星とカワセミ好きのブログ

2025.03.06
XML
カテゴリ: 車窓
2024年12月4日、東京駅から新大阪駅まで、新幹線で日帰り出張をしました。

新幹線の車窓ですが、色々な城を見ることができます。
東京~新大阪間で、私が下り右側の窓から確実に分かる城は、江戸城(皇居)、掛川城、清州城、岐阜城、彦根城、佐和山城址、安土城(看板)です。
前回やっと場所が分かったのは岡崎城です。城の周りの建物を目印にして、やっと天守閣が分かりました。

いまだに分からない城は、浜松城、吉田城、名古屋城、大垣城、長浜城などです。
今回も大垣城の位置を予想して、カメラでもその周辺を撮影したのですが、城らしきものは識別できませんでした。
今後も新幹線に乗車したら、城探しを頑張ってみようと思います。

ーーーーーーーーーーーーー
↓ 2024年12月4日 東京駅 東海道・山陽新幹線。























↓ 品川駅。


↓ 多摩川。


↓ 富士山。











↓ 富士山の宝永火山口(穴が開いている部分)























↓ 富士山山頂(レーダー観測所)


↓ 富士山と富士川鉄橋。


↓ 掛川城。


↓ 掛川城。


↓ 掛川城と富士山。


↓ 掛川市役所。


↓ 天竜川。





↓ 浜名湖。


↓ 豊橋市。


↓ 豊橋市の吉田城は、この方向に見えるのではないかと思ったが、よく分からなかった。


↓ 豊川。


↓ 727化粧品の看板。








↓ 名古屋駅。


↓ キリンビール名古屋工場。


↓ 清州城。


↓ 清州城。


↓ 清州城。


↓ 揖斐川、金華山と岐阜城(山頂)


↓ 金華山と岐阜城(山頂)


↓ 大垣市
大垣ゴルフレインジ。


↓ 大垣城を探した。


↓ 中央の大垣共立銀行とKixビル。


↓ 大垣共立銀行(右)、Kixビル(左)。
赤の線辺りに大垣城があるのではないかと想像する。






↓ 大垣共立銀行(右)、Kixビル(左)。
赤の線辺りに大垣城があるのではないかと想像する。








↓ 金生山


↓ 垂井町。


↓ 古戦場 関ケ原。


↓ 古戦場 関ケ原。


↓ 古戦場 関ケ原。


↓ 関ケ原クリニック。


↓ 伊吹山。


↓ 伊吹山。


↓ 京都鉄道博物館。


↓ 京都鉄道博物館。


↓ 京都鉄道博物館。


↓ 新大阪駅。
新幹線のぞみN700 SUPREME











↓ 新大阪駅。





↓ 大阪焼肉 松屋。


↓ 漢(おとこ)のランチ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.09 22:20:28
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京→新大阪(2024年12月4日)(03/06)  
こんにちは。日本はとても素敵な国です。特急列車で国内のさまざまな場所に快適に旅行できます。列車からの景色は素晴らしく、建物はすべて整然としていて清潔です。 (2025.03.16 03:43:34)

Re:東京→新大阪(2024年12月4日)(03/06)  
ミリオン さん
おはようございます。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: