全41件 (41件中 1-41件目)
1

ミッキーマウスファンの皆さーんご存知ですか?今、セブンイレブンでは「当たりくじ!ディズニーコレクション ハロウィーンシリーズ」と題してハロウィーン仕様のミッキーマウスオリジナルグッズが必ず当たるくじ引きを行っていますよ~ しかも、くじ引きは1回500円方法はとっても簡単セブンイレブンのお店で、このミッキーマウスオリジナルグッズが当たる500円くじ引き案内の所においてある「くじ引き引き換え券」みたいなカードを取ってレジカウンターへ行きます!(気の早い私はこの引き換え券の段階でカードを選んでしまいましたが、ここはくじには関係ないのでどれでも同じです)引き換え券を渡し、500円を払うと本物の「抽選券」を出してくれます。これを1枚(じっくり)選んでその場で開けると、中に当たりの景品が書いてあります。それを定員さんに見せると景品がもらえます景品にはオーブントースター、クッション、フライパン、コスメボックス、顔型プレート、マグカップなど全8種類終わった抽選券はそのままもらえて、Wチャンスプレゼントの応募カードとなっています。くじ引きは各店舗景品がなくなり次第終了、地域によってはお取り扱いがない所もあるそうですが興味のある方は早速セブンイレブンにGO~ですよ我が家では、すけさんとふたりで違うお店に通い、最上位の景品のオーブントースター獲得を目指して日々頑張っております現在の景品は・・・・こんな感じで~す
2006年09月30日
コメント(12)

お献立 *ビーフシチュー*グリーンサラダ*冷奴*キムチ*ごはん買い物に行ったら「29日は肉の日」と安売りをしていたのでシチュー用を購入いい感じで煮込んで「よしあと30分!」という所で、今日に限って予想外に早くすけさんが帰宅ちょっと待ってもらいましたが、何とか完成~すけさんも「おいしい」っていってくれたし、良かったです~
2006年09月30日
コメント(0)

お献立 *いかとアスパラの塩炒め*がんもどきと水菜の煮びたし*冷奴*キムチ*味噌汁*ごはん今の時期はいかもお買い得ですね~このいかをもっとくるんと丸めたかったのですが、失敗です今日は緑色と白色の献立になってしまいました~
2006年09月29日
コメント(2)

お献立 *鯛のあら煮ごぼう添え*マカロニサラダ*冷奴*キムチ*味噌汁*ごはん本当はカレイの煮付けにしてあげたかったのですが、なかったのでお買い得になっていた鯛のあらに変更しちゃいましたあらは下処理がちょっと面倒ですが、食べれる所はたくさんあっておいしいですマカロニサラダはすけさんは好物なので、私の分まで食べてました
2006年09月28日
コメント(2)
今日は午後からはお天気が回復するといっていたのに、外はまだ大雨ですしかも雷まで鳴っていますジムに行こうと思っていましたが、ちょっと足止めです秋はひと雨ごとに寒くなると言いますが、最近は本当に涼しくなってきましたね~もう半袖では朝晩は寒いくらいですね今日からいつも利用しているクリーニング屋さんが50周年を記念して、50%OFFのキャンペーンセールを行うとチラシをくれましたクリーニングの50%OFFは大きいですからね~夏物を出す準備でもしましょうかね~毎日飲んでいる紅茶やお茶もアイスでは冷たくなってきました朝の紅茶はホットに変えたのですが、お茶も、もう冷蔵庫の麦茶ではなくあったかいお茶がいいと先日すけさんが言っていました。急須と湯のみを出して、お茶っ葉を用意しておいた方が良さそうですね~そういえば、涼しくなって過ごしやすくなったのはうれしいですが、最近手もカサカサしてきました私の手は乾燥肌で、この時期になると急にかさついてくるんですよね~お湯で食器を洗うようになると、カサカサを通り越してガザガサって感じですハンドクリームが手放せない季節がやってきました。毎年、尿素入りとかヒアルロン酸入りとかオリーブオイルなどいろいろ使ってます。今年もそろそろ探し始めた方がいいかなぁ~ん~どれからやろうかなぁ~がんばろ
2006年09月27日
コメント(4)

すけさんは昨日から新潟に出張ですすっぱいものが嫌いなすけさんですが、【梅干し】だけは食べたいっていうんですよね~。でも条件があって、硬い梅干しはダメ果肉はやわらかく、ちょっと白っぽいもの。梅干だけどすっぱすぎ、塩辛すぎもダメかなり塩分控えめが理想です。私の実家で母が梅干しを作っていますが、これはまさにすけさんのダメを集約したような梅干しまさに、昔の日の丸弁当に入っているような梅干しなのですけさんは食べれないのです。楽天のお取り寄せグルメのページをなんとなく見ていて、「梅干しお試し味比べ」を発見早速見てみると、7種類の中から3種類選べて味比べが出来るというものでした。そうなんです・・・。梅干しって食べてみないと分からないのに、一箱に結構たくさん入っていてお値段もするんですよね~何よりもすけさんが食べれるかどうかが大切なので、これを頼んでみる事にしました選んだ紀州特産「猿梅」さんは本場紀州で生まれた完熟南高梅を厳選し、さらに機械に頼らず徹底した手作業で良質の梅だけを選び、真水で数時間かけ塩抜きした後、秘伝の方法で二度漬けを行い、独自の味に漬け上げるというもののようです。甘酸っぱくもトロリとした人気の梅干しはテレビや雑誌でも取り上げられ、話題となっており全国取り寄せたい名産品ベスト9位にも選ばれたそうで、かなりの期待です選んだ梅干しはこの3種類ですそして、届きました「まろやか」は一番人気の商品で、塩分8%。果肉はやわらかく、甘酸っぱいを感じる梅干しです。「ひかえめ」は塩分をギリギリまで抑えた塩分6%の梅干しです。塩分は6%を下回ると梅干しではなくなっていまうそうです。甘さも控えめであっさりしています。「ハチミツ入」は蜂蜜とうす塩に漬け込んだ塩分8%。トロリ感と甘みが強く感じられ、お菓子の感覚に少し近い気がします。梅干し感を味わうなら「まろやか」だと思いますが、食べた感想は私もすけさんも「ひかえめ」がおいしいという事に意見が一致しましたということで、我が家の梅干しは猿梅さんの「ひかえめ」に決定しましたーもうひとつ、このお店名の由来が・・・「梅は母なる木と書き、不思議な力を持っています。約1500年前に日本に渡ってきてからは、家庭の常備薬として大切にされてきました。なかでも申年の梅は「無病息災、厄除け」として珍重されています。梅干しと「猿」はきってもきれない縁起が良いものというところから猿梅と名づけました」というところも惹かれたひとつです。梅干しはクエン酸、リンゴ酸、カルシウム、鉄分が含まれ健康にいいですからね~!毎日食べなくっちゃ~早速注文します3種類の違った味を自由に選べる『お楽しみパック♪』
2006年09月27日
コメント(6)

お献立 *甘酢漬けチキンサラダ*ゆで卵入りポテトサラダ*冷奴*キムチ*味噌汁*ごはん梅干付き野菜がたくさん食べたくて、おかずとサラダを一緒にしちゃいました甘酢とマヨネーズは愛称バッチリですごはんのおまけの梅干は、今、次に買う梅干の味比べ中ですすけさんは帰りの時間が遅すぎて、お茶漬けメニューに変更でした
2006年09月26日
コメント(4)

すけさんの出張に同行して大阪へ行ってきました新大阪駅に着いて、タクシーに乗って3分後にすけさんが・・・・「携帯がない」と・・・え~~ですカバンの中も、ポケットの中もどこを探してもありませんもうタクシーはホテルに向かっています。考えられるのは、やっぱり新幹線の中・・・・実はすけさんは忘れ物の常習犯。出会った頃は出張先のホテルに必ずといっていいほど何かを忘れてきていたんです整髪料やシャツ、パンツ、靴下、携帯もあったし、充電器などはしょっちゅう・・・そんなすけさんなので、一緒に行った時は、いつもちゃんと確認をしていたのですが今回は網棚は見たのですが、座席は見なかったんですよね~後悔先に立たずです・・・・慣れっこのすけさんは「明日、新大阪駅にいけばあるよ」なんて余裕なので、とりあえずこの日はそのままホテルへ行きました。次の日の朝、もちろん行ったところはここです初めて入ったので興味津々でしたが、以外と中は狭く小さい部屋でした。乗った新幹線、号車、座席などを伝えて(こういうのって覚えておかないといけないんですね)探してもらったのですが、「届いてませんね~」との係員さんの返事。絶対にあるだろうと余裕でいたので、予想外の返事にかなりショックです。私達がいる間にも車掌さんが忘れ物らしき携帯を届けにきましたが、すけさんのではありません。昨日乗った新幹線は新大阪止まりだったので、そのあとは車庫へ向かっているので誰かが拾ったということは考えられません。途方にくれかけた時、係員さんが、「駅の停車中に車掌さんが見つけなければ、車庫で徹底的に清掃をするので、その時に見つかれば、午後2時にその品物が届きますから、もう一度ご連絡を頂けますか」と言ってきました。最後の望みをかけて、その結果を待ち、紛失届けを出してひとまず忘れ物承り所を後にしました。後、もしかすると改札を出で、タクシーに乗るまでに落としたかもしれない事も考えて、交番へも念のため行きましたが、忘れ物は届いていませんでしたやっぱり新幹線の中しか考えられないので、きっと、その2時の便で見つかる事を信じて、大阪駅に足止めです仕方がないので、電車おたくのすけさんに付き合って、珍しい電車の写真大会をしていました お昼ごはんも食べて、さぁ2時です早速電話をしてみましたなかなか繋がらず(そんにお問い合わせが多いのでしょうか・・・)やっと通じて確認してみると「お探ししましたが、ご依頼の携帯は届いておりません」と冷たい言葉が・・・。いったい、すけさんの携帯はどこに行ってしまったのでしょう~会社で使用している携帯なので、全く連絡がつかなくて困っていると思います。取引先の電話登録もかなり入っているし、悪用されてはいけないので、今日は帰ってくるなりすぐショップへ行き、その携帯は止めて、以前使っていた携帯に機種変更の手続きをしましたとんだ誤算の出張になってしまいました~やっぱり、忘れ物確認はしっかり、隈なく行わないとダメですね~反省です今回見れたのはこの宿泊ホテルからの夜景だけです・・・・
2006年09月25日
コメント(4)

秋のお花としてコンテナに植えた、好きなお花のひとつのりんどうのつぼみがどんどん膨らんできましたそして、今日、朝日をいっぱい浴びてピンクのかわいいお花が咲き始めました~お花屋さんにあるりんどうは、丈が30センチから40センチぐらいある茎の長いもので、どこか凛とした気品のある感じですが、こちらはベランダガーデニング用なので丈は短く、寄せ集まって咲いていて、とてもかわいらしい感じがしますりんどうは小学校の時、初めて絵の具で書いた絵のお花で、その絵がクラス代表に選ばれて掲示板に貼ってもらえた思い出深いお花ですつぼみがたくさんついているので、これからが楽しみです今日は午後から、またすけさんの出張にくっついて大阪に行ってきまーす月曜日に帰ってきまーす
2006年09月23日
コメント(2)

おとつい、すけさんが伊豆にお仕事に行ったときにこんなお菓子を買ってきましたカルビーのジャガビー うす塩味というスナック菓子です。「これうまいんだよな~ でも、この辺で売ってないんだよ~」というのです。え~そんなはずはないでしょう~とは思ったのですが、こういえばスーパーのお菓子売り場でも見たことがないし、コンビニによく立ち寄るすけさんがないというのだからないのかなぁ~とりあえず、早速食べたみると・・・あっこれおいしいですスティック状でポテトチップスより食べやすいし、さくさく感はあるのにじゃがりこみたいに硬くなく、プリングスほど塩辛くないし新製品なのかなぁと思って調べてみると・・・ナントやっぱり関東地域以外のコンビニエンスストア限定販売の商品だそうです。すけさんは静岡のコンビニに入ったから見つけられたんですね~でも、10月2日から関東地域での販売も始まるそうですすけさ~んもう少し待っててね~
2006年09月22日
コメント(6)

お献立 *マーボー豆腐*ローストビーフ入りサラダ*冷奴*味噌汁*ごはんすけさんは今日も帰宅は12時前。「腹減った」とはいうものの夕飯の献立は気に入らなかったようです・・・あんまり食べませんでした
2006年09月22日
コメント(0)

昨日すけさんは、取引先の方と一緒に仕事の会場となる所に現地調査に行っていました「淡島」という伊豆半島北西部にある駿河湾に浮かぶ無人島の南欧風リゾートホテルです。そこには船を使ってしか行くことが出来ず、国立公園特別地域に指定されていて、日本では珍しい熱帯性の樹林が生い茂っているそうです。駿河湾越しには富士山を望む事ができ、温泉も湧き出ているそうです。 いかにもリゾートという感じでいいですよね~ちょっと写真を拝借しちゃました【日常を離れ、心身ともにゆったりと やすらぎの時間をお過ごしいただける大人だけのプライベートリゾートです】とホテルがうたっているだけあって、部屋は富士山も望めるオーシャンビューしかも全室スウィートだそうですしかーし、宿泊は平日一泊スタンダードでも約7万円お料理を付けたら軽~く10万円は超えてしまうとか・・・いったいどこのどなたがこういう所に泊るんでしょうね~お金はあるところにはあるんですね~結局、このホテルの会場はアクセスと悪天候の場合の問題から使用するのはやめる事になりそうだという事ですが、「いいね~こんなきれいな所に行けて~」という私に「仕事だ」と叱られてしまいました~
2006年09月21日
コメント(4)

お献立 *焼きそば*玉葱ときゅうりのスライスサラダ*冷奴*キムチ*味噌汁*ごはんすけさんが夕飯を食べるかどうか分からないという事だったのでさっと出来るものの準備だけしてました。3種類ほどの候補の中から「焼きそばがいい」という事でこうなりました
2006年09月21日
コメント(0)

ディズニーハロウィーンへ行ってきましたもう何も言いませんすけさんのカメラを借りてあちこち見つけたハロウィーンの写真ときっちり1時間前からの場所取りをして撮ったパレードの写真を堪能してくださ~いディズニーランドに入園ですいつもワクワク、どきどきします ハロウィーン・パレード「スクリーム&シャウト」です初めて、はじめから終りまで全部見ました ハロウィーン用に模様替えされたパーク内の様子です アトラクションはひとつだけ、大好きな「ワンマンズ・ドリーム2」のショーを見ました 夕暮れが近づきかぼちゃに明かりが灯されはじめました 午後7時。まだまだ夜のパークは盛り上がっている最中で、名残惜しかったですが帰路に着きました今日、唯一食べたランチと、本日限定で来場者全員にもらえた「オーナメントタグ」です とても充実した楽しいひとときでした今度はすけさんと一緒に夜のパレードも見て、閉園まで一緒にいたいです~
2006年09月20日
コメント(12)

お献立 *きのこいっぱい煮込みハンバーグ*野菜サラダ*冷奴*キムチ*味噌汁*ごはんきのこはありとあらゆる種類を入れちゃいましたでも、味がしっかりしみておいしかったです今日はこれからお出掛けしてきますいいお天気になってよかった~
2006年09月20日
コメント(2)

今日はやっと青空が広がり、気温も30度まで上がるらしく暑い日になりそうです大阪にいるすけさんに、朝6時にモーニングコールをして起こし、昨日の晩ごはんはおにぎりとワンタンめんを部屋で食べたと報告がありましたさて、今日は生え際育毛対策・その3です「髪は長~い友達」を合言葉に、長い友達は優しくずっと大切にしなければなりませんよねそこで、登場したのがこちら【しゃぽん玉石けん】のシャンプーとリンスです。CMでもあるように【しゃぽん玉石けん】は無添加なのでお肌にとても優しい化学物質などの指定成分は一切使用していないので、お肌への刺激が少なく、敏感肌の方や赤ちゃん、お年寄りにも安心して気持ちよく使えます。来上がるまで1週間昔ながらのケン化法で、何度も成熟を行い、約1週間かけて作ります。その為保湿成分を含んだ手作りのような上質の石けんが生まれます。なんでも洗える純石けん分99%の無添加石けんだからこそ、1つの石けんで、体、顔、髪の毛、食器、衣類(ウールやシルク)までなんでも洗えます。地球にやさしい石けんは一日で水と炭酸ガスに分解されます。石けんカスは微税物のエサになるので環境を汚染しません。という人と環境にやさしい石けんです。すけさんはやはり一般に市販されているいろいろな成分が含まれているものよりも「無添加」にこだわってこのシャンプーとリンスを使っています。最初は泡立たない感じでしたが、それは髪に整髪料やチリやホコリなどの汚れが残っている為で、洗髪前にブラッシングをし、お湯で予洗いしてきれいに洗い流すときちんと泡立ちますまた、リンスを使用しても髪がキシキシしたり、まとまりが悪くなったような感じになるのはこれまでの合成シャンプーで髪が傷んでいるために起こる現象で、使用を続けることでなじんできます。(長い方で一ヶ月ほどかかるそうです)以前はパウダータイプのものだけでしたが、今はこのようにポンプ式の液体タイプが発売されていてとても使いやすくなっています。「シンプル イズ ベスト」でしょうかね~
2006年09月19日
コメント(6)

すけさんは今日は午後から大阪に出張で泊りですそのすけさんに、先日、頼まれて探しにいったものをご紹介しますそれは一ヶ月程前に「これ、いいでしょう~」と買ってきた赤い奇妙なお人形でした。その名前は「POK-PONK・ポクポン」最近ちょっと話題で人気の売り切れ続出のお人形のようです中に一緒に入っている説明文によると・・・ポクポンはタイから来た災いを食べてくれちゃう古くからの守り神です。彼らに守ってもらうには、彼らをなるべく身につけてちゃんと愛してあげることそうすることで、彼らは全力であなたを守るでしょうというのです。ポクポンとは、タイ語で厄除け・お守りの意味だそうです。少し前に、やはり同じくタイから来たお守りの人形でブードゥードールと呼ばれる人形があったと思いますが、ポクポンはそのブードゥードールを現代的にアレンジした人形なのだそうです。ひとつひとつが手作りで作られ、素朴な風合いと、どこかユーモラスな表情がとても魅力的です。ポクポンの種類は100種類以上もあり、それぞれに名前、性格や特徴、お守りの効果があります。売り場でも本当にたくさんあって、せっかくだからと自分のを探し始めたら止まらなくなってしまいましたそして、私が選んだポクポン(写真の左側)はMy name is Lucky Love純真無垢なポクポン。一途ゆえに、軽い恋愛は大嫌い!ちょっぴり依存体質♪ 恋人の「浮気防止」に協力してくれるかも♪という【浮気防止】のポクポンです。人気No1 最後の1個です!というセールストークに負けてしまいましたそしてすけさんが一度落として無くしてしまったポクポン(写真右側)はMy name is Devil意地悪が大好きなポクポン。趣味はハッキング、特技はピンポンダッシュ。でも、ホラーは苦手。血を見ると気絶しちゃう。「厄除け」の効果があります。という【厄除け】のポクポンです。他にも【金運アップ】【平和】【恋愛成就】【勝利運】【合格祈願】【おねしょ防止】などなど・・・ 良かったら、あなたにピッタリなポクポンを探してみてくださ~い
2006年09月18日
コメント(4)

昨日は、朝からドライブへ行くことに、目覚めてから決定しました毎日午前様で帰りが遅く疲れているはずなのに、この日だって夜からまた仕事が入っているのにすけさんは私をドライブへ誘いました渋る私にすけさんは「行く気ゼロだよね~」といいますが、少しでも時間があるなら、ゆっくり寝かせてあげたいと思うじゃないですかね~急いで準備をして、行き先は車に乗ってから考える・・・といういつものパターンで出発です三連休の真ん中。渋滞や混雑がよそうされる人混みの場所はパス。台風の影響はまだ関東地方にはこの時はありません。でも夜に仕事があるので帰りの時間は決まってます。そして、すけさんが必須で付けたオプションは「疲れてるから日帰り温泉に入りたい」でしたそこで決まった先は「日光~いろは坂・中禅寺湖~」へとなりました紅葉にはまだまだ早く、こんな時期ならまだ空いているだろうし、温泉地なので日帰り温泉も可能ですいろは坂で運転も楽しめるでしょうしねすけさんは車自体も大好きですし、車の運転も好きで上手ですちょっと暴走運転的な所はありますが、基本的にはすけさんのものさし上で安全運転ですでも、いろは坂では私の予想通りジェットコースター並みのスリルでした中禅寺湖へ着くころにはあたりは一面の霧で真っ白きれいな景色は何も見えませんおなかも空いたし、早めのランチを取ることにしました日光金谷ホテルが経営する木立の中のカフェ。ここに入りました。ログハウスのような内装は木のぬくもりが感じられるあったかい感じです。そこで、「クロワッサン・バジルチキンサンド」と「百年ライスカレー」を食べました バジルチキンはとてもやわらかくポテトもたくさんていて、カレーはトロトロに良く煮込んだ牛肉がゴロゴロ入っていておいしかったです食べ終わって外に出ると、薄日が差して霧も晴れ始めました中禅寺湖を横に見ながら、木立の中ロマンチック街道と名づけられた道路を走り次はカメラの練習の為に「竜頭の滝」まで移動です。電池切れのアクシデントがありながらも写真大会です二本の滝は左側の滝が上から頭→胴(腹)となり、滝壺へ経て右側が下から上へ尾になり竜が横たわっているように見える事から「竜頭の滝」というそうですが、見えるでしょうかお昼頃には青空が広がり、男体山も姿を見せ始めました登山が趣味の私としては、日本百名山制覇の夢の為に近々上ってみたいと思ってます霧が晴れたのでもうひとつ、以前からずっと行ってみたかった半月山峠の方へもすけさんに車を走らせてもらったのですが、標高が上がるにつけまた霧が発生してしまい結局真っ白で何も見えませんでした。ここの展望台から見る景色はカレンダーの写真によく使われるほど絶景のところらしいんですよね~とっても残念です。こんな何もない時期だからと思って来ましたが、やはり日本の観光地だけはありますね。華厳の滝のあたりは観光バスや人でいっぱいです。帰りの渋滞が始まる前にいろは坂を降りることにしました。今度は前にバスが立ちはだかってしまったので、暴走運転することもなくノロノロ運転でしたそして最後は、すけさんが一番楽しみにしていた温泉入浴タイムです無色透明のお湯でしたが、肌がつるつるになりとっても気持ち良かったです帰りに直売上でなしを2個買って帰ってきました。家に到着する頃には雨が激しくなり、すけさんは仕事へと出発していきました私のご機嫌取りもあるのでしょうが、本当に偉いですね~ちゃんと感謝しておりますよ
2006年09月18日
コメント(4)

お献立 *炊き込み五目ごはん*鮭ときのこのホイル焼き*ほうれん草おかかあえ*冷奴*キムチ*味噌汁昨日は「秋」三昧の献立にしてみました鮭は魚屋さんでよく見かけるようになり、お安くなりましたね~久しぶりの五目ごはんおいしかったで~す今日は朝からお出かけしていたので、アップがこんなに遅くなってしまいました
2006年09月17日
コメント(2)

育毛対策は毎日コツコツと続けていくことが何よりも大切ですすけさんが「これがいいんだよ~」と探して買ってから続けているのがコレです。「竹酢液」というものをご存知でしょうか?炭シャンプーや炭石鹸はよく聞くと思うのですが、こちらは「竹酢液」といいます。「竹酢液」は竹炭を燃やす際に一緒に蒸発する成分を冷却し、時間を掛けて丹念に採用したエキスのことを言います。竹酢液の原液には、タールが含まれていますので、そのタールを時間をかけて取り除き蒸留したものがより良い「竹酢液」となります。一般に木酢液もありますがそれよりも「竹酢液」の方がかなり優秀で、 特に、 木酢液の解明されている成分は数十種類と言われていることに対し、竹酢液は解明されているだけでも300種類以上の天然成分から成り立っているそうです。 この天然成分が育毛に限らず、お風呂に入れると美肌効果があったり、アトピーや乾燥肌に効いたり、また殺菌効果などもあるので水虫にもいいなど、いろいろな効能があるようです。育毛への効果はシャンプー後にキャップ1~2杯を洗い桶に入れて薄め液を作り、それを頭皮につけてマッサージをします。マッサージ後はよくすすぎ、洗い流して、タオルドライしたあとよく乾かします。これをシャンプーする時には必ず行って続けます。方法はいたって簡単なのですが、ちょっと慣れるまで大変なのは「独特のにおい」です「炭」ですので燻製というか、スモークというか、かなり燻されたにおいがします。お風呂に入れた場合体にはにおいは付きませんが、頭皮マッサージをすると乾かした後でもほのかに「炭」の香りがします。紹介文によっては「これも慣れるとアロマテラピーの役目のよう」とはありますが・・・とはいうものの、大切な髪の毛を守る為、生やす為、その効果があると効けばそんな事はいっていられず、実行あるのみで頑張っているすけさんです。我が家はコレを使っています安心の竹酢液(小)
2006年09月16日
コメント(8)

お献立 *キムカツ(テイクアウト)*マカロニサラダ*冷奴*キムチ*味噌汁*ごはんお台場からの帰り道、銀座へ途中下車して雑誌で見た「キムカツ」を探してテイクアウトしてきましたキムタクでもなく、トンカツでもなく「キムカツ」ですまだ全国で10店舗ほどしかないそうですが、このお店のこだわりは厳選された豚ロース肉を超薄切りにして、25枚以上重ねて特製パン粉で揚げる作り方にあります中はふっくらジューシでとてもやわらかく、でも外はサクサクとんかつのミルフィーユだといってましたとってもおいしかったです夕飯の時間で20分ほど待ちましたが、キャベツとソースを入れてもらいこんな感じで渡してくれました
2006年09月16日
コメント(2)

昨日は、洗濯、掃除をさっさと済ませてお台場へ行っていましたゆりかもめに乗って、高層ビル街を通り抜けてレインボーブリッジを渡り、フジテレビの建物が見えてくるあたりが好きなんですよね~昨日お台場ほ訪れた目的はふたつ。一つ目は「日本科学未来館」へ行くこと。二つ目は「すけさんの頼まれ物」を探し買いに行くことでしたまず、「日本科学未来館」は毛利 衛さんが館長を務める先端科学技術を紹介するサイエンスミュージアムです。ここに常設された「MEGASTAR2cosmos(メガスター2コスモス)」のプラネタリウムが見てみたくて行ってきました。最近ではよく聞くようになったメガスターの名前。そうそう、あのネスカフェゴールドブレンドのCMで、プラネタリウムの星空の下唐沢寿明さんが競演している大平貴之さんが作られたものですギネスワールドレコードにも認定された世界最多・500万個 の恒星を投影するといわれるメガスターのプラネタリウムやはり、一度は見てみたいと期待に胸膨らませ行ってきました。日本科学未来館は一日入場券がもらえ、それを胸に付けていれば出入りは自由です。プラネタリウムは上映時間の整理券をもらわなければならないので、会場となるドームシアターがある6階へ行きました。何とか14時からの上演を見れないかと思って、20分前に行ったのですが、既に満員で受付は終了していました次の上演は16時です。迷いましたが、せっかくここまできたのだからと整理券をもらいました。休日は混むので平日の方がいいと書いてあったので昨日にしたのですが、やっぱりダメなんですね・・・館内は7階建てで、それぞれテーマに分かれて見ることが出来るので、興味のある人であれば2時間ぐらいはつぶせると思います。私も見たかったのですが、もうひとつの目的を今のうちに果たさなければ時間がなくなってしまうので、残念でしたが外へ出ました。もう一度ゆりかもめに乗って「台場駅」へこの景色はよくテレビでも中継されるので有名ですよね~平日だというのに観光客も多く、みんなお土産を手にして楽しそうです。でも、私はくたくたになっていましたひろーい広いお台場を歩き回りやっとすけさんの頼まれ物を見つけたと思ったら売り切れそれは今、とても人気ですぐに売り切れ状態。入荷は不定期で分からないと言われましたすっかり肩を落としていると売り子のお姉さんが「実は、ビーナスフォートでも売っているんですけど・・・。それがあるかどうかは分からないですけどね」と一筋の光をもらい、最後の望みをかけて行こうと決めた時、時間はもう15時30分。プラネタリウムの席は自由席だと言っていたので、急いで日本科学未来館へ戻りました開始20分前でしたが、もう20人ほどが並んでいました。中は100人ちょっとが定員なので、思ったよりこじんまりしていました。開場前に並んだのでまぁまぁの席に座れました。上映ギリギリに行くと、バラバラに座らなければならなくなったりするのでカップルの方や団体の方は早めに並んだ方がいいと思います。リクライニングシートを倒して、上映が始まりました。500万個の星空ですさすがにとってもきれいでしたね~テーマが「暗やみの色」で、内容的にはちょっと難しいのでお子さんには辛いかもしれませんあと私はナレーションの声がどうしても最後まで好きになれず、ちょっと残念でしたが純粋に世界一のプラネタリウムの星空を見るということにおいては素晴らしいですし、見る価値はあると思いますプラネタリウムの感動も束の間で、今度はまたゆりかもめに乗ってピーナスフォートのある「青海駅」へ1階にあるとは言われたものの、ここもとっても広いんですそして、そして、やっと見つけました同じものもありましたそうそうコレです「コレ」の紹介は別のところでするとして、結局ゆりかもめに乗ってあっちこっちかなり行きましたこんな事なら一日乗車券にすれば良かったと思ったのは後の祭りです・・・
2006年09月16日
コメント(0)
「昨日の晩ごはん(^^♪」を続けて見られた方はこんな疑問を抱くのではないでしょうか・・。「どうして、毎日冷奴があるのだろう???」と実は、単純にお豆腐好き!ということではなく、毎日絶対に欠かせない訳があるのですそれはすけさんからの絶対の約束で、努力・・・しているのですそれは何かといいますと・・・「抜け毛・育毛対策」なのです私はそんなに気にならないのですが、本人からすると、もう生え際がかなりやばいそうなのです一時は前髪を下ろして隠していましたが、夏の間は暑さに耐え切れず、結局短く切って上に上げていました。でも、おでこを後退してゆく生え際がきになって仕方がないようなのですめずらしく仕事がなく家にいて見た、とある日の発掘!あるある大辞典主なテーマは「若返り」だったのですが、そこでほんの一瞬紹介された部分をすけさんは見逃しませんでしたナントそれを毎日続けると「毛が生えてきた」という実験結果が発表されたのですそれは、「カプサイシンとイソフラボンを同時に摂取する」という事でした。カプサイシンの代表は「とうがらし」、イソフラボンはもちろん「大豆」です。紹介された抜け毛予防究極レシピは【キムチ納豆】や【韓国風冷奴】、【ピリ辛豆腐炒め】など。その中で、最初はキムチ納豆をしていましたが、(このブログを始める前です!)もともと納豆があまり得意ではないので、三日で終了しました次にチャレンジしたのが韓国風冷奴ですが、こちらはレシピはコチュジャンでしだかそれを一味唐辛子にかえて食べる事にしました。そして、これが現在までずっと続いている・・・という訳なのです写真にはないですが、すけさんの冷奴は火山のように一味唐辛子で真っ赤なんですよ大切なのは「カプサイシンとイソフラボンを同時に摂取するのを毎日続ける」という事ですだから毎日冷奴が登場するんですよ~すけさんの生え際対策のけな気な努力はまだまだありますまた順にご紹介しま~す
2006年09月14日
コメント(9)

お献立 *すき焼き*真鯛のお刺身*冷奴*キムチ*ごはん出張明けで外食続きだったし、予想以上に寒かったので、何か栄養があって大好きなごはんをたくさん食べれるメニューはないかと考えてすき焼きにしましたさすがに火はまだ早いので、すき焼きは出来上がりをテーブルの上へでも、1時前に帰宅したすけさんは「もう寝る!明日は5時起き!」とだけ言い残し夕飯は食べなかったのですお肉もお刺身もデパ地下に買い物に行ってふんぱつしたのに~
2006年09月14日
コメント(7)

月曜日に出発してから水曜日の今日、自宅に戻ってきました掃除、洗濯、片付け、買い物を済ませて、やっとパソコンの前に座れました~すけさんは自分で会社を経営しているので、いわゆる社長さんです全国各地でお仕事があり、出張もよくありますその中でずっと泊りが続いてしまったり、途中で空き時間ができる出張の時は大抵私を一緒に連れて行ってくれるのですすけさんが仕事の間は私はホテルにいたり、出張先でお散歩して観光したりと自由時間を楽しんでます今回は名古屋から大阪へ移動して戻ってくるという日程でした名古屋ではすけさんはとても忙しい仕事のスケジュールでしたので、私は実家へ足を伸ばして一泊してきました実家の家は古くなったので立て替える事になったのですが、最初は二世帯住宅を作る予定だったものの取りやめになり、さらに母屋(弟夫婦の家)と両親の隠居の家と二件建てる計画が出来たのに、母屋の設計図に父が猛反対をして白紙に戻され、今は隠居の両親の家だけが完成してしまったという状態で・・・でも、その隠居の新築の家に(小姑の)私がちゃっかり泊りに行ってきたという事なのです実家の母屋が出来るまではまた別のところで紹介していくとして、名古屋ではすけさんは食べて、私は食べ損ねた名古屋名物を紹介しますそれが、こちらシンボルマークはこのブタちゃん「矢場とん」というお店で、有名料理は「名古屋名物 みそかつ」特にこれはその中でも特大の【わらじとんかつ】です八丁味噌を使った秘伝の味噌ダレがたっぷりかかったみそかつです。ソース派の私でもたまに懐かしく食べたくなる味ですご飯時の時間のは必ずといっていいほど行列ができていて、特に去年の万博以降はわざわざ足を運んでくる人も多いようです。今、この「矢場とん」は関東では銀座に支店がオープンしてます。大阪では宿泊するホテルが天然温泉付だったので、追加料金を払って「スパ・サウナ」に入ってきました女性用と男性用とフロアがきちんと別れていて、こんじんまりとしていますが清潔感があり、時間も早い時間だったのでゆっくりとリラックスできましたそれから、部屋の窓から正面に見えるひときわ目立つこのビル。「梅田スカイビル」という所で空中庭園や展望台があるそうなんですよね~。今度、大阪を訪れたら是非行ってみたいと思います今朝はすけさんは会社へ直行しなければならないので、4時半起きの6時代の新幹線に飛び乗りもちろん新幹線に乗っている間は熟睡です帰りはいつも会社があるのでこんな感じですが、一緒に連れて行ってくれる事にはとっても感謝しています次はどこに連れて行ってくれるかな~
2006年09月13日
コメント(10)
夕方5時をまわったところで、何やらこの辺りに似つかわしくない音が聞こえてきましたエレキギターの音とドラムとシンセサイダーの音そのうちに「ぎ~らぎ~~らたーいーようが~も~える~♪ 」とすごい声も加わってきましたいったいこれは何事なの慌ててベランダから外をのぞいてみると、下の公園の横の空き地で何かテントをはって、イベントらしき事をやってるようです。それにしても・・・こんなマンションに囲まれた真ん中の空き地でバンド大会いかにもお父さんバンドといった感じの選曲の演奏・・・・ボーカルの人も、もうちょっと上手ならば・・・・やっている本人たちはムードにひたっているようですが・・・今日みたいに暑い日では窓は全開だし、閉めるわけにもいかないし・・・それにここは5階だけど、風に乗ってかなりの音の大きさで聞こえてきますしばらく続いて、やっと静かになったかと思ったのも束の間、今度は笑い声や「きゃ~」とか「わ~」という声に変わりました夜の7時からは今度は大きな特設スクリーンが設けられ、映画上映会をしているようですさすがに下におりていって様子を伺ってみました。すると、「本日、星空映画上映会でーす!会場はこちら~」と案内のおじさんがたくさんいました。看板もあちらこちらに立っていて「5時からはバンド生演奏!」なんても書いてあります。映画は「チキン・リトル」。それでは「わ~」とか「きゃぁ~」になりますよね空き地いっぱいにビニールシートを敷いた子供達が座っていました。へぇ~。今日はそういう日だったんですね~夏休みも終わったのに、最後のイベントなのでしょうか?この間の十五夜になにか関連させているのかなぁ~?2時間ちょっと我慢して、外がやっと静かになりました。今夜はお月様がきれいです。明日からは秋雨の一週間になるそうですがね・・・・初めて住むところでは、いろんな事がありますね~明日からは名古屋、大阪へ出張のすけさんに同行してついて行ってきまーす
2006年09月10日
コメント(6)

お献立 *鶏手羽元のコーラ煮ゆで卵入り*大根ほたて貝柱サラダ*キムチ*冷奴*味噌汁*ごはん冷蔵庫に残っていたコーラを使いきろうと思って、話に聞いていたコーラ煮を作ってみましたサラダは大根の千切りに貝柱の缶詰をマヨネーズであえた簡単メニューです大根の千切りを頑張りすぎて「量が多すぎ」とすけさんに叱られてしまいました
2006年09月10日
コメント(4)
![]()
毎日帰りの遅いすけさんです。本当にお疲れ様ですそんなすけさんの為に快適グッズを得意の楽天市場でお買い物しちゃいましたまず一つ目はコレ【抱き枕】です腰・肩に負担がかからない寝姿勢を保ちます。マイナスイオン加工 体圧分散抱き枕腰が悪いすけさん。ひざの調子もあまり良くないのにすぐに横向きで寝てしまうのです。腰が痛いから仰向けの姿勢がつらいのでしょうが、腰がくしゃっとねじれてしまうのでこれではかえって痛くなり悪循環です。そこで、介護用品(←失礼)の中から何かいいものがないかを検索行き着いたものがこの「体圧分散式抱き枕」です。何でも、人間工学に基づき横向きでも背骨が理想的なラインになるように設計されているとか。しかもカバーには森林浴の2倍のマイナスイオンが発生するトルマリン使用の特殊加工いいことづくめのような気がしてコレを買ってみました二つ目はこちら【バスブックスタンド】ですお風呂で読書ができるスタンド(半身浴でダイエットしませんか)疲れを取るためにお風呂は半身浴ぎみでゆっくりと入っていますその時必ず持っていくのが大好きな車やちょい悪オヤジ系の雑誌そこまではいいのですが、お風呂から戻ってくる雑誌はひどいと入った時の2倍の太さにどぉやって読んだらこんなにビヨビヨ・ぶよぶよになるのかと思うほど・・・本を持つ手もいつもだるいと言っていたので浴槽の横幅を測ってこれを購入(サイズを確認しないで、適当に買って失敗した事は多々あるので)すけさんが少しでもストレス解消、リラックス出来るといいんですがね~・・・・といいつつ、私のものとなるのは時間の問題だったりして
2006年09月09日
コメント(4)

買い物はいつも夕方6時過ぎに近所のイトーヨーカドーに行きますすけさんの帰りが遅いので、この時間からでも十分に間に合いますし、タイムセールがはじまるのでそれに合わせていきます以前は、我が家は新聞を取っていないので、まずは入り口の広告で特売品のチェックをし、それから食料品売り場へ行っていました。でも最近、広告がホームページで公開されている事を知り、行く前にここでチェックして買い物リストのメモを作ります昔はもっと記憶力が良かったと思うんですが、近頃はすぐ忘れちゃうんですよね~メモを持たない日は大抵買い忘れがありますあれと、これと・・・と何となくストックがないと心配なのと、同じものを買うなら少しでも安く買いたいと思う心理が働いて、いつも若干多めの買い物です(これも家計にひびいている原因のひとつかも)買い物かごの中身をもう一度チェックしていざレジへ夕方のサービスタイムの時間なので同じ事を考えてる主婦はたくさんもちろんレジも長蛇の列ですそこで、少しでも早くレジの順番がまわってくるようにとまずは、レジの担当の人を見て、男の子の場合はパス。やっぱり若い女の子が早いです。そして、並んでいる人の買い物かごの中身の量を見て厳選少しでも少ない人の所へ並びます。でも、でも・・・・・・なぜか一緒のタイミングで並んだ両隣の人のほうが早く終わっちゃうんです昨日は私の前の人がおつりを千円札で欲しいからと端数の小銭をずっと探していてタイムロスさらに出した小銭が間違っていてまた財布を取り出す始末・・・。その前の日はこんなに涼しくなってきたのにアイスクリームを買っていて「ドライアイスお付けしますか?」に「はい!」と元気よくお返事。そしたら、レジの下にドライアイスのストックがなく、女の子は走ってどこかへ・・・毎日、毎日選んで並んでいるのに、なぜか私が並ぶ列はいつも遅いのです・・・もちろん数分の事ですし、決して気が短い訳じゃないと思うんですけど、運がないんですよね~要領よくスッと後から来て済ましちゃう人もいるのになぁ~。でも、一度並んだ所を離れてまた違う所に並んでも同じ現象が起こるので諦めてますけどっ今日はどうかしらね~密かに今日こそはと毎日燃えている私です
2006年09月08日
コメント(4)

お献立 *なすのミートグラタン*野菜サラダ*コンソメスープ*冷奴*ごはん最近はなすがお買い得ですね~マーボーなすと迷って今日はグラタンにしました!グラタンは実は真ん中にホワイトソースも入ってますクリーミーになりました
2006年09月08日
コメント(2)
我が家のお財布はすべてすけさんが握っています今はこういうお宅は少ないでしょうかね~。マンションの家賃、光熱費、通信費はすべてすけさんが払ってくれています。私は毎月決まった額を頂いて食費と日用品とお小遣いに使い分けます転勤で一人暮らしをするまではずっと実家から通っていたのでお給料はすべて私の自由。一人暮らしを始めてからは家賃や光熱費、通信費など決まった額は引き落としで食費は残業の多い不規則な生活だったのでほとんど自炊しない日々でした日用品もまとめて買うものの、一人で使うとそんなには減らないものですし、思いついたら買うと言う感じで・・・。楽しみは通販だったのでその代金も引き落としが多かったのでお金を支払っている事にあまり実感はありませんでした・・・と言っても高額なものは買いませんし、お取り寄せスイーツとか話題の商品とかダイエット食品などを少々ですよ・・・買い物に行ってウロウロ探し回る手間と時間を省いた感じで使っていました・・・・・・・・・・という事は今、私が任されている食費や日用品、自分の必要なもの・欲しいものにいくらかかっているのか全然検討がつかないのですこれではいけないといつもすぐに捨てていたレシートをとっておき、ノートに付け始めましたでも、これは1ヶ月で挫折今時、すべて手書きで計算を電卓で行うなんて、間違ってました次は無料でネット配信されている家計簿に会員登録今度はパソコンで入力するだけだし、カンタンカンタンと始めましたがあらかじめ作られているフォーマットが使いにくく、当然ですが、食費と日用品の入力だけの家計簿はないので、いらない部分が多すぎて・・・2ヶ月で挫折先月はどうしようかと迷っているうちにレシートだけがビッシリ溜まってしまいました別にこれでうまく回っていれば何の問題もないんです。でも・・・たぶん今の所毎月「赤字」なんですそれはどうやって補っているかというと、少ない私の貯金から少しずつまかなって・・・すけさんにも「何にそんなに使ってるの!?」と言われるほど・・・単純に計算しても十分すぎる程の金額を頂いているはずなのに・・・なのですということで、今度は家計簿のソフトを買って(いや、買ってもらって)ダウンロードしました今度こそ、頑張って続けたいと思いまっす原因追求して、やりくりの極意を学ばなければ・・・(あっ 別名私の無駄遣いというものかも・・・ですね)
2006年09月07日
コメント(4)

お献立 *カレイの煮付け*豆腐サラダ明太子のせ*ソーセージ2種炒め*白花豆*味噌汁*ごはんカレイはくせのないお魚なので生姜はなくてもいいのですが、今日は入れて作ってみました毎日欠かせないお豆腐は今日はサラダ仕立てにしてみました
2006年09月07日
コメント(1)
8時27分、秋篠宮妃紀子様、男の子ご出産ーーーおめでとうございまーすテレビに速報が入りました街では号外の新聞が配られているでしょうね。やっぱりやっぱり絶対に男の子だと思ってたんですよね~皇室関係の方の生まれる前の慎重に慎重に、大事をとっていろいろと準備される様子を聞いて、絶対に男の子だと思ってました国会でも継承権の話題がスッとなくなりましたしね。男の子がお生まれになって、雅子様も少しはお元気になられるでしょうか・・・。この男の子は生まれた時から大きな運命を背負っていくわけですしこれからお育てするにも、いろいろと大変ですねでも、まずはご無事にお生まれになった事を心からお祝いしましょう今日のテレビ番組はこのニュースの特番一色になりそうですね~
2006年09月06日
コメント(4)

今日は「浜離宮恩賜庭園」に【キバナコスモス】を見に行ってきました2~3日前にテレビで「今が見ごろです!」とチラッと中継したのを見てからずっと気になっていたのです新橋の駅から歩いて15分。汐留の高層ビル街の裏にひっそりとある徳川将軍家の庭園です。その一角に今30万本の【キバナコスモス】が咲いています。コスモスといっても秋に咲くピンク系のコスモスとは別種として扱われているようです。開花の時期も暑さに強い為夏の間に咲くようです。黄色というよりは鮮やかなオレンジ色で一重と八重のお花がありました。そして、そのお花の蜜を求めてこんなに大きな蜂があちらこちらにでもいたずらしなければ大丈夫です空はこんなに高く、雲ひとつ無い快晴でした残暑厳しく暑い日でしたが、木陰に入ると風は涼しく秋の気配でした。帰りは大道芸なんかも見れたりして楽しかったです春には菜の花で満開になるそうです。また来年ですね~
2006年09月05日
コメント(2)

お献立 *エビチリソース*バンバンジー*冷奴*味噌汁*ごはん すけさん曰く、エビは白エビの方がおいしいというのでホワイトエビを探して作ってみましたバンバンジーの鶏肉はレンジでチンした後ひたすら手で割きました
2006年09月05日
コメント(2)
あら~こういうものがあるんですねさんらんぼさんからバトンを頂きましたので、今日は「昨日の晩ごはん(^^♪」もないので考えてみまーす1.過去に戻れるなら何がしたい?? これはないですね~。多分。きっと! 今があるのはあの時、その時があったからだと思うので いいことも悪いことも、いろんな事すべてが思い出なので変えたくないですね~ 2.一番好きな時間は何してる時? 掃除、洗濯、買い物、料理! すべて自己満足で頑張って その中ですけさんと一緒にいる事かなぁ~(o^。^o)3.最近楽しかった事は何ですか? すけさんと一緒に買い物したりお散歩したりした事♪4.今、一番欲しいものは何ですか? ルビーの指輪! 小学生の時に聞いた「好きな人から誕生石の指輪をもらうと幸せになれる」 を今だにマジで信じている私です(^_^;) 5.朝起きてすることは何ですか? 洗濯機のスイッチを入れる! 東向きのベランダなので日当りは午前中が勝負なのです6.今一番したいことは何ですか? 出来る出来ないは別として、 いつかすけさんと一緒に「海外旅行」「温泉旅行」♪7.最近の家族のブームは何ですか? ペットショップのネコを見ること 最近は「ケンちゃん」のせいで犬も少し・・!8.ストレス発散法は何ですか? ジムで汗を流すこと・お風呂にゆっくり入ること・ ちゃんとお化粧して、ちゃんと服を着てウィンドーショッピングすること!・・かな(^^)9.バトンをまわす114代目の三人は? お友達がいないので一方的なお願いになってしまい恐縮ですが、 こちらの三名の方にお願いをしたいと思います。 美しい姿勢とモデルウォーキングさん ちかどん555さん 赤毛のanneyさん お忙しい中、本当にすみませんm(__)m どうぞよろしくお願い致します。正直、こういうのはとても苦手なのでこれっきりでお願いしますぅぅぅ
2006年09月04日
コメント(4)

お献立 *長芋・ネギとごぼう・人参の牛肉巻き*ポテトサラダ*長芋とろろ*キムチ*冷奴*味噌汁*ごはん牛肉巻きは長芋を試してみました。さくさくの食感がなかなかですが、すけさんは普通の(アスパラやいんげん)がいいと言ってました~我が家のポテトサラダはゆで卵も入ってまーす
2006年09月03日
コメント(0)

昨日、久留米に出張だったすけさんが、帰りの福岡空港で空スイーツを買ってきてくれました「空スイーツ」は空港で売ってるスイーツ、いわゆる空港のお土産屋さんですね今は空港限定のスイーツとかもあるそうで、わざわざ買いに行ったりする人がいるそうですよすけさんが買ってきてくれたのは「博多ぼてと」紅あずま芋使用の厚生労働大臣賞受賞なんて書いてあります!早速、ひとりで先にお味拝見~封を切ると、あま~いさつま芋の香りがしっとりとしていて、ふわふわのスイートポテトって感じです二口で終わっちゃいました袋に付いていたキャラクターの「ぽてっと君」もかわいいです
2006年09月02日
コメント(3)

お献立 *揚げなすのおろし煮*かぼちゃバター炒め*いり卵*冷奴*キムチ*味噌汁*ごはん野菜オンリーの献立にすけさん「物足らない・・」という事でいり卵を追加。でも、お醤油を入れすぎて失敗ごめんなさいかぼちゃは軽くレンジでチンしたあとバターで炒めてお塩をかけて食べるだけシンプルですがおいしいですよ
2006年09月02日
コメント(0)

今日はフィットネスクラブは定休日なので、一日中「おい森生活」してました長い間ずっーと貯まっていたおうちのローン。今日、298000円、全額返済しましたーそして、お昼にやっと純喫茶ハトの巣で「みしらぬネコ」に会えましたーたくさんお話しましたよ~まだ「あやしいネコ」とかがいるそうなので探してみたいですね!ずっと「みしらぬネコ」とおしゃべりしていたのでマスターに「ここはコーヒーを飲むところ」なんて言われてしまいましたお詫びにもう一杯コーヒーを飲んであげようと思ったらそれも出来ず・・・。コーヒーは一日一杯しか飲めないんですねそしてもうひとつ出来た事はあの「4」の時間に訪れる風船をパチンコで打ち落とせたのですーさすがに待ち伏せいていたことだけはありました9月になってサケが釣れるようになりましたちゃんと考えてあるんですね~すけさんはただ今、久留米に出張中です仕事の進み具合で泊りかも・・・と言っていましたが、最終便で帰ってくるそうですおっと夕飯の準備しなくちゃ~~ちゃんとおうちで食べるんですよ~
2006年09月01日
コメント(4)
今日から9月です。学校も始まり、世のママ達はやっと終わった夏休みにホッとしていることでしょうね九州で振り出した雨がこちらまでやってきました少し肌寒い、紅茶もホットがいいようなそんな朝ですそんな中、前髪を切りました・・・といっても美容院ではありませんもちろん自分でです前回美容院に行ったのはちょうど3週間前。前髪が伸びてきて、目に入るようになったのでずっと気になっていました。ハードコンタクトなので、ちょっと入るだけでもすごく痛いのですでも、前髪の為だけに美容院に行くことがどうしても出来なくて・・・。恥ずかしいというかもったいないというか・・・他の髪は今流行の「ゆるふわパーマ」をかけたので全然問題ないんですよね~。洗面所に紙をひいて、ハサミは普通の文房具用のハサミ。まずは出来上がり希望の少し長めのところで横にパシッと切ります。次に髪留めで外側の上の髪を3分の2ほど留めて、残った内側の髪からハサミを縦に入れて、少しずつすくようにチョキチョキ徐々に上にあげた髪をおろしてきて、同じようにチョキチョキ最後は両端の横の髪とのバランスをとって出来上がり自分ではまぁまぁだと思っているのですが、美容院にいくといつも「また、自分で前髪切ったでしょう~」と言われてしまいますでも、もう一回自分で前髪切ったら美容院に行こうかなぁ~
2006年09月01日
コメント(6)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


