全21件 (21件中 1-21件目)
1
またまた魚を追加コリドラス・アトロペルソナータスコリドラス・コンコロールチェリーバルブベタ・プラガット買ったアトロペルソナータスはたぶんカネイ(アトロペルソナータス2)だと思う。スポットが背びれにも入っているし、スポット自体がアトロペルソナータスより密だから。プラガットベタは、30cmキューブに入れてピッカピカに輝いてるプラガット・プラチナレッドが気に入ってしまって、もう一匹!ということで90cmにも迎えることに水草の調子はめちゃめちゃ良くて、後景にまたなにか追加してみようかって気になってきた。和をイメージできるような水草(実際、日本の水草なんて一切使ってないけど)、清涼感を醸し出す水草。シペルス・ヘルフェリーパールグラスパールグラスっぽいな・・・家にあるから金いらんし・・・しかし、追加する場所ないな・・・空間自体はあるけど、レイアウト的に植えていい空間はない気がする。むつかしいなそういえば、先日クリスタルレッドの水槽にニムファspスリランカグリーンというイモを追加した。これひょっとしたらセイロン・ヌパール・グリーンじゃないのか?まだ葉が展開してないからわからないけど、そうだとしたらラッキー
2008.05.30
窒素・・・・・・・・・43%カリウム・・・・・・・31%カルシウム・・・・・・10%マグネシウム・・・・・5%リン・・・・・・・・・5%硫黄・・・・・・・・・4%微量元素・・・・・・・2%※微量元素(鉄、マンガン、ホウ素、亜鉛、塩素、銅、モリブデン)上記は一般的な水草が必要とする肥料成分比率もちろん水草の種類によって比率はかなり変わってくるだろうけど、これねぇ、陸上植物とかなり違う感覚だよね。リンをあまり必要としないこと、そして、カルシウムを疎かにできないこと。
2008.05.30
というわけで、最近は昼の休みに日光浴をしている。しかし、一昨日は日差しが強いにも関わらず、直射日光下で居眠りしてしまい軽い熱中症で頭クラクラ。とはいえ、やはり日差しを浴びて、緑を見るのは心のケアに最適だと実感。そして今日は気分転換を兼ねて、園芸店に行ってみた。実は目的があって、野菜を育ててみようという計画を実行するためだ。もともとキュウリを栽培する予定だったが、急遽「枝豆」に変更。理由は、キュウリは何度も栽培経験があって面白くないというのと、うどんこ病などに冒されやすいことや、蔓の後始末が大変だから。衝動買い苔玉にウサギ苔が生えている、これまた逸品ウトリクラリア・サンダーソニーと書いてある。ウトリクラリア・リビダのことだと思う(おっと、リビダは完全に別種だった。花の形も全然違うし・・・)。管理法は水鉢に苔玉の半分が水につかるようにし、肥料は施さない。苔はそもそも無肥料で十分だし、ウサギ苔(分類学上は苔ではなく、被子植物)は食虫植物で、微生物を食べて生きているから肥料は要らない。シノブ(西洋シノブらしい)は相変わらず順調ハゼの木は今までで最も調子がいい。真剣に管理している成果だ。同僚にもらった古代米のモミから発芽したもの来週あたりベランダの田んぼに植え付けよう(バケツに泥を入れたもので、去年はここでイネを栽培し、見事稲穂が実った・・・・が、収穫する前に全部鳥に食べられた)
2008.05.23
タイワンガガブタとカボンビー(本名:カボンバ)が予想以上に期待に答えてくれちゃって。でも手前のニムファsp(自称:グリーンタイガーロータス)は気合入りすぎて、すぐに浮き葉を出しやがる。カボンバとブリクサの新芽が若干白化チックで、次回はSTEP1ではなく鉄分が強化されているSTEP2にしよう。二酸化炭素無添加&大磯でどこまでも戦ってやるぜ
2008.05.22
バクテリアの為に、酸素とミネラルは欠かせません外部フィルターは酸素供給が少ないし、日本の水道水はミネラルが少ないし、生き物飼育を阻害するものばかり。萌える双葉1位ヘチマ2位アサガオ3位ヒマワリ双葉フェチそしてイモフェチニムファがアツい
2008.05.22
先週、妻と行った二泊三日の小旅行京都は清水寺周辺を散策風情があって、ええわぁ~だけど、パソコン持った怪しい外国人が。このアングル、あれだね。ガイドブック。もちろんここが清水寺とにかく修学旅行の中学生が多いこと。修学旅行の大量生産。ここにいる人の60%が中学生、30%が西洋人、5%が東洋人、残りの5%は変人。苔きれいな苔が生えていた畳の出窓に猫がいた。内側から撮影しているようだけど、実は窓を隔てて外から撮ったもの。なんというか、すげえな。それ枕かよ。京都すげぇ。石の間からシダが生えていた。清水寺から去る直前、熱帯魚屋を見つけてしまった。すんごい古い感じで、さびれちゃってるのかなと思いつつ中に入ると、ロイヤルファロエアが大量に自家養殖されており、これはただものじゃねぇなということで。後日、アクア仲間にこの話をすると「関西じゃプレコで有名っすよ」らしい・・・でも、雰囲気はレトロな感じで良かった。※写真はすべて妻の撮影
2008.05.22
調子よく生長中のレッドタイガーロータス水景がキュっとひきしまって、今までにない感じ。PC不調、キーボード打ちにくい、不愉快。
2008.05.19
あの湖は昔本物の河だったというのにあななたちが上ってきた水の線路は一体どこでこんな奇妙な線路に変わってしまったというのだろうこの不条理な階段は見かけばかりの幻の線路あなたたちの生まれた懐かしい水の線路は今あの三日月の分水路二つの水の線路を切り替えた転轍機が必ずどこかにあったはずひとつの軌道に誰かが入っている限りその出口は必ず その誰かの為にしか開かない造りになっているどこかに必ずある転轍機を探してちょうだい梃子の形をしたもの誰か見かけてませんか梃子の形をしたもの誰か覚えてませんかすべての梃子をゼロに戻せばはじめて次の梃子は傾きはじめて次の線路は開く
2008.05.15
どいつもこいつも俺をイラつかせるぜというのは冗談で、デジタルカメラ不調で携帯カメラで撮影まぁ特に変化はないわけで、でもカボンバがカッコ悪く伸びてきたくらい。今週は3連休とって、妻のお父さんが住んでいる徳島と、ついでに京都に。徳島は落ち着くから気分転換には良い。妻のお父さんに初めて会って喫茶店でお茶したときのことを思い出した。自分は途中で居眠りした(眠かったんだからしょうがないと開き直る性格)まぁ、なんつーか、疲れてんだよね、最近。
2008.05.12
エビは順調だけど、パソコンとカメラが駄目だ。パソコンのほうは、なぜかFnキーを押しながらじゃないとタイプできない。だから左手の小指で常にFnキーを押さえている。カメラは写すことすら無理あ~あ~ やんなっちゃうなエビ増やすには水草が元気なのが前提水草を健やかに育てるにはエビが元気なのが前提前提というか鉄則
2008.05.12
昨日予告したレイアウトチェンジを行った。ボルビディスとクリプト以外はすべて移動させて、有茎草はルドspキューバとミズマツバ以外を撤去した。そのへんの水草はベランダの池に投入。かわりに加わったのがレッドタイガーロータスで、これは正真正銘の本物。[環境] 水 槽:60×30×36cm(水量約50リットル)照 明:パルック・クール 20W×2 10時間点灯 CO2 :無添加 Air :24時間換 水:7日に1回、1/4程度濾 過:外部フィルター(NISSOプライムパワー20) 濾 材:パワーハウス・ソフト(Mサイズ)、ウールマット パワーハウス・ベーシック(Mサイズ)底 床:コントロソイル(マーフィード)栄養素:Tetraイニシャルスティック、Tetraクリプト、アクアフローラ ADAマルチボトム、ADAグリーンブライティSTEP1 ADAグリーンゲイン、炭酸カルシウム給 餌:キョーリン・キャット、Tetra killfish food(めだかの餌)水 質:水温25度 pH=6.0 炭酸塩硬度KH=0.5dH 総硬度GH=4dH調整剤:ハイポ(塩素中和)
2008.05.09
懲りもせず、また魚を買ってきた。コリドラス・パンダ2匹とラスボラ・アクセルロッディブルー5匹今回はトリートメント水槽を用意して、しばらくここで養生してからメインタンクに迎え入れることにした。当初はグリーンFゴールドを入れる予定だったけど、それはなんとなく自分の流儀に反するような気がして、それはやめた。そのかわりに炭酸カルシウムとSTEP1を入れた。それでいい。餌食いは概ね良好
2008.05.09
毎度のことながら、バリスネリアが前面いっぱいにまで侵出してきていたので整理した。この水槽もなんとかせなならんな。pHの低下はサンゴで対処した。[環境] 水 槽:60×30×36cm(水量約50リットル)照 明:パルック・クール 20W×1 10時間点灯 CO2 :無添加 Air :無し換 水:7日に1回、1/4程度濾 過:上部フィルター 濾 材:ウールマット、SUDOリングろ材底 床:溶岩砂栄養素:Tetraイニシャルスティック、Tetraクリプト、アクアフローラ ADAグリーンブライティSTEP1、ADAグリーンゲイン 炭酸カルシウム給 餌:キョーリン・川魚の餌水 質:水温21度 pH=6.5 炭酸塩硬度KH=0.5~1.0dH 総硬度GH=5調整剤:ハイポ(塩素中和) サンゴ(ミネラル補給)
2008.05.09
というフレーズが気になってしょうがないというわけで妻の手術日が7月7日に決まった。妻は口蓋裂という障害を持っており、最近、特に咀嚼や発音に支障が出てきたからだ。全身麻酔であごの骨を切り取って骨格自体を変えてしまうという手術。術後1カ月は入院しなくてはいけないから大変になりそうだが、なんとか頑張ろう以下、妻の日記から転載今日は検査の日。合い間をぬって病院へ。 でも急いでいたから、先日矯正の先生に渡された 手紙と装置を持っていくのを忘れてしまいました・・・ 先生にいったら明日(口唇口蓋裂協会でボランティアを しているので)協会にくるときについでにもってきて~ と言われました 検査。鼻咽喉閉鎖機能というのを調べる検査です。 口蓋裂の人はこの機能がうまくできない人が多く 上あごの骨切り術をするとさらに機能が低下する。らしい。 鼻に麻酔のジェルを塗って、カメラを入れていきます。 麻酔がきいているとはいえ、少し痛い。 のどのところまできたら、マイクをもって発音。 「はい、あいうえお、と言ってください」 「あいうえお~」 という調子で検査の先生のあとについていう。 「かきくけこ」「さしすせそ」「たちつてと」「ぱぴぷぺぽ」 と私が苦手な発音をしていく。 最後に、口から息を強くはくということをして終わり。 途中痛いといったら、スプレーの麻酔を入れてくれました。 ちょっと苦い・・・ 映像みたいな~と思っていたら、きちんと検査後すぐに みせてくれて解説をしてくださいました。 自分の喉ちんこの裏側?というか鼻側からみた喉を みるというのはとっても不思議。 わたしの喉ちんこ。発音するときはしっかり震えて、ピタッと 喉をふさいでくれていました。 小さいときの言語訓練のおかげかな。 先生曰く、私の鼻咽喉閉鎖機能はほぼ正常に機能しているとのこと。 なんだかほめられているようで、なんとなくうれしい。 口蓋裂でも正常に機能している人もいれば 健常者(?)でも機能していない人もいるそうです。 ふむふむ。 そのあと、手術を担当してくださるM先生にみてもらう。 鼻咽喉閉鎖機能が正常であるのなら 上あごも切る手術をしたいな~とちょっと聞いてみました。 (外見をよくするという点からみると、 上下両方切ったほうがいいと何度も言われていたので) でも先生のご意見。 「確かに上を出せば外見はよくなる。 でも今正常に機能していても、口蓋裂の患者が上顎を切って 前に出すとかなり高い確率で発音の機能は下がる。」 きれいになりたいな~ 口蓋裂で生まれなかったらどんな顔だったのかな~ ってやっぱり気にはなるけれど、私のプライオリティは 咀嚼機能と発音の改善にあるので、外見をよくするために 上あごも切って発音機能が下がってしまってはもとも子もない。 ということで、すっぱりあきらめることにしました。 やっぱり下だけの手術でいきます。 あとは6月にCTと血液検査。 7月の初めに血をとって、今の予定では7月7日に手術。 それまでに更生医療の申請もしなければ。 手術前に申請をしなければ、医療費はもどってこないのだそう。 やることいっぱい!!
2008.05.08
先週作った山野草の箱庭内のイワチドリが満開今まで、こういった山野草のカテゴリーはノーマークだったけど、ほんの少しだけ年をとったのだと思う。ハイゴケが良い味出しちゃって本当は繊細なヤマゴケが良かったけど、これは失敗したくなかったからコケのなかでも剛健なハイゴケをチョイスした。
2008.05.08
水草と貝とエビはカルシウムをめぐって争奪戦を繰り広げる[環境] 水 槽:60×30×36cm(水量約50リットル)照 明:パルック クール 20W×2 10時間点灯 CO2 :無添加 Air :24時間換 水:7日に1回、1/4程度濾 過:外部フィルター(NISSOプライムパワー10) 濾 材:パワーハウス・ソフト(Mサイズ)、ウールマット パワーハウス・ベーシック(Mサイズ) NISSOバイオネクサス、SUDOリング濾材底 床:大磯砂栄養素:Tetraイニシャルスティック、Tetraクリプト、アクアフローラ ADAグリーンブライティSTEP1、ADAグリーンゲイン、炭酸カルシウム給 餌:キョーリン・キャット水 質:水温25度 pH=6.0 炭酸塩硬度KH=0.5dH 総硬度GH=5dH調整剤:ハイポ(塩素中和)
2008.05.08
取り残されたというか放置された水景明日だな、明日、明日レイアウトをやり直そうえびの楽園ではあるけれど[環境] 水 槽:60×30×36cm(水量約50リットル)照 明:パルック・クール 20W×2 10時間点灯 CO2 :無添加 Air :24時間換 水:7日に1回、1/4程度濾 過:外部フィルター(NISSOプライムパワー20) 濾 材:パワーハウス・ソフト(Mサイズ)、ウールマット パワーハウス・ベーシック(Mサイズ)底 床:コントロソイル(マーフィード)栄養素:Tetraイニシャルスティック、Tetraクリプト、アクアフローラ ADAマルチボトム、ADAグリーンブライティSTEP1 ADAグリーンゲイン、炭酸カルシウム給 餌:キョーリン・キャット、Tetra killfish food(めだかの餌)水 質:水温25度 pH=6.0 炭酸塩硬度KH=0.5dH 総硬度GH=4dH調整剤:ハイポ(塩素中和)
2008.05.08
金魚藻(カボンバ)は日本の風情を醸し出してるけど、北米原産というわけで、90cmにカボンバとタイワンガガブタを導入カボンバは右奥に植わってて、よく見えないけど育ったらカッコ良くなるぜ。カボンバがバッキバキの状態になったらパールグラスをも凌ぐ美しさだということに誰も気づいていない。タイワンガガブタはいきなり存在感抜群だけど、これまた妙な方向性が見えてきて、微妙だけど自分的にはOK。で、右手前の自称グリーンタイガーロータスがいつのまにか生長しちゃって、その姿になっても、まだグリーンタイガーロータスと言い張るのか、ニムファspよ。バークレア・ロンギフォリアは周りの空気に馴染めなかったみたいで委縮[環境] 水 槽:90×30×36cm(水量約80リットル)照 明:PG-2、PG-3 32W×2 10時間点灯 Co2 :無添加 Air :24時間換 水:1週間に1回、1/4程度濾 過:外部フィルター(NISSO プライムパワー10) 濾 材:パワーハウス・ソフト(Mサイズ)、ウールマット パワーハウス・ベーシック(Mサイズ)底 床:大磯砂栄養素:Tetraイニシャルスティック、Tetraクリプト、アクアフローラ ADAマルチボトム、ADAグリーンブライティSTEP1 ADAグリーンゲイン、炭酸カルシウム給 餌:Tetra killfish food(めだかの餌)、冷凍アカムシ水 質:水温25度 pH=6.5 炭酸塩硬度KH=0.5dH 総硬度GH=3~4調整剤:ハイポ(塩素中和)
2008.05.05
今日行った大型園芸センターは山野草が一番の目当て購入したものはプロトリーフ山野草の土盆栽鉢溶岩石這苔シノブ岩千鳥大文字草梅鉢草岩千鳥がなかなかイイ味出してるんだよね。可憐だ。なんつーか、最近自分の属性が魚ではなく植物だということを再確認する。しかも、急激に猛烈に昔の単なる植物オタクに引き戻されていく。もう止められない。水草は当然のことながら植物の中の一つのカテゴリー。サボテンも山野草も同じ。
2008.05.02
大型園芸センターに行っていろいろ買い物をしたもののなかの一つ、リトープス。リトープスはサボテンよりももっと水分を必要としないから、そこんとこだけ注意して栽培しないといけない。また、春先に脱皮をするけど、その間は完全に水を切らないと二重脱皮をして株が小さくなってしまうので特に注意すべき。
2008.05.02
先日買った魚の中に病気を持っているものがいた。4~5日前、帰宅してみると突然水槽内半数もの魚が死んでいるではないか!魚体はきれいなものだが、この感染力、進行の速さ・・・カラムナリス症だ。カラムナリスには強いものから弱いものまであるが、今回のは「猛烈な強さ」。すぐさま死魚を取り出し、大量水かえを行った。また、罹病魚は特設トリートメント水槽にグリーンFゴールドを入れて入院してもらった(その後入院患者は全滅した)大量死したその後は4匹の死亡のみで大体抑えられた。自分の水槽には自信があり、白点病の魚を買っても簡単に自然治癒できたものだが、その自信は過信というものだった。かなりショック。
2008.05.02
全21件 (21件中 1-21件目)
1