まぁ、先生もそれが仕事だから頑張ってるんだね。
人は頼りにされるとがんばっちゃうでしょ。
ましてかわいい女の子からなら徹夜してでも頑張るでしょ!

P.S
先生って男の人だよね・・・。 (2006年12月28日 13時55分54秒)

空を見上げて

空を見上げて

PR

Profile

sunny-spot

sunny-spot

Calendar

Favorite Blog

蔵王堂 秘仏本尊ご… へこきもとさん

健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
Thank You For Every… 源 悟朗(ヨッシーの大冒険)さん
詠み人知らずなPSWき… 詠み人知らずPSWさん
世界一!障害者のト… 木村志義さん
ぼくのふぁんくらぶ… ☆ひさや☆さん
ろんすけのきまぐれ… ろんすけ☆さん
頑張っちょるソーシ… @@junさん
わたしのブログ ハッスル8325さん
taku日記 taku0722さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年12月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
卒業研究の添削をしてもらおうと、先生にメールしたのが22日。

待てど暮らせど返信がいただけず、あまりの不出来に先生が考えあぐねてる?とか、メールサーバの不調?とかだんだんと不安になりながら5日が経ちました。

27日の今日、やっとお返事いただけて、ドキドキしながら開いてみると。。。

そこには、早く読むようにします。とのこと。

なぁんだ、まだ読んでもらってないのかぁと思う気持ちと、まだ読んでもらえてないの!?
と複雑な心境(笑)
でも、忙しい先生だからしょうがないよね◎
メールの文面に、先生の申し訳ない!っていう気持ちが伝わってきて、かえって申し訳なくなってきちゃいました。


しかもこんなゼミ生が他にもたくさんいるしね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月28日 03時34分19秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


卒業研究  
見てみたいですね。
ちょっと興味があります。 (2006年12月28日 12時07分42秒)

♪それは先生~(古!)  
nobu3papa  さん

Re:卒業研究(12/27)  
sunny-spot  さん
>ドラゴン1980さん
ドラゴン1980さんに興味を持っていただけるなんて、光栄です(*^^*)
題目は「死をみつめる ~よりよい生のために~」で、現在はまだ草稿状態ですが、完成したらフリーページにでも載せようかと思っています。 (2006年12月29日 00時26分09秒)

Re:♪それは先生~(古!)(12/27)  
sunny-spot  さん
>nobu3papaさん
思わず、メロディが頭をよぎりました(笑)
もちろん、男の先生ですよ(*^_^*)しかも、もう還暦を過ぎておられて、他の教授陣とは一回り上のようです。

かわいいかどうか、好みかどうかは置いといて、頑張ってほしいところですね(笑) (2006年12月29日 00時29分44秒)

死を見つめる  
がん告知やターミナルケアなどで重要なテーマですね。
ホスピスなどの運営は、キリスト教が背景にあります。仏教にもとづいて行われているケースもあります。米国でも関心が高まっているチベット仏教の「死者の書」がケアに取り入れられているケースもあります。
東大宗教学教授であった岸本英夫などは読まれてるんですね。わたしは宗教学ですよ。 (2006年12月29日 01時25分51秒)

Re:死を見つめる(12/27)  
sunny-spot  さん
>ドラゴン1980さん
ドラゴン1980さんは宗教学にお詳しいんですね♪
卒研の指導をしていただきたいところです(*^^)

岸本さんの本は死を見つめる心を筆頭に何冊か読ませてもらいました◎

宗教はどんどん力を無くしていますが、その一方で目を向けている分野があるように、一般の人もその本質に目を向けて活用していけたらもっと生活がしやすく、豊かになるんじゃないかなぁと思う今日この頃です(*^_^*)
(2006年12月30日 05時46分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: