星とカワセミ好きのブログ

2022.10.01
XML
カテゴリ: 山歩き / Hiking
2022年9月18日(日)、雨が降っていました。日光白根山の登山をどうするか、山仲間と相談しましたが、様子を見ながら、行けるところまで行く事にしました。
日光白根山ロープウェイに乗り、一挙に2,000mまで上がりました。

日光白根山の登山スケジュールです。
2022年9月18日
8:00  奥日光湯元温泉ミノヤを出発。
8:30  湯元温泉バス停でバスに乗る。
9:07  日光白根山ロープウェイのバス停で下車。
9:20  ロープウェイ山麓駅で乗車。
9:40  ロープウェイ山頂駅で下車、登山開始。

14:30  センターステーションの温泉に入る。
16:00  レストランで食事をする。
17:20  鎌田行きのバスに乗る。
17:40  鎌田で、沼田行のバスに乗り換える。
18:30  JR沼田駅に到着。
19:02  JR沼田駅から乗車し、JR高崎駅に行く。
19:48  JR高崎駅で新幹線切符を購入。
19:59  高崎駅で新幹線あさま630号に乗車。
20:46  上野駅で新幹線を下車。
21:30  自宅に戻った。  

ーーーーーーーーーーー






↑ ロープウェイ乗り場。





↑ 日光白根山ロープウェイ センターステーション入口。


↑ 売店。


↑ 2階 チケット売り場/温泉施設。


↑ チケット販売所。登山届入れ。





↑ ロープウェイは「強風のため減速運転中です」。





↑ ロープウェイ乗り場。1,400m。





↑ 日光白根山ロープウェイ往復券。
日本百名山 日光白根山。関東以北最高峰2,578m。
日本製紙総合開発株式会社 丸沼高原事業部。






































↑ ロープウェイ山頂駅。


↑ 山頂駅付近の地図。右下には日光白根山がある。






↑ ロープウェイ山頂駅。2,000m。








↑ 雨の中。山仲間。








↑ 登山入口。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.10 11:34:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: