なんと、今日可決されたらしいです。いつのまに・・・。こんな大事なことなのにマスコミは全然報道をしない。なんでだ?意図的としか思えない。まず国民にわかりやすく知らせるべきだと思うんだけど。ほとんどの国民が知らないところで、こっそり、どんどん審議が進んでる。おかしくね?日本って民主主義じゃなかったの?国会議員って国民の代表じゃなかったの?世界に誇る日本人としての尊さが失われつつある。「一人のホームレスが見知らぬ外国人の子供を認知する。本人がそう言い張ればあっというまに日本国籍保有者誕生。」なんだってさ。ありねえだろ。なまたまごは反対です!↓署名TV↓http://www.shomei.tv/署名したぞ!
2008.11.19
コメント(0)
んでさー昨日の日記に書いた「えばりちらしてるアマチュアミュージさん」ってのがさーそれはもうひどくてさー控室でもさー「おれは人気あってすごいんだから場所あけろ」的な雰囲気でさーひとの楽器を見てさんざん馬鹿にしたりさーさりげなく自分の楽器自慢はじめたりさーそのくせステージでは自分のミスを楽器のせいにしたりさー黙って演奏を聴いてる客にむかって「お前らが盛り上がらないと俺たち白けちゃうんだよね~」とか言ったりさー…何様じゃー!俺たちは聴いてもらってる立場やどーーー!…まぁそんなひともいるって事で(笑)ちなみに東京のとあるバンドだー!お前らがなんぼのもんじゃー!あれ?クスクスいまからライブハウスいってきまふ。謙虚に唄おっと。
2008.11.18
コメント(5)
金曜日は坂本昭二さんというプロギタリストの前座をやらせていただいた。坂本さんはあの「北の国から」のテーマ曲でギターを弾いてるひと。当然、演奏してくれましたとも!おお。坂本さんのステージはいわゆる”ソロギター”ってやつで、アコースティックギターでのインスト演奏。歌はなし。こないだの内田勘太郎さんも同じスタイルのプレイヤーだったけど、同じギターインストでもその音色の違いに驚いたぜ。勘太郎さんはギターを「ねじふせる」坂本さんはギターと会話して「唄わせる」ステージ全体の魅せ方としても、勉強になる点がたくさんあった!勘太郎さんもそうだったけど、やっぱプロで成功してるひとって人間としてもすごく魅力的。決していばったり、自慢したりしない。えばりちらしてるどこぞのアマチュアミュージシャンに見習ってもらいたいよまったく(笑)ほんで土曜日は、ミュージシャン仲間「きょん」さん主催のライブに出演。小倉のUN(ユーエヌ)っていうライブハウス。なまたまごは初めて出演する場所。どきどき。”ライブで寝ようの会”っていう面白いタイトルがついていて、客席はイスではなくてゴザ!演奏者とお客さんとの距離がものすご近くて、アットホームな雰囲気。自宅で唄っているみたい♪昔、オーホールっていうライブハウスがあったけど、そこと似ている。かなり超満員のお客さんが入って、すごい幸せな空間になってました♪日曜日は、北九州メディアドームで行われた「サイクルフェスタ」のステージで演奏。その名のとおり自転車のイベントで、スポーツ自転車の試乗会とかあったり小倉のグルメ屋台が出てたりで楽しかったなぁ。48万(ハミングバード級)の高級自転車に乗りますタ!うひょひょ~♪というわけでそんな感じだったぜバカヤロー!
2008.11.17
コメント(0)
人はひとりで生きているんじゃない。どんなに孤独を感じても絶対にひとりじゃない。必ず誰かとつながって生きている。生かされてるんだよ。すぐに死にたいとか口走ったり、自殺未遂を起こしたりするやつに言ってやりたい。甘えんなドアホ。田んぼの真ん中で僕に向かって手を振るおばあちゃんの笑顔。一生忘れることはないと思う。ありがとうおばあちゃん。
2008.11.16
コメント(3)
今日はライブハウスで唄ってきます。なんかドキドキして楽しみです(笑)
2008.11.15
コメント(0)
おお冷える・・皆様、風邪などひかれてないでしょうか?ちょっと東京に行ってきました。ほんと、あの人の多さには毎回驚きます。スクランブル交差点を埋め尽くす人達。それぞれ自分の考えを持って生きている。でもほとんどの人は、物事を自分にとって都合のいいようにしか解釈しない。自分にとって都合のいいことしかクチに出して言わない。だから争いとか起きるんだろうな。知ったかぶりと思い込みでさ。誰も悪くないはずなのにね。ほんと、人間ってのは哀れです。俺も、お前もな。
2008.11.10
コメント(3)
南こうせつのライブを観た!客層はおじさん、おばさんだらけ・・先日のmihimaruGTの時とのギャップに驚き(笑)南こうせつはね、いいね。みんなのヒーローやね。あの人柄やね。もう大好きになりました。MCがね、もう職人技やね。MCだけでも聴きに行きたいぐらい。それはそうと、ギターのストロークが巧みだったぞ!こうせつ!これほど上手いとは!ゲストに山崎ハコ登場!本音を言うと、今回のライブは南こうせつよりこのひと目当てだった!彼女ホントちっちゃくて細くて人形みたい。。。ぼそぼそしゃべるし(笑)んで、2曲弾き語りしてくれた。まるで別人!・・・震えました!会場の雰囲気が一変した。声にものすご説得力ある。空気が泣きそうやった。ギターの弾き方もね、すごい格好いいのよ。激しく!狂おしく!次にムッシュかまやつ氏登場!このひと何歳だ・・・?!(笑)スタインバーガー片手にエレキ弾き語り!コード間違えても強引に変態コード使ってごまかす!ロックしてた!勝手にアドリブで唄いだすし!遊びすぎ!(笑)やっぱ「本物」は違う。もう大満足。観て良かった。パワーもらった。ありがとう!
2008.11.10
コメント(2)
11月のはじめに”大分夢色音楽祭”が開催された。市内の20箇所ぐらいにステージを設置。弾き語り・ジャズ・ロック・クラッシックなど、街中が音楽であふれるのだ。”北九州ミュージックフェスタ”、”ミュージックシティ天神”の大分版みたいな感じ!10月頃、締め切りは過ぎていたけどダメもとで電話してみたら、「参加できますよ~♪」ってことで!ウキウキで大分まで行って唄ってきた。音楽だけでなく、大分の美味しいものがたらふく食べられる屋台や、”夢色バーガー”なる未知の食べ物も限定で売り出された。しかも、ダンスや、商店街の空き店舗を利用した「70~80年代フォーク展覧会」など、音楽以外も面白そうな企画がたくさん!ボランティアスタッフさん達の対応はとっても丁寧。カメラのフイルムケースを使った手作りの楽器を配ったりみんなで盛り上げよう!って感じが伝わってきた。演奏はバッチリで、沢山の人が足を止めて聴いてくれた。うむむ・・めちゃくちゃ嬉しかったです!聴いてくれた人達の中に少しでも何か残ればいいな。うん、そうだな、なんやかんや言ってもそれにつきるぜ。この大分夢色音楽祭、今年が初開催とのこと。来年も開催されることを心から願う!
2008.11.10
コメント(0)
変態ピカソは普通の絵もちゃんと描けるんよ。
2008.11.06
コメント(0)
ルイス・ハミルトン。F1で史上最年少のワールドチャンピォンが誕生した。まぁ個人的にはあんまり好きなドライバーじゃないけど、結果は結果。おめでとう!しかし最終戦はすごかった。いやがらせとしか思えない雨の降り方!(笑)最終ラップの最終コーナーまでワールドチャンピォンが決まらないなんてなかなかないぞ。レースには勝ったが、ワールドチャンピォンを逃したマッサ。だが完璧なレースだった。やれることは全てやった。表彰台で涙を流しながら声にならない雄たけびをあげるマッサ。その姿がものすごカッコよくて思わず泣きそうになったぜ。。。マッサこそ今期のワールドチャンピォンにふさわしいっていう声もうなずける。ふりかえると今シーズンは近年まれにみる面白さだったと思う。まぁレギュレーションは相変わらずいいところ悪いところがあるけど、ハイテク禁止は大正解。ドライバーによるアクセルワークの優劣が如実に現れていた!あと、クビサやビッテルなど、若手が弱小チームで目覚しい活躍を見せてくれたところ。トロ・ロッソのマシンでマクラーレン相手にガチ勝負するなんてカッコ良すぎるぞ!クルサード引退しちゃったね。もうあの四角い顔がみれないと思うと少し寂しいけど、お疲れ様でした!日本勢は・・あと一歩って感じだったね!来シーズンに期待!とにかく表彰台の真ん中に立ってくれ!あと、マッチの解説とハミルトンの父親はもういらないです!(笑)
2008.11.05
コメント(3)
mihimaruGTのライブを観た。会場は福岡市民会館。ここに来るのは2回目。先日志村けんの舞台を観て以来だ。客層は、若い人ばっかり!制服姿の女子高生が多かった。席は3列目。一緒に行った弟が抽選で当たった。3列目といっても、いちばん端の席なので目の前はステージ。実質、最前列だった!弟えらい!ショウは全体的にテンポよく勢いのある感じで、照明の演出や曲間の流れなどが完璧。とにかく観客を飽きさせないようにいろいろ趣向を凝らしてたのが印象的だった。ボーカルのhiroko。とにかくめちゃくちゃ可愛い。。。何度か目の前まで来て唄ってくれたけど、俺と弟は完全に目がハートになってた!もうね、衣装とかもすごくイイ。うほほほほ・・・・♪特徴のある歌声は好き嫌いが分かれるだろうけど、俺はかなり好き。ちっちゃいのにパワーある。彼女は常に踊りながら唄っていて、その指先までしっかり意識を込めて感情を表現していたのがわかった。これはちょっと意外だった。普段のアホっぽい感じから、もっと「ちゃらい」感じなのかな?っていう先入観があったから・・・ごめんなさい。決して手を抜かず、ちゃんとボーカリストとして歌を唄う彼女にプロフェッショナルを感じた。観客の煽り方とか、自分を見せる技術など、かなりハイレベル。まぁ技術っていうより持って生まれたものなのかな。あと、作曲その他担当のmiyakeくん。彼の作るメロディは俺的にツボで、すごいメロディメーカーだと思う。俺より若いって知ったときはちょっとショック(笑)途中で、miyakeくんのコーナーがあって、mihimaruGTの曲がどんな風に出来上がるかを実際にやってみせてくれた。最初はシンプルなリズムから、打ち込みの機械を使ってサンプリングされた音をひとつずつ重ねていく。エレキギターの音なんかも即興でどんどん重ねていく。なんとi-Phoneまで使って(!)サウンドを作ってた。普段アコースティックギターで曲を作っている自分にとっては、かなり衝撃的で未知な世界。まるで魔法みたいだったなぁ。実はmihimaruGTの曲は代表的なものしか知らなくて、CDもベスト盤と最新作しか持っていないんだけど、それでも120%楽しめるライブだった。ミュージシャンとしてもいろいろ見習うべき点がたくさんあったし。ライブに行ってよかった。また行きたい。また行きたいってのは大事だと思う。とにかく楽しかった!
2008.11.04
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()